イベント情報
-
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第71回定期演奏会
【開催日時】
2022/3/13(日)~2022/3/13(日)
【開催場所】
岡山シンフォニーホール
【内容】
岡山県唯一のプロオーケストラ・岡山フィルハーモニック管弦楽団による演奏会
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-234-7177
-
【Webサイト】
http://www.okayama-symphonyhall.or.jp/okaphil/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
岡山フィルハーモニック管弦楽団~ニューイヤーコンサート~
【開催日時】
2022/1/16(日)~2022/1/16(日)
【開催場所】
岡山シンフォニーホール
【内容】
岡山県唯一のプロオーケストラ・岡山フィルハーモニック管弦楽団による演奏会
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-234-7177
-
【Webサイト】
http://www.okayama-symphonyhall.or.jp/okaphil/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第70回定期演奏会
【開催日時】
2021/10/17(日)~2021/10/17(日)
【開催場所】
岡山シンフォニーホール
【内容】
岡山県唯一のプロオーケストラ・岡山フィルハーモニック管弦楽団による演奏会
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-234-7177
-
【Webサイト】
http://www.okayama-symphonyhall.or.jp/okaphil/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第69回定期演奏会
【開催日時】
2021/7/4(日)~2021/7/4(日)
【開催場所】
岡山シンフォニーホール
【内容】
岡山県唯一のプロオーケストラ・岡山フィルハーモニック管弦楽団による演奏会
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-234-7177
-
【Webサイト】
http://www.okayama-symphonyhall.or.jp/okaphil/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第68回定期演奏会
【開催日時】
2021/5/23(日)~2021/5/23(日)
【開催場所】
岡山シンフォニーホール
【内容】
岡山県唯一のプロオーケストラ・岡山フィルハーモニック管弦楽団による演奏会
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人岡山文化芸術創造
【お問い合わせ先】
公益財団法人岡山文化芸術創造
086-234-7177
-
【Webサイト】
http://www.okayama-symphonyhall.or.jp/okaphil/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
スティックホール弦楽四重奏団 演奏会
【開催日時】
2021年8月1日 13:30開演(12:30開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
スティックホール弦楽四重奏団’(藤村知史、福岡昂大、中川香奈子、片岡あづさ)ピアノ・尾上理絵
【内容】
スティックホール弦楽四重奏団の第3回公演。今回はピアノに尾上理絵さんを迎えて弦楽五重奏も披露。
演奏曲目:モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525アイネ・クライネ・ナハトムジーク~第1楽章、ベートーヴェン:弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18-4、ドヴォルジャーク:ピアノ五重奏曲 第2番 イ長調 作品81 B.155
【料金】
チケット:一般2,000円、ペア券3,000円(おひとり1,500円)
【主催者】
スティックホール弦楽四重奏団、エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ加藤
07055751973
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://www.facebook.com/emmoconcerts
【備考】
JR北陸線木ノ本駅徒歩約6分、北陸自動車道木之本IC車約2分(駐車場完備)
【バリアフリー対応】
車いす, 車イス席、スロープ、車イス用トイレ -
日本画のゆくえ 継承と断絶・模倣と創造
【開催日時】
2022/1/29(土)~2022/3/21(月)
【開催場所】
栃木県立美術館
【内容】
近代に入り「西洋画」の対概念として定着した「日本画」。いったい「日本画とは何か」について、現代活躍する気鋭の日本画家による作品から探っていきます。美術館は、車椅子、エレベーター、スロープを完備しています。また、パンフレットも多言語対応のものを用意しています。
【料金】
有
【主催者】
栃木県立美術館
【お問い合わせ先】
栃木県立美術館
028-621-3566
-
【Webサイト】
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
名画でたどる西洋絵画400年 珠玉の東京富士美術館コレクション
【開催日時】
2021/10/23(土)~2021/12/26(日)
【開催場所】
栃木県立美術館
【内容】
1983年に東京都八王子市に開館し、「世界を語る美術館」をモットーにコレクションしてきた東京富士美術館は、現在30,000点におよぶ様々な作品を収蔵しています。西洋絵画400年の歴史を珠玉のコレクションにより紹介します。美術館は、車椅子、エレベーター、スロープを完備しています。また、パンフレットも多言語対応のものを用意しています。
【料金】
有
【主催者】
栃木県立美術館
【お問い合わせ先】
栃木県立美術館
028-621-3566
-
【Webサイト】
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
フォトグラフィックス・ディスタンス 不鮮明画像と連続階調にみる私と世界との距離
【開催日時】
2021/7/17(土)~2021/9/5(日)
【開催場所】
栃木県立美術館
【内容】
1839年に写真術が発明されると、その正確な描写力は絵画や版画を脅かす存在となりました。本展では、「写真」と「写真を使った版画」に焦点を当て、19世紀以降今日に至るまでの二つの画像芸術の成果を当館収蔵品により紹介します。美術館は、車椅子、エレベーター、スロープを完備しています。また、パンフレットも多言語対応のものを用意しています。
【料金】
有
【主催者】
栃木県立美術館
【お問い合わせ先】
栃木県立美術館
028-621-3566
-
【Webサイト】
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす -
岩田色ガラスの世界展-藤七・久利・糸子
【開催日時】
2021/4/17(土)~2021/6/27(日)
【開催場所】
栃木県立美術館
【内容】
工業製品でしかなかったガラス工芸を芸術の域にまで高めた岩田藤七は、吹きガラスの技法により色ガラスを取り合わせた美麗な作品を世に出しました。町田市立博物館のコレクションにより、近代日本のガラス工芸史の礎を築いた岩田藤七・久利・糸子の作品を紹介します。美術館は、車椅子、エレベーター、スロープを完備しています。また、パンフレットも多言語対応のものを用意しています。
【料金】
有
【主催者】
栃木県立美術館
【お問い合わせ先】
栃木県立美術館
028-621-3566
-
【Webサイト】
http://www.art.pref.tochigi.lg.jp
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす