イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • bn-20200806-gonna2_1280x720-01.jpg

    和太鼓×マリンバ GONNA(ガナ) ファミリーコンサート~ドンドコ ポロロン

    【開催日時】
    【中止】2020年8月6日(木)

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【出演者】
    GONNA(ガナ)

    【内容】
    2年前のお正月“0才児からのコンサート”で、満席の子どもたちをコウフンさせた和太鼓とマリンバのアンサンブルGONNA!
    OKBふれあい会館サマーフェスティバル(8月6,7日)にあわせて夏休みにサラマンカにもどってきます。0才から入場可能の公演で気軽にふらっと、お値打ちでありながらも上質なコンサートに立ち寄るコンンセプト「ふらっとシリーズ」の夏休み企画。

    【料金】
    全席自由500円

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    sala@gifu-fureai.jp

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 世紀のメロドラマ「椿姫」の世界~なぜひとりの娼婦がパリを魅了したのか?

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【内容】
    1850年代のパリを魅了したデュマ・フュスの戯曲「椿姫」。この題材を基に初めて女性主役のオペラを書いたヴェルディ。この作品の魅力は何だったのか、ヴェルディの身辺に何があったのか、プレイベントも含め、今、その神髄に迫ります!

    【料金】
    全席指定 S席4,000円 A席2,000円 学生半額(30歳まで) [サラマンカメイト S席3,600円 A席1,800円]

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    sala@gifu-fureai.jp

    【外国語対応】
    フランス語

  • 202002250946399946.jpg

    【開催中止】地域の物語2020『家族をめぐるささやかな冒険』の演劇発表会

    【開催日時】
    2020/03/22(日)【タイムテーブル】 ① 11:00~ +出演者ぬきの「勝手にアフタートーク」ロビー開場60分前、客席開場15分前 ② 15:00~ +出演者こみの「みんなでアフタートーク」 ロビー開場60分前、客席開場30分前 ※11:00と15:00は同じ内容です。 いずれの回も撮影が入ります。

    【開催場所】
    シアタートラム

    【内容】
    『地域の物語』は、一般の人々が、ワークショップを通じてさまざまな人やものごとと向き合い、舞台をつくりあげるプロジェクトです。今回は「家族」をテーマに、2部活が作業グループとして進行中です。
    「距離」部では、国籍も性別も関心も違う人々が集まり、シンガポールの方たちとも交流しながら、家族との関係を「(心理的・物理的等の)距離」という視点から考えています。「変化」部では、社会的な役割としての「男性」性のありかたを出発点に、男性のつらさや、これからの家族のかたちについて、さまざまな属性の人々で考えを巡らせています。
    1月から3月にかけて、約30名の参加者が考えてきたことを、最終日3/22に演劇の形で発表します。劇場に是非足をお運びください。いらしてくださったみなさんと一緒に、考える場をつくりたいと思っています。

    【料金】
    【全席自由 入場無料(要事前電話予約)】【受付開始:2020/2/26(水)10:00〜】 お申込み/お問合せ…世田谷パブリックシアターチケットセンター 03-5432-1515(10:00~19:00) ※希望回、氏名、観劇人数(1申込につき2枚まで)、電話番号をお伺いいたします。

    【主催者】
    公益財団法人せたがや文化財団

    【お問い合わせ先】
    世田谷パブリックシアター
    0354321526
    世田谷パブリックシアターホームページの「お問い合わせ」ページ(https://setagaya-pt.jp/contact.html)にてお問い合わせフォームをご利用ください。

    【Webサイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/chiiki202003.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    , 車いすスペースあり(3/13(金)までに要事前申込:03-5432-1515 劇場チケットセンター)。音声が聞こえにくい方には、観劇のための冊子を当日ご用意していますので、ご来場の際、スタッフにお声がけください。。

  • 202001300312319497.JPG202001300312319543.jpg

    京都アート・クラフトマーケット2020春

    【開催日時】
    2020年3月13日~3月15日 11時~17時半(最終日は17時)

    【開催場所】
    京都文化博物館

    【内容】
    京都にゆかりのある若手の作家・職人の作品を展示・販売するとともに、多くの人がアート・クラフトに出会い、親しみ、そして若手の作家・職人が大きく育っていく場を創出します。京都文化博物館では伝統工芸の実演やワークショップを併せて開催、大人から子どもまで誰でも親しめるイベントとして京都文化博物館を中心とした三条通界隈の賑わいを生み出します。

    【主催者】
    京都文化博物館

    【お問い合わせ先】
    京都文化博物館 総務課 京都アート・クラフトマーケット担当
    075-222-0895
    kacm@bunpaku.or.jp

    【Webサイト】
    http://kacm.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • bn-20200517-jacobins_c2_1280x720-01.jpg

    ジャコバン国際ピアノ音楽祭2020 in岐阜

    【開催日時】
    【中止】2020年5月17日㈰12:30~

    【開催場所】
    岐阜サラマンカホール

    【出演者】
    上原彩子、マリー=アンジュ・グッチ、アモリィ・フェイ、亀井聖矢

    【内容】
    「ジャコバン国際ピアノ音楽祭」は、フランス南部トゥールーズで半世紀にわたって続く歴史あるピアノ音楽祭です。コンセプトはシンプルに\\\\\\\'ピアノ\\\\\\\'だけ。この精神をそのままに、岐阜県有数のコンサートホール、サラマンカホールに場所を移して行われるピアノの祭典が、「ジャコバン国際ピアノ音楽祭2020 in 岐阜」です。
    今年はフランスから2名のゲストピアニストを迎えるほか、岐阜県出身の上原彩子氏によるリサイタルを開催。また若手新鋭、同じく岐阜出身で2019年の音コン覇者、亀井聖矢氏によるプレコンサートもありの、まさにピアノの祭典です。多彩で華やかな時間を、同日開催フランスの食の祭典「アペリティフ2020 in 岐阜」とともにお楽しみください。

    【料金】
    【マチネ・コンサート】全席指定1,500円(サラマンカメイト1,350円) 【ソワレ・コンサート】全席指定S席3,000円(サラマンカメイト2,700円)A席2,000円(サラマンカメイト1,800円) ※ジャコバン(マチネ+ソワレ)&アペリティフ1日セット券 特別価格6,600円

    【主催者】
    サラマンカホール

    【お問い合わせ先】
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
    sala@gifu-fureai.jp

    【Webサイト】
    https://salamanca.gifu-fureai.jp/

    【外国語対応】
    英語, フランス語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第41回福岡城・鴻臚館まつり

    【開催日時】
    2020/3/29、午前10時30分~午後3時

    【開催場所】
    光雲神社,舞鶴公園鴻臚館広場 ほか

    【内容】
    (1) 黒田二十五騎武者行列
    黒田長政公を含めた黒田二十五騎を中心に少年武者,稚児等多彩な編成をもって西公園光雲神社~舞鶴公園(福岡城跡)へと行列で移動します。
    (2) 鴻臚館の宴(荒津の舞)
    万葉の時代,鴻臚館では外国からの使節を迎え入れ,歓迎の宴がはなやかに演じられ,又日本からの遣唐使などの送別の儀式が行われたとされています。 そこで,舞鶴公園鴻臚館広場にステージを設置し,旅立つ遣唐使の送別と歓迎の宴を演じます。
    (3) おまつり広場(舞台)
    地域の交流を深め,老若男女みんなが楽しめるおまつり広場とするため,特設ステージで,伝統文化に関する演目(太鼓,舞踊など)や地域団体の発表の場とします。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    おおほりまつり振興会、おおほりまつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    おおほりまつり振興会
    092-712-2268
    なし

  • 狩野泰一 篠笛 WORLD MUSIC ~新潟発 篠笛MUSICのさらなる新境地~ CD「MATSURI」~世界の風~発売記念コンサート

    【開催日時】
    2020年10月8日(木)19時30分~21時00分( 開場18時)

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館

    【出演者】
    狩野泰一(篠笛)、柴田亮太郎(ギター)、コモブチキイチロウ(ベース)、大儀見元(Perc.)

    【内容】
    篠笛の可能性を追求し続けてきた狩野泰一氏が、さらなる新境地を求めたCD『MATSURI』~世界の風~ の発売に合わせたコンサ-トです。出演は、狩野泰一(篠笛)・柴田亮太郎(ギター)・コモブチキイチロウ(ベース)・大儀見元(Perc.)。篠笛と洋の楽器のコラボレ-ションで、日本・世界の名曲「七つの子」「Smile」「My Favorite Things」「Cantaloup island」や 、世界各地で感動した風景の一つ一つを音楽にしたオリジナル 曲 「びぃどろ」「 鳥のおしゃべり 」「 Wind&Wave」等の演奏を予定しています。入場料は、前売り(一般)4,500 円・(学生)2,000円・(高校生以下)1,000 円。当日はそれぞ れ500円増しとなります。小中学生の入場の際は保護者同伴とし、未就学児の入場はご遠慮いただきます。

    【料金】
    一般:4,500円 / 学生:2,000円 / 高校生以下 1,000円 当日はそれぞれ500円増し

    【主催者】
    J - コンチェルト

    【お問い合わせ先】
    J - コンチェルト
    09094258824
    j.concert.concert@gmail.com

    【備考】
    新潟市にて認証済み

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 社会的養護のもとにある障害児等による地域間交流から生まれるパフォーマンス作品の創作と発表

    【内容】
    本事業では、様々な背景を持ち、生きづらさを抱えながらそれぞれの環境で暮らす障害のある子どもたちや大人たちが、音楽やダンスなどの文化芸術活動を通してつながり、共に作品を創作するワークショップを行い、社会に伝えていけるようなドキュメントを制作します。
    2019度は、8~2月まで2つの児童養護施設の交流ワークショップを行い、3月にCD付ドキュメントブックを発行します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    文化庁、NPO法人芸術家と子どもたち

    【お問い合わせ先】
    NPO法人芸術家と子どもたち
    0359065705
    mail@children-art.net

    【Webサイト】
    https://www.children-art.net/

    【外国語対応】
    お問合せください

    【バリアフリー対応】
    お問合せください

  • 20200208062808542.jpg

    午後の音楽会 第113回プレミアムコンサート 阪田知樹ピアノリサイタル

    【開催場所】
    横浜市栄区民文化センター

    【内容】
    月に一度、特別な時間をお届けする「午後の音楽会」シリーズ。
    フランツ・リスト国際ピアノコンクール第1位受賞。
    若きヴィルトゥオーゾが奏でる至高のピアニズム。
    【プログラム】
    ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 作品13「悲愴」
    リスト:ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調 S.244/R.106 他
    *プログラムは変更になる場合がございます。

    【料金】
    全席指定 2,000円 *未就学児入場不可

    【主催者】
    横浜市栄区民文化センターリリス

    【お問い合わせ先】
    横浜市栄区民文化センターリリス
    045-896-2000
    info@lilis.jp

    【Webサイト】
    http://www.lilis.jp/event/?id=1556422036-700839

    【外国語対応】
    英語

  • 202001311246299547.jpg

    東京2020大会・日本博を契機とした障害の文化芸術フェスティバル -グランドオープニング-

    【開催日時】
    ※プログラムによって、開催場所、時間が異なります。詳細は、公式サイトをご覧ください。

    【開催場所】
    びわ湖大津プリンスホテル

    【内容】
    「日本人と自然」を障害者の視点を通じて国内外に発信する、文化芸術フェスティバルのグランドオープニングを開催します。障害者の芸術表現、そして障害者が自身の特性とともに生きる様には、日本人が縄文時代から持つ、四季折々の天然の色彩、音の風情を慈しむ心が強く滲み出ています。本フェスティバルはグランドオープニングを経て、全国の50万人および厚生労働省と連携して、2020年から全国7か所で開催します。

    【料金】
    3日間共通パスポート2,000円、単独チケット500円(展覧会のみ、フォーラムのみ等1プログラム対象。映画は1作品ずつ。当日限り有効)

    【主催者】
    文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けた障害者の文化芸術活動を推進する全国ネットワーク、障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会

    【お問い合わせ先】
    障害者の文化芸術国際交流事業実行委員会事務局(社会福祉法人グロー[GLOW])
    0748-46-8100
    kikaku@glow.or.jp

    【Webサイト】
    https://artbrut-creation-nippon.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, フランス語,

    【バリアフリー対応】
    , , , ,