イベント情報 (講座)
-
成田市御案内人 市川海老蔵監修 成田市歌舞伎講座
【開催日時】
2018年6月24日~2018年9月16日(日)
【開催場所】
成田市文化芸術センター
【内容】
日本の空の表玄関である成田国際空港を擁する立地を活かし、日本各地で受け継がれてきた伝統芸能の魅力を、多言語に対応したHPを活用することで国内外に向け積極的に発信するとともに、伝統芸能を学びことで地域への愛着や誇りを醸成することを目的として、成田市御案内人 市川海老蔵さんをはじめとする歌舞伎関係者を講師に迎えた歌舞伎講座を全4回開催する。
1回目 6月24日(日)、2回目 8月19日(日)、3回目 9月 1 日(土)、4回目 9月16日(日)
【主催者】
成田市
【お問い合わせ先】
成田市
0476201540
【Webサイト】
http://www.narita-bungei-skytown.jp/event/detail/43
【外国語対応】
英語 -
京都学・歴彩館「東寺百合文書展」
【開催日時】
2018年9月15日 ~ 2018年11月11日
平日:9時から18時
土日:9時から17時
【開催場所】
京都府立京都学・歴彩館
【内容】
国宝「東寺百合文書」を紹介する展示を行います。
【料金】
無料
【主催者】
京都府立京都学・歴彩館
【お問い合わせ先】
京都府立京都学・歴彩館
075-723-4831 -
2018年夏 親子マネー講座 オリンピックにむけて学ぼう!世界のお金
【開催日時】
2018年8月19日(日)10:30~12:00
【開催場所】
仙台市中小企業活性化センターTAER(アエル)6階 セミナールーム(1) 仙台市青葉区中央1-3-1
【内容】
【内容】外国へ視野を広げながら、お金のことを学ぶワークショップ。普段何気なく使っているお金は、世界とつながっています! 円高・円安になると、どうなるのかな? 夏休みの自由研究にも対応している講座です。
【対象年齢】小学1~6年生
【お問い合わせ先】
キッズ・マネー・ステーション宮城 事務局 高野
kmsmiyagi@gmail.com -
ホック食育フェスタ2018
【開催日時】
2018年9月29日(土)〜2018年9月30日(日)10:00〜16:00
【開催場所】
くにびきメッセ 松江市学園南1丁目2番1号
【内容】
試食試飲、調理体験、講座、ゲームなどを行う。
【お問い合わせ先】
(株)フーズマーケットホック
0854-28-8340 -
第32回中国ブロック理学療法士学会 市民公開講座
【開催日時】
9月9日(日)14:30〜15:30
【開催場所】
米子コンベンションセンター 米子市末広町294
【内容】
「リハビリは絶対に楽しんだほうがいい〜脳出血を発症して感じたこと〜」
【お問い合わせ先】
一般社団法人 鳥取県理学療法士会
0858-24-6930 -
平成30年度(第54回)米子人生大学 公開講座
【開催日時】
2018年8月27日(月)14:00〜15:30
【開催場所】
米子市文化ホール
【内容】
演題:「ジェネリック医薬品と薬剤師の関わり」。講師:小川勝弘(鳥取大学医学部付属病院薬剤部)
【お問い合わせ先】
米子市教育委員会事務局生涯学習課
0859-23-5444 -
阿南高専公開講座 コマ実験セットを使った品質工学(パラメータ設計)講座
【開催日時】
2018年9月1日(土)~2018年9月1日(土)13:00~17:00
【開催場所】
阿南工業高等専門学校 阿南市見能林町青木265
【内容】
コマ遊びを通じて、材質の品質を評価する方法を学ぼう。定員は6名。受講希望の場合は電話にて受講予約を。申込期間は7月17日(火)~7月27日(金)。詳しくはホームページを参考に。
【お問い合わせ先】
同校・総務課企画情報
0884-23-7215 -
風土記の丘教室・ガイド養成講座
【開催日時】
2018年8月11日(土)14:00〜16:00
【開催場所】
島根県立八雲立つ風土記の丘
【内容】
演題:「前方後円墳とはなにか」。古墳時代研究に大きな影響を与えた前方後円墳体制論が提起されて久しい。前方後円墳の解釈の原点に立ち返って、地道な検証からの話を聞こう。講師:藤田憲司(NPO法人国際文化財研究センター副理事長)
【お問い合わせ先】
島根県立八雲立つ風土記の丘
0852-23-2485 -
青ノ山DAYハイキング2018
【開催日時】
2018年8月11日(土・祝)受付:午前7時30分~7時50分
【開催場所】
青ノ山
【内容】
「山の日」に、私たちの身近な山「青ノ山」でハイキングを開催。丸亀市と宇多津町をまたがる青ノ山は標高224mで、整備された遊歩道があり森林浴を楽しみながらハイキングできるとっておきのコース!山頂からは瀬戸内海の島々が一望でき、香川のみどり百選にも選ばれている絶景スポット!山頂ではワークショップやミニ古墳講座、豪華特産品がもらえるクイズ大会も開催!ぜひ参加してみて!(要申込8/8まで)
〜山頂フェスタの内容〜
・ワークショップ
「タラヨウの葉」や「丸亀うちわ」を使って手紙をだそう!(切手代は別途要)
・ミニ古墳講座
古墳や土器の話を聞いて古代のロマンを感じよう!
・青ノ山○×クイズ
勝ち残った5名に丸亀と宇多津の特産品プレゼント
・山頂かき氷
汗をかいた後に冷たいかき氷(1杯100円)
〜参加得点〜
記念カンバッジ(申込者優先)、お茶、うたづ塩アメ
参加特典はハイキング参加者のみです。
※駐車場あり
【お問い合わせ先】
宇多津町観光協会(宇多津町まちづくり課内)
0877-49-8009 -
かがわ 未来へつなぐ環境学習会
【開催日時】
2018年8月5日(日)10:00~16:00
【開催場所】
サンメッセ香川/香川県産業交流センター
【内容】
様々な環境分野で活躍する団体等が一堂に集まり、香川の環境について考えるイベント。1階の体験ブースでは子どもから大人まで'見て・触れて・体験できる'工作ブースやワークショップが大集合!2階ではプラネタリウムの上映や「わくわく水素教室」、「ウミゴミラの海ごみ講座」などのステージイベントを楽しめる。
【お問い合わせ先】
香川県環境森林部環境政策課
087-832-3213