イベント情報
-
三井住友銀行東館ライジング・スクエア
SMBC PRESENTS 大阪フィルハーモニー交響楽団 室内楽の愉しみ IN TOKYO
【開催日時】
2017年05月22日
【開催場所】
三井住友銀行東館
【内容】
三井住友銀行東館ライジング・スクエアにて、大阪フィルハーモニー交響楽団による室内楽演奏会を開催する。ヴァイオリンやチェロなど、トップ奏者を含めた楽団員による演奏が行われ、普段、コンサートホールなどに出向かない方々に対しても、交響楽の魅力を発信する。
【主催者】
三井住友銀行ラベル
-
渋谷区リフレッシュ氷川
第83回渋谷区芸能文化連盟公演
【開催日時】
2017年05月21日
【開催場所】
渋谷区リフレッシュ氷川
【内容】
渋谷区芸能文化連盟による日本舞踊等の公演。年に一度の開催で、2017年度で83回目を迎える。公演の実施により、会員の日頃の成果を発表するとともに、東京2020大会の開催を契機に伝統芸能の更なる普及振興を図り、次世代へ継承させることを目指す。
【主催者】
渋谷区ラベル
-
千葉県文化会館
千葉県文化会館開館50周年記念事業 千葉県少年少女オーケストラ第22回定期演奏会
【開催日時】
2017-04-15~2018-03-25
【開催場所】
千葉県文化会館
【内容】
千葉県少年少女オーケストラの1年間の活動の集大成として、指揮に国内だけでなく国際舞台での活躍が目覚ましい下野竜也氏、ピアノにモーツァルト国際コンクールにおいて日本人として初めて 優勝した菊池洋子氏をお迎えして、活動拠点となっている千葉県文化会館において定期演奏会を開催
【Webサイト】
http://www.cbs.or.jp/zaidan/orchestra/index.htmlラベル
-
養父市立ビバホール
ひょうご民俗芸能祭
【開催日時】
2017-11-23~2017-11-23
【開催場所】
養父市立ビバホール
【内容】
民俗芸能の保存・発掘・普及と地域文化力の向上・活性化を図ることを目的とし、県内各地の民俗芸能団体が一堂に会し古典芸能等を披露する大会を実施。平成20年度からの継続事業であるが、東京2020大会を踏まえ、外国人等も対象としたユニバーサルな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継ぐ。ラベル
-
池月橋
洗足池 春宵の響き
【開催日時】
2017年05月17日
【開催場所】
池月橋
【内容】
日本の伝統芸能である琴や尺八などの邦楽器に触れる機会を提供し、日本の伝統芸能を区民及び外国人に広くPRする。特に、若い世代に体感していただくことで、若手の日本文化の担い手の確保に寄与する。また、会場周辺をライトアップすることで、日本の自然と邦楽の調和を演出し、日本文化の魅力をより一層高める。
【主催者】
大田区ラベル
-
三田市総合文化センター 郷の音ホール
チェロあんさんぶる”BEETLE”第2回公演”ホットチェロ”
【開催日時】
2017-02-19~2017-02-19
【開催場所】
三田市総合文化センター
【内容】
市民による運営のチェロあんさんぶるのコンサートです。
【料金】
事務局への申し込み(tel、Fax)
【お問い合わせ】
NPO法人室内合奏団THESTRINGS理事会森左介
office@the-strings.com
【Webサイト】
http://www.cellobeetle.comラベル
-
市川町文化センター
ひょうご演劇祭
【開催日時】
2017-10-22~2017-10-22
【開催場所】
市川町文化センター
【内容】
県民の舞台芸術に関する関心を高め、観劇を通じて芸術文化にふれるとともに、演劇文化の振興と向上の輪を広めるための演劇祭を実施する。平成20年度からの継続事業であるが、東京2020大会を踏まえ、外国人等も対象としたユニバーサルな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継ぐ。ラベル
-
東川町文化ギャラリー
毎日新聞オリンピック・パラリンピック報道写真展 『躍動する身体 歓喜の瞬間 ― その感動が東京へ』
【開催日時】
2017-05-10~2017-05-20
【開催場所】
東川町文化ギャラリー
【内容】
(1)2016年までのオリンピック・パラリンピック報道写真の展示することで、東京2020大会への機運を醸成していく。
(2)新聞での報道紙面等をパネル等で展示し、過去のオリンピック・パラリンピックを振り返ってもらう。ラベル
-
赤穂市文化会館(赤穂化成ハーモニーホール)
ひょうご邦楽の祭典
【開催日時】
2017-10-22~2017-10-22
【開催場所】
赤穂市文化会館
【内容】
箏、三絃、尺八による演奏会をとおして、日本の伝統楽器の普及と地域文化の活性化を図る。平成20年度からの継続事業であるが、東京2020大会を踏まえ、外国人等も対象としたユニバーサルな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継ぐ。ラベル
-
石川四高記念文化交流館
乙女の文学展~石川ゆかりの作家の少女向け読み物~
【開催日時】
2017年4月22日~8月20日
【開催場所】
石川四高記念文化交流館
【内容】
明治から昭和に至るまで隆盛を誇った「少女雑誌」にスポットをあて、当時の女学生の文化・風俗などのほか、室生犀星・徳田秋聲・竹久夢二・橘外男ら石川ゆかりの作家を中心に、文豪による少女向け読み物を紹介。
【お問い合わせ】
石川県立美術館
0762317580
【Webサイト】
http://www.pref.ishikawa.jp/shiko-kinbun/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
画展示室については、車椅子での移動ができるように展示する。ラベル