イベント情報

  • 字幕付神楽公演

    【開催日時】
    2021/3/6(土)~2021/3/6(土)

    【開催場所】
    群馬県公社総合ビル

    【内容】
    日本語と英語の字幕を付けた神楽公演を行います。出演は、渋川市の重要無形民俗文化財に指定されている下南室太々神楽講です。養蚕の習俗を表現した「養蚕の舞」を披露します。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県
    027-224-3960

    【Webサイト】
    http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 【中止】ぐんま伝統歌舞伎の祭典

    【開催日時】
    2021/1/30(土)

    【開催場所】
    吉岡町文化センター

    【内容】
    県内の歌舞伎団体に発表の機会を提供し、地域に残る伝統文化を県民に広く紹介します。
    出演団体:平出歌舞伎保存会(沼田市)                 
           赤城古典芸能保存会(渋川市)                
    当日会場では、車いす来場者への介助を行います。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団、第44回県民芸術祭運営委員会、群馬県
    027-224-3960

    【Webサイト】
    http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 八十島奉祝祭

    【開催日時】
    2020/11/30(月)~2020/11/30(月)

    【開催場所】
    松下IMPホール

    【内容】
    古代の大阪では、天皇の即位儀礼の一つである宮廷祭祀「八十島祭」が大嘗祭の翌年に行なわれていた。新天皇の衣に海に浮かぶ島々の御霊を付着させるなどして、国家の繁栄、安寧を祈ったと言われている。この古代祭祀の背景にある精神文化を呼び起こし、日本人の自然観や心を国内外の幅広い人へ発信するために「八十島奉祝祭(仮称)」を実施。2021年以降は、この定着を図りつつ、VR最先端技術等を利用した情報発信を継続的に行う。
    ・車いす専用スペースの確保
    ・お身体の不自由な方対応にスタッフを配置する。
    ・外国語表記のパンフレットを作成する。
    ・会場に外国語対応のスタッフを配置する。(同時通訳実施予定)
    ・松下IMPビルには多目的トイレ、オストメイト、エレベーター設置

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 関西・大阪21世紀協会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
    0675072002

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「晴海ブランド」発信事業

    【開催日時】
    2020/9/18(金)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    晴海区民館

    【内容】
    晴海地区では、東京2020大会選手村の再整備により、今後新たに約12,000人の人口増加が見込まれるなど、晴海に関わる人が増えることから、コミュニティの必要性が高まっています。
    今までは、盆踊りや、フラワーカーペット等の取組をすることで地域の文化を発信してきました。
    当事業では、住吉神社などの地域特有の文化を活用しながら、「晴海ブランド」を世界に発信することを目的とします。
    また、そのことにより、自ら率先して地域における課題を解決し、快適な暮らしを実現するという「晴海版プロアクティブコミュニティ」についての共通認識を図っていきます。
    なお、本会議の会場は障害者用トイレ等のバリアフリー対応がなされています。

    【料金】


    【主催者】
    中央区企画部オリンピック・パラリンピック調整担当課

    【お問い合わせ先】
    中央区企画部オリンピック・パラリンピック調整担当課
    0335465313

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • img1.pngimg2.png

    シトラスリボン運動inはままつ プロジェクト 「こまたす秋の音楽会」

    【開催日時】
    2020/11/3(火)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    パンカフェ珈琲香炉

    【内容】
    こまたす推進プロジェクトは、障がいのある方をはじめとした「助けを必要としているすべての人々」を助けたいという願いから設立したプロジェクトであり、心のユニバーサルデザインを目的としています。
    今回、三密にならない対策を講じながら、ミニコンサートにて、日本の四季を表現する秋の名曲集を奏でます。(赤とんぼ、もみじ、まっかな秋などクラシックから流行歌まで)障がいがある方も無い方も関係なく、外国の方や、子供からお年寄りまで、同じ目的に向かって共に協力し合いながらシトラスリボンのバッジやリボンを広めていくイベントです。チラシには英語・ポルトガル語・中国語も含めて外国語表記もします。

    【料金】


    【主催者】
    こまたす推進プロジェクト

    【お問い合わせ先】
    こまたす推進プロジェクト
    07054065263

    【Webサイト】
    http://elife.love/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, ポルトガル語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第4回 浦安市写真展

    【開催日時】
    2020/1/23(木)~2020/1/31(金)

    【開催場所】
    浦安市民プラザ 市民ギャラリー

    【内容】
    浦安市写真展は、広く市民に写真作品の発表及び鑑賞の機会を提供することにより、写真技術の向上を図るとともに、写真を愛好する人達の輪を広げ、写真によるまちづくりを推進することを目的に開催している。なお、障害のある方への配慮として、展示室内のバリアフリー化に努めるとともに、展示室と同フロアに座席スペースを確保し、また、多機能トイレを常設している。また、新型コロナウイルス感染症予防対策を講じて、実施する予定。

    【料金】


    【主催者】
    浦安市/浦安市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    浦安市/浦安市教育委員会
    0477126794

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第3回 NARITAスポーツツーリズムフェス

    【開催日時】
    2020/9/19(土)~2020/9/22(火)

    【開催場所】
    イオンモール成田

    【内容】
    成田エリアが一体となり、スポーツツーリズムを軸とした地域の機運醸成を行います。千葉県開催競技であるフェンシングのVR体験や、パラリンピック正式競技であるボッチャの体験会の実施で様々な方に楽しんでいただき、併せて成田市の伝統文化の紹介も行うなど、地域の魅力・日本の魅力を再発見して頂きます。また、本市がホストタウンとなっているアメリカ、アイルランドとの交流や、文化に触れる機会を創出し、多様性・国際性に富んだイベントを目指します。
    ○障害者にとってのバリアを取り除く取組
    ・会場がバリアフリー対応である   ・パラリンピック競技の体験会にて、双方の心の障壁を無くす
    ○外国人にとっての言語の壁を取り除く取組
     ・外国語表記のパンフレットやチラシを作成している

    【料金】


    【主催者】
    成田市

    【お問い合わせ先】
    成田市
    0476201584

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 初春演奏会

    【開催日時】
    2021/1/3(日)~2021/1/3(日)

    【開催場所】
    後楽園 能舞台

    【内容】
    囃子桜友会は、年2回の定期演奏会をもっています。ひとつは、1月3日初打ちとして、「初春演奏会」。もうひとつは、夏季「ゆかた会」。既に20数年継続しています。県民のための日本文化への意識向上、囃子音楽の市民への提供による啓蒙活動を積極的に実行します。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    囃子 桜友会

    【お問い合わせ先】
    囃子 桜友会
    090-7131-5181

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第33回 竜墨書道会展

    【開催日時】
    2020/9/29(火)~2020/10/4(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    竜墨書道会の会員約50人の書道作品約60点を展示、公開することで書道芸術の魅力を発信し、その普及を図ります。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    竜墨書道会

    【お問い合わせ先】
    竜墨書道会
    086-253-0994

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Art light day ~心に優しい灯を灯そう~

    【開催日時】
    2020/9/27(日)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    Barbamaaya

    【内容】
    「心に優しい灯を灯す」をテーマに、自分の居場所を見つける・作る・継続する。里山を綺麗にし、体力維持を目的とするヘルスツーリズム。角南地区周辺を散歩し、“心に残るあなたの灯り”と題して写真を撮ってもらい、オアシスドームへ展示し、テーマに賛同してくれたアーティスト・作家を中心に、ワークショップやイベントを行います。スタッフによる対応

    【料金】


    【主催者】
    楽街研究所

    【お問い合わせ先】
    楽街研究所
    070-3399-7577

    【Webサイト】
    https://morinonurse.wixsite.com/website-1artlightday

    【バリアフリー対応】
    車いす