イベント情報
-
上野東照宮ぼたん苑 ダリア綾なす秋の園
【開催日時】
2023年9月16日(金)~10月29日(日)
【開催場所】
上野東照宮ぼたん苑 東京都台東区上野公園9-88
【内容】
和傘を庇にして咲く花姿多彩なダリアと秋の草花をぜひご覧ください。
【料金】
入苑料800円 小学生以下無料
【お問い合わせ先】
上野東照宮ぼたん苑
03-3822-3575
【Webサイト】
https://uenobotanen.com/ -
EXIT単独ライブ「チャランの園 1億年と2千年たっても笑わせる」
【開催日時】
2023年12月10日 (日) 開場 16:00/開演 17:00 (約90分公演)
【開催場所】
東京ガーデンシアター
【出演者】
EXIT/他
【内容】
2023年12月10日 (日) にEXITが過去最大規模となる単独ライブ「チャランの園 1億年と2千年たっても笑わせる~カネチ&リンと林檎かじり散らかしてアチャーな新人類創生計画ブッカマ!!~」を開催!他では見ることができない本気の“芸人 EXIT”をお届けします!
2017年コンビ結成後、2018年吉本興業所属芸人で最速となる結成11ヵ月でルミネtheよしもとでの単独ライブを開催、2023年には47都道府県全国ツアーを実施。そんなEXITが次に仕掛けるのは国内最大級の大型ホール「東京ガーデンシアター」での大規模単独ライブ!特典付きの豪華なチケットも用意し、二人の大迫力のあるライブをお楽しみいただけるイベントとなります。
<本人コメント>
●りんたろー。
8ヶ月で47都道府県回ってきた翌日に、ガーデンシアターですか?何やるんですか?本当にやるんですか??いまだににわかに信じ難いのですが、 やるのであれば来てください!それは僕もウケたいので、一生懸命やりますので!
●兼近大樹
47都道府県ツアーを完走して仕上がり切ったEXITの初コント単独ライブ。視覚や聴覚や嗅覚、感覚までトリップしてシックスセンス大解放。全てを物語の中に引き込む5次元のお笑いをお届けします。
【料金】
【チケット】
・SS席:51,136円 【特典内容】 メッセージカード、グッズプレゼント、終演後ハイタッチ会あり
・S席:12,220円 【特典内容】 グッズプレゼントあり
・A席:7,777円 【特典内容】全員にプレゼントあり
・親子席:3,000円
・にわか席:3,000円
・ワンコイン席 100円 ※後日販売予定
■券売スケジュール
・EXIT OFFICIAL FANCLUB 「entrance」 会員一次先行受付期間:8月14日 (月) 21:00~8月22日 (火) 11:00
・EXIT OFFICIAL FANCLUB 「entrance」会員二次先行・FANYチケット先行受付期間:8月31日 (木) 11:00~9月5日 (火) 11:00
・プレイガイド先行:9月10日 (日) 11:00~9月12日 (火) 11:00
・一般販売:9月16日 (土) 10:00~
【主催者】
【主催・企画・制作】吉本興業株式会社
【運営】H.I.P.
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
https://exit-ent.com/
【チケット販売サイト】
https://exit-ent.com/feature/charannosono
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 主催者窓口へお問い合わせください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
細川久恵オルガン・リサイタル 星々の光芒 Clarté des étoile ロマン派〜語り合う音楽と詩
【開催日時】
2023年11月25日土曜日
【開催場所】
神奈川県民ホール
【出演者】
細川久恵 岩瀬亮
【内容】
本公演はオルガン音楽と、美術をはじめ様々なジャンルとともに創り出す新たな“響きの空間”として好評を博しているリサイタル・シリーズの第11回です。今回は、舞台、映画、TV等、国内外で活躍する俳優・岩瀬亮氏とともに、オルガン演奏と詩の朗読のコラボレーションに挑みます。
【料金】
3,000円
【主催者】
新オルガンプロジェクト
【お問い合わせ先】
新オルガンプロジェクト
org.proj2001@gmail.com
【Webサイト】
https://org-proj.jimdofree.com/
https://www.kanagawa-kenminhall.com/
【チケット販売サイト】
https://www.kanagawa-arts.or.jp/tc
【外国語対応】
英語, フランス語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
84台ラベル
-
いばらきオペラ亭Vol.47 ラ・ボエーム
【開催日時】
2023年11月15日(水)19:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ミミ:鈴木 萌
ロドルフォ:古屋彰久
ムゼッタ:高木華奈
マルチェッロ:池田真己
ショナール:下林一也
コッリーネ:日和 充
アルチンドーロ:松澤政也
ナビゲーター:清原邦仁 ピアノ:掛川歩美
カヴァーキャスト ミミ:玉置彩音 ロドルフォ:向井洋輔 ムゼッタ:知花美規
【内容】
これであなたもオペラ通!初めての方も楽しめる、解説つきコンサート♪
【料金】
【全席指定】1,800円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
※就学前のお子様はご遠慮ください
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕 -
クラブBGR展 vol.22 ~フィルムで撮って、レンズで焼こう~
【開催日時】
2023年10月18日(水)~ 10月23日(月)
12:00~20:00(初日は13:00から、最終日は17:00まで)
会期中無休
【開催場所】
イロリムラ
【内容】
フィルムに直接光を当てて焼き付ける昔ながらの「アナログ銀塩プリント」に拘り続け活動する写真クラブによる写真展。
もちろん展示作品はすべて「アナログ銀塩プリント」です。
デジタルプリントの溢れる時代だからこそ感じられる「アナログ銀塩プリント」ならではの色の深み、細線の再現性、立体感をじっくりと味わってください。
【料金】
入場無料
【主催者】
クラブBGR
【お問い合わせ先】
club.bgr@gmail.com
club.bgr@gmail.com
【Webサイト】
https://www.facebook.com/photo.club.bgr/, https://twitter.com/club_bgr, https://www.instagram.com/club.bgr/
【備考】
会場
大阪府大阪市北区中崎1丁目4番15号 イロリムラ [89]画廊
会場アクセス
地下鉄谷町線 中崎町駅1番出口より徒歩2分 -
金城龍太展 黄金の森羅万象
【開催日時】
2023年10月25日~10月31日 10時~19時。最終日は17時まで。
【開催場所】
大丸神戸店8F gallery TOART 〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町40番地
【内容】
「龍」や「鳳凰」などの神獣を始め「海、山、木」など自然への畏敬の念を重ねたモチーフを立体的な手法で表現しています。「黄金シリーズ」の作品は 24 金粒子でコーティングされており、黄金に輝く姿を描く事で生命の神秘性と、生きる力を表現しています。またアクリル絵画では、深い青が特徴の幻想的な作品を制作。作品を通して「全ての物事は繋がっており、お互いを必要としている」というメッセージが込められています。
【主催者】
株式会社アークコーポレーション
【お問い合わせ先】
株式会社アークコーポレーション
075-821-7200
infoark@kk-ark.jp
【Webサイト】
https://www.daimaru.co.jp/kobe/gallerytoart/ -
特集展示「うるわしき祈りの美 - 高麗・朝鮮時代の仏教美術 -」
【開催日時】
2023年9月5日(火)~10月15日(日)
9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
特別展開催期間中の金曜・土曜は【夜間開館】
9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
*閉館時間は変更されることがあります。
休館日:月曜日〔ただし9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館、9月19日(火)、10月10日(火)は休館〕
【開催場所】
文化交流展示室 第9・11室, 九州国立博物館
【内容】
海をへだてて日本と隣り合う朝鮮半島に仏教が伝来したのは、日本よりも200年ほど早い4世紀のことです。以来、仏教はこの地に暮らす人々の心の拠りどころとなり、文化や思想に大きな影響を与えました。なかでも独自の美を発展させたのが高麗(918~1392)と朝鮮(1392~1897)です。高麗は歴代の王が篤く仏教を信仰したことが知られ、一方、朝鮮は儒教を国教とし、仏教はふるいませんでした。これら2つの王朝は仏教に対して異なる政策をとりましたが、いずれの時代にも仏による救いを信じた人々によって多くの仏像や仏画がつくられました。
このたびの展覧会では、およそ千年にわたる高麗・朝鮮時代のうち、11世紀から16世紀におよぶ時期の作品を展示します。厳かで生命力あふれる仏たちは人々の深く切実な祈りを今に伝えるものであり、また東アジア全域におよぶ仏教美術の展開を考えるうえでも重要です。日本とも中国とも異なる個性を放つ朝鮮半島の美しい仏教美術の数々をご堪能いただくとともに、それぞれが持つ歴史的な背景や物語、それに関わった人々の営みにも関心を寄せていただけましたら幸いです。
【料金】
【文化交流展(平常展)】
〔10月3日(火)からは特別展「古代メキシコ」の半券でもご観覧いただけます〕
一 般 700円
大学生 350円
高校生以下または18歳未満 無料
満70歳以上 無料
障害者手帳等(*)を持参の方およびその介護者1名 無料
(*)障害者手帳等とは
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証です。
障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。
【主催者】
九州国立博物館
【お問い合わせ先】
九州国立博物館
050-5542-8600
【Webサイト】
https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre186.html
【チケット販売サイト】
https://www.asoview.com/channel/ticket/2KRotJ8giH/ticket0000003550/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす, 作品には題箋が付いています。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
313台ラベル
-
~Touch the History~ さわって体験 本物のひみつ
【開催日時】
2023年8月8日(火)~10月1日(日)
9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
特別展開催期間中の金曜・土曜は【夜間開館】
9時30分〜20時00分(入館は19時30分まで)
*閉館時間は変更されることがあります。
休館日:月曜日〔ただし9月18日(月・祝)は開館、9月19日(火)は休館〕
【開催場所】
文化交流展示室 第7室, 九州国立博物館
【内容】
博物館に展示されている作品を見た時、
「中はどうなっているのかな?」「どんな音がするのだろう?」
そんなふうに思ったことはありませんか?
そんな見るだけではわからない作品のひみつを、レプリカや模型などをさわって発見する企画です。
「照らしてみる」「本物にふれる」「なりきる」「はめこむ」「鳴らしてみる」
すべて体験して、心に響くのはどのひみつでしょうか。
また、子どもから大人まで、障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しめる博物館への取り組みの中で、本展でも、車いすの方が鑑賞しやすい展示や、点字・手話動画(当館ボランティアによる)での作品解説を行っています。
ぜひ、多様な感性で作品をお楽しみ下さい。
*すべての作品は、写真を撮影することができます。
*展示の内容が変更になることがあります。その際は当館ホームページ等を通じてお知らせします。
【料金】
【文化交流展(平常展)】
〔9月3日(日)までは特別展「憧れの東洋陶磁」の半券でもご観覧いただけます〕
一 般 700円
大学生 350円
高校生以下または18歳未満 無料
満70歳以上 無料
障害者手帳等(*)を持参の方およびその介護者1名 無料
(*)障害者手帳等とは
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性疾病医療受給者証です。
障害者手帳アプリ「ミライロID」も使用できます。
【主催者】
九州国立博物館
【お問い合わせ先】
九州国立博物館
050-5542-8600
【Webサイト】
https://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_pre185.html
【チケット販売サイト】
https://www.asoview.com/channel/ticket/2KRotJ8giH/ticket0000003550/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
手話, 点字, 車いす, 音声解説あり(来館の際にはイヤホンをご持参ください)。
作品には題箋が付いています。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
313台ラベル
-
FIBAバスケットボールW杯 開幕戦日本vsドイツ パブリックビューイング
【開催日時】
開催日:2023年8月25日(金)
20:30 開場
20:50 イベントスタート
21:10 TIP OFF(試合開始)
23:00 終了予定
【開催場所】
ヨシモト∞ホール(渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM B1)
【出演者】
ゲスト:
田村裕(麒麟)
すみぽん(バスケインフルエンサー)
しゃっく(YouTube 素人 NBA)
安藤周人(アルバルク東京)
※参加ゲストは変更となる場合がございます
【内容】
この度、吉本興業株式会社は、8月25日(金)より開幕するFIBA バスケットボールワールドカップ2023にて、日本戦を含む全92試合を配信するスポーツ・チャンネル『DAZN(ダゾーン)』様とタッグを組み、より多くの方々が当大会や選手などを知り、試合に熱狂し、様々な形で関われるように事前の動画コンテンツ配信や、渋谷にあります弊社劇場にてリアルタイム観戦でのパブリックビューイングなどを共に展開していきます。
NBA強豪チーム「PhoenixSuns」と契約した渡邊雄太選手、次世代を担うスピードスター河村勇輝選手、NBAに最も近い日本人シューター富永啓生選手、長らく日本代表を牽引するキャプテン富樫勇樹選手、エース比江島慎選手など多くの才能ある選手が集結し、東京オリンピック2020で女子日本代表を銀メダルに導いたトム・ホーバス監督が率いる現日本代表を、どこよりも熱く応援していきます。
<DAZN 公式SNS×よしもとバスケ応援芸人>
日本代表国際強化試合2023 潜入取材
W杯本番前最後の強化試合3試合によしもとバスケ応援芸人が参戦!
8月15日のアンゴラ戦に麒麟・田村裕、17日のフランス戦においでやす小田、19日のスロベニア戦にNON STYLE・井上裕介が潜入して現地取材を敢行し、選手のエナジー、会場の熱量などをDAZNの各種SNSアカウントより発信致します。動画コンテンツはDAZN公式SNSアカウントで順次公開予定。
【料金】
前売り 3,000円 / 当日 3,500円
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
https://www.youtube.com/@DAZNJapan,
https://twitter.com/DAZN_JPN/,
https://www.instagram.com/dazn_jpn/,
https://www.tiktok.com/@dazn_jpn
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/search/?kgid=D123082520&kaien_date_type&kaijyo_code
【備考】
※全席自由。
※当日はお酒を含む飲食物の持ち込み可能です。
※高校生を含む18歳未満の入場不可。
※公的な身分証明書の提示必須。(定期券、Suica、PASMO、TASPO、社員証不可)
※身分証のない方の入場不可。
※都合により出演者が異なる場合があります。
※変更・払戻不可。記載日のみ有効。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
※他の方への迷惑行為と判断した場合はご退場頂く事があります。
※イベントを収録する際はカメラに映る可能性があります。
※車椅子席のご用意はございません。
※整理番号順でご入場頂きます。
開場時に不在の場合は最後尾でご入場となる可能性があります。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
ピーストークライブ ~本とアメリカ~
【開催日時】
2023年10月15日 (日) 15:30 開場/16:00 開演/18:30終演予定
【開催場所】
ラフォーレミュージアム原宿
【出演者】
ピース(綾部祐二・又吉直樹)
【内容】
2023年10月15日 (日) ラフォーレミュージアム原宿にて開催されます「ピーストークライブ~本とアメリカ~」のチケット申し込みが、販売予定数の約10倍を超え、即完売となりました。現在も、問い合わせが多数寄せられるなど大好評のため、この度オンライン配信を行うことが決定いたしました。
本ライブは、2017年渡米後初の帰国となる綾部祐二と、お笑い芸人・作家として多方面で活躍を見せる又吉直樹によるコンビ・ピースの、渡米前からトークライブを開催していたラフォーレ原宿への6年ぶり、凱旋ライブとなります。
チケットを手に入れられなかった方や会場へ足を運ぶことは難しかった方、リアルでもオンラインでも楽しみたい方など、ぜひオンライン配信にて、二人の空気感と本とアメリカを愛する至極のトークをお楽しみください。
【料金】
オンライン配信2,000円
※オンラインチケット発売:8月4日 (金) 10:00
※視聴期間:10月15日 (日) 16:00~10月17日 (火) 16:00
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問合せダイヤル
0570-550-100
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル