イベント情報

  • アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫

    【開催日時】
    2021/12/4(土)~2022/2/20(日)

    【開催場所】
    横浜赤レンガ倉庫1号館

    【内容】
    『アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫』は、横浜の冬を彩るイベントとして2005 年から始まりました。横浜の観光地として親しまれている赤レンガ倉庫イベント広場がスケートリンクに大変身!また、アートの名の通り、毎年多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションが見所です。
    ※必ず公式ホームページで最新の情報をご確認の上おでかけください。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
    0452111515
    -

    【Webサイト】
    http://akarenga.yafjp.org/

    【外国語対応】
    英語

  • 発掘調査現場公開(史跡・名勝 飛鳥京跡苑池)

    【開催日時】
    2021年12月4日~5日

    【開催場所】
    史跡・名勝 飛鳥京跡苑池(奈良県高市郡明日香村岡)

    【内容】
    史跡・名勝 飛鳥京跡苑池の発掘調査に伴う現地説明会を開催します。
    今回は飛鳥京跡苑池の北池と北側水路の取り付き部の発掘調査を行いました。取り付き部の詳細な構造が明らかとなりました。実物の迫力をぜひ現地でご覧ください。

    【料金】
    参加無料

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、奈良県

    【お問い合わせ先】
    奈良県立橿原考古学研究所
    0744-24-1101

    【外国語対応】
    外国語非対応

    【バリアフリー対応】
    現場公開用に臨時的に工事用足場等を設置しているため、バリアフリー非対応


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    その他

    【駐車場】
    なし

  • 観世流能「翁」

    【開催日時】
    2022年1月29日

    【開催場所】
    奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~

    【出演者】
    シテ方観世流 大槻文藏(人間国宝)
    小鼓方大倉流十六世宗家 大倉源次郎(人間国宝) ほか

    【内容】
    室町時代の能楽(申楽)の大成者・世阿弥の著書『風姿花伝』には「聖徳太子が秦河勝に命じて六十六番の芸能(申楽)をつくらせた」との伝承が記されています。「翁」は能楽の元をなすとされ、まさに別格の一曲です。どのカテゴリーにも属さず、物語めいたものはありません。神聖な儀式であり、いわば“芸”の力によって清浄な空間を創出し、幸福を招くことが、翁の本旨となっています。

    【料金】
    参加無料、要事前申込

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、奈良県立図書情報館

    【お問い合わせ先】
    奈良県立図書情報館「観世流能 翁」係(インパクト株式会社内)
    0742-36-0007

    【Webサイト】
    https://www.library.pref.nara.jp/event/3723

    【外国語対応】
    外国語非対応

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • いばらきワンコインコンサートVol.4 バラ色の木管五重奏

    【開催日時】
    2022年2月1日(火)11:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    フルート:樋口 藍
    オーボエ:福盛貴恵
    クラリネット:濱松春菜
    ホルン:東本眞奈
    バスーン:赤土仁菜

    【アマービレフィルハーモニー管弦楽団】

    【内容】
    ◆プログラム
    【木管五重奏とフルートの魅力】

    モーツァルト:歌劇「魔笛」K.620-序曲
    ドヴォルザーク:弦楽四重奏第12番「アメリカ」作品96より第1楽章(木管五重奏版)
    ビゼー:歌劇「カルメン」より ジプシーの踊り

    【日本音楽の素晴らしさ】
    三つの春(「早春賦」「春よ来い」「春が来た」)
    美空ひばりメドレー(「川の流れのように」「真っ赤な太陽」「愛燦燦」
    ほか

    【料金】
    全席自由(整理番号付)
    500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 新内の楽しみ8~浄瑠璃と長唄三味線で紡ぐ女の物語~

    【開催日時】
    2021年2月11日(金)14時開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    語り・三味線:新内志賀
    ほか
    【ゲスト】
    長唄三味線:今藤和歌美

    【内容】
    ◆演目
    古典:傾城三度笠~新口村の段
    新作:続・上方オマージュ~大正・昭和編~

    【料金】
    [全席自由]
    1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    未就学児不可

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 横山佳世子の邦楽サロンVol.24 二十五絃箏×即興ダンス=人生一路

    【開催日時】
    2022年1月24日(月)14:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    演奏とお話:横山佳世子
    ◆スペシャルゲスト
    舞踊家:岩下 徹

    【内容】
    珠玉の演奏とともに魅惑の邦楽世界をやさしく紐解く邦楽サロン
    茨木市在住の箏曲家・横山佳世子がご案内します

    【料金】
    [全席自由]
    1,500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【備考】
    ※就学前のお子様はご遠慮ください

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • scopemiami_20211126.jpg

    SCOPE Miami Beach 2021~Japan Art Zone~

    【開催日時】
    2021年11月30日(火)~12月5日(日)
    11月30日は12:00〜20:00
    12月1日~5日は11:00~20:00

    【開催場所】
    SCOPE MIAMI BEACH PAVILION 801 Ocean Drive, Miami Beach, FL 33139, United States

    【内容】
    「SCOPE Miami Beach」は今年20周年を迎えるアメリカのアートフェアです。
    一般社団法人ジャパンプロモーションはギャラリーとして参画。
    華道家で現代墨アーティストのMichiko Bokka氏、青銅製オブジェなどを手がけるアーティスト・竹内ロザン氏の出展を全面的にバックアップします。

    【料金】
    $40.00(1Dayパス)

    【主催者】
    一般社団法人ジャパンプロモーション

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ジャパンプロモーション(蕪木・田中)
    03-5766-2450

    【Webサイト】
    Scope Art Fair Inc.
    https://scope-art.com
    一般社団法人ジャパンプロモーション
    http://www.japanpromotion.org/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 龍生派東京第9地区(埼玉)いけばな展

    【開催日時】
    2022/2/12(土)~2022/2/13(日)

    【開催場所】
    第3展示室, 埼玉会館

    【内容】
    日本の長い歴史の中で受け継がれてきた伝統文化のいけばな。この度、~心つなぐ彩花~をテーマのもと、巨大な壁面の花・現代に対応した流派独自の「植物の貌」による自由花・脈々と受け継がれていく古典華を展示いたします。今の時代だからこそ、いけばなを通じて日本独自の美意識をお届けします。
    会場はバリアフリー対応です。

    【料金】


    【主催者】
    龍生派東京第9地区(埼玉)

    【お問い合わせ先】
    龍生派東京第9地区(埼玉)
    042-985-8230
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 国指定名勝 おくのほそ道の風景地 草加松原展 巡回展

    【開催日時】
    2021年12月3日(金)~8日(水)、2021年12月16日(木)~21日(火)

    【開催場所】
    漸草庵 百代の過客(草加市文化会館)、アコスギャラリー小, 草加市文化会館, アコスホール

    【内容】
    本事業は、草加市制60周年記念事業として、「おくのほそ道の風景地 草加松原」として名勝に指定された「草加松原」の魅力を広く発信するため、「草加松原」もしくは「松」をモチーフとする公募展を、平成30年度・令和2年度に開催しました。
    本展では、過去2回の入賞作品を展示することで、多くの市民に鑑賞の機会を提供します。
    会場はバリアフリー対応で、車いすでの鑑賞は可能です。

    【料金】


    【主催者】
    草加市

    【お問い合わせ先】
    草加市
    048-922-2968
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第25回記念 稲心書道展

    【開催日時】
    2022/2/19(土)~2022/2/21(月)

    【開催場所】
    ザ・スクエア, 所沢市民文化センター ミューズ

    【内容】
    会員・会友・公募による書道展です。
    英語の話せるスタッフを配置します。
    また、エレベーター完備、車いす可のバリアフリー施設を利用しています。

    【料金】


    【主催者】
    日本書道芸術連盟

    【お問い合わせ先】
    日本書道芸術連盟
    04-2921-5213
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす