イベント情報

  • edo-senryuu.PNG

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第4回 『初代川柳誕生300年―江戸からTOKYO 川柳の文化と楽しみ―』

    【開催日時】
    2018年10月14日(日) 午後2時

    【開催場所】
    寿区民館4階多目的ホール(台東区寿1-10-12)

    【出演者】
    十六代目櫻木庵川柳 尾藤川柳氏

    【内容】
    川柳は、江戸が上方文化から抜けて独自性を持つようになった中期に浅草で産声を上げました。時流を江戸っ子の目で切り取った十七音は、爛熟する文化に育まれ、上野で文芸として確立しました。発祥から260年余り、元祖の生誕から300年を迎える本年、今なおブームが続く川柳の文化を辿ります。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html

    【備考】
    【定員】75名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
    【申込締切日】9月26日(水)必着

  • 第19回こども文学館えほんのひろば たかどのほうこの世界

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~2018年8月26日(日)9:00~17:00(入館は~16:30)

    【開催場所】
    企画展示室 仙台文学館TTT仙台市青葉区北根2-7-1

    【内容】
    『まあちゃんのながいかみ』(福音館書店)や『へんてこもり』シリーズ(偕成社)などの、絵本、エッセイ、翻訳など幅広い作品を発表している、たかどのほうこ。作品原画など約120点を展示する。
     講演会やサイン会、ワークショップや朗読劇など関連イベントも多数開催。その他、子どもを対象としたお話会もある。詳細は下記リンク先で確認を。

    【お問い合わせ先】
    仙台文学館
    022-271-3020

  • 矢口高雄 原画展~ボクの学校は山と川~

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~2018年9月2日(日)10:00~18:00(入館は~17:30)

    【開催場所】
    喜多方市美術館 喜多方市押切二丁目2

    【内容】
    『釣りキチ三平』『マタギ列伝』『オーイ!!やまびこ』などで知られる秋田県出身の漫画家・矢口高雄。少年時代に、秋田の山と川に親しみ育まれた動植物に対する知識と観察眼は、自然の中での生活をテーマにした作品に生かされ、本当の豊かさ、本物を経験する大切さを伝えている。
     デビュー以来の漫画原稿のほか、表紙や扉絵のカラー原画など約300点を展示。肉筆原稿ならではの迫力と漫画が持つ芸術性を観に行こう。「ギャラリートーク」「ワークショップ」などの関連企画も開催。詳細は下記リンク先で確認を。

    【お問い合わせ先】
    喜多方市美術館
    0241-23-0404

  • 水森亜土 アドちゃんのクリエイション展

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~2018年8月19日(日)9:30~17:00(入館は~16:30)

    【開催場所】
    伊達市梁川美術館 伊達市梁川町中町10

    【内容】
    デビューから50年経った今もなお創作活動を行うイラストレーター・水森亜土。今回は、絵本「ひとりぼっちのバラ」の他、原画やグッズコレクション、アクリル絵を展示予定。'アドちゃん'を紹介するVTRも上映する。世代を超えて愛され、かわいいという感性を常にリードしてきたイラストたちを見に行こう。Tシャツやタオル、缶バッチなどのグッズ販売もあり。

    【お問い合わせ先】
    伊達市梁川美術館
    024-527-2656

  • 2018いなわしろ花火大会「一期一会」

    【開催日時】
    2018年8月13日(月)15:00~20:30

    【開催場所】
    猪苗代町運動公園 耶麻郡猪苗代町字上園1340−1

    【内容】
    野口英世が黄熱病研究のためエクアドル共和国へ渡航してから100年。また、日本とエクアドル共和国の国交樹立100周年を記念して約3,000発の花火を打ち上げる。会場には屋台が並び、ステージイベントは「それいけ!アンパンマンショー」や「ご当地キャラPR &じゃんけん大会」、花火打ち上げ前には「エクアドルフォルクローレ音楽ショー」を開催。当日は会津若松駅と会場をつなぐ臨時バスも運行。下記リンクから確認を。

    【お問い合わせ先】
    猪苗代観光協会
    0242-62-2048

  • 第29回広瀬川灯ろう流し 光と水とコンサートの夕べ

    【開催日時】
    2018年8月20日(月)15:00〜21:00

    【開催場所】
    広瀬川河岸(宮沢橋~広瀬橋)

    【内容】
    江戸時代に始まった広瀬川の灯ろう流し。現在もその風習を引き継ぎながら、光と水と音の祭典として親しまれている。たくさんの灯ろうが川面に揺らめき、美しく幻想的な景色が広がる。周囲には屋台も並び、コンサート「光と水とコンサートの夕べ」では、キーボード・シンセサイザー奏者・齋藤めぐむも出演。フィナーレには花火も打ち上げられる。

    【お問い合わせ先】
    広瀬川灯ろう流し実行委員会事務局
    022-304-2321

  • 恐竜最前線

    【開催日時】
    2018年8月1日(水)~8月26日(日)9:00~16:45(入館は~16:00)

    【開催場所】
    スリーエム仙台市科学館 2F特別展示室、3Fエントランスホール、1F市民の理科室TTTTT仙台市青葉区台原森林公園4番1号

    【内容】
    初めて恐竜の化石が発見されてから170年が経過した現在でも、恐竜の新しい姿や生態の解明は続いている。今回の企画展では「ニッポノサウルス」や「むかわ竜」などの日本の恐竜の実態とその最新研究を紹介する。日本で最初に発見された恐竜「ニッポノサウルス」の骨格標本は東北初公開。また、ティラノサウルスやコリトサウルスなどの生態復元モデルや標本なども展示。スマートフォンを使ったクイズラリーや、VRで白亜紀時代の海の様子を体験できたり、講演会など関連イベントも開催。詳細は下記リンク先で確認を。

    【お問い合わせ先】
    スリーエム仙台市科学館
    022-276-2201

  • 第56回山形花笠まつり

    【開催日時】
    2018年8月5日(日)~2018年8月7日(火)18:00~21:45

    【開催場所】
    山形市十日町、本町・七日町通り、文翔館

    【内容】
    東北4大祭りの1つとして広く知られる「山形花笠まつり」。山形市のメインストリートに、「ヤッショ、マカショ!!」の威勢の良いかけ声と、花笠太鼓の勇壮な音色が響きわたる。約160団体・14,000人が、色鮮やかな花笠を持って舞い踊る。「正調花笠・薫風最上川」「正調花笠・蔵王暁光」「笠回し系花笠」「創作花笠」、それぞれの踊り方にも注目しよう。パレードの最後尾には飛び入りコーナーもあり。

    【お問い合わせ先】
    山形県花笠協議会事務局
    023-642-8753

  • 第3回ぐるぐるめぐる交流フェスタinあぶくま洞

    【開催日時】
    2018年8月18日(土)・2018年8月19日(日)10:00~16:00

    【開催場所】
    あぶくま洞 田村市滝根町菅谷東釜山1番地

    【内容】
    あぶくま洞外の特設会場と、あぶくま洞内で行われるフェスティバル。福島県内外のご当地グルメが大集合し、お笑いやアーティストのライブも堪能できる。
     8月18日(土)は「完熟フレッシュ」「東大ヤンキー澤山」のお笑いライブ、「ラ・バスガイドス」によるあぶくま洞内ツアー、aveによるアコースティックライブを行う。
     19日(日)は、ベリーダンスや、「平成仮面ライダーショー」の他、「風船の国のアリス」による「アリスのバルーンショー」を楽しめる。
     イベント盛りだくさんな2日間を満喫しよう。

    【お問い合わせ先】
    田村市滝根行政局産業建設課
    0247-78-1204

  • 第64回いわき回転やぐら

    【開催日時】
    2018年8月13日(月)13:00〜21:00
    2018年8月14日(火)・15日(水)17:30〜21:00

    【開催場所】
    JR内郷駅前広場TTいわき市内郷綴町榎下12

    【内容】
    高さ・幅ともに13メートルの、電飾で輝く国宝『白水阿弥陀堂』を模した回転やぐらを幾重にも囲んで行われる大盆踊り大会。8月13日(月)の前夜祭ではアーティストのライブや、やぐらへのプロジェクションマッピングが楽しめる。本祭の14日(火)と15日(水)はやぐらを囲み、盆踊りを行う。14日(火)は「東京五輪音頭-2020-」や新しい振り付けが決定した「正調盆踊り」も踊ることができる。

    【お問い合わせ先】
    いわき回転櫓盆踊実行委員会
    0246-26-1256