イベント情報

  • 草場の盆綱引き

    【開催日時】
    2018年8月15日(水)

    【開催場所】
    北崎分団草場格納庫前広場(福岡県福岡市西区大字草場)

    【内容】
    8月15日に行われる草場の盆行事の1つです。
    当日早朝に子供会・青年団が近くの山からとってきた葛を、農協倉庫前の広場で、午前中に径50cm、長さ30mの盆綱に仕上げます。夕方5時頃、太鼓の合図とともに町内の人たちが農協前の広場に集まり、綱を引き合います。綱が切れれば終わりますが、切れなければ、3回目ぐらいで綱で切れ目を入れて、綱が切れた時点で綱引きを終わります。
    綱引きの勝敗に特別の意味はなく、その後、精霊送りを行い、以前は子供相撲、盆踊りと行事が続きました。
    かつて、福岡では盆行事として、盆綱引きや盆踊りが各地で行われていましたが、現在も盆綱引きを行っているところは少なくなりました。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    草場の盆綱引き保存会

    【お問い合わせ先】
    草場の盆綱引き保存会


  • 特別展 「イクメン!?―平安貴族の子育てパパ宣言!!―」

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    斎宮歴史博物館

    【内容】
    近年、育児に積極的に参加する男性、いわゆる「イクメン」が増えつつありますが、それでも男性が育児に関わるということが一般的とは言えないのが現状ではないでしょうか。では、現在よりも父親が子どもを養育するという意識が弱かったとされる平安時代に、貴族男性はどのように子育てに関わっていたのでしょうか。今回の展覧会では、当時の貴族が書き記した日記や物語などの史料から、平安時代の父親が子どもとどのように関わっていたのか、その姿を紹介していきます。

    【主催者】
    斎宮歴史博物館

    【お問い合わせ先】
    斎宮歴史博物館
    0596523800

    【Webサイト】
    http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm

  • 2018 ISE COLLECTION 世界に発信! 伊勢市短詩型文学祭

    【開催日時】
    2018年11月30日(金)~2018年12月13日(木)

    【開催場所】
    伊勢図書館2階ロビー

    【内容】
    伊勢市の未来を担う市内の小中学生を対象に、日本の伝統的な文学である短歌・俳句を用い、瑞々しい感性で世界に伊勢市の魅力をPRしてもらいたいとの思いを込め、短歌と俳句の作品公募を行います。伊勢のお祭り、おいしい食べ物、観光スポットなどを短歌・俳句作品に入れるお題としています。 最優秀作品については、海外からの観光客に伊勢の観光スポットなどを知ってもらえるように、英訳したポスターを作成し、市内の公共施設や宿泊施設などで掲示します。 子ども達の作品を通じて、食の文化や地域で受け継がれているお祭りや伝統的な行事など、伊勢の文化の魅力を発信していきます。

    【お問い合わせ先】
    伊勢市教育委員会
    0596227884

    【Webサイト】
    http://www.city.ise.mie.jp/13652.htm

    【外国語対応】
    中国語

  • 2018 ISE COLLECTION 企画展「お祭り備忘録 ~はぐくまれてきた伊勢の文化~」

    【開催日時】
    2018年8月10日(金)~2018年8月19日(日)

    【開催場所】
    おかげ横丁内 大黒ホールなど

    【内容】
    御頭神事、かんこ踊りなど伊勢市内の指定無形民俗文化財を躍動感あふれる写真パネルを中心に企画展示を行います。また、実際にお祭りで使われている道具、書物等も合わせて展示し、道具に秘められたお祭りの意味、各民俗芸能の歴史を紹介します。更に企画展示開催期間中には、特別公演としてかんこ踊り、河崎音頭等の民俗芸能を披露します。民俗芸能は普段、お祭りが行われる地元でしか見ることができませんので、お見逃しなく。なお、特別公演の際には、車椅子でも観覧することができるスペースを設けます。

    【お問い合わせ先】
    伊勢市教育委員会
    0596227884

    【Webサイト】
    http://www.city.ise.mie.jp/16547.htm

  • 夏季企画展 「斎宮のまわりにも魅力がいっぱい―斎宮で自由研究②―」

    【開催日時】
    2018/7/14~
    2018/9/2

    【開催場所】
    斎宮歴史博物館

    【内容】
    7世紀から14世紀にかけて伊勢神宮に仕えた皇女、斎王の宮殿、斎宮の遺跡である斎宮跡の周辺は、日本遺産『祈る皇女斎王のみやこ 斎宮』を構成する文化財をはじめ、豊かな歴史と文化・伝承に恵まれた地域でもあります。この展覧会は、斎宮の背景となった地域の文化を、縄文時代から現代まで幅広く取り上げ、地域と斎宮の関係を見直し、斎宮周辺の人々には身の回りの文化遺産への、外部からの来館者にはこの地域への興味を喚起することを目指したものです。会場はフラットな床面で、子供や障がい者にも積極的に見学していただける特別展示室で行います。なお、斎宮跡の所在する明和町の町政施行60周年記念事業の一環です。

    【主催者】
    斎宮歴史博物館

    【お問い合わせ先】
    斎宮歴史博物館
    0596523800

    【Webサイト】
    http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/index.shtm

  • 第20回企画展 おもちゃ大好き!~郷土玩具とおもちゃの歴史~

    【開催日時】
    2018/7/7~2018/9/2

    【開催場所】
    三重県総合博物館(MieMu)

    【内容】
    今も昔も子どもたちの身近な存在であるおもちゃ。ブリキやセルロイドからプラスチック素材への転換、電子・コンピュータの導入、戦争の世相を反映したものなど、おもちゃは時代とともに変化してきました。日本玩具博物館の日本屈指の玩具コレクションを中心に、明治から現在までの各時代のおもちゃ、伊勢地域をはじめとする各地の郷土玩具が大集合します。夏休みに子どもも大人も楽しんでいただける展覧会です。

    【主催者】
    三重県総合博物館(MieMu)

    【お問い合わせ先】
    三重県総合博物館(MieMu)
    0592282283

    【Webサイト】
    http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/

  • DavidKirkland_sabah_fest.jpgKcn_KgBudays_Show_4945.jpg

    ロビーコンサート2018 by ペタリングジャヤ民族舞踊団

    【開催日時】
    2018年8月31日(金) 12:20〜12:50

    【開催場所】
    コピスみよし

    【内容】
    三芳町の姉妹都市であるマレーシア・ペタリングジャヤ市からやってくるプロダンサーやミュージシャン16人が、マレーシアの伝統的な民族舞踊を披露します。多民族国家ならではの多様な文化を反映した華やかなダンスをお楽しみください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    三芳町教育委員会、コピスみよし(三芳町文化会館)

    【お問い合わせ先】
    コピスみよし(三芳町文化会館)
    049-259-3211

    【Webサイト】
    https://miyoshi-arts.saitama.jp/event/20180724-6066/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    , 多目的トイレ(オストメイト付)、スロープ

  • %E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%91.PNG%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%92.PNG%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%93.PNG

    台東区文化芸術広報誌『台東鳥瞰』創刊記念トークイベント

    【開催日時】
    2018年7月27日(金)18時~19時30分

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 6階多目的ホール

    【出演者】
    今和泉隆行(地理人)
    三石晃生(株式会社goscobe代表取締役)
    田尾圭一郎(「美術手帖」編集者)

    【内容】
    隅田川花火大会の前夜、あなたは浅草にいますか?

    『台東鳥瞰』にコラムを寄稿いただいた地理人の今和泉隆行さん(写真左)と、歴史学の知識と
    分析をもとに事業コンサルティングを行う株式会社goscobe代表取締役でもある三石晃生さん
    (写真右)をお招きし、「キワ」を巡るトークイベントを開催します。誌面には収まらなかった
    深いキワ話から、他地域にも共通する普遍性まで、台東区のキワの魅力を掘り下げます。進行は
    『台東鳥瞰』を企画した「美術手帖」編集者・田尾が務めます。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1146

    【Webサイト】
    https://peatix.com/event/407750

    【備考】
    【定員】50名(事前予約)
    席に余裕がある場合は、当日受付も可能です。
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。

  • DSC_1490.JPGDSC_1415.JPGDSC_1396.JPG

    平野国臣 明治維新150年記念特別公演 筑前琵琶と朗読と寸劇による素芝居

    【開催日時】
    2018年 8月21日(火) 昼の部 15時~ ・ 夜の部 18時半~

    【開催場所】
    アクロス福岡円形ホール

    【内容】
    明治維新150年関連企画としてこの度、演出家田中はくどう先生構成演出による筑前琵琶と朗読とお芝居による素芝居と言う新たなスタイルで「平野国臣」を筑前琵琶恵美企画五周年関連として共済させて頂くことになりました。この男がいなかったら西郷隆盛の活躍もなかった!と言われるほどの人物で、福岡の地の黒田藩士の家に生まれ、倒幕の志を胸に動乱の維新前夜を駆け抜けた平野国臣!
    彼の半生を描いたお芝居を福岡で生まれた筑前琵琶の音色と語りそして、アクロス円形ホールでの演劇人による臨場感たっぷりの熱いお芝居を是非おたのしみいただきたいと思っております。

    【料金】
    前売り 2500円
    当日 3000円

    【主催者】
    主催 日本教育センター 構成演出 田中はくどう
    共済 筑前琵琶恵美企画

    【お問い合わせ先】
    筑前琵琶恵美企画代表 東旭秀
    09050255208
    ganvarumba@docomo.ne.jp

  • 「ごめんください! はい、どうぞ!」様々な次元から…ここで、今!

    【開催日時】
    2018年9月6日(木) ~ 2018年9月12日(水)
    11:00~19:00

    【開催場所】
    ラテン文化センターティエンポ(福岡県福岡市中央区T大名1丁目15−11TDaimyo11511ビルT3F)

    【内容】
    教育にはいろいろな経験が必要であり、その中でも教育する者される者がお互いに相手と一緒に感じることを学ぶということがとても大切です。すなわち、絆をいかに深めるのかという方法を探すことです。
    今回の一週間エンパワーリング国際アート交流イベントは、身体全体で楽しめる貴重なインターラクティブな国際交流です。
    本イベントは、オリジナルなワークショップ、ディスカッション、トークパフォーマンスから構成されており、参加する9ヵ国14名の様々なジャンルのアーティストが、自分の文化と世界的視野の国際交流を紹介し、福岡の市民の皆さんとシェアする計画です。
    イベント会場の広さや設備の安全面を優先し対象人数を決めますが、小さな子供から大人まで、身体の障害のあるなし、言語の壁を感じる外国人であってもなくても、一切を取り込んだ年齢バリアフリーのイベントを開催予定です。

    【料金】
    無料

    【お問い合わせ先】
    炎の象
    092-7442-0665

    【Webサイト】
    https://sites.google.com/site/hononozou/