イベント情報
-
石川県立音楽堂
いしかわミュージックアカデミー
【開催日時】
2017年8月16日~25日
【開催場所】
石川県立音楽堂
【内容】
国内外の著名な講師によるレッスンを行い、世界に羽ばたく若手音楽家の育成と石川の音楽文化の振興を図るとともに、石川から音楽文化を広く国内外に発信する。平成29年度で20周年の節目を迎えるにあたり、いしかわミュージックアカデミー出身者とオーケストラ・アンサンブル金沢によるスペシャルコンサートを実施。
【お問い合わせ】
0762251372
【Webサイト】
http://ishikawa-ma.jp/index.html
【外国語対応】
英語
英語表記のホームページやチラシを作成。
外国人の受講生を広く募集する。 -
埼玉会館
彩の国さいたま童謡コンサート2017
【開催日時】
2017-08-03~2017-08-13
【開催場所】
埼玉会館
【内容】
基本テーマ
童謡文化を継承し、「童謡のふるさと埼玉」を広くPRします。
<演目>
開演
第1部(40分)埼玉県警音楽隊
第2部(40分)谷本賢一郎さん~埼玉ゆかりの童謡、現代の子どもの歌など~
<その他>
童謡パネル展示ラベル
-
羽村市生涯学習センターゆとろぎ
第2回HAMURAメリーリボン演劇祭
【開催日時】
2017-07-22~2017-07-23
【開催場所】
羽村市生涯学習センターゆとろぎ
【内容】
羽村市が中心となり西多摩地域で活動する演劇関係者及び活動支援者が一堂に会して公演を行うことで、交流を図り、演劇の質の向上及びその発展、並びに文化の創造と高揚を図ることを目的として開催をする演劇等の上演・鑑賞
【Webサイト】
http://www.city.hamura.tokyo.jp/ラベル
-
埼玉県立歴史と民俗の博物館
企画展「くらべる古美術-見て考える美術のひみつ-」
【開催日時】
2017-07-15~2017-08-31
【開催場所】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
【内容】
展覧会
美術品を比較するという視点をとおして、古美術のおもしろさや意外な一面を紹介し、全ての方に楽しんでいただく展覧会
講座
展覧会に関連した子供向けの「ジュニア博物館講座」及び展覧会をより深く理解いただくための「歴史民俗講座」を開催
展示解説
展示室内で学芸員による展示解説を行う
【Webサイト】
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/ラベル
-
島根県
石見神楽出張上演
【開催日時】
2017年4月1日~2018年3月31日
【開催場所】
島根県
【内容】
その年の豊作や豊漁に感謝して神様に奉納する祭礼の時期だけでなく、1年中、石見地域各地で石見神楽が鑑賞できる機会を提供する。
石見神楽出張上演
石見地域に宿泊される団体を対象に宿泊先の旅館やホテル等において低料金で石見神楽を上演する。
【お問い合わせ】
0855295647
【Webサイト】
http://www.all-iwami.com/modules/news/index.php?action=Article&article_id=1178 -
東京オペラシティ コンサートホール
渋谷混声合唱団 第23回定期演奏会
【開催日時】
2017-07-08~2017-07-08
【開催場所】
東京オペラシティ コンサートホール
【内容】
渋谷混声合唱団による定期演奏会。毎年開催。29年度で23回目。東京オペラシティコンサートホールにて、水野克彦氏指揮によるドボルザーク作曲「スターバト・マーテル」を演奏する。東京2020大会を契機に、渋谷区の音楽文化の更なる発展に寄与し、格調高い音楽性を求め、団員相互の親睦を図ることを目指す。
【Webサイト】
http://www.shibukon.com/ラベル
-
トヨタ自動車東京本社
第43回トヨタロビーコンサート
【開催日時】
2017-07-06~2017-07-06
【開催場所】
トヨタ自動車東京本社
【内容】
トヨタ自動車東京本社ビル近隣地域の皆様に"気軽に質の高い音楽を楽しんでいただくこと"を目的に1995年より始まったトヨタロビーコンサート。社員ボランティアを中心に地域NPOの皆様と共に手作りで開催しております。
【Webサイト】
http://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/social_contribution/society_and_culture/domestic/tlc/outline2.htmlラベル
-
東京スカイツリー
Japanese Subculture Night in 東京スカイツリー
【開催日時】
2017-07-04~2017-07-04
【開催場所】
東京スカイツリー
【内容】
日本の若者文化として定着しているボカニコのライブイベントを、東京スカイツリーの天望デッキ フロア350で開催。Japanese Subculture として広く発信するとともに、若年層に東京2020大会に対する機運の醸成を図る。出演はナユタン星人ほか。
【Webサイト】
http://www.tokyo-skytree.jp/ラベル
-
高島市民会館
琵琶湖周航の歌100周年記念式典
【開催日時】
2017-06-24~2017-06-24
【開催場所】
高島市民会館
【内容】
第1部 13:00~14:45
プログラム(案):
13:00 開会 主催者あいさつ、来賓あいさつ
13:15 来賓紹介
13:20 琵琶湖周航の歌原曲「ひつじ草」合唱
13:30 講演「琵琶湖の自然と文化を詠む」 (講師:篠原徹琵琶湖博物館館長)
14:00 講演「歌い継がれる琵琶湖周航の歌(仮)」 (講師:飯田忠義氏)
14:30 参加者全員による琵琶湖周航の歌合唱
14:45 閉会
第2部 15:15~17:15
プログラム(案):
15:15 出航
15:20 開会 船内ミニコンサート(~Lefa~)
15:50 鼎談「琵琶湖を楽しむスポーツのススメ(仮)」
16:40 休憩(自由に船内を見学いただく)
17:00 参加者全員による琵琶湖周航の歌合唱
17:15 下船
~航行中随時開催プログラム~
琵琶湖博物館・近代美術館学芸員によるワークショップ <随時参加可能>
【Webサイト】
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kemmin-s/biwako-syuko/shikiten.htmlラベル
-
国立新美術館
第34回読売書法展(東京・関西・中部・中国・東北・四国・北海道・九州)
【開催日時】
2017-08-28~2017-12-10
【開催場所】
国立新美術館
【内容】
日本伝統の書芸術や書道文化の普及、発展のため、1984年、文化功労者など日本を代表する書家たちによる読売書法会を発足し、以来、毎年、書の公募展を開催しており、歴代幹部役員には文化勲章受章者が複数人名を連ねています。34回目を数える今年、東京をはじめ、全国の8都市に巡回します。
【Webサイト】
http://yomiuri-shohokai.com/ラベル