イベント情報

  • 上野原市民文化祭

    【開催日時】
    2017/10/27(金)~2017/12/10(日)

    【開催場所】
    上野原市文化ホール(もみじホール)

    【内容】
    ひろげようみんなでつくる文化の輪'をテーマに、文化協会会員だけでなく多くの一般市民の参加のもと、「市民文化祭」を開催する。
    出品展示部門では上野原市内小中学生や障害者団体、老人クラブの高齢者等による華道や書道、絵画、写真、絵手紙、手芸などの作品を展示する。
    舞台部門では、上野原市内の中学校、高校、大学の吹奏楽部及び市消防音楽隊が参加する吹奏楽フェスティバルを開催する。
    会場はバリアフリー化されているため、車いすの方も安心してお越しいただける。

    【主催者】
    上野原市文化協会

    【お問い合わせ先】
    0927153551

  • ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~2017

    【開催日時】
    2017/11/1(水)~2017/11/27(月)

    【開催場所】
    清泉寮前広場

    【内容】
    不屈なフロンティア精神と崇高なボランティア精神を発揮して、八ヶ岳・清里を拠点に、戦後日本の復興と民主化に生涯を捧げたポール・ラッシュ博士を顕彰し、その精神を汲んで国際交流の拠点づくりを通した広域的な地域振興を図ることを目的として、ポール・ラッシュ祭を開催する。ポール・ラッシュ博士の亡き後、博士に感謝し、収穫に感謝し、国境を越えた人々と交流を深めて、人から人へ繋ぎあう高原文化として、人々の結びつきを強めることを目的としている。
    ステージプログラムでは、地元の小学生や高校生によるコーラスやギター演奏の他、、バレエ団の舞台や、ジャズバンド、アコースティックデュオ等による演奏があり、魅力的なステージを鑑賞することができる。
    来場する外国人にとって、言語の壁を取り除くことができるよう、英語版のパンフレットも用意する。

    【主催者】
    ポール・ラッシュ祭~八ヶ岳カンティフェア~実行委員会

    【お問い合わせ先】
    0926433383

    【Webサイト】
    http://www.keep.or.jp/place_event/countyfair/2017/index.php

    【外国語対応】
    英語

  • 都留八朔祭(ふるさと時代祭り)

    【開催日時】
    2017/11/4(土)~2017/11/5(日)

    【開催場所】
    都留市立谷村第一小学校(メイン会場)及び学校周辺の沿道

    【内容】
    城下町都留の秋を彩る「八朔祭」は、生出(おいで)神社の秋の例祭として、江戸時代より連綿と受け継がれている。この祭りを壮大に盛り上げる市民参加による総勢120名の「大名行列」巡行は、1633年に始まる秋元泰朝公、富朝公、喬朝公の三代72年間にわたる藩政に対する感謝の気持ちを、農民たちが十万石の行列に仕立て上げたものといわれており、1704年に秋本公が川越に転封になったとき、行列道具一式を下天神町に置き土産として贈り、足軽が行列の仕様を教え込んだのが始まりと伝えられている。また、祭りを華やかに彩る四台の八朔祭屋台は、江戸時代の文化年間に製作されたものであり、葛飾北斎や鳥文齋藤原栄之などの有名な浮世絵師の手による飾り幕で豪華に飾られ、関東の屈指の屋台とも言われている。メイン会場はバリアフリー化されており、車いすの方も来場可能。また、英語版ポスターを作成し、当日は専用のインフォメーションも設置する。大名行列には都留文科大学への留学生も加わり国際色豊かなイベントとなっている。

    【主催者】
    ふるさと時代祭り実行委員会

    【Webサイト】
    http://festival.tsuru-kankou.com

    【外国語対応】
    英語

  • 生涯楽習講座 深まる秋の朗読会 (全4回シリーズ)

    【開催日時】
    2017/10/4(水)~2017/11/17(金)

    【開催場所】
    山梨県生涯学習推進センター

    【内容】
    ○講座開催目的:山梨県出身または山梨県にゆかりのある作家の作品などを中心に取り上げ、作品の魅力や作品の世界を臨場感溢れる朗読により、朗読文化に親しむ機会とする。
    ○各回開催内容・開催日:第1回「秋に聴きたい不思議なお話」10月4日、第2回「甲府時代の太宰と妻美知子」10月18日、第3回「没後50年山本周五郎を聴く」10月25日、第4回「縁の地『喜久乃湯』で太宰を読む」11月17日
    ※講座の開催場所の山梨県生涯学習推進センターは、バリアフリー化されており、車いすの方でも気軽にお越しいただけます。また喜久乃湯温泉につきましては昭和元年に創業の風情漂う銭湯です。歴史ある建物はバリアフリー化はされていませんが、介助があればどなたでもご利用できます。また事前に連絡をしていただければお店の方もお手伝いをしてくれるので安心して利用できます。

    【主催者】
    山梨県

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    特別展 池大雅 天衣無縫の旅の画家 記念講演会「旅する画家の絵」

    【開催日時】
    2018年4月21日(土)午後1時30分~3時

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    記念講演会「旅する画家の絵」

    【料金】
    聴講無料(ただし「池大雅」展の当日の観覧券が必要)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    特別展 池大雅 天衣無縫の旅の画家 記念講演会 「西湖への憧れ―大雅の名勝図を体感する―」

    【開催日時】
    2018年4月14日(土)
    午後1時30分~3時

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    記念講演会 「西湖への憧れ―大雅の名勝図を体感する―」

    【料金】
    聴講無料(ただし「池大雅」展の当日の観覧券が必要)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    特別展 池大雅 天衣無縫の旅の画家  記念講演会「自由な魂を求めて―池大雅の憧れた文人的世界―」

    【開催日時】
    2018年4月7日(土)
    午後1時30分~3時

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    記念講演会「自由な魂を求めて―池大雅の憧れた文人的世界―」

    【料金】
    聴講無料(ただし「池大雅」展の当日の観覧券が必要)

  • 国立映画アーカイブ開館記念 映画を残す、映画を活かす。

    【開催日時】
    2018年4月10日(火)-4月22日(日)■作品によって開映時間が異なりますのでご注意ください。
    4月の休館日:月曜日、4月1日(日)-4月9日(月)

    【開催場所】
    東京国立近代美術館フィルムセンター

    【内容】
    国立映画アーカイブ開館記念の企画上映第一弾「映画を残す、映画を活かす。」では、1952年の東京国立近代美術館(当時は国立近代美術館)フィルム・ライブラリー事業から始まった、日本における映画アーカイブの歩みをふり返り、多くの映画人と関係者、フィルム所有者の協力を得て収集・保存された8万本を超える所蔵フィルムの中から、日本映画史上の代表的な映画人、トピックをおさめた映像を厳選し、その映画人の代表作や近年の復元作とあわせて紹介します。
    小津安二郎、黒澤明、衣笠貞之助、稲垣浩、五所平之助たちの演出風景や、成瀬巳喜男やマキノ雅弘、阪東妻三郎らが談笑する姿、そして尾上松之助やかつての撮影所がスクリーンに甦る瞬間、あるいは『生きものの記録』『煙突の見える場所』が、本来の驚くほど艶やかで豊かな階調の白黒映像をスクリーン上に再現する瞬間、映画が私たちの時や記憶を後世へと紡ぐ貴重な文化遺産であり、20世紀芸術であることをあらためて実感されることでしょう。本特集で、これらの映画人たちの功績に思いをはせながら、映画を、歴史的文化遺産として大切に保存すると同時に、来るべき世代も私たちと同じように作品本来の表現を鑑賞できるようにする、その意義と必要性を感じていただければ幸いです。皆様のご来場をお待ちしています。

    【料金】
    当日券(発券=2階受付)一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円/障害者(付添者は原則1名まで)、東京国立近代美術館及び国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料
    ◆当日券で入場される方には、開館と同時に、当日上映する全ての回の入場整理券を1階ロビーにて発券します。
    ・各日の開館時間についてはスケジュール欄をご覧下さい。
    ・各回の開映後の入場はできません。
    ・当日券の発券は、定員に達し次第締切ります。
    ・学生、シニア(65歳以上)、障害者、キャンパスメンバーズの方は、証明できるものをご提示ください。
    ・当日券の発券は各回1名につき1枚のみです。
    入場方法:
    ①前売券をお持ちの方は、開場時(開映30分前)に、前売券に記載された整理番号順にご入場いただけます。
    ②その後は、当日券の整理券をお持ちの方が、整理番号順にご入場いただけます。前売券をお持ちの方は、随時ご入場いただけます。
    ・前売券、当日券は、当日・当該回のみ有効です。
    前売料金:一般520円/高校・大学生・シニア310円/小・中学生100円
    ◆前売券を購入された方は、開場時(開映30分前)に、前売券に記載された整理番号順にご入場いただけます。
    その後は随時ご入場いただけます。
    ・各回の開映後の入場はできません。
    ・学生、シニア(65歳以上)の方は証明できるものをご提示ください。
    ・前売券は当日・当該回のみ有効です。
    3月29日(木)10時より、チケットぴあにて全上映回の前売券(全席自由席・各100席分)を販売します。各上映の前日23時59分まで販売。
    [Pコード:558-389]
    前売券の購入方法:
    チケットぴあ店舗、セブン-イレブン、サークルKサンクスで購入
     ⇒前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円がかかります。
    受付電話(0570-02-9999)で購入
     ⇒前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円がかかります。
     ※毎週火・水2時30分~5時30分はシステムメンテナンスのため受付休止となります。
    チケットぴあのサイト(http://w.pia.jp/t/nfaj/)*で購入
     ⇒前売料金に加え、1枚につき発券手数料108円、また決済方法によって1件につき決済手数料がかかる場合があります。
     *購入サイトは、準備でき次第アップされますが、ご利用は3月29日(木)10時からです。
    ※チケットぴあの手数料等については、チケットぴあHPのヘルプ、利用料一覧の頁をご覧ください。
     本前売券の購入に、システム利用料(通常216円/枚)はかかりません。
    ※前売券の払い戻し、交換、再発行はいたしません。

  • 第11回太鼓フェスティバルin能代

    【開催日時】
    2018/6/3(日)~2018/6/3(日)

    【開催場所】
    はまなす展望台講演

    【内容】
    今年で11回目を迎えるイベントです。
    秋田県内の太鼓チーム20団体あまりが終結し、日本の伝統芸能である和太鼓の魅力を広く発信。
    参加者は障害者、外国人(ALT)なども含み、言語や障害にとらわれることの無い音楽を通じて交流を深めます。
    会場は完全バリアフリーであり、運営スタッフも、手話研究会員と日本語学校講師を配置し、
    障害者の方々や外国人の方にも安心して来場して頂ける環境を整えております。

    【Webサイト】
    http://www15.plala.or.jp/beraboutaiko/

    【バリアフリー対応】
    ,

  • ドイツ・ボッチャチーム鶴岡キャンプ2018

    【開催日時】
    2018/3/22(木)~2018/3/26(月)

    【開催場所】
    鶴岡市小真木原総合体育館、藤島体育館ほか

    【内容】
    鶴岡市は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会で、ドイツのホストタウンとして認定されています。この度、ドイツ・ザールラント州から、ボッチャのナショナルチーム4名の選手の事前合宿を行うものです。
    事前合宿では、日本代表選手との交流試合や、ボッチャ体験会、市民との交流会を開催するとともに、2つの日本遺産、日本で唯一、ユネスコ食文化創造都市に認定された鶴岡の魅力等を体験してもらい、世界に向けての鶴岡市のPRとともに、ドイツとの交流、ボッチャ競技への理解促進を進めます。
    ○障害者にとってのバリアを取り除く取組み…会場がバリアフリー対応であり、かつ障害者専属スタッフの配置を行う
    ○外国人にとっての言語の壁を取り除く取組み…会場に外国語対応スタッフの配置を行う

    【Webサイト】
    https://www.city.tsuruoka.lg.jp/