イベント情報
-
芸術展(写真・書道部門)
【開催日時】
2022/3/21(月)~2022/3/27(日)
【開催場所】
尾張旭市文化会館
【内容】
本市で活躍している写真家と書道家の作品を展示する。作品を展示することにより写真家や書道家の活動を広く発信するとともに、来場者に写真や書道の魅力を知ってもらい、また関心を深めていただくイベント企画となっている。
会場となっている尾張旭市文化会館は、身障者専用駐車場や多目的トイレを有し、車椅子でスムーズに入館できるよう段差を解消した入口やエレベーターが設置されているなど、障がい者にとって気兼ねなく楽しんでいただける施設になっている。
【料金】
無
【主催者】
尾張旭市文化協会
【お問い合わせ先】
尾張旭市文化協会
0561531144
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
みんなで育む子どもの未来フェスティバル
【開催日時】
2022/3/5(土)~2022/3/6(日)
【開催場所】
カルポート東(名古屋市東区大幸南1-1-10)
【内容】
地元名古屋で活躍する児童劇団等による子ども向け舞台公演やワークショップを通じて、未来を担う子どもたちに様々な文化芸術に親しんでいただく事業です。児童演劇やクラウンショーをはじめ、演劇ワークショップ、本物の舞台衣裳や小道具に触れる体験コーナー、名城大学の学生有志による多彩な催し物など、さまざまな種類の舞台芸術を体感することができるプログラムになっています。ナゴヤドーム近隣の2会場で実施することにより、まちの賑わい創出に貢献することを目指します。
また、本事業はバリアフリー完備の会場で実施し、障がいをお持ちの方も気軽に参加できるイベントです。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人名古屋市文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人名古屋市文化振興事業団
0522499385
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
知立の山車文楽新作プロジェクト おさき玉城恋の八橋
【開催日時】
2022/3/19(土)~2022/3/20(日)
【開催場所】
パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)
【内容】
新作台本『おさき玉城恋の八橋』の全三段を三年かけてオリジナルの新作文楽として作りあげる知立の山車文楽新作プロジェクトの2年目。今回は前半に劇団前進座俳優による一人語り「或る楽童子の母の手紙」を上演し、後半に『おさき玉城恋の八橋』の二段目「池鯉鮒の宿対面の段」を文楽として上演する。また、会場であるパティオ池鯉鮒(知立市文化会館)は、障がい者専用駐車場や多目的トイレを設置している。
【料金】
有
【主催者】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
0566838100
-
【Webサイト】
https://www.patio-chiryu.com
【バリアフリー対応】
車いす -
名古屋市文化振興事業団2022年企画公演 オペレッタ「伯爵令嬢マリツァ」
【開催日時】
2022/2/18(金)~2022/2/20(日)
【開催場所】
11階, ナディアパーク
【内容】
公益財団法人名古屋市文化振興事業団では、1985年の『三文オペラ』を皮切りに、地元で活躍する音楽・演劇・舞踊関係者の総力を結集し、ミュージカル、オペレッタ、オペラなどの企画公演を毎年上演してまいりました。
37回目を迎える今回のオペレッタ「伯爵令嬢マリツァ」は、ハンガリー出身のエメリッヒ・カールマンが作曲を手がけた、1920年代ウィンナ・オペレッタ白銀の時代を代表する名作オペレッタです。
バリアフリー完備の会場での実施に加え、チケット料金に障がい者割引を設定しているため、障がいをお持ちの方でも気軽に鑑賞できる公演です。
【料金】
有
【主催者】
公益財団法人名古屋市文化振興事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人名古屋市文化振興事業団
0522499387
-
【Webサイト】
https://www.bunka758.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
企画展「フィン・ユールとデンマークの椅子」
【開催日時】
会期:2022年7月23日(土)~10月9日(日)
休室日:月曜日、9月20日(火) ※ただし、8月22日(月)、29日(月)、9月12日(月)、19日(月・祝)、26日(月)は開室
開室時間:9:30~17:30、金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
デザイン大国として知られるデンマークでは、1940年代から60年代にかけて、歴史に残る優れた家具が生み出されました。デンマークのデザイナーのなかでも、フィン・ユール(1912-1989)は、ひときわ美しい家具をデザインしたことで知られます。優雅な曲線を特徴とするその椅子は、「彫刻のような椅子」とも評されます。
本展は、デンマークの家具デザインの歴史と変遷をたどり、その豊かな作例が誕生した背景を探るとともに、モダンでありながら身体に心地よくなじむフィン・ユールのデザインの魅力に迫る試みです。椅子のデザインにはじまり、理想の空間を具現した自邸の設計や、住居や店舗、オフィスのインテリアデザイン、そしてアイデアを伝えるために描いたみずみずしい水彩画まで、フィン・ユールの幅広い仕事を知る機会にもなるでしょう。椅子という、あらゆる日常を支える身近な家具にあらためて光を当てる本展が、新しい生活を模索する私たちが快適に生きるためのヒントを見つける機会となれば幸いです。
【料金】
未定
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館
【お問い合わせ先】
東京都美術館
03-3823-6921
【Webサイト】
https://www.tobikan.jp/finnjuhl -
藝大生による木曜コンサート 弦楽
【開催日時】
2022年5月19日(木) 14時開演
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
東京藝術大学音楽学部学生・院生
【内容】
毎月異なる内容で東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。
【料金】
入場料500円
【主催者】
(財団)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03(3824)1988
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/
【備考】
事前申込期間:5月4日(水)~5月18日(水) -
上野 de クラシック Vol.72 大崎由貴(ピアノ)
【開催日時】
2022年8月5日(金)11:00~12:00(10:30開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
ピアノ:大崎由貴 *第18回東京音楽コンクールピアノ部門第2位〈最高位〉
【内容】
東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。
【曲目】
J.S.バッハ : イギリス組曲第2番 イ短調 BWV807
ベートーヴェン : ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 Op.57「熱情」
他
【料金】
指定1,100円
【主催者】
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
協賛:上野中央通り商店会
東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー:上野精養軒、長谷工グループ
東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/14226/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【バリアフリー対応】
車いす -
上野 de クラシック Vol.71 トロンボーン四重奏
【開催日時】
2022年7月12日(火)11:00~12:00(10:30開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
トワイライトトロンボーンカルテット
トロンボーン:
東川暁洋 *第12回東京音楽コンクール金管部門第2位〈最高位〉
今村岳志
廣田純一
佐藤敬一朗
【内容】
東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。
【曲目】
ジェローム・ノレ:カトル・ア・カトル
プッチーニ:オペラ『トゥーランドット』より 「誰も寝てはならぬ」
今村岳志 編曲:四季組曲
他
【料金】
指定1,650円
【主催者】
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
協賛:上野中央通り商店会
東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー:上野精養軒、長谷工グループ
東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/14198/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【バリアフリー対応】
車いす -
上野 de クラシック Vol.70 梶田真未(ソプラノ)
【開催日時】
2022年6月14日(火)11:00~12:00(10:30開場)
【開催場所】
東京文化会館, 東京文化会館
【出演者】
ソプラノ:梶田真未 *第19回東京音楽コンクール声楽部門第1位
ピアノ:關根寿代
【内容】
東京音楽コンクール入賞者によるクラシックコンサートをお楽しみください。
【曲目】
チャイコフスキー:オペラ『イオランタ』より 「なぜ私は以前に知らなかったのでしょう」
J.シュトラウス2世:オペレッタ『こうもり』より チャールダーシュ「故郷の歌を聞けば」
他
【料金】
指定1,100円
※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。
【主催者】
主催:公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館
協賛:上野中央通り商店会
東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー:上野精養軒、長谷工グループ
東京文化会館オフィシャル・ゴールドパートナー:朝日信用金庫、株式会社ブルボン
【お問い合わせ先】
東京文化会館チケットサービス
03-5685-0650
【Webサイト】
https://www.t-bunka.jp/stage/14252/
【備考】
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
※未就学児の入場はご遠慮ください。
【バリアフリー対応】
車いす -
3月国立名人会(第456回)
【開催日時】
2022年3月21日(月)
開場予定 12時30分
開演 午後1時(午後3時35分頃終演予定)
【開催場所】
国立演芸場
【内容】
落語 「死神」 桂 米多朗
上方落語 「代書」 桂 雀々
落語 「明智光秀伝」 桂 竹丸
─仲入り─
コント コント山口君と竹田君
落語 「ラーメン屋」 桂 米助
【料金】
3,100円/学生=2,200円
【主催者】
独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2021/34561.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
173台