イベント情報

  • エブノ泉の森ホール(泉佐野市立文化会館)

    全国タオル筆で描く第7回絵てがみコンクール

    【開催日時】
    2016/10/1~2017/4/18
    コンクール募集期間は2016年10月1日~11月30日
    展示期間
    泉佐野では泉の森ホール
    2017.3.22~26
    東京では大崎ウエストギャラリー
    2017.4.13~18
    期間中は休館日なし

    【開催場所】
    泉の森ホール


    【内容】
    泉佐野市はタオル生産が主要な産業であり現在でも生産量を今治市と競っている。そのタオルを使い、筆を作り絵手紙を製作しコンクールを実施する。過去に6回まで実施していたが、あらためて泉佐野市の主産業の復興をアピールする目的で、全国から作品を募集し入賞作品については泉佐野市および東京にて展示会を実施する。


    【お問い合わせ】
    泉佐野市教育委員会

    ラベル
  • 大阪市立こども文化センター

    親子のためのクリスマスコンサート

    【開催日時】
    2016/12/11~2016/12/24
    12月11日(日)
    11:00~11:45(主に0歳から2歳対象)
    14:30~15:45(主に3歳以上対象)
    大阪市立こども文化センター

    12月16日(金)
    10:30~11:15(主に0歳から2歳対象)
    西宮市プレラホール

    12月24日(土)
    10:30~11:15
    豊中市アクア文化ホール

    【開催場所】
    大阪市立こども文化センター


    【内容】
    子供から大人まで楽しめるサンタさんが出演する毎年大好評のクリスマスイベント♪

    ピアノとマジックが得意なサンタさんと歌のお姉さんの歌とピアノのコンサート

    今年は大阪・西宮・豊中の3か所4公演


    【料金】
    大阪午前・西宮・豊中公演

    前売券1000円、当日券1500円


    大阪午後

    前売券1500円、当日券2000円


    前売券のお申込みは10月11日(火)から12月2日(金)まで


    12月3日以降は残席ある場合当日券で入場可能


    【お問い合わせ】
    ジーエムアートグレイス株式会社
    0798-52-5515
    info@gm-artgrace.com


    【Webサイト】
    http://www.gm-artgrace.com/

    ラベル
  • シカトキノコ

    たまたまっぷ

    【開催日時】
    2016/8/29~2017/7/31
    各営業時間内での設置

    【開催場所】
    シカトキノコ


    【内容】
    玉造には中央区・天王寺区・東成区と3つのエリアがあり、それぞれに素敵なお店やお店同士のつながりもたくさんあります。また、歴史的な要素も多く、いま話題の大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地としても知られています。そんな魅力あふれる玉造を発信する玉造の初の「観光ガイドマップ」


    【お問い合わせ】
    株式会社シカトキノコ
    イチズ事務局
    イチズ事務局(運営:株式会社シカトキノコ)
    06-6753-7485
    mail@ichizu-map.net


    【Webサイト】
    http://ichizu-map.net/

    ラベル
  • 堺市立栂文化会館

    想い出の名曲コンサート〜やっぱりあの歌、ええ歌やった〜

    【開催日時】
    2016/11/12
    14:00開演(13:30開場)

    【開催場所】
    堺市立栂文化会館


    【内容】
    9人の女性歌手の豊かなアンサンブルで、懐かしい歌の数々をお楽しみください。

    【出演】

    ソプラノ:植村裕美、芝野豊子、西尾薫

    メゾソプラノ:金川佳永、?木千郷、中村あゆみ

    アルト:北野知子、木村千晶、森理奈

    ピアノ:新庄桃子

    ナビゲーター:今井しづか

    【予定曲目】ふるさと、夏は来ぬ、青い山脈、ザ・ピーナッツメドレーほか


    【料金】
    全席指定

    前売2,000円(当日2,500円)

    ※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。


    【お問い合わせ】
    堺市立栂文化会館
    072-296-0015

    ラベル
  • 京都府立文化芸術会館

    都山流尺八定期演奏会

    【開催日時】
    2016/10/16
    午後1時開演(12時30分開場)

    【開催場所】
    京都府立文化芸術会館


    【内容】
    都山流京都府支部京都地区会が隔年で開催する定期演奏会で、京都市、向日市、長岡京市在住の会員29名が、都山流尺八本曲、地歌三曲合奏、現代邦楽など12曲を披露する。


    【お問い合わせ】
    都山流京都府支部京都地区会
    yamazoe@topaz.plala.or.jp

    ラベル
  • 神戸学院大学 有瀬キャンパスメモリアルホール

    神戸学院大学グリーンフェスティバル

    【開催日時】
    2016/11/19~2016/12/10
    11/19神戸学院大学管弦楽団第22回定期演奏会
    11/26越劇の世界:梅花版『梁山伯と祝英台』
    12/4神戸学院大学混声合唱団パンドラ第29回定期演奏会
    12/6仲道郁代ピアノ・リサイタル~ロマン派名曲集~
    12/10神戸学院大学学生放送局第39回放送祭『T』
    *開演時間11/19は18:00、11/26は15:00、12/4は14:00、12/6は18:00、12/10は14:00(開場は開演時間の30分前)

    【開催場所】
    神戸学院大学有瀬キャンパスメモリアルホール(9号館6階)


    【内容】
    1988年より「神戸学院大学グリーンフェスティバル」として、地域住民と本学学生および教職員に無料で一流の舞台芸術に接してもらうべく、世界の古典および現代音楽、日本の古典芸能・演劇を中心に国内外のアーティストを招き、毎年春と秋に4〜9回の公演を行っています。各公演のレベルも非常に高く、近隣に同種の催しがないこともあり、その独自性が高く評価されています。

    「一般のコンサートとは一味違う企画」を念頭に置き、一流アーティスト以外にも本学課外活動団体や地元を中心とした将来性のある若い方にも出演いただいています。また公演では、事前に来場者から出演者への質問を募集しインタビューを行うなど客席との交流をはかり、気軽な雰囲気で好評を得ています。充実した時間を本学メモリアルホールでお過ごしください。お待ちしています。


    【お問い合わせ】
    神戸学院大学グリーンフェスティバル係
    社会連携グループ
    078-974-6105
    renkei_info@j.kobegakuin.ac.jp


    【Webサイト】
    http://www.kobegakuin.ac.jp

    ラベル
  • 大谷大学博物館

    第5回京都・大学ミュージアム連携スタンプラリー

    【開催日時】
    2016/8/25~2016/12/3
    展覧会の開催期間、開館時間、休館日等は各大学ミュージアムによってかわります。展示替え等により、長期休館している館もございますので、詳しくは各館ホームページをご覧ください。

    【開催場所】
    大谷大学博物館


    【内容】
    “今年も大学ミュージアムへ京都の大学ミュージアムを回って知と美と素敵な景品を手にしよう”

    本事業は、2011年に文化庁の助成を受けて成立をした、現在、京都市内の14の大学ミュージアムからなる「京都・大学ミュージアム連携」が、京阪電気鉄道株式会社の協力を得て企画した所属館14館をめぐるスタンプラリーです。各館で展覧会を見学して、スタンプを集めると抽選で素敵なミュージアムグッズがあたります。


    参加ミュージアム:

    大谷大学博物館、京都外国語大学国際文化資料館、京都教育大学教育資料館まなびの森ミュージアム、京都工芸繊維大学美術工芸資料館、京都嵯峨芸術大学附属博物館、京都産業大学むすびわざ館ギャラリー、京都市立芸術大学芸術資料館、京都精華大学情報館・ギャラリーフロール、京都造形芸術大学芸術館、京都大学総合博物館、同志社大学歴史資料館、佛教大学宗教文化ミュージアム、立命館大学国際平和ミュージアム、龍谷大学龍谷ミュージアム


    【料金】
    参加費は各大学ミュージアムによってかわります。詳しくは各館ホームページをご覧ください。


    【お問い合わせ】
    京都・大学ミュージアム連携
    075-724-7924


    【Webサイト】
    http://univ-museum-kyoto.com/

    ラベル
  • 滋賀県

    第46回滋賀県芸術文化祭

    【開催日時】
    2016/8/20~2016/12/31
    各事業毎に異なる。

    【開催場所】
    滋賀県


    【内容】
    「滋賀県芸術文化祭」は、県民の皆さんに日頃の芸術文化に関する創作活動の成果を発表していただき、また優れた芸術文化に親しみ、鑑賞していただこうと開催しているもので、今年で46回目を迎えます。

    〈参加事業〉

    「第46回滋賀県芸術文化祭」を県民みんなのものとし、文化芸術活動をより一層推進するために、芸術文化祭に参加される事業を募集します。参加承認された公演や行事は、あらゆる機会に広く県民の皆さんにお知らせし、コンクール形式の優れた作品には芸術文化祭奨励賞を授与します。

    参加期間:8月20日(土)〜12月31日(土)

    〈主催事業〉

    (1)第70回滋賀県美術展覧会:12月6日(火)〜12月18日(日)

    (2)第55回滋賀県写真展覧会:10月18日火)〜10月23日(日)

    (3)第66回滋賀県文学祭:募集7月1日(金)〜8月31日(水)

    (4)オープニング行事:8月20日(土)


    【料金】
    参加事業申込:無料

    各展覧会出品料

    美術展1,220円18歳以下610円(要減免申請)

    写真展:620円18歳以下310円(要減免申請)

    文学祭:1,100円18歳以下500円(要減免申請)


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会
    公益財団法人滋賀県文化振興事業団
    077-522-6268
    geibunsai@shiga-bunshin.or.jp


    【Webサイト】
    http://www.shiga-bunshin.or.jp

    ラベル
  • 高槻現代劇場 文化ホール(中ホール)

    マグノリア室内管弦楽団第9回定期演奏会

    【開催日時】
    2017/3/4
    18時開演

    【開催場所】
    高槻現代劇場 中ホール


    【内容】
    京都市および周辺地域を中心に活動しているアマチュア・オーケストラ、マグノリア室内管弦楽団の第9回定期演奏会です。


    チャイコフスキー:序曲《1812年》

    ラヴェル:組曲《マ・メール・ロワ》

    ストラヴィンスキー:組曲《火の鳥》1945年版


    指揮:藤田和宏、岡田健太、高倉寛人


    【料金】
    全席自由900円


    【お問い合わせ】
    マグノリア室内管弦楽団
    090-6576-8777
    magnoliachamberorchestra@yahoo.co.jp


    【Webサイト】
    http://mco2008.main.jp/

    ラベル
  • 大阪市中央公会堂

    大阪市中央公会堂ガイドツアー

    【開催日時】
    2016/8/1~2017/3/31
    毎週定期開催
    ●10:00~10:30(受付9:45~)
    ●11:00~11:30(受付10:45~)
    ※詳しい日程は公会堂HPの「ガイドツアーのご案内」をご覧ください。

    【開催場所】
    大阪市中央公会堂


    【内容】
    2018年に100周年をむかえる国指定重要文化財大阪市中央公会堂。本ツアーではその歴史をご紹介し、お部屋そのものが芸術品といわれている「特別室」へとご案内します。普段は貸室施設の為、なかなか室内をご覧いただくことが出来ません。館のスタッフによるガイドツアーへ是非ご参加下さい。【要事前予約】


    【料金】
    ・ベーシックコース500円ガイドツアー(お土産付)

    ・スペシャルコース2,000円ガイドツアーとレストランランチ(お土産付)


    【お問い合わせ】
    大阪市中央公会堂
    06-6208-2002


    【Webサイト】
    http://osaka-chuokokaido.jp

    ラベル