イベント情報
-
丹羽名甫 パリ個展「墨の響き in ルーヴル宮殿」
【開催日時】
2023年10月28日(土)~29日(日)
【開催場所】
パリ装飾芸術美術館
【内容】
丹羽名甫は、その芸術家人生において、墨による線の表現を追求してきました。
書道家としてキャリアを始めた彼女にとって、墨と筆、そして線は最も根源的なテーマです。黒一色でありながら多彩な表現が可能な墨の奥深さに魅了され、その表現力と可能性を追い求める丹羽。西洋画も学んだ彼女だからこそ生み出せる、伝統と革新、西洋と東洋に跨る唯一無二の作品を発表し続けています。
彼女にインスピレーションを与えているのは、幼少期より慣れ親しんだ書道、茶道などの日本の伝統的なアート、そして、アーティストの自宅を取り囲む日本の優美で雄大な自然です。彼女の端正な作品を通して、私たちは、日本が大切にする美意識に触れることが出来ます。
あるときはシンプルで力強く、あるときは軽やかで優しい30点超の丹羽名甫の作品を、この秋、パリ・ルーヴル宮殿で展覧いたします。2022年に東京・上野の森美術館で開催された個展を経て、さらに進化した墨アートの世界をお楽しみください。
【料金】
無料
【主催者】
JAPAN MOMENT 実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(担当:大足)
03-5766-2450
【Webサイト】
一般社団法人ジャパンプロモーション
http://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語, フランス語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
山村有佳里フルートリサイタル
【開催日時】
2023年12月10日(日)14:00開演(13:00開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
山村有佳里(Fl.)、塩見亮(Pf.)
【内容】
フィリップ・ゴーベール:「ロマンス」
クロード・ドビュッシー:「シランクス」
ジャック・イベール:「戯れ」(ソナチネ)
アントニーン・ドヴォルジャーク:「ロマンス」作品11
アントニーン・ドヴォルジャーク:「母の教え給いし歌」
ボフスラフ・マルティヌー:フルートとピアノのためのファースト・ソナタ
ほか(※変更の場合がございます)
【料金】
一般3,000円、中学生以下1,000円、しょうがいしゃと付添各1名500円
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【備考】
JR木ノ本駅徒歩6分・北陸道木之本IC2分・長浜市役所北部合同庁舎隣接・駐車場完備
【バリアフリー対応】
車いす, スロープ、車いす席、車いす用トイレ -
Art Shopping Paris 2023 ~Japan Art Zone~
【開催日時】
2023年10月20日(金)~22日(日)
【開催場所】
カルーゼル・ドゥ・ルーヴル(フランス・パリ)
【内容】
「Art Shopping Paris」は、パリを代表するアートフェアです。例年、春と秋、年2回開催されています。会場の「カルーゼル・ドゥ・ルーヴル」は、ルーヴル美術館から直結する大型商業施設で、会期中は美術関係者やアートファンが世界各国から訪れます。
ルーヴル美術館の学芸員、学術機関教授、ギャラリスト、マスコミ、出版関係者も来場することから、世界中のギャラリーやアーティストが出展する国際色豊かな雰囲気のなか、その独自性で毎年注目を集める日本のアーティストたちの作品を、一挙300点超紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
JAPAN MOMENT 実行委員会(一般社団法人ジャパンプロモーション)
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(担当:大足)
03-5766-2450
【Webサイト】
Art Shopping
https://www.artshopping-expo.com/
一般社団法人ジャパンプロモーション
http://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語, フランス語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
ロザン単独ライブ「ロザンの23ベスト」
【開催日時】
<大阪公演>
日時:2023年11月24日(金)
開場18:30 / 開演19:00 / 終演20:30
<東京公演>
日時:2023年12月10日(日)
開場19:10 / 開演19:30 / 終演21:00
【開催場所】
ルミネtheよしもと, YES THEATER
【出演者】
ロザン
【内容】
この度、吉本興業所属・ロザンによる単独ライブ【ロザンの23ベスト】を、11月24日 (金) 大阪・YES THEATER、12月10日 (日) 東京・ルミネtheよしもとにて開催することが決定致しました。
昨年8年ぶりに「ロザンの22ベストハーフ」を開催し大好評をいただき、今年はついに完全版で復活致します!漫才やコントなど、ロザンの魅力がたっぷり詰まった公演となっておりますので、ぜひ会場にお越しいただき体感していただけたらと思います!
本人コメント「去年よりちょっと長くやります。」
【料金】
<大阪公演>
先行受付:2023年10月14日 (土) 11:00~10月16日 (月) 11:00
一般発売:2023年10月21日 (土) 10:00~
<東京公演>
先行受付:後日発表致します
一般発売:後日発表致します
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【Webサイト】
https://note.com/rozansuga/
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/r/rozanbest-231124/
【備考】
※5歳以上は有料。4歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。
※16歳未満のお客様は、保護者同伴の場合のみ入場可。(終演が19時を越える公演のみ)
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, ※車椅子席をご利用の方は、チケットご購入前に FANYチケット問合せダイヤル TEL: 0570(550)100(10時~19時/年中無休)までお問い合わせください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
第一回ジョイマン百人一首大会
【開催日時】
開催日程:2023年11月23日 (木)
開催時間:14:30開場 / 15:00開演 / 17:00終演
【開催場所】
BumB東京スポーツ文化館(東京都江東区夢の島2-1-3)
【出演者】
出演者:ジョイマン
ゲスト:ムーディ勝山、他
【内容】
この度、2023年11月23日(木)に、りんかい線・新木場駅にある「BumB東京スポーツ文化館」にて、『第一回ジョイマン百人一首大会』の開催が決定いたしました。この百人一首大会は、10月27日(金)より販売開始されるジョイマン百人一首カードを使って、お客様が実際に対戦し、優勝者を決める大会となっております。ジョイマン2人やゲスト達と直接対決できるかも!?カルガモ!ジョイマン名人は一体誰なのかを皆で楽しみましょう!冷え症!
今年結成20周年を記念し、「ジョイマンの全国サイン会ツアー2023 ありがとう日本列島」を全国7都市で成功させたジョイマンのリリックやネタをモチーフにした百人一首カードは、ファン必見の内容となっております。また、イベント当日には、会場にジョイマン百人一首大会シールも数量限定で販売いたします。
【ジョイマン本人コメント】
高木:ジョイマン百人一首を作りました!大会も企画していますので、皆さんたくさん遊んで下さい 野菜!
池谷:なんだこの百人一首大会~!!全国サイン会ツアーに続き、また一つ夢が叶いました!しかも、ジョイマン百人一首大会開催出来て、とても嬉しいです。当日皆さんと競技が出来るのを楽しみにお待ちしてます!
【料金】
前売り3,000円 / 当日3,500円
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/r/joymanhyakuninisshu-231123/
【備考】
≪注意事項≫
※対戦相手はくじ引きで決定します。
※畳の部屋で百人一首を行う為、動きやすい恰好でお越しください。
※畳の上の為、 靴下か裸足で行います。
■ジョイマン百人一首カード
販売価格:3,300円(税込み)
イベント当日会場、劇場店舗、FANYMallにて購入可能。
■ジョイマン百人一首大会シール
販売価格:500円(税込み)
イベント当日に会場にて購入可能。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なしラベル
-
ピアノ伴奏でみるサイレント映画「アフター・リュミエール in 十三 vol.8」
【開催日時】
2023年11月23日(木祝)13:30『最後の人』★上映後トークあり
2023年11月24日(金)19:00『ファウスト』
2023年11月25日(土)19:00『ファウスト』★上映後トークあり
2023年11月26日(日)19:00『サンライズ』
2023年11月27日(月)19:00『最後の人』
2023年11月28日(火)13:30『サンライズ』
2023年11月29日(水)13:30『ファウスト』
【開催場所】
第七藝術劇場・シアターセブン(大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ5-6F)
【出演者】
鳥飼りょう(ピアノ)
【内容】
鳥飼りょうさんのピアノ伴奏とサイレント映画を楽しむシリーズ『アフター・リュミエール』第8弾!
今回は、ドイツの映画監督でサイレント映画時代の巨匠と呼ばれるF・W・ムルナウ作品をピックアップ。ムルナウの代表作の中から『最後の人』『ファウスト』『サンライズ』の3作品を1週間日替わり上映。
鳥飼りょうさんのピアノ伴奏で、重厚なムルナウの世界に浸りましょう。
『最後の人』(1924年/ドイツ/88分)
えぐりだされるドイツの制服信仰
老ドアマンの人生の転落劇
『ファウスト』(1926年/ドイツ/107分)
巨匠ムルナウがファウスト伝説を映像化
絵画的表現の美の極致
『サンライズ』(1927年/アメリカ/108分)
第1回アカデミー賞を受賞したメロドラマの傑作
【料金】
一般:2,300円
シニア:1,800円
会員:1,800円 ※要会員証提示
U30割(30歳以下):1,200円 ※要証明証提示
障がい者割:1,200円 ※要証明証提示(ご本人様のみ適用)
淀川区民割:1,800円※要証明証提示
一般リピーター割引:2,000円 ※要チケット提示
【お問い合わせ先】
シアターセブン
06-4862-7733
【Webサイト】
https://www.theater-seven.com/ev/ev_s231123.html
【備考】
※各日程7日前より WEB及び劇場窓口にて販売開始
※3作品ご鑑賞の方にクラシック映画のポストカードプレゼント
※ステージピアノによる演奏となります
【外国語対応】
『最後の人』『ファウスト』:ドイツ語字幕に日本語字幕を付して上映
『サンライズ』:英語字幕に日本語字幕を付して上映 -
サクラタウンde世界旅-韓国-
【開催日時】
2023年10月21日(土)・22日(日)
11:00~17:00 ※荒天の場合は中止
【開催場所】
中央広場, ところざわサクラタウン
【出演者】
ODOOJI
【内容】
2023年10月21日(土)・22日(日)に『サクラタウンde世界旅~韓国~』を開催します。
昨年大好評だった第1弾に続き、今年は韓国フードや文化体験、ワークショップ、韓国雑貨や化粧品販売、K-POPダンスパフォーマンスや韓国本コーナーの展開など、多岐に渡る韓国コンテンツの祭典として実施します。
※イベント内容、出店店舗、出店商品、ワークショップやメニューなどは予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
【料金】
入場無料
【主催者】
主催:株式会社KADOKAWA
協賛:株式会社農心ジャパン
協力:駐日韓国文化院、韓国食品館、K-BOOK振興会
【お問い合わせ先】
KADOKAWAカスタマーサポート
メールフォームからお問い合わせください。
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/wt_kr2023.html
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
405台 -
本棚劇場シネマ ~無声映画×活弁×生演奏~
【開催日時】
2023年10月28日(土)
14:45開場、15:00開演、18:05終了予定
【開催場所】
4F 本棚劇場, 角川武蔵野ミュージアム
【出演者】
■角川武蔵野ミュージアム博物部門ディレクター・荒俣 宏
■活動写真弁士・大森くみこ
■ピアノ・鳥飼りょう
【映画フィルムの収集者】
■評論家・紀田順一郎
【内容】
角川武蔵野ミュージアム4F・本棚劇場にて、映画の草創期である約130年から100年前の無声映画を上映するイベント「本棚劇場シネマ ~無声映画×活弁×生演奏~」を2023年10月28日(土)に開催します。
無声映画に音をつける弁士、楽士のほか、角川武蔵野ミュージアムの博物部門ディレクターである荒俣宏も出演し、無声映画について解説します。
今回上映する映画のフィルム、使用する映写機は、すべて評論家・紀田順一郎が収集した貴重なものです。紀田順一郎は映画評論の著作もあり、荒俣宏と共に怪奇幻想文学の叢書を複数刊行しています。
弁士が語り、楽士が奏でる活弁の世界をぜひお楽しみください。
【上映作品】
・専売特許 It’s A Gift (1923年公開) ※上映時間 約14分
・リュミエール 映画の誕生 (1895年公開) ※上映時間 約18分
・月世界旅行 (1902年公開) ※上映時間 約5分
・カリガリ博士 (1920年公開) ※上映時間 約63分
【料金】
有料
※該当時間のスタンダードチケット、1DAYパスポート、イブニングパスポートをお持ちのお客様は、ご観覧いただけます
【主催者】
角川武蔵野ミュージアム
【お問い合わせ先】
角川武蔵野ミュージアム
メールフォームからお問い合わせください。
【Webサイト】
https://kadcul.com/event/153
【チケット販売サイト】
https://tix.kadcul.com/
【備考】
【本棚劇場イベント時の注意事項】
※13:45~19:00まで本棚劇場のプロジェクションマッピングはご覧いただけません(予告なく時間が前後する場合がございます)。
※13:45~14:45の準備時間、17:50~19:00の撤収時間は、本棚劇場にご入場いただけません(予告なく時間が前後する場合がございます)。
※13:45~19:00まで本棚劇場及びアティックステップにある書籍の閲覧はできません。また一部立入り禁止とするエリアがございます(予告なく時間が前後する場合がございます)。
※イベントの観覧は立見にてお願いいたします(立見が困難なお客様は本棚劇場内のスタッフまでお声掛けください)。
※イベント中はご自由に本棚劇場に入退場いただけますが、混雑状況により入場制限を設ける場合がございます。また上映中にご移動される際は、鑑賞中の他のお客様へのご配慮をお願いいたします。
※イベント中は一切の撮影が禁止となります。
※イベント中は、本棚劇場で通常より大きな音が発生する可能性がございます。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
405台ラベル
-
企画展「家康と三河の城」
【開催日時】
2023年11月18日(土)~2024年1月14日(日)
【開催場所】
安城市民会館(サルビアホール)
【内容】
愛知県には一三〇〇件を超える城が知られています。城というと石垣と天守のある名古屋城や岡崎城をイメージすることが多いかもしれませんが、それら城郭は江戸時代にも存続したわずかな事例です。ほとんどの城は中世に役割を終えたもので、堀や土塁で構成される「土づくりの城」でした。
今回の展覧会では、こうした城を中心に、徳川家康と絡めて概観していくことを企画しました。家康の足跡をたどりつつ、多彩な三河の城を紹介していきます。
【料金】
無料
【主催者】
安城市歴史博物館
【お問い合わせ先】
安城市歴史博物館
0566776655
mailto@ansyobunka.jp
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
230台ラベル
-
キュレーター・トーク Vol. 2
【開催日時】
2023年10月20日(金)19:00 - 20:30
【開催場所】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー、東京都墨田区立川2-14-7-1F
【内容】
TOKASレジデンシーは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといったさまざまな文化分野で活躍する世界中のクリエーターが来日して滞在制作やリサーチ活動を行う施設です。
この度、「キュレーター招聘プログラム」でTOKASに滞在中のキュレーター2名によるミニ・レクチャーを開催します。「キュレーター・トーク Vol. 2」では、ホーチミンにあるアーティスト運営の非営利アートプラットフォーム「Sàn Art」のキュレーター、マリー=ルー・ダヴィドと、ケルンを拠点に、ノマド展示プロジェクト「Hospitality」を主宰する美術史家兼リサーチャー、カーラ・ドナウアーが、ベトナムとドイツのアートシーンや、東京での活動についてお話しします。
英語のみでの開催になりますが、ぜひ会場にお越しください。
<開催概要> 開催日時:2023年10月20日(金)19:00 - 20:30 会場:TOKASレジデンシー 参加キュレーター:マリー=ルー・ダヴィド(ホーチミン)、カーラ・ドナウアー(ケルン)主催:トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
※要予約、英語のみでの開催
詳細はこちら
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2023/20231020-7241.html
■アクセス
菊川駅(都営地下鉄新宿線)A1出口より徒歩9分
森下駅(都営地下鉄新宿線・大江戸線)A5出口より徒歩11分
両国駅(JR総武線:東口/都営地下鉄大江戸線:A5出口)より徒歩15分
※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。
https://www.tokyoartsandspace.jp/location/residency.html
【料金】
無料
【主催者】
主催:トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
【お問い合わせ先】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
03-5625-4433
【Webサイト】
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2023/20231020-7241.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
なし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル