イベント情報

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    ミュージカル シンデレラ~ねずみたちのプリンセス~

    【開催日時】
    2018/3/10~2018/3/11

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    山梨県立県民文化ホールと当県にゆかりあるステージアーティスト制作によるオリジナルミュージカルの公演。
    子ども、大人、外国人など年齢、国籍関係なく人気を誇る名作ファンタジーを声楽家、俳優、ダンサーなど異なるジャンルのアーティストが集い、お互いのスキルを活かしながら製作しています。
    当県独自のステージ文化の形成と発信を目指しています。
    出演者には、小学生から大人までが参加。
    また、入場については、児童、障害者、高齢者分け隔てなく入場可能です。(入場料がかかります。)
    会場はバリアフリー化されているため、車いすの方も安心してお越し頂けます。


    【お問い合わせ】
    0552289131


    【Webサイト】
    http://shiningk7735.wixsite.com/cinderella-and-rats


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    オルケスタ・フェニックス 第13回定期演奏会

    【開催日時】
    2018/3/11

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    団体創設理念「心に響く演奏活動の実践による社会貢献」に基づき、地域住民の文化活動への参加と交流の機会を創出するため、第13回定期演奏会を開催します。このコンサートはアマチュア及びプロの交流演奏などを通じて、音楽を愛好する方々の繋がりを深め、音楽の素晴らしさを共有し、楽器演奏の担い手育成を図ると共に、地域住民に音楽に親しむ機会を提供する、地域の力で日本文化の魅力を発信する事業です。コンサートの出演者は20代から70代の幅広い世代であり、また会場はバリアフリーで、障害者健常者を問わず、誰もが楽しめるコンサートを作り上げます。
    〈演奏予定曲〉
    【第Ⅰ部マンドリン・オリジナル/クラシック】白鳥の湖から「情景」・悠久の翔・雪-ロマンツァとボレロ・交響詩「甲斐水明」
    【第Ⅱ部オルフェ特選ポップス】You raise me up・ジェラシー(タンゴ)・花は咲く・ちょんまげメドレー(TV時代劇)・栄光への脱出
    【第Ⅲ部企画ステージ「母へのラブレター」】おかあさん・東京だヨおっかさん・マンマ・無縁坂・秋桜・幻想交響詩「かあさんの歌」


    【お問い合わせ】
    07064692573


    【Webサイト】
    http://www.orphoe.com

  • 山梨県立美術館

    県立美術館コレクション企画展「山梨県立美術館物語40年間のストーリー&ヒストリー」

    【開催日時】
    2018/1/2~2018/3/4

    【開催場所】
    山梨県立美術館


    【内容】
    山梨県立美術館40年の歴史を所蔵品とともに振り返るコレクション企画展を開催します。「私の愛する作品たち」のコーナーでは、HPやFB、館内アンケートを通じて、「私の愛する作品たち」を投票してもらい、その投票結果を元に展示いたします。投票する際にはコメントを寄せてもらい、そのコメントも併せて紹介します。
    その他にも、開館直前や直後の貴重な写真の公開や、これまで開催された特別展をポスターで振り返ります。また大人から子どもまで、健常者や障がい者の方々など、様々な人が参加できるように工夫されてきた教育普及事業についても紹介します。
    なお、館内施設は障害者、高齢者の利用に配慮したバリアフリー対応の環境を整えています。


    【お問い合わせ】
    0552283322


    【Webサイト】
    http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    甲府市民吹奏楽団設立50周年記念演奏会

    【開催日時】
    2018/3/4

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    生涯学習の推進及び音楽文化の向上、青少年の情操の育成や吹奏楽の普及発展への貢献を目的に昭和42年(1967年)に設立され、社会人による吹奏楽団としては県内で最も長く活動している甲府市民吹奏楽団は、平成29年度に設立50周年を迎えます。これを記念し、著名な作曲家に山梨県(富士の国)の魅力を表現した作品を委嘱すると共に、その初演を主な内容とした演奏会を、障害者にとってもバリアフリーの環境で開催することにより、地域の音楽文化の更なる振興と言語の壁を取り除き音楽を通じて日本文化の魅力、文化の発信を図ります。
    会場はバリアフリー化されていますので、車いすの方も安心してお越し頂けます。


    【お問い合わせ】
    08053370643


    【Webサイト】
    https://ja-jp.facebook.com/kofucitywindensemble


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山梨県立美術館

    障がい者のための講座 色や形を楽しもう!

    【開催日時】
    2018/1/2~2018/2/28

    【開催場所】
    山梨県立美術館


    【内容】
    障がい者が色画用紙や折り紙をちぎったり切り抜いたり、画用紙にいろいろな色を使って描いたりして、楽しく遊びながら創作活動が行える講座で、毎年2回、様々なテーマで行っています。障がい者だけでなく、保育園、幼稚園、特別支援学級、学校なども団体で参加できるバリアフリー的取り組みの一つです。なお、館内施設は障害者、高齢者の利用に配慮したバリアフリー対応の環境を整えています。


    【お問い合わせ】
    0552283322


    【Webサイト】
    http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山梨県立美術館

    県立美術館 特別展「狩野芳崖と四天王」

    【開催日時】
    2017/11/3~2017/12/17

    【開催場所】
    山梨県立美術館


    【内容】
    狩野芳崖の絶筆《悲母観音》は、近代日本画の原点と称えられ、また多くの後進たちが学んだ畢生の大作です。岡倉秋水、岡不崩、高屋肖哲、本多天城は、芳崖に師事した最後の弟子として《悲母観音》の制作を間近で見る機会を得た「芳崖四天王」と称されます。しかし、芳崖は東京美術学校(現、東京藝術大学)の開校直前に没し、彼らは忘れ去られた存在となってしまいました。本展覧会は、彼ら四天王に光を当てた初めての展覧会です。知られざる画業を新出作品や未紹介資料等を通じて多角的に辿るとともに、近代日本画を牽引した横山大観、菱田春草らの作品もあわせて展観します。時代の要請によって変容し消えゆく狩野派の残光と、近代化を克服してきら星のごとく絵画史に燦然と輝く大家たちの代表作を鑑賞するまたとない機会となるでしょう。なお、館内施設は障害者、高齢者の利用に配慮したバリアフリー対応の環境を整えています。


    【お問い合わせ】
    0552283322


    【Webサイト】
    http://www.art-museum.pref.yamanashi.jp/


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山梨県生涯学習推進センター

    生涯楽習講座 「落語の愉しみ」

    【開催日時】
    2017/12/2

    【開催場所】
    山梨県生涯学習推進センター


    【内容】
    日本の伝統的話芸である落語の起源は、江戸時代初期、京都・誓願寺の僧侶であり文化人でもあった安楽庵策伝(あんらくあんさくでん)が記した「醒睡笑(せいすいしょう)」とされています。この書に記された話を基に生まれた「子ほめ」「平林」「たらちね」といった作品は、現在でも多くの噺家によって演じられています。扇子と手ぬぐいのみを道具として座布団に座ったまま、登場する人物すべてを一人の演者が演じ、聴衆はそれぞれの想像力でイメージを膨らませて楽しむ「落語」というスタイルは、世界で唯一の舞台芸術と言えます。本講座では落語の魅力を実際の噺を聴きながら学び、伝統芸能の素晴らしさを再確認する機会とします。
    講師、噺:山梨落語研究会
    開催日時:平成29年12月2日(土)14:00~16:00
    会場:山梨県生涯学習推進センター交流室
    ※講座の開催場所はバリアフリー化されておりますので、車いすの方でも気軽にお越しいただけます。


    【お問い合わせ】
    0552231853


    【Webサイト】
    http://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/index.jsp


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    第17回やまなし県民文化祭 太鼓部門公演会

    【開催日時】
    2017/11/26

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、太鼓部門公演会を開催します。この部門公演会では太鼓の分野において、担い手育成や太鼓活動の活性化を促すとともに、太鼓の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。


    【お問い合わせ】
    0552231797


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山梨県立美術館

    第38回山梨県高等学校芸術文化祭 写真部門

    【開催日時】
    2017/11/21~2017/11/26

    【開催場所】
    山梨県立美術館


    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。写真を展示する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。


    【お問い合わせ】
    0552268377


    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 山梨県立美術館

    第38回山梨県高等学校芸術文化祭 書道部門

    【開催日時】
    2017/11/21~2017/11/26

    【開催場所】
    山梨県立美術館


    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動の発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。書道作品を展示する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。


    【お問い合わせ】
    0552268377


    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/


    【バリアフリー対応】
    車いす