イベント情報

  • %E7%B2%9B%E7%B2%B2%E5%AF%B6%E3%81%AE_%E7%A5%9E_%E4%BB%8F_%E4%BA%BA_%E5%B1%95NSG%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8_page-0001.jpg%E7%B2%9B%E7%B2%B2%E5%AF%B6%E3%81%AE_%E7%A5%9E_%E4%BB%8F_%E4%BA%BA_%E5%B1%95NSG%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8_page-0002.jpg%E5%8F%8C%E7%91%9E%E7%A5%9E.JPG

    粛粲寶の「神・仏・人」展

    【開催日時】
    2022年1月22日(土)~3月13日(日)

    【開催場所】
    NSG美術館

    【内容】
    弊館で所蔵しております粛粲寶(新潟市西堀生まれの日本画家)は、花鳥風月、人物画などで独特の画風を構築し、高い人気を博しました。帝展、院展での入選を果たした後に、一旦絵から離れ、奈良の古寺で下働き等をしながらの寄食生活を約4年程していました。その時に得た中国古典の教養や仏教への造詣の深さが、その後の画風に大いに影響しました。今回はその粛粲寶の神・仏・そして童子や老人などの人物画の展示をいたします。粛粲寶のユニークな目や鼻、大胆な表情をお愉しみください。

    【料金】
    一般300円・学生200円・高校生以下無料

    【主催者】
    NSG美術館

    【お問い合わせ先】
    NSG美術館
    0253783773

    【Webサイト】
    https://hunt-tokyo.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%992021%E5%80%8B%E5%88%A55_omote.jpg

    プラチナ・シリーズ第5回 ハンスイェルク・シェレンベルガー(Ob)&マルギット=アナ・シュース(Hp) ~オーボエとハープで奏でる欧州名曲紀行~

    【開催日時】
    2022年3月6日(日)15:00開演(14:20開場)

    【開催場所】
    東京文化会館

    【出演者】
    オーボエ/イングリッシュ・ホルン:ハンスイェルク・シェレンベルガー
    ハープ:マルギット=アナ・シュース

    【内容】
    「奇跡の音響」と称される小ホールで贅沢なひと時を。一流アーティストによる珠玉のコンサートをお楽しみください。

    【曲目】
    C.P.E.バッハ:ソナタ ト短調 Wq.135~オーボエとハープのための
    C.P.E.バッハ:ソナタ ト長調 Wq.139~独奏ハープのための
    J.S.バッハ:パルティータ ト短調 BWV1013~独奏オーボエのための
    J.S.バッハ:ソナタ 変ホ長調 BWV1031~オーボエとハープのための
    ブリテン:オウィディウスによる6つのメタモルフォーゼ Op.49~独奏オーボエのための
    サン=サーンス:ソナタ ニ長調 Op.166~オーボエとハープのための
    フォーレ:即興曲第6番 変ニ長調 Op.86~独奏ハープのための
    パスクッリ:ベッリーニへのオマージュ~イングリッシュ・ホルンとハープのための

    【料金】
    S席5,500円 A席4,400円 B席2,750円 25歳以下1,100円(全席共通/要証明書) B席売切
    ※B席・25歳以下席は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。
    ※当初発表しておりました5回セット券の販売を中止し、1回券のみの販売とします。

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/11153/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2/25(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A_%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%992021%E5%80%8B%E5%88%A54_omote.jpg

    プラチナ・シリーズ第4回 小曽根 真 ~OZONE60 バレンタイン・ジャズナイト~

    【開催日時】
    2022年2月14日(月)19:00開演(18:20開場)

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    ピアノ:小曽根 真

    【内容】
    「奇跡の音響」と称される小ホールで贅沢なひと時を。一流アーティストによる珠玉のコンサートをお楽しみください。

    【曲目】
    当日発表

    【料金】
    S席5,500円 A席4,400円 B席2,750円 25歳以下1,100円(全席共通/要証明書) B席売切
    ※B席・25歳以下席は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。
    ※当初発表しておりました5回セット券の販売を中止し、1回券のみの販売とします。

    ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。

    【主催者】
    主催:東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館・アーツカウンシル東京
    助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    東京文化会館チケットサービス
    03-5685-0650

    【Webサイト】
    https://www.t-bunka.jp/stage/11152/

    【備考】
    ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※託児サービス(要予約・有料・定員あり・2/7(月)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第70回日文研学術講演会 ジョン・ブリーン先生退任記念講演会

    【開催日時】
    2022年1月28日(金)15:00~16:15(開場:14:30)

    【開催場所】
    国際日本文化研究センター

    【出演者】
    【司会】荒木 浩(国際日本文化研究センター 教授)
    【講演】ジョン・ブリーン(国際日本文化研究センター 名誉教授)

    【内容】
    【講演】
    「変遷する聖地:伊勢」
    伊勢神宮は、古代から現代まで日本文化の極めて重要な構成要素であり続けてきた。本講演では、近世、近代及び現代のエピソードをいくつか取り上げ、伊勢神宮の変遷する姿に迫ってみる。
    近世は、庶民的な性格づけが圧倒的に強い神宮が、近代となって国家の最も聖なる「大廟」へと変貌する。そして現代の神宮は「庶民性」と「国家性」の間を彷徨いつつ、新たなアイデンティティーを模索していく。
    本講演は、まさに伊勢神宮の歴史的変遷をそのテーマとする。

    ※発表は日本語のみ
    ※本講演につきましては、当日のオンライン配信はおこないません。
    ※後日、本講演の様子を日文研公式YouTubeチャンネルにて配信予定です。

    【料金】
    今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、中止する場合がございます。
    最新情報は、日文研WEBサイトにてご確認ください。 
    https://www.nichibun.ac.jp
    ---------------------------------------------------

    受講料:無料

    入場定員:40名(申込多数の場合は抽選による)

    申込み:要

    申込方法:ハガキまたはウェブフォームにてお申込みください。

    ●ハガキの場合
    ➀催し物名
    ②代表者氏名(フリガナ)
    ➂郵便番号・住所
    ④電話番号(日中連絡が可能なもの)
    ⑤あれば同伴者氏名(フリガナ)・同伴者電話番号(日中連絡が可能なもの)
    ⑥あれば事前のお申し出事項(介助の必要、手話通訳、車での来場のご相談など)
    以上を明記のうえ、下記までお申込みください。(申込期日:1月5日(水)正午必着)

    〒610-1192 京都市西京区御陵大枝山町3-2
    国際日本文化研究センター 研究協力課 事業係

    ●ウェブの場合
    1月5日(水)正午締切。以下からお申込みください。
    (ウェブフォーム) https://webform.nichibun.ac.jp/ja/2022_01_28

    お申込みについてのご注意:

    ※1お申込みにつき2名までお申込みできます。
    同伴者につきましては、氏名(フリガナ)・電話番号(日中連絡が可能なもの)も必ずご記入ください。

    ※3名以上のお申込みは無効とさせていただきますのでご了承ください。

    ※お電話/FAX/メールでのお申込みはお受けしておりません。

    ※原則、お車でのご来場は、近隣へのご迷惑となりますので固くお断りしております。
    車椅子を利用されているなど、お車でのご来場を希望される場合は、その旨、事前にご相談ください。

    ※以下の場合はお申込みの際にその旨お申し出ください。
    ・介助者とご来場されるなど、当日会場でのソーシャルディスタンスの確保が困難となる場合。
    ・手話通訳をご希望の方は、ご相談ください。
    なお、ご希望にそえない場合もございますので、予めご了承願います。


    抽選結果:当落を問わず1月14日(金)頃に、ハガキにてお知らせいたします。

    送迎バス:本講演会につきましては、無料送迎バスはございません。

    【主催者】
    大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国際日本文化研究センター

    【お問い合わせ先】
    国際日本文化研究センター 研究協力課 事業係
    075-335-2046
    kenkyo@nichibun.ac.jp

    【Webサイト】
    https://www.nichibun.ac.jp

  • 社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー―2022茨木―

    【開催日時】
    2022年3月12日(土)15:00開演

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール

    【出演者】
    社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー

    【内容】
    国内外の政治、経済、事件、芸能・・・刻々と変わる「ニュース」を舞台化する社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパーが茨木に!
    笑いながらニュースの裏に隠された社会の本質が見えてくるかも!?

    【料金】
    【全席指定】
    5,800円/65歳以上、障害者及びその介助者5,300円/24歳以下2,300円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 0226.jpg

    企画公演 歌舞劇「首里城物語」

    【開催日時】
    2022/02/26 (土) 14:00
    2022/02/27 (日) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    2020年に逝拠された沖縄初の芥川賞作家、大城立裕氏は、数多くの新作組踊や沖縄芝居を創作いたしました。その中から、沖縄の復帰20周年記念企画として発表した歌舞劇「首里城物語」を復帰50周年の幕開けの企画として取り上げ上演します。組踊の誕生を軸に、首里城火災から復元する姿や、若い男女の恋愛模様を織り込みながら、芸能の力強さを発信します。今回は、中堅・若手の実演家を中心に、あらたに上演します。

    【料金】
    3,500円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2215
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2216

    【チケット販売サイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 0212.jpg

    公演詳細 組踊公演「二童敵討」

    【開催日時】
    2022/02/12 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    組踊の祖・玉城朝薫の五番の中から仇討物の傑作「二童敵討」を上演いたします。1719年、組踊の歴史は本作品と「執心鐘入」によって始まりました。現在でも大変人気の高い作品です。今回は立方指導に真境名律弘氏、地謡指導に比嘉康春氏を迎え、中堅の実演家達による活気に満ちた見どころあふれる舞台をお楽しみください。第一部では古典舞踊、雑踊の中から選りすぐりの演目を披露いたします。

    【料金】
    3,500円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2214

    【チケット販売サイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/ticket-info/ticket-sale

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 0112.jpg

    講座 能「竹雪」を知る ―研究公演 組踊「伊祖の子組」に寄せて―

    【開催日時】
    2022/01/12 (水) 18:30

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    令和4年1月22日に当劇場研究公演にて初上演する組踊「伊祖の子組」は、継子いじめを背景に、親子の情愛を主題とした組踊「雪払い」の異名同作とされる作品です。
    組踊「雪払い」の原案ともされる能「竹雪」について講座を催し、見識を深めます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    調査養成課
    098-871-3318

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2292

    【外国語対応】
    対応なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 歴史文化遺産フォーラム

    【開催日時】
    2022/2/13(日)~2022/2/13(日)

    【開催場所】
    和歌山城ホール

    【内容】
    アドベンチャーツーリズム(以下「AT」という。)とは、「自然」、「文化」、「アクティビティ」の3要素のうち2つ以上で構成される旅行を言います。ATでは、旅行者が地域独自の自然や文化をありのまま、地域の方々とともに体験し、自身の自己変革・成長の実現を目的とします。そして、地域の経済・社会的な観点からサステナブルな効果をもたらし、その効果が地域の自然や文化を保護・活性化することに貢献することを重要としています。本フォーラムでは、ATの考え方から、和歌山県の世界文化遺産、日本遺産そしてジオパーク等の自然遺産の活用や保存等、さらには観光客数にこだわる「量」の観光から、パンデミック後の「質」の観光への転換について考えます。

    【料金】


    【主催者】
    関西広域連合、歴史街道推進協議会、文化庁地域文化創生本部

    【お問い合わせ先】
    関西広域連合、歴史街道推進協議会、文化庁地域文化創生本部
    0662237744
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 浦和学院美術展2021

    【開催日時】
    2021/12/24(金)~2021/12/26(日)

    【開催場所】
    第3展示室, 埼玉会館

    【内容】
    本校アートコースの生徒作品を中心に美術部と華道部の作品を展示し、保護者含め多くの方々に本校の取り組みを観てもらうものです。会場はバリアフリー対応です。

    【料金】


    【主催者】
    学校法人明星学園 浦和学院高等学校

    【お問い合わせ先】
    学校法人明星学園 浦和学院高等学校
    048-878-2101
    -

    【Webサイト】
    http://www.uragaku.ac.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす