イベント情報
-
葛飾区文化会館(かつしかシンフォニーヒルズ)
葛飾へようこそ!おもてなしガイドin English柴又編【中・上級】
【開催日時】
2017年11月26日
【開催場所】
葛飾区文化会館(かつしかシンフォニーヒルズ)
【内容】
外国人観光客の増加が予想される中、葛飾区の観光名所である「柴又」を題材に、簡単な英語を使って道案内や駅案内の表現を学び、身近な場面で外国人に向けた簡単な案内ができる区民を増やすために実施する講座。座学のほか、現地を巡りながら簡単な英語表現を使っての道案内、駅案内などについて学ぶ。ラベル
-
葛飾区文化会館(かつしかシンフォニーヒルズ)
葛飾へようこそ!おもてなしガイドin English柴又編【初級】
【開催日時】
2017年11月25日
【開催場所】
葛飾区文化会館(かつしかシンフォニーヒルズ)
【内容】
外国人観光客の増加が予想される中、葛飾区の観光名所である「柴又」を題材に、簡単な英語を使って道案内や駅案内の表現を学び、身近な場面で外国人に向けた簡単な案内ができる区民を増やすために実施する講座。座学のほか、現地を巡りながら簡単な英語表現を使っての道案内、駅案内などについて学ぶ。ラベル
-
狛江市民ホール(エコルマホール)
日本舞踊への誘い by 五耀會
【開催日時】
2017年11月23日
【開催場所】
狛江市民ホール
【内容】
世界に誇る伝統芸能である日本舞踊ですが、一般的にはなじみが薄いため、より多くの世代に親しみをもっていただきたく、日本舞踊会に新風を吹かせようと、流派を超えて活動している五耀會による公演です。
【Webサイト】
http://www.ecorma-hall.jp/?p=9426ラベル
-
MieMu 三重県総合博物館
秩父宮記念スポーツ博物館巡回展
【開催日時】
2017年11月18日~2018年1月14日
【開催場所】
MieMu 三重県総合博物館
【内容】
・当該の所蔵資料を有効活用するとともに、地域ゆかりのスポーツ資料を展示することで、オリンピックレガシーに対する関心を高め、全国各地で盛り上げていく。
・全国各地の巡回先施設との協働によって、地域の活性化・地域貢献を行う。
・ウエブで発信し、スポーツ振興の推進を図る。
【料金】
無料ラベル
-
神奈川県立青少年センター(紅葉坂ホール・スタジオHIKARI)
2017 かながわの太鼓
【開催日時】
2017年11月12日
【開催場所】
神奈川県立青少年センター
【内容】
当事業は、神奈川県内で活躍している神奈川県太鼓連合の会員が一堂に会し、広く太鼓演奏を披露することにより、日本太鼓の普及、振興を図るとともに、演奏技術の向上、団体間の交及び来場者への鑑賞機会の提供を目的とする。ラベル
-
上原社会教育館
平成29年度渋谷区立社会教育館講座 「筆文字アート」
【開催日時】
2017年11月11日~2017年11月25日
【開催場所】
上原社会教育館
【内容】
書道経験がない人や字を書くことに自信がない人も、手軽な筆ペンを使い、文字をモチーフとしたアート作品を作成する。ラベル
-
石川県立能楽堂
加賀宝生の魅力~能楽体験~ 加賀宝生の魅力~ろうそく能鑑賞会~
【開催日時】
2017年11月4日
【開催場所】
石川県立能楽堂
【内容】
県で藩政期から育まれてきた能楽文化の振興のため、能楽師による仕舞体験や能装束・能面の解説等の能楽体験を実施するとともに、能楽を鑑賞することで、本県の大きな魅力であり個性ともいえる、質の高い伝統芸能の普及啓発を図る。今年は謡と太鼓による一調を上演し、更なる能楽の発信に努める。ラベル
-
東京文化会館
Music Program TOKYO
【開催日時】
2017年5月12日~2018年3月18日
【開催場所】
東京文化会館
【内容】
東京の音楽文化の活性化を目指し「創造性」と「参加性」を柱とした多様な事業を年間を通して一体的に展開する音楽プログラム。クラシック音楽を基軸に様々な分野のアーティストや文化施設等と連携した多彩なコンサートや、海外の教育普及機関等との連携や社会包摂の主旨に沿った教育普及プログラム等を一体化して開催。ラベル
-
岐阜県現代陶芸美術館
企画展「1964 証言-現代国際陶芸展の衝撃」
【開催日時】
2017年11月3日~2018年1月28日
【開催場所】
岐阜県現代陶芸美術館
【内容】
1964年に国内4会場を巡回して開催された「現代国際陶芸展」は、日本初の国際陶芸展とされる。本企画展ではこの展覧会を当時の出品作品等で紹介。日本陶芸界に与えた影響を検証しながら、この時代の陶芸の様相を示す。東京2020大会を前に、1964年東京オリンピックの時代の芸術・文化を知る機会とする。ラベル
-
埼玉県立歴史と民俗の博物館
特別展「上杉家の名刀と三十五腰」
【開催日時】
2017年11月3日~2017年12月10日
【開催場所】
埼玉県立歴史と民俗の博物館
【内容】
⑴展覧会
・上杉家伝来の名刀を一堂に集め、より多くの人たちに優れた名品を紹介することで、戦国という激動の時代を生き抜いた謙信・景勝の偉功を再確認していただくための展覧会
⑵記念講演会
・展覧会に関連した記念講演会を開催
⑶展示解説
・展示室内で学芸員による展示解説を行う
【Webサイト】
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/?page_id=43ラベル