イベント情報
-
邦楽ワークショップ「Let's♪和の音」
【開催日時】
2020/7/25(土)~2020/7/25(土)
【開催場所】
メディキット県民文化センター アイザックスターンホール
【内容】
和楽器に「出会い」「親しみ」「楽しむ」ワークショップ1つの楽器を選んで2時間体験する「かじってみよう!」と、どなたでも自由に5つの楽器を体験できる「ふれてみよう!」の2つの体験型邦楽ワークショップ。普段なかなか触れることのない和楽器に気軽にLet's Try!
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、7月24日(金)の楽器体験ワークショップは中止。
7月25日(土)に、講師による解説付きの「邦楽レクチャーコンサート」を実施予定。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【Webサイト】
www.miyazaki-ac.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
おんがくのおもちゃ箱シリーズ Part.11
【開催日時】
2020/7/18(土)~2020/7/18(土)
【開催場所】
メディキット県民文化センター アイザックスターンホール
【内容】
小さなお子様やママ・パパに大人気の「おんがくのおもちゃ箱シリーズ」は、ご家族いっしょに、生の音楽を楽しめるコンサート!Part.11も、これまで大好評のドラム・ベース・ピアノのバンドに、各回ゲストを迎えて、童謡など親子そろって楽しめるプログラムをお届けします。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、観客を集めての公演は中止。演奏動画を制作して配信予定。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【Webサイト】
www.miyazaki-ac.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
はじめてのクラシック♪#6~ソプラノ(うた)~
【開催日時】
2020/12/23(水)~2020/12/23(水)
【開催場所】
メディキット県民文化センター 練習室
【内容】
「子どもが途中で泣き出したり、騒いでしまったらどうしよう」そんな不安をお持ちの方のための、小さなお子様連れでも安心して楽しめるクラシック音楽のコンサート。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【Webサイト】
www.miyazaki-ac.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
【開催中止】ニグリノーダ『赤桃』
【開催日時】
2020/6/28(日)~2020/6/28(日)
【開催場所】
木城町総合文化センター
【内容】
0歳から入場可能な“こどもとおとな”のための演劇作品。「赤ずきんちゃん」と「桃太郎」を下敷きにした、ワクワクするしかけたっぷりの物語。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【Webサイト】
www.miyazaki-ac.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
ニグリノーダ『赤桃』
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
メディキット県民文化センター 練習室
【内容】
0歳から入場可能な“こどもとおとな”のための演劇作品。「赤ずきんちゃん」と「桃太郎」を下敷きにした、ワクワクするしかけたっぷりの物語。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、観客を集めての公演は中止。出演者による動画を制作し、配信予定。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【Webサイト】
www.miyazaki-ac.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
パイプオルガン プロムナード・コンサート 「オルブラ」 vol.165
【開催日時】
2020/6/27(土)~2020/6/27(土)
【開催場所】
メディキット県民文化センター アイザックスターンホール
【内容】
楽器の王様「パイプオルガン」の音色を充分に、そして気軽に楽しむことができるプロムナード・コンサート。オルガニスト=シェフ、司会者=ソムリエといったホールをレストランに見立てた楽しい演出に加え、オルガニストが匠に両手両足を使って演奏する姿を大きなスクリーンに映し出す。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【バリアフリー対応】
車いす -
演劇ワークショップ「アートな学び舎」/ディレクター・カフェ
【開催日時】
2020/6/21(日)~2020/6/21(日)
【開催場所】
メディキット県民文化センター
【内容】
「アートな学び舎」は、舞台に興味はあるけどきっかけがない、もっと詳しく知りたい、そんな気持ちに応える学びの場。ディレクター・カフェは1回完結型の講座。ちょっとカフェに出かけるように、劇場にも気軽に足を運んでいただけたら…と昨年スタートしたこの講座。劇場演劇ディレクターの立山ひろみが、今年度の劇場主催事業をご案内します。「演劇ディレクターって何やってるの?」「こんなこと、やってみたいんだけど……。」そんなギモンやお悩みも、ぜひ一緒におしゃべりしませんか?
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県立芸術劇場
0985283208
【Webサイト】
www.miyazaki-ac.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度県民芸術祭「第23回みやざき文学賞」
【開催日時】
2020/8/1(土)~2020/9/9(水)
【開催場所】
宮崎観光ホテル ほか
【内容】
県内在住者や在学者等を対象に、文芸作品を公募し、優れた作品を表彰する事業です。作品は小説・随筆・詩・短歌・俳句・川柳の6部門で公募し、特に優れた作品をまとめた作品集を刊行します。表彰式(令和3年2月16日開催予定)後は各部門の審査員等との懇話会・審査講評会を実施。審査員からみた作品づくりのポイントや各応募作品の感想、アドバイスなどを聞くことができる、大変貴重な機会となっています。応募や懇話会・審査講評会は無料で、どなたでも参加可能です(応募は住所地などの条件あり)。
表彰式会場はバリアフリー対応となっており、受付時は筆談にも対応するほか、表彰(授賞)の際は受賞者のみなさまが階段や段差を上り下りせずにすむよう会場設計を行います。
【料金】
-
【主催者】
公益財団法人宮崎県芸術文化協会
【お問い合わせ先】
公益財団法人宮崎県芸術文化協会
0985312780
【バリアフリー対応】
車いす -
牛首紬 ―二頭の蚕が紡ぐ山の文化―
【開催日時】
2019/12/13(金)~2020/3/23(月)
【開催場所】
石川県立伝統産業工芸館
【内容】
「玉繭」という二頭の蚕が共同で1個の繭を作りあげたものを煮込んだところから糸を紡ぎ出す伝統的な技法をはじめとして、牛首紬の工程はそのすべてが手作業です。
本展では、牛首紬の歴史を辿り、材料から道具、制作工程を通じてその優れた品質や手仕事の素晴らしさを紹介するとともに、山の文化を創り上げてきた牛首紬の役割を探ります。
車椅子を使用する障害者も参加できるよう、会場には十分なスペースを確保するなど、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも行います。
【料金】
有
【主催者】
伝統産業工芸館(石川県)
【お問い合わせ先】
伝統産業工芸館(石川県)
076-225-1526
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
リラックスパフォーマンス「ようこそ、バレエの世界へ」
【開催日時】
2020/10/10(土)~2020/10/10(土)
【開催場所】
滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール
【内容】
リラックスパフォーマンスは、劇場空間での鑑賞に不安がある方のためにアレンジされた公演形態です。英国でいち早く取り入れられ、シェークスピア・グローブ座やナショナル・シアター、スコティッシュ・バレエなど、英国内の主要な劇場やバレエ団を中心に広がりを見せています。普通のバレエ公演より少しだけリラックスした雰囲気の中、自閉症やADHDの症状などによりちょっとした支えを必要とする方々や、バレエ鑑賞が初めてのお子様も、構えずにリラックスして鑑賞をお楽しみいただけます。車椅子を使用できる鑑賞スペースを十分に確保した会場を設けます。また、会館内には近江の物産展示があり、来場者に滋賀の物産を発信する取り組みを行っています。
【料金】
有
【主催者】
滋賀県立文化産業交流会館
【お問い合わせ先】
滋賀県立文化産業交流会館
074-952-5111
【Webサイト】
https://www.s-bunsan.jp/
【バリアフリー対応】
車いす