イベント情報 (Culture NIPPON に掲載する)
-
英語落語を体験しよう!
【開催日時】
2024年10月13日(日)、27日(日)、11月10日(日)、24日(日)、12月8日(日)、22日(日)、1月12日(日)、26日(日)、2月9日(日)、23日(日)、3月9日(日)、23日(日)
【開催場所】
浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 6階多目的スペース
【出演者】
鹿鳴家英楽、鹿鳴家幸楽、鹿鳴家一輪 ほか
【内容】
浅草文化観光センターでは毎月2回、英語落語を開催しております。
日本の古典芸能である「落語」を英語でお聴きいただけます。外国人の方はもちろん、日本の方々にも落語の魅力と英語の楽しさを感じていただける内容です。
落語のほか「落語体験」や「玉すだれ」のパフォーマンスもあります。入場は無料です。お気軽にお立ち寄りください。
【料金】
無料
【主催者】
浅草文化観光センター
【お問い合わせ先】
浅草文化観光センター
03-3842-5566
【Webサイト】
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/eigorakugo.html
【バリアフリー対応】
車いす, バリアフリートイレ -
2024全国建具フェア浅草・TOKYO
【開催日時】
2024年10月11日~10月12日 10:00~17:00(最終日 10:00~15:00)
【開催場所】
東京都立産業貿易センター台東館6階 、台東区花川戸2-6-5
【内容】
全国から優れた建具作品が一堂に会する場で、55年の歴史を誇ります。作品には、内閣総理大臣賞をはじめ、省庁・団体からの栄誉ある賞が授与される、屈指の展示会です。あわせて建具にまつわる職人たちの展示や販売活動、関連企業による出展も行っております。また、ワークショップも催し、組子コースター作りの体験も出来ます。
【料金】
入場無料、ワークショップ(組子コースター作り)お一人様:¥1,000
【主催者】
一般社団法人全国建具組合連合会
【お問い合わせ先】
一般社団法人全国建具組合連合会
0332525340
info@zenkokutategu.com
【Webサイト】
https://www.zenkokutategu.com -
オリジナル朗読劇『文豪、そして殺人鬼 ~事件記者 尺光輝~完結編』令和六年長月公演(第2回公演)
【開催日時】
●9月21日(土)公演
【第1部】開場12:30/開演13:15
【第2部】開場16:45/開演17:30
●9月22日(日)公演
【第1部】開場12:00/開演12:45
【第2部】開場16:15/開演17:00
※公演時間2時間予定
【開催場所】
雷5656会館, 雷5656会館
【出演者】
●9月21日(土)公演
尺光輝:小松昌平
白 東:寺島惇太
水 明:広瀬裕也
●9月22日(日)公演
尺光輝:益山武明
白 東:濱健人
水 明:永野由祐
【内容】
<イントロダクション>
オリジナル朗読劇『文豪、そして殺人鬼』。
2019年1月の初演以来、幾たびの再演を経て語り継がれてきました。
『京蜂物語』『前日譚』の物語も生まれ、広がりを見せてきた『文殺』の世界。
その世界に、また新たなる1ページ。
あの夏の別れから数年後。
尺 光輝のその後を描く『後日譚』、ここに開幕。
※本作単独でもお楽しみいただける内容となっております。
“文殺デビュー”の方もぜひご来場くださいませ。
===============================
<あらすじ>
とある過疎村で行われている「村おこし」。
懐かしい人との出会いから、この取材をすることになったフリーの記者・尺 光輝(しゃく こうき)。
その村で、人の罪が視えるという《盲目の青年》と出会う。
記事を書き進める内に尺は、過去の事件を想起させる不可思議な出来事に追い詰められていく。
自らの罪と向き合い続ける尺。 彼が救われる日は訪れるのか―――。
【料金】
【全席指定・税込】
通 常チケット:8,800円(入場特典付)
文殺体験チケット:5,800円
【主催者】
株式会社KADOKAWA/株式会社ハピネット・メディアマーケティング
【お問い合わせ先】
【公演に関するお問い合わせ】https://kdq.jp/kdevent
【チケットに関するお問い合わせ】カンフェティチケットセンター TEL:0120-240-540
【Webサイト】
https://event-info.kadokawa.co.jp/event/bunsatu-f2.html
【バリアフリー対応】
車いす, バリアフリートイレ -
特別展 樋口一葉の〈奇跡の十四か月〉
【開催日時】
2024年10月5日(土)~12月1日(日) 9:00~16:30(入館は16:00まで)
【開催場所】
台東区立一葉記念館, 台東区立一葉記念館
【内容】
樋口一葉は、明治27年(1894)12月に「大つごもり」を発表して以降、29年1月までの短い期間に「ゆく雲」、「にごりえ」、「十三夜」、「わかれ道」、「たけくらべ」など、後世に読み継がれ、また映画や舞台作品にもなった名作を矢継ぎ早に世に出しました。この時期を、後に作家で一葉研究家の和田芳惠は〈奇跡の十四か月〉と評しています。
本展では、一葉の人脈や文壇での評価など「奇跡」を現出させた背景とともに、この充実期に書かれた作品をあらためて紹介いたします。
【料金】
入館料 大人300円 小・中・高生100円
【主催者】
台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
一葉記念館
03-3873-0004
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/ichiyo/
【バリアフリー対応】
車いす, バリアフリートイレ -
江戸邦楽公演~蔦屋重三郎が聴いた江戸の音~
【開催日時】
令和6年11月10日(日)14時~(120分)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
演奏:望月太左衛社中、江戸吉原二調鼓保存会、江戸吉原女木遣保存会
望月太左衛
重要無形文化財 長唄〈総合認定〉保持者。東京藝術大学にて博士号(音楽)取得。伝統芸能教場・鼓樂庵代表。250年前より続く歌舞伎囃子望月流宗家家元である父・十代目望月太左衛門に幼少より師事。台東区内「おはやしの会」をはじめ国内及びアメリカ、ドイツ、オーストリア(2019年台東区・ウィーン市第1区姉妹都市提携30周年記念事業参加)など海外における演奏、講演と普及活動に邁進している。
【内容】
2025年放送の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の主人公、蔦屋重三郎。
喜多川歌麿、東洲斎写楽を世に送り出し、江戸文化の仕掛人となった蔦屋重三郎は、1750(寛延3)年に江戸・新吉原(現在の台東区千束)で生まれ育ちました。
三味線、笛、太鼓、小鼓、、、
蔦屋重三郎の生きた時代に思いを馳せながら、江戸の響きや粋をお楽しみください。
【主催者】
台東区
【お問い合わせ先】
台東区 文化振興課
03-5246-1118
【Webサイト】
【申込URL】https://logoform.jp/form/sQhE/717232
【備考】
【事前申込制】
WEBまたは往復はがきでお申し込みください。
[定員]300人(抽選)
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ「宛先」住所へご郵送ください。
往信面:①イベント名「江戸邦楽公演」
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
③参加人数(同伴者1名まで。その場合は同伴者氏名
(フリガナ)・電話番号・年齢も明記)
返信面:郵便番号、住所、氏名
宛先:〒110-8615
東京都台東区東上野4-5-6
台東区文化振興課「江戸に親しむ」担当
[申込締切]令和6年10月18日(金) 締切日必着
※同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※落選された方への結果通知は行いません。ご了承ください。
※開催日の10日前までに、当選者にのみ抽選結果をお知らせします。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご提供いただいた個人情報は、当該目的にのみ使用します。
※ご参集には公共交通機関をご利用ください。
[画像]隅田川船遊び 鳥文斎栄之/画 江戸東京博物館所蔵 -
濱崎 仁精 展 ー夜露ー
【開催日時】
2024年10月5日(土)-10月14日(月・祝)
open 11:00~18:00
closed 10月11日(金)
【開催場所】
「アトリエウチノ」、「東京都台東区上野桜木1-8-6Tメゾンド関1階A号室」
【内容】
広島県尾道市に生まれ、現在も同市を拠点に活動する画家・濱崎仁精。
日常の何気ないワンシーンを、具象とも抽象ともつかない独特の切り口で表現する作風で、精力的に制作を続けています。
アトリエウチノでは初となる本個展のテーマは、「夜露」。
夜の間に草木へ静かに降りる水滴の一瞬の美しさや儚さを、猫や尾道の風景など、画家が日頃目にする物事に重ね合わせた作品群が並びます。
複雑な絵肌で映し出される画面は、普遍的な力強さや郷愁を帯びて、私たちに豊かな物語を語りかけてくれることでしょう。
新作を中心とした濱崎仁精の絵画世界を、どうぞご高覧くださいませ。
【料金】
入場無料
【主催者】
アトリエウチノ
【お問い合わせ先】
アトリエウチノ
03-5834-8477
info@atelier-uchino.com
【Webサイト】
https://atelier-uchino.com/exhibitions/7300/
【バリアフリー対応】
車いす -
池波正太郎記念文庫映画上映会「鬼平外伝 熊五郎の顔」
【開催日時】
2024年9月21日(土) 14時開演
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
解説:ペリー荻野氏
【内容】
「鬼平外伝 熊五郎の顔」の上映会を開催します。
【料金】
無料
【主催者】
池波正太郎記念文庫
【お問い合わせ先】
中央図書館 池波正太郎記念文庫
03-5246-5915
【Webサイト】
https://library.city.taito.lg.jp/ikenami/index.html
【備考】
【事前申込】8月4日~9月4日
【バリアフリー対応】
車いす, バリアフリートイレ -
おとなも、こどもも Let's Enjoy ウクレレ!~キテ・ミテ・さわって・たのしい1日♪~
【開催日時】
令和6年10月26日㈯
【ワークショップ 】13時~14時
【コンサート】開場:14時30分 開演:15時
【開催場所】
台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センター / 台東区生涯学習センターミレニアムホール / 【ワークショップ】3階 301会議室 【コンサート】2階 ミレニアムホール
【出演者】
キテミテ楽奏団 りか(うた・ウクレレ)、大橋祐子(ピアノ)、菊田茂伸(ベース)、秋葉正樹(ドラム、パーカッション)
【内容】
小学生から高校生を対象とした「ウクレレワークショップ」&0歳から大人の方のみでもご入場いただける「ウクレレコンサート」を開催します。終演後には、ステージにてウクレレ、ドラム、ベース、ピアノの楽器体験会もございます。おとなも、こどももみんなで音楽を楽しもう!
【料金】
参加費500円
【主催者】
(公財)台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
台東区芸術文化財団経営課事業係
03-5828-7591
【Webサイト】
https://www.taitogeibun.net/our_events/zaidan_event_2024/r6_ukulele/
【備考】
【事前申込】9月19日受付終了
【対象】小学生~高校生
【定員】30名 ※応募多数時抽選
【申込方法】WEBサイトをご覧ください。 -
第7回江戸まちたいとう芸楽祭 「コマ撮りアニメを作ろう!」
【開催日時】
2025年1月25日(土)
午前の部 10:00~12:00
午後の部 14:00~16:00
【開催場所】
浅草橋区民館T多目的ホール(台東区浅草橋2-8-7)
【出演者】
ヤマダ・ユーコ
【内容】
レトロで温かみのある映像がテレビやSNSで話題!
パペットに飾りつけをしてオリジナルのコマ撮り人形を作って、コマ撮りアニメの撮影にチャレンジしよう!
【料金】
無料
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http:www.taitogeirakusai.com/2024/program9/
【備考】
【事前申込】11月1日~12月27日
詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。 -
第7回江戸まちたいとう芸楽祭 「殺陣(たて)に挑戦!」
【開催日時】
2024年12月1日(日)
①キッズクラス(小学生) 14:00~15:00
②親子クラス(保護者と小学生のお子様)16:00~17:10
2024年12月15日(日)
③親子クラス(保護者と小学生のお子様)11:00~12:10
④キッズクラス(小学生) 14:00~15:00
⑤一般クラス(中学生以上) 16:30~18:00
【開催場所】
台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂 / 第3集会室
【出演者】
井上 謙一郎(殺陣師)
【内容】
時代劇のクライマックスを盛り上げる「殺陣(たて)」。
最近ではアニメでも迫力ある殺陣シーンを楽しむことができます。
「殺陣」はお芝居です。お芝居の中で行う際の、基本的な刀の構え方や扱い方、簡単な振りを学びます。
【料金】
①④:2,000円
②③:保護者1名・お子様1名の場合 4.000円
保護者1名・お子様2名の場合 5.500円
⑤ :2,500円 ※学割(台東区在住・在勤含む) 2,200円
【主催者】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会
【お問い合わせ先】
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
03-5246-1328
【Webサイト】
http:www.taitogeirakusai.com/2024/program8/
【備考】
【事前申込】11月4日~12月14日
【申込方法】
申込は、電話にて浅草公会堂へ(先着順)
03-3844-7491(9:00~17:00 土日祝日も受付)
詳細は、芸楽祭公式サイトをご確認ください。