イベント情報

  • 徳島市役所

    阿波おどり

    【開催日時】
    2017/8/12~2017/8/15

    【開催場所】
    徳島市役所


    【内容】
    阿波おどりは400年の歴史があり、徳島市の阿波おどりは毎年8月12日から15日まで4日間しており、120万人を超える人出で賑わっています。
    徳島の街中が踊り一色となり、演舞場のみならずあらゆる場所で乱舞が繰り広げられています。世界的にも知られる阿波おどりは日本を代表する伝統芸能として海外にも出向きいろんなイベントで公演を行っている。
    演舞場を踊る連の中には外国人や障害者の方も踊り込み、観光客の方も「にわか連」で踊りに参加して楽しんでいただけます。                                                      期間中、阿波おどり総合案内所に通訳(英語・中国語)を配置しています。有料演舞場の内、市役所前演舞場に車いす席と外国人専用席を設け、英語通訳を配置します。また、仮設トイレの一部に洋式を採用しています。無料演舞場の内両国本町演舞場に福祉席を設けています。


    【お問い合わせ】
    公益社団法人徳島市観光協会
    0886224010

  • 千葉県文化会館

    千葉県文化会館開館50周年記念事業 プレミアム・クラシック・シリーズ vol.29 中丸三千繪 ソプラノリサイタル 中丸三千繪 ソプラノリサイタル

    【開催日時】
    2017/10/29

    【開催場所】
    千葉県文化会館


    【内容】
    本公演では、芸術性や国際性の豊かな公演として、マリア・カラス国際声楽コンクールに優勝し、世界のトップ・オペラハウスで超一流のマエストロ達と共演を重ねてきた、日本が誇る世界のディーヴァ、中丸三千繪によるソプラノリサイタルを開催します。
     千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内します。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置しております。


    【お問い合わせ】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0432220077


    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/171029cl/index.html

  • 株式会社長寿食材研究所

    ECO日本'箸'PROJECT

    【開催日時】
    2017/6/1~2018/5/31

    【開催場所】
    株式会社長寿食材研究所


    【内容】
    このプロジェクトは、①インバウンドの観光客や東京オリンピック時期に海外に向けて日本文化の素晴らしさを発信します。②環境問題への改善の提案③2020年の東京オリンピックまでに割り箸やごみの無い社会の実現を目指します。具体的には、日本の伝統色を使用し、障害を持った方がエコ箸を作り、障害者の雇用創出を行う。エコ箸をインバウンドの観光客などが使用することにより、日本の文化や和食、おもてなしを発信し、My箸持参することにより、飲食店割引やコンビニやスーパーで、ポイント付与。日本全国の飲食店と連携を取り組む。また、エコ箸を持つことにより、森林保全、環境問題への意識を高め、日本の未来を担う子供たちに循環型の環境問題や障碍者の人に寄り添う大切さを伝える。


    【お問い合わせ】
    株式会社長寿食材研究所

  • 千葉県文化会館

    子どものための鑑賞プログラム ファミリーコンサートvol.5 ~ママのおなかとおひざで音楽会~

    【開催日時】
    2017/9/9

    【開催場所】
    千葉県文化会館


    【内容】
    本公演は、妊娠中の方や、乳幼児を抱えた子育て中の家族が、気軽に足を運べる音楽会です。
     プログラムには胎教に良いと言われるクラシックや、日本の童謡などを織り込み、小さな頃からクラシック音楽や日本の伝統的な音楽に触れることで興味の芽を引き出し、育てていきます。
     東総文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置しております。


    【お問い合わせ】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0479642001


    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/170909ts/index.html

  • 【閉業】AiiA 2.5 Theater Tokyo

    ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」~暁の調べ~多言語対応字幕メガネシステム

    【開催日時】
    2017/5/19~2017/8/6

    【開催場所】
    AiiA 2.5 Theater Tokyo


    【内容】
    日本の漫画、アニメ、ゲームを原作とした舞台化の総称である2.5次元ミュージカルは海外からのお客様も多く、中でもこのライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」は海外での人気、認知度とも大変高い作品です。すでに多くの海外からのお客様がこの公演を観るためにわざわさ日本を訪れています。当協会ではより多くの皆さまにこのミュージカルを楽しんでいただくため、渋谷にある専用劇場AiiA 2.5 Theater Tokyoに最大4カ国語対応可能な字幕メガネを常設しています。
    【東京公演】  2017年5月19日~2017年6月4日
    【東京凱旋公演】2017年7月29日~2017年8月6日


    【お問い合わせ】
    一般社団法人 日本2.5次元ミュージカル協会


    【Webサイト】
    http://www.naruto-stage.jp/

  • 【閉業】東日本橋SHOKUTAKU

    Mai's Kitchen - Japanese Inner Beauty Cooking Class -

    【開催日時】
    2017/12/1~2017/12/31

    【開催場所】
    東日本橋SHOKUTAKU


    【内容】
    訪日外国人観光客および在日外国人を対象に、日本の伝統的な家庭料理を英語で分かりやすく教える、体験型の和食料理教室。宗教上あるいは信条上、食べられない食材がある方にも安心して食事を楽しんでいただけるよう、ハラール・ベジタリアン・グルテンフリーに対応可能。食のバリアフリーを実現することで、和食を中心としたヘルシーな日本の家庭料理を、より多くの外国人の皆様に楽しんでいただけるようにしています。さらに伝統工芸品である輪島塗や曲げわっぱを食器として採用。人気ブランド「輪島キリモト」の食器を贅沢に使った手まり寿司コースなど、和食と伝統工芸品の魅力を同時に体感できるプログラムで、日本の食文化の魅力を存分にアピールします。


    【お問い合わせ】
    株式会社 伝
    05055875218


    【Webサイト】
    http://maikitchen.halalrecipes.jp/

  • 伊と幸ビル

    京都の伝統体験イベント「祇園祭の山鉾巡行観覧+金彩工芸ワークショップ」

    【開催日時】
    2017/7/17

    【開催場所】
    伊と幸ビル


    【内容】
    日本三大祭の一つ「祇園祭」は、ユネスコ無形文化遺産「山鉾巡行」が圧巻です。当イベントは、前祭の長刀鉾をはじめ23基が巡行する雄姿や鉾先の詳細までが、目の前に見られるという絶好のロケーションで行われます。お囃子を耳に、眼下に祇園祭を観覧しながら、伝統工芸士(経済産業大臣指定)指導による「金彩工芸」体験を楽しめる、京都ならではの伝統文化体験を提供します。多言語対応として、英語表記パンフレットの配布、英語対応スタッフを配置することにより、外国人の方へも本物の和文化の魅力を広く発信いたします。上質で柔らかい「日本の絹」素材に、金銀色の箔置きや砂子の伝統技法で流水・梅・紅葉を描き入れ、スカーフに仕上げた「京都の文化」をお持ち帰り頂けます。


    【お問い合わせ】
    株式会社 伊と幸
    0752545884


    【Webサイト】
    http://www.kimono-itoko.co.jp

  • 大阪市役所

    大阪クラシック

    【開催日時】
    2017/9/10~2017/9/16

    【開催場所】
    大阪市役所


    【内容】
    大阪の4大オーケストラと国内でも数少ないプロの吹奏楽団で繰りひろげるクラシック音楽の祭典。初秋の1週間、一流のクラシック音楽に誰でも気軽に親しんでいただく機会として、大阪のメインストリートである御堂筋や水の都大阪を象徴する中之島エリアにおいて、オフィスビルのエントランスやホテルのロビーなどで、小編成アンサンブルによる無料コンサート(59公演)や、低料金の有料コンサート(22公演)を開催します。無料公演においては、車椅子を使用できる鑑賞スペースを十分に確保した会場を設けたり、障がいをもつ子たちのための貸切招待公演を開催します。


    【お問い合わせ】
    大阪クラシック実行委員会
    0664695176


    【Webサイト】
    http://www.osaka-classic.com

  • 千葉県東総文化会館

    TOSOダンスフェスティバル

    【開催日時】
    2017/8/27

    【開催場所】
    千葉県東総文化会館


    【内容】
    千葉県東部地域のダンス団体が参加するダンスフェスティバルを開催し、ゲストには昨年度日本代表として「ミスダンスドリルチームインターナショナル in USA」に出場した茂原北陵高校ダンス部を迎えます。本公演では、日本舞踊の舞台技術を組込むことで、伝統的な日本文化との融合を試みます。
     また、ダンスは障害の有無や言語の壁を超える芸術である上に、東総文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただけます。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置しております。


    【お問い合わせ】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    0479642001


    【Webサイト】
    http://www.cbs.or.jp/zaidan/perfomance_info/events/170827tl/index.html

  • 大津港旅客ターミナル

    第47回滋賀県芸術文化祭 ミシガンクルージングステージ

    【開催日時】
    2017/8/27

    【開催場所】
    大津港旅客ターミナル


    【内容】
    琵琶湖の船上において、滋賀県芸術文化祭の参加団体に文化活動の成果を発表していただき、参加者との交流を図るとともに、県民に芸術文化祭を周知するため「クルージングステージ」を開催する。
    また、本年は「琵琶湖周航の歌」誕生100年となることから100周年を記念し、滋賀の歌として親しまれる「琵琶湖就航の歌」をテーマに、滋賀県芸術の参加団体の様々な取り組みを琵琶湖を周遊しながら湖上で発表する。
    遊覧船にエレベーターリフトが設置されている。乗船または下船時に車いす介助スタッフを配置。
    姉妹都市、アメリカ ミシガン州からのパーサーが配置されている。船内に英語案内が表記されている。


    【お問い合わせ】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会
    0775237146


    【Webサイト】
    http://www.biwako-arts.or.jp/rd/