イベント情報
-
令和2年度茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展ワークショップ県北会場
【開催日時】
2020/8/2(日)~2020/8/2(日)
【開催場所】
茨城県県北生涯学習センター
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
029-301-2824
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展ワークショップ県南会場
【開催日時】
2020/8/29(土)~2020/8/29(土)
【開催場所】
土浦市亀城プラザ
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
029-301-2824
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展ワークショップ県央会場
【開催日時】
2020/8/8(土)~2020/8/8(土)
【開催場所】
ザ・ヒロサワ・シティ会館
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
029-301-2824
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展ワークショップ県西会場
【開催日時】
2020/9/5(土)~2020/9/5(土)
【開催場所】
しもだて地域交流センター
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
029-301-2824
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度しもだて美術館企画展「安齋肇えとえのえほん展~ハロルドコミックス危機一髪~」
【開催日時】
2020/7/11(土)~2020/9/13(日)
【開催場所】
しもだて美術館
【内容】
絵本『タビダチくんがゆく』、NHKみんなのうた『ホャホャラー』、Eテレ放送中『わしも』の原画絵本など、多才な活動で知られるイラストレーターの安齋肇氏。今展は、彼の生み出した最新キャラクター「ハロルドコミックス危機一髪」を中心とした新作絵画や立体作品を展示するほか、アトリエ小屋でのライブ制作など”楽しい”を追求し続ける安齋ワールドをご紹介します。また、今回のためにコラボレーションしたみうらじゅん、宮藤官九郎、スチャダラパー、町山広美、安齋育郎各氏などとの絵本や創作童話も見どころです。なお、当催事はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
有
【主催者】
筑西市教育委員会
【お問い合わせ先】
筑西市教育委員会
0296-23-1601
【Webサイト】
http://www.city.chikusei.lg.jp/museum/
【バリアフリー対応】
車いす -
笠間と益子の急須展
【開催日時】
2020/10/14(水)~2021/1/17(日)
【開催場所】
茨城県陶芸美術館
【内容】
日用品でありながら技巧を凝らした急須は愛好家も多く,笠間,益子でも手がける作家が近年増えています。本展では多彩な「急須」作品によって,笠間,益子のうつわづくりの今を紹介します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
有
【主催者】
茨城県陶芸美術館
【お問い合わせ先】
茨城県陶芸美術館
0296-70-0011
【Webサイト】
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
里中英人展
【開催日時】
2020/9/3(木)~2020/10/11(日)
【開催場所】
茨城県陶芸美術館
【内容】
里中英人(1932-1989)は,陶による様々な表現を試みた,笠間ゆかりの作家です。テーマ展では開館20周年記念事業によって修復を行った15件の所蔵作品によって,その業績を紹介します。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
有
【主催者】
茨城県陶芸美術館
【お問い合わせ先】
茨城県陶芸美術館
0296-70-0011
【Webサイト】
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
近現代日本陶芸の展開(コレクション展3)
【開催日時】
2021/2/9(火)~2021/5/9(日)
【開催場所】
茨城県陶芸美術館
【内容】
「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして,明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう,近現代陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。板谷波山と松井康成については,特集展示コーナーを設け,紹介しています。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
有
【主催者】
茨城県陶芸美術館
【お問い合わせ先】
茨城県陶芸美術館
0296-70-0011
【Webサイト】
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
近現代日本陶芸の展開(コレクション展2)
【開催日時】
2020/10/27(火)~2021/2/7(日)
【開催場所】
茨城県陶芸美術館
【内容】
「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして,明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう,近現代陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。板谷波山と松井康成については,特集展示コーナーを設け,紹介しています。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
有
【主催者】
茨城県陶芸美術館
【お問い合わせ先】
茨城県陶芸美術館
0296-70-0011
【Webサイト】
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
近現代日本陶芸の展開(コレクション展1・新収蔵品展)
【開催日時】
2020/5/12(火)~2020/10/25(日)
【開催場所】
茨城県陶芸美術館
【内容】
「近現代日本陶芸の展開」をテーマとして,明治期から現在までの日本陶芸史を概観できるよう,近現代陶芸の歩みを語る上で欠かせない作家とその作品を当館の所蔵品を中心に紹介しています。板谷波山と松井康成については,特集展示コーナーを設け,紹介しています。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施します。
【料金】
有
【主催者】
茨城県陶芸美術館
【お問い合わせ先】
茨城県陶芸美術館
0296-70-0011
【Webサイト】
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/index.html
【バリアフリー対応】
車いす