イベント情報

  • リラックスパフォーマンス「ようこそ、バレエの世界へ」

    【開催日時】
    2020/10/10(土)~2020/10/10(土)

    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館 イベントホール

    【内容】
    リラックスパフォーマンスは、劇場空間での鑑賞に不安がある方のためにアレンジされた公演形態です。英国でいち早く取り入れられ、シェークスピア・グローブ座やナショナル・シアター、スコティッシュ・バレエなど、英国内の主要な劇場やバレエ団を中心に広がりを見せています。普通のバレエ公演より少しだけリラックスした雰囲気の中、自閉症やADHDの症状などによりちょっとした支えを必要とする方々や、バレエ鑑賞が初めてのお子様も、構えずにリラックスして鑑賞をお楽しみいただけます。車椅子を使用できる鑑賞スペースを十分に確保した会場を設けます。また、会館内には近江の物産展示があり、来場者に滋賀の物産を発信する取り組みを行っています。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【お問い合わせ先】
    滋賀県立文化産業交流会館
    074-952-5111

    【Webサイト】
    https://www.s-bunsan.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 種をまくプロジェクト2020「びわ湖・滋賀の風景展」

    【開催日時】
    2020/10/8(木)~2020/10/26(月)

    【開催場所】
    ビバシティホール(彦根市) しがぎんホール(大津市)

    【内容】
    滋賀県内の風景や風俗等をテーマにした全国公募の絵画展。入選作品の展覧を通して、湖国の風景の魅力を感じていただき、表現することの楽しさを次の世代へ引き継いでいくことを目的に開催します。なお、巡回展示を行う各会場では、それぞれ下記の取り組みを実施しています。
    「ビバシティホール」には、障害者等に配慮し、エレベーターおよびエスカレーターを設置されています。
    「しがぎんホール」ではエレベーターを設置。車イス等使用者を職員が誘導させていただきます。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    077-523-7146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第70回滋賀県文学祭

    【開催日時】
    2020/7/1(水)~2020/11/23(月)

    【開催場所】
    滋賀県立男女共同参画センター

    【内容】
    滋賀県文学祭は、文学に関する日頃の創作活動の成果を発表していただくため毎年開催している。募集する部門は、小説・随筆・詩・作詞・短歌・俳句・川柳・冠句の8部門である。これだけのジャンルを広く募集している公募展はあまりない。紙とペンさえあれば、どなたでも応募できる(応募資格あり)。病気や高齢のため書くことが困難になった方は、家族の代筆で応募できる。表彰式が行われる会場はバリアフリーに対応し、希望があれば手話通訳を手配している。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県、滋賀県教育委員会、滋賀県芸術文化祭実行委員会、(公財)びわ湖芸術文化財団、滋賀文学会

    【お問い合わせ先】
    滋賀県、滋賀県教育委員会、滋賀県芸術文化祭実行委員会、(公財)びわ湖芸術文化財団、滋賀文学会
    077-523-7146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/

    【バリアフリー対応】
    手話, 車いす

  • 第50回滋賀県芸術文化祭主催事業 第59回滋賀県写真展覧会

    【開催日時】
    2020/9/13(日)~2020/9/20(日)

    【開催場所】
    草津市立草津クレアホール

    【内容】
    第50回滋賀県芸術文化祭主催事業の一つとして写真展覧会を開催。県民の文化芸術に関する意欲的な創作発表を奨励するとともに、文化芸術に親しみ、鑑賞する機会を広く提供することによって、県内における写真文化の高揚を図ることを目的に開催している。なお会場は全面的にバリアフリーとなっていることから、障がい者等の方々にも地域文化を身近に触れていただくことができる。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    077-523-7146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第50回滋賀県芸術文化祭

    【開催日時】
    2020/8/30(日)~2020/12/31(木)

    【開催場所】
    滋賀県内の各会場(主催事業:3事業 参加事業:約200会場)

    【内容】
    滋賀県芸術文化祭は、県民の皆さんに、日頃の芸術文化に関する創作活動の成果を発表していただき、また優れた文化芸術に親しみ鑑賞していただくため毎年開催しています。今年は、節目の50回を迎え、記念事業を予定しています。主な事業として「滋賀県美術展覧会」「滋賀県写真展覧会」「滋賀県文学祭」を実施しています。参加事業としては、県内から応募のあった約200事業を予定しています。参加事業には、美術・音楽・演劇・伝統芸能・伝統文化など9つの部門があり、詩吟・邦楽・能・狂言・日本舞踊・華道・茶道等日本文化の魅力を発信する事業も数多く開催しています。また、事業が開催される各施設は、バリアフリー機能を備えた施設も多く、様々な方々に文化祭を楽しんでいただけるよう配慮しています。

    【料金】
    -

    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    077-523-7146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第74回滋賀県美術展覧会

    【開催日時】
    2020/11/12(木)~2020/11/19(木)

    【開催場所】
    滋賀県立文化産業交流会館

    【内容】
    「滋賀県美術展覧会」は、広く県民の皆さんが、日頃の創作活動の成果を発表する場として、また、身近に芸術を鑑賞する場として毎年開催している県下最大の総合美術展です。「平面」「立体」「工芸」「書」の4部門があり、平面部門では、日本画や水墨画等、工芸部門の染織や漆、陶芸、人形の他、書部門の迫力ある大作等あらためて日本文化の魅力に気づかせてくれる作品も多数出品されます。また、展覧会が開催される施設は車イスの設置、障害者対応トイレ等のバイアフリー機能を備えており、様々な方々に美術展に親しんでいただけるよう配慮しています。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人びわ湖芸術文化財団
    077-523-7146

    【Webサイト】
    https://www.biwako-arts.or.jp/rd/about/shiga_art/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第36回山形県児童生徒版画作品展

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/11(日)

    【開催場所】
    真室川町中央公民館

    【内容】
    真室川町が生んだ伝統版画家 故・中川木鈴の功績を讃えるとともに、子供たちの美的情操の高揚を図ることを狙いとして、版画作品展を開催する。会場の真室川町中央公民館は、障がい者駐車場や多目的トイレが整備されており、障がい者の方も鑑賞しやすい環境となっている。

    【料金】


    【主催者】
    真室川町、真室川町教育委員会

    【お問い合わせ先】
    真室川町、真室川町教育委員会
    '0233622305

    【Webサイト】
    https://www.town.mamurogawa.yamagata.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度下總皖ー音楽賞

    【開催日時】
    2020/6/22(月)~2020/9/18(金)

    【開催場所】
    埼玉県県民生活部文化振興課

    【内容】
    埼玉県では「下總皖ー音楽賞」を設け、日本近代音楽の基礎を作ったといわれる下總皖一の精神を受け継ぐ、本県ゆかりのプロの音楽家を表彰している。本賞は、「音楽文化発信部門」と「音楽文化貢献部門」の2部門からなり、「音楽文化発信部門」は国内外で幅広く活躍されていて今後更なる活躍が期待できる方、「音楽文化貢献部門」は長年にわたり本県の音楽文化向上に貢献された方が対象。今年度の募集を令和2年6月22日から9月18日まで募集を行う。表彰式は令和3年1月もしくは2月に行う予定。募集要項には、聴覚障害者の方も御利用できるように音声コードを印字している。

    【料金】


    【主催者】
    県民生活部文化振興課

    【お問い合わせ先】
    県民生活部文化振興課
    0488302887

    【Webサイト】
    http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/ongakusyou/index/html

    【バリアフリー対応】
    点字

  • 和光市民吹奏楽団 第29回定期演奏会

    【開催日時】
    2020/12/6(日)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    和光市民文化センター・サンアゼリア 大ホール

    【内容】
    誰もが一度は耳にしたことがある来場されたお客様皆に楽しんで頂ける曲を選曲した親しみやすいコンサートを開催する。同時に吹奏楽というノンハーバルな切り口から、来場される方々に対しても健常者・障害者また日本人と外国人の垣根を越える公演内容とする。ホール内には多目的トイレを設置しており、車いすも常時備えている。また、車いすを利用する方と補助の方専用の座席を用意している。
    多くの方々が参加、来場することで地域ににぎわいが生まれ東京2020に向けた気運の盛り上がりに繋がることを期待する。

    【料金】


    【主催者】
    和光市民吹奏楽団

    【お問い合わせ先】
    和光市民吹奏楽団
    09045264829

    【Webサイト】
    https://www.youtube.com/channel/UCsblRT0EsT0uTfFAwAwzvpg

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 招き猫美術館でたのしい夏休み2020

    【開催日時】
    2020/7/11(土)~2020/8/31(月)

    【開催場所】
    招き猫美術館

    【内容】
    館内はバリアフリーとなっております。キャプションには英語表記をし、外国人のお客様にも展示内容をご理解いただきます。

    【料金】


    【主催者】
    招き猫美術館

    【お問い合わせ先】
    招き猫美術館
    086-228-3301

    【Webサイト】
    http://www.manekineko-m.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす