イベント情報

  • 童謡コンサート2017

    【開催日時】
    2017/8/3(木)~2017/8/3(木)

    【開催場所】
    埼玉会館

    【内容】
    埼玉県では、童謡を守り育て、子どもたちの世代へ伝えていくことなどを目的として「彩の国さいたま童謡コンサート」を開催している。今年度は、8月3日(木)に開催。埼玉県警察音楽隊&カラーガード隊と谷本賢一郎さん(歌手)が出演、埼玉県ゆかりの童謡メドレーの吹奏楽演奏や歌唱、子どもに人気のあるたくさんの曲を演奏した。
    コンサート会場はバリアフリー対応の埼玉会館で、車いす観覧席も確保、手話通訳も配置した。

    【主催者】
    埼玉県

    【Webサイト】
    http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/27douyou.html

    【バリアフリー対応】
    , ,

  • 第21回チャリティジャズ・コンサート

    【開催日時】
    2018/6/10(日)~2018/6/10(日)

    【開催場所】
    狭山市市民会館

    【内容】
    ビッグバンド・ジャズの楽しさを身障者及び彼らのサポーターにお届けして21年目になります。会場には毎回1,000以上がお越し頂いて聴いて下さいます。6年前には音楽殿堂のニューヨークのカーネギー・ホールにて世界で初めて、社会人の狭山ビッグバンド・ピラミッドがチャリティジャズ・コンサート挙行しました。これまでに演奏した曲目は、ジャズのスタンダード・ナンバー500曲を皆さんにお届けしてきました。今回も迫力あるビッグ・サウンドでジャズを演奏しますので皆様のお越しをお待ちしています。会場はバリアフリーで車いすでの鑑賞も可能です。身障者・サポーター、小・中学生(保護者とも)無料です。事前ご予約下さい。整理券をお送りいたします。

    【主催者】
    狭山ビッグバンド・ピラミッド

  • 新春の賑わい 端唄鑑賞会

    【開催日時】
    2018/3/11(日)~2018/3/11(日)

    【開催場所】
    さいたま市民会館うらわ

    【内容】
    江戸由縁の大衆の歌ごえとして当時大流行した江戸端唄を次世代に地方(本県)で根づかせようと、34年間積重ね、50回目の端唄文化振興と伝承をしようと好評開催となりました。1部には新春に相応しい歌、三味線、太鼓、笛、鼓など日本の楽器の伴奏で、「江戸のラブソング端唄」31曲の演奏。2部には「日本舞踊」、お客様が自由共演できる「粋人達のチャリティ天狗道場」、みんなで歌う「合唱体験」、「二胡のゲスト演奏」で楽しみます。尚3月桃の節句に因んで客席全員で健康長寿を念じて白酒で乾杯、軽飲食なども楽しみます。また、会場はバリアフリーで、客席には椅子の用意をするとともに、車いす観客対応可能です。

    【主催者】
    端唄青柳流本部

  • 子ども伝統芸能まつり

    【開催日時】
    2018/3/17(土)~2018/3/18(日)

    【開催場所】
    さいたま市文化センター

    【内容】
    3/17子ども伝統芸能まつり第1日目第3回子ども伝統文化祭
    さいたま市内で伝統芸能を学ぶ子どもたちによる発表会を開催します。日本舞踊、和太鼓、筝曲など14団体が日ごろの成果を発表します。
    3/18子ども伝統芸能まつり第2日目学ぼう!伝えよう!日本の伝統芸能「さいたま能」
    シテ方金春流能楽師の山井綱雄を迎えて、能のワークショップと能の鑑賞を行います。
    なお、会場はバリアフリー対応で車いすでの観覧も可能です。

    【主催者】
    公益財団法人さいたま市文化振興事業団

    【Webサイト】
    http://www.saitama-culture.jp/

  • 川越少年少女合唱団第59回定期演奏会

    【開催日時】
    2018/5/20(日)

    【開催場所】
    川越市やまぶき会館

    【内容】
    今回59回目を迎える定期演奏会である。出演者は市内小学1年から高校生までの少年少女たちで、国内外の楽曲を合唱する催しである。長年の活動により地元に愛され、卒団していったOB・OG達にも積極的に協力をいただきながら地域の音楽文化の向上のため開催を続けている事業である。会場はバリアフリーであり、車いすでの観覧も可能である。また、団内に複数言語を通訳できるものがおり、言語の壁を取り除く取り組みも行う。

    【主催者】
    川越少年少女合唱団

  • ARTな春フェス2018

    【開催日時】
    2018/4/7(土)

    【内容】
    「ARTであそぶ」をテーマに、アートイベントを開催します。遊びの要素を取り入れた'ART'で参加の人々が楽しみながら体験交流することで、新たな魅力ある場を創出し、まちづくりに取り入れます。イベントではワークショップ・アート展・ガーデンパフォーマンス・茶席・カフェ&マルシェ等を行います。会場はバリアフリー対応となっており、車いすでの参加も可能です。

    【主催者】
    特定非営利活動法人入間市文化創造ネットワーク

    【Webサイト】
    http://i-amigo.net/

  • 川越市文化芸術スポーツ振興基金事業 川越市人材発掘 公開オーディション

    【開催日時】
    2018/1/14(日)~2018/1/14(日)

    【開催場所】
    川越南文化会館

    【内容】
    川越市文化芸術スポーツ振興基金を活用した事業を実施することで、川越市の文化芸術の振興を図る目的とする。人材発掘のために公開オーディションを開催し、アーティストに活動の場を提供するとともに川越市内の将来の日本の文化を背負って立つ小学生にアウトリーチなどを実施することで音楽の楽しさを伝え、川越市全体の文化芸術の振興に寄与するために実施する。なお、オーディション合格者は平成30年度、31年度実施するアウトリーチ等での活動終了後、公益財団法人川越市施設管理公社が行っているアーティストバンクに登録することで、活動を支援していく予定である。また、音楽という言語の壁を越えた芸術活動として外国人の方々にもご参加いただける催し物となっている。なお、会場はバリアフリー対応となっており車いす観覧席も用意してある。

    【主催者】
    川越市

    【Webサイト】
    http://www.kfp.or.jp/

  • 伝統和芸鑑賞会

    【開催日時】
    2017/4/8(土)~2018/3/24(土)

    【開催場所】
    小江戸蔵里内「八州亭」

    【内容】
    小江戸川越の更なる活力の向上に資するため、小江戸川越で培われた伝統和芸を守り育てることを目的として様々な事業やサービスを提供します。毎月第二、第四土曜日に小江戸蔵里・八州亭において「伝統和芸鑑賞会」を開催しています。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保します。

    【主催者】
    小江戸川越粋な伝統和芸を守り育てる会

    【Webサイト】
    http://www.koedo.or.jp

  • 第9回ファミリーコンサート

    【開催日時】
    2017/11/25(土)~2017/11/25(土)

    【開催場所】
    富士見市民文化会館

    【内容】
    埼玉県内で活動する当団の演奏会により来場者に対し、吹奏楽の楽しさや感動を与えるだけでなく、日本の芸術文化のアピールをしたいと思っております。
    当日は、乳幼児からお年寄りまで幅広く楽しめるファミリーコンサートを予定しています。
    会場はバリアフリーで、音楽を通じて外国の方にも日本文化を広めたいと考えております。

    【主催者】
    あおぞらハーモニー吹奏楽団

    【Webサイト】
    http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~aozora_harmony/Concert/index.html

  • オトハコがリズムを連れてやってくる! 愉快なワークショップ&コンサート

    【開催日時】
    2018/3/25(日)~2018/3/25(日)

    【内容】
    プロの演奏家によるコンサートを鑑賞し、美しい音色に感動したり、本物の楽器に触れる体験やリトミックの要素を含んだリズム遊びなどから音楽の楽しさを味わい、文化芸術のすばらしさを体感します。会場はバリアフリー対応で、車椅子観覧席を御用意します。

    【主催者】
    特定非営利活動法人
    入間市文化創造ネットワーク

    【Webサイト】
    http://amigo-menu.seesaa.net/