イベント情報
-
ノー・フードロス チャレンジ! in 美馬
【開催日時】
2018年10月7日(日)
【開催場所】
徳島県立西部防災館T(美馬市美馬町字中鳥)
【内容】
まだ食べられるのに捨てられてしまう食品=フードロス。1年間に646万トンものフードロスが発生している日本。その中で半分の284万トンは家庭から出ているとか。そんなフードロスを無くすためのポイントを、「徳島お片付けラボ」のライフオーガナイザーである竹内真理さんがコツを伝授。
【お問い合わせ先】
徳島県 県民環境部 環境首都課 分室
088-663-5371 -
栄光のロック名曲パレード!
【開催日時】
2018年10月7日(日)
【開催場所】
FunkyTChickenT(徳島市栄町1-50(言問ビル2F))
【内容】
●栄光のロック名曲パレード!
日時/10月7日(日)18:30開場、19:00開演
料金/1,500円(1ドリンク付き)
出演者/Breath Of Dragonほか
【お問い合わせ先】
Funky Chicken
088-635-1775 -
おもしろ科学実験 磁石のすごいぞ3
【開催日時】
2018年10月7日(日)
【開催場所】
阿南市科学センターT(阿南市那賀川町上福井南川渕8-1)
【内容】
『阿南市科学センター』で小学4年~5年生レベルの科学実験で科学の原理を楽しく学ぶことができる。「リニアモーターカー」など、磁石や電気のちからでものを動かそう。予約なしで無料参加OK。11:00~、14:20~の2回開催。
【お問い合わせ先】
阿南市科学センター
0884-42-1600 -
信玄公祭り
【開催日時】
2018/4/6(金)~2018/4/8(日)
【開催場所】
甲府駅周辺、舞鶴城公園
【内容】
信玄公祭りは、昭和45年の第1回開催以来、平成29年には46回目を迎えた山梨県最大の集客を誇る祭りです。戦国時代の英雄、武田信玄公の遺徳を偲び、信玄公の命日である4月上旬の桜咲く中で毎年開催されます。祭りのハイライトは約1,500人の甲冑武者が甲府市中心街を行進する「甲州軍団出陣」で、「侍の最大集合記録」としてギネス認定されています。その他にも3日間にわたり周辺で様々な催しが行われます。
近年は訪日外国人の姿も増えていることから、外国人向け案内所の拡充や通訳ボランティアの配置、英語でのアナウンスや外国人のパレード飛び入り参加などの取り組みを実施しています。
【主催者】
信玄公祭り実行委員会
【お問い合わせ先】
信玄公祭り実行委員会
0552312722
【外国語対応】
英語 -
第25回千葉読売写真展(会員展・公募展)
【開催日時】
2019/1/8(火)~2019/1/20(日)
【開催場所】
千葉県立美術館
【内容】
日本及び千葉県の魅力を写真を通じて発信するため、バリアフリーとなっている県立美術館を会場に、プロアマを問わず誰でも応募できる「公募展」と、千葉読売写真クラブ会員が1年間撮り貯めた「会員展」を併設開催する。
【主催者】
千葉読売写真クラブ
【お問い合わせ先】
千葉読売写真クラブ
09014073680 -
県民の日ちばワクワクフェスタ2018
【開催日時】
2018/6/10(日)
【開催場所】
幕張メッセ国際展示場
【内容】
「県民の日」(6月15日)を契機に、より多くの県民が千葉の魅力を再発見し、ふるさと千葉への愛着を深めることができるよう、「千葉の'魅力'大集合!」をテーマに、県民参加・体験型のイベントを実施。県内高校によるオーケストラや和太鼓演奏など、県内にある多彩な文化を体験できるステージプログラムのほか、リンピック・パラリンピックの競技体験や、警察官・消防士の制服体験なども予定。障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には車いす用エレベーターが設置されているほか、ステージには手話通訳を配置し、耳の不自由な方も楽しんでいただけるよう配慮する。
【主催者】
千葉県
【お問い合わせ先】
千葉県
0432232408
【バリアフリー対応】
, -
第53回千葉県音楽祭
【開催日時】
2018/11/17(土)
【開催場所】
多古町コミュニティプラザ
【内容】
千葉県音楽振興協議会に所属している各団体(小中学生・高校生・一般の推薦された優秀団体)の演奏発表を中心に、協力団体の出演(邦楽等)や地域の特質に合わせた演奏も取り入れた演奏発表会。全体合唱では来場された皆さんと出演者とが一体になって合唱することにより、地域の方々や聴衆の方々と音楽を楽しめる場を通して音楽を愛する場を提供する。会場には車イス対応の席、トイレ等も準備されており、障害者の鑑賞も可能。
【主催者】
千葉県音楽振興協議会
【お問い合わせ先】
千葉県音楽振興協議会
0432514282 -
菜の花の草木染体験
【開催日時】
2018/4/21(土)
【開催場所】
史跡上総国分尼寺跡展示館
【内容】
市原市が古代上総国の政治・文化の中心地であったことを象徴する歴史的文化遺産である史跡上総国分尼寺跡の景観を向上させるため、昨年10月に菜の花の種を蒔き、月下旬から5月上旬頃まで花を咲かせる予定。今回は史跡の景観と地域文化を楽しんでもらうため、同施設に咲いた菜の花の樹液でハンカチを染める体験を実施。同施設は、障害者用のトイレやスロープ等があり車椅子の方も参加可能。
【主催者】
市原市教育委員会
【お問い合わせ先】
市原市教育委員会
0436239853 -
第35回選抜新人公演・第31回選抜ジュニア舞踊公演
【開催日時】
2018/6/3(日)
【開催場所】
市川市文化会館
【内容】
千葉県内に居住または舞踊を学ぶ40歳以下の作品発表の場。クラシック部門ではグランドバレエの作品の中のヴァリエーションを踊り、モダンダンス部門では各々の選択するテーマを作品として表現し、創作部門では多種多様な表現が披露される。会場である市川市文化会館小ホールには車いす用座席が設置されている。
【主催者】
千葉県芸術舞踊協会
【お問い合わせ先】
千葉県芸術舞踊協会
0475550522
【Webサイト】
http://www.chibukyo.jp -
千葉交響楽団第104回定期演奏会「ロマンへの誘いⅡ」
【開催日時】
2018/9/29(土)~2018/9/29(土)
【開催場所】
千葉県文化会館
【内容】
音楽監督・山下一史が好きな作曲家のひとり、R.シュトラウスをはじめロマン派を代表する3人の名曲を取り上げる。「4つの最後の歌」では、今年のニューイヤーコンサートでご好評をいただいた石橋栄実さんが再出演。音楽が描き出す自然の情景、心象、そして物語を感じていただける演奏を披露する。会場である千葉県文化会館には、障害者用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様には、ご要望に応じて介助の補助を行い、座席への案内を行う。
【主催者】
公益財団法人千葉交響楽団、公益財団法人千葉県文化振興財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人千葉交響楽団、公益財団法人千葉県文化振興財団
0432224231
【Webサイト】
http://chibakyo.jp/