イベント情報

  • マリウス・プティパ生誕200年記念 東京バレエ団<プティパ・ガラ>

    【開催日時】
    2018年9月1日(土)14:00開演(13:15開場)

    【開催場所】
    神奈川県民ホール

    【内容】
    チャイコフスキーの3大バレエを振付け、クラシック・バレエの基礎を築いた人物として知られるマリウス・プティパ。生誕200年を記念しプティパ振付作品だけで構成した東京バレエ団<プティパ・ガラ>を、ワレリー・オブジャニコフ指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の演奏とともにお贈りします。神奈川県民ホールでしかご覧いただけない特別なプログラムを、どうぞお見逃しなく!

    【料金】
    全席指定 S10,000円 Sペア19,000円 A7,000円 B5,000円 C3,000円 学生(24歳以下・枚数限定)2,000円
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※やむを得ない事情により出演者、演目等が変更になる場合がございます。変更に伴う払い戻しはいたしません。あらかじめご了承ください。
    ※学生券の取り扱いはチケットかながわのみ

    【主催者】
    神奈川県民ホール(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    神奈川県民ホール 事業課
    0570-015-415

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/detail?id=35480

  • 神奈川県民ホール 年末年越しスペシャル ファンタスティック・ガラコンサート2018

    【開催日時】
    2018年12月29日(土)15:00開演(14:15開場)

    【開催場所】
    神奈川県民ホール

    【内容】
    今年で13回目を迎える年末恒例の人気公演「ファンタスティック・ガラコンサート」。日本を代表する音楽家、バレエダンサーが一堂に会し、贅沢なひとときをお贈りします。

    【料金】
    S席7,000円 Sペア13,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円 学生(24歳以下)2,000円
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。
    ※やむを得ない事情により出演者、演目等が変更になる場合がございます。変更に伴う払い戻しはいたしません。あらかじめご了承ください。

    【主催者】
    神奈川県民ホール(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    神奈川県民ホール 事業課
    0570-015-415

  • 上方オペラ工房 第20回公演 オペラ二本立て「リータ」&「ジャンニ・スキッキ」

    【開催日時】
    2018年12月5日(水) 18:30開演予定

    【開催場所】
    兵庫県西宮市高松町, 兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール

    【出演者】
    【Rita】
    Rita:柴山愛/Beppe:水口健次/Gasparo:砂場拓也

    【Gianni Schicchi】
    Gianni Schicchi:黒田まさき/Lauretta:喜多ゆり/Rinuccio:中川正崇/Zita:西原綾子/Simone:嶋本 晃
    Gherardo:島影聖人/Nella:繁田千都子/Gherardino:山田絵美/Marco:西村明浩/Cesca:金川佳永
    Betto:奥村 哲/Spinelloccio、Amantio:坂上洋一/Guccio:水口健次/Pinellino:大淵基丘

    ピアノ:伊原敏行

    【内容】
    「オペラは娯楽です!」をモットーに旗揚げして18年、上方オペラ工房の20回目となる公演です。
    定番となった、日本語の字幕付き原語上演をピアノ一台の伴奏でというスタイルで今回お送りするのはドニゼッティ作「リータ」とプッチーニ作「ジャンニ・スキッキ」。宿屋を営む夫婦のもとに現れた、妻の死んだはずの元夫。新旧夫たちは妻を譲り合うことに…という「リータ」。旧家の遺産相続をめぐって揉める欲深い親族たちと、行きがかり上そこに関わることになった新参者のジャンニ・スキッキとその娘ラウレッタ。莫大な遺産の行方は…?。夫婦、親族といった人間関係にまつわるコメディ作品2本立てでお送りいたします。

    【料金】
    前売り・当日とも3000円

    【主催者】
    上方オペラ工房

    【お問い合わせ】
    上方オペラ工房
    kamigataoperakoubou@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    http://www.facebook.com/kamigataoperakoubou

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕

  • 童謡100周年記念事業 サマーコンサート

    【開催日時】
    2018年8月5日(日) 午後2時~ (開場 午後1時30分)

    【開催場所】
    中山晋平記念館

    【内容】
    童謡100周年記念事業の第3弾として、中山晋平作品をはじめとする童謡・唱歌のコンサートを行います。
    【演奏曲目】春が来た、みどりのそよ風、かたつむり、アメフリ、七夕 など

    【料金】
    無料

    【主催者】
    中野市

    【お問い合わせ先】
    中山晋平記念館
    0269-22-7050

  • サクソフォンアンサンブル「大樹」 第7回大樹の音楽会

    【開催日時】
    2018年10月6日(土)
    13:30開場
    14:00~16:00(予定)

    【開催場所】
    福岡市立博多市民センター

    【内容】
    芸術の秋ともいわれる10月に、身近で親しみやすい日本発信の音楽をサクソフォンの音色にのせ、地域の方々が楽しめる音楽会を開催します。
    一世を風靡した故・西城秀樹の「Y.M.C.A」、日本から世界に羽ばたいた音楽家葉加瀬太郎による「情熱大陸」など、思わず口ずさんでしまう楽曲を数多く提供します。
    また、有名なクラシック曲「ボレロ」(ラヴェル作曲)に日本民謡風のエッセンスを加えた「ちょっと日本風のボレロ」など、歴史の深い西洋音楽と日本の伝統文化とのコラボレーションも楽しめるプログラムとなっています。
    <曲目>
    ・ポーギーとベス
    ・ちょっと日本風のボレロ
    ・Y.M.C.A
    ・情熱大陸
    ディスコキッド 他

    【料金】
    一般800円 学生500円

    【主催者】
    サクソフォンアンサンブル大樹

    【お問い合わせ先】
    サクソフォンアンサンブル大樹
    090-8402-8064
    saxophone_taiju@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/saxophonetaiju/

  • 日本舞踊体験 ワークショップ

    【開催日時】
    2018年8月2日(木) ~ 2018年8月9日(木)
    16:00~17:30
    ※10分前に集合してください

    【開催場所】
    福岡市立中央児童会館 あいくる(福岡県福岡市中央区今泉1-19-22)

    【内容】
    小中学生を対象にしたワークショップです。
    日本の伝統芸能である日本舞踊を体験しながら楽しく学ぶと共に、礼儀礼節や浴衣の着付けまで学ぶことができます。伝統芸能を難しく考えるより、まずは、楽しく体を動かすことで、日本古来のリズムや日本舞踊の動きを体験することができます。
    子供のときに日本の伝統文化を体験することにより、大人になっても日本古来の文化をより身近に感じることができるようになることでしょう。
    まずは、古典芸能を楽しむこと、それが、日本文化をよりよい形で後世に伝えていくことになるのではないでしょうか。

    【料金】
    1,000円(2回分)

    【主催者】
    花柳流日本舞踊教室 吉楽会

    【お問い合わせ先】
    花柳流日本舞踊教室 吉楽会
    092-716-8536
    kichirakukai@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://www.kichirakukai.com/

  • 劇団風の子九州 ベイビーシアター 「ハイハイ、ごろ~ん。」公演

    【開催日時】
    2018年7月26日(木) および2018年8月1日(水)の2日間
    ともに開演11:00
    (開場は開演の10分前)
    上演時間:35分

    【開催場所】
    アクロス福岡円形ホール(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)

    【内容】
    児童青少年演劇界の中では、世界的に関心の高い乳幼児(生後6ヶ月~18ヶ月)を対象にした舞台芸術です。
    韓国の神経心理学者 ジャッキー・E・チャン氏にご協力を頂き、乳幼児の発達に合わせた舞台芸術を創造しました。
    言葉はなく、柔らかい俳優の動き・音・布やボール・人形で赤ちゃんを優しく刺激します。赤ちゃんは全身でそれを受け止めます。
    外国の親子にも受け入れられる舞台芸術となっています。今後、海外で行われる、児童青少年演劇のフェスティバルへの参加も検討しています。

    【料金】
    ◎親子券:1,800円(生後8ヶ月~18ヶ月のベイビーと親のペア)
    ◎おとな券:1,300円(大人の方だけでも申込み可能)

    【主催者】
    企業組合劇団風の子九州

    【お問い合わせ先】
    企業組合劇団風の子九州
    092-841-7889

    【Webサイト】
    https://www.kazenoko-kyushu.com

  • %E8%80%83%E5%8F%A4%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    速報講座② 発掘調査総まくり―平成30年度市域調査から―

    【開催日時】
    2019年3月16日(土)
    12:30開場
    13:30~15:30

    【開催場所】
    福岡市埋蔵文化財センター(福岡県福岡市博多区井相田2-1-94)

    【内容】
    福岡市域内では開発に伴う発掘調査が数多く実施されています。
    今回の速報講座では今年度(平成30年度)に実施した発掘調査の最新情報を埋蔵文化財課の職員が解説します。

    【料金】
    定員200名、入場無料、申し込み不要

    【主催者】
    福岡市埋蔵文化財センター

    【お問い合わせ先】
    福岡市埋蔵文化財センター
    092-571-2921

    【Webサイト】
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/maibun/html/index.html

  • %E8%80%83%E5%8F%A4%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    速報講座① 甦る出土遺物―平成29年度保存処理成果から―

    【開催日時】
    2019年2月16日(土)
    12:30開場
    13:30~15:30

    【開催場所】
    福岡市埋蔵文化財センター(福岡県福岡市博多区井相田2-1-94)

    【内容】
    福岡市埋蔵文化財センターでは、発掘調査で出土した木製品や金属製品の保存処理・分析を行っています。
    平成29年度に保存処理を実施した資料を埋蔵文化財センター職員がご紹介します。

    【料金】
    定員200名、入場無料、申し込み不要

    【主催者】
    福岡市埋蔵文化財センター

    【お問い合わせ先】
    福岡市埋蔵文化財センター
    092-571-2921

    【Webサイト】
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/maibun/html/index.html

  • %E8%80%83%E5%8F%A4%E5%AD%A6%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    平成30年度考古学講座 第8回犬と人の歴史

    【開催日時】
    2019年1月26日(土)
    12:30開場
    13:30~15:30

    【開催場所】
    福岡市埋蔵文化財センター(福岡県福岡市博多区井相田2-1-94)

    【内容】
    犬は人間にとって、とても身近でとても親しみ深い動物の一つです。
    人間と犬の関わりも古く、縄文時代にまでさかのぼり、年数にして1万年以上の歴史を持っています。
    そんな犬と人間のこれまでのあゆみを振り返ります。

    【料金】
    定員200名、入場無料、申し込み不要

    【主催者】
    福岡市埋蔵文化財センター

    【お問い合わせ先】
    福岡市埋蔵文化財センター
    092-571-2921

    【Webサイト】
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/maibun/html/index.html