イベント情報 (講座)
-
「洋」たこ作り体験教室
【開催日時】
2019/1/4(金)~2019/1/4(金)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:30、13:30 参加費200円。各回20名ずつ
竹と紙やビニールで作る凧づくり。先生が指導してくれる。
簡単に作れる洋風の凧を作る。
なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。
★事前受付制。前日までに【TEL.0299-56-5677】まで受付中
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
「和」たこ作り体験教室
【開催日時】
2018/12/30(日)~2018/12/30(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:30、13:30 参加費200円。各回20名ずつ
竹と紙やビニールで作る凧づくり。先生が指導してくれる。
昔懐かしい和風の凧を作る。
なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。
★事前受付制。前日までに【TEL.0299-56-5677】まで受付中
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
ミニ門松作り体験教室
【開催日時】
2018/12/29(土)~2018/12/29(土)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:30、13:30 参加費は一対二基で2000円と格安。各回10名ずつ
玄関や床の間に置ける、直径20センチ、高さ50センチ程のミニ門松で、正月の室内を飾るには最適。農家の方が指導する。
なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。
★事前受付制。前日までに【TEL.0299-56-5677】まで受付中
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
荒川工房蕎麦教室
【開催日時】
2018/12/28(金)~2018/12/28(金)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:30、13:30 参加費500円。各回10名ずつ
地元のそば打ち先生の教えのもと、年越し蕎麦を自分で打って持ち帰れる体験教室。
なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。
★事前受付制。前日までに【TEL.0299-56-5677】まで受付中
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
わら草履づくり体験教室
【開催日時】
2018/12/27(木)~2018/12/27(木)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:30、13:30 参加費無料。各回10名ずつ
指導者は地域の老人会の方。今はほとんど忘れ去られようとしているこの技術を体験できる珍しい機会。
なお,本イベントはバリアフリー対応の会場で開催する。
★事前受付制。前日までに【TEL.0299-56-5677】まで受付中
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
学芸員によるサイエンストーク/ 【続】サクラサク
【開催日時】
2019/3/23(土)~2019/3/23(土)
【開催場所】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【内容】
サクラは,日本では万人に愛される植物の一つである。しかし,サクラにいくつかの種類があること,身近なサクラであるがあまりよく知られていないこともある。過去から現在に至るまで,サクラは人間に愛でられてきた。今回,サクラが未来に【続】くように行われているその保全活動なども紹介する。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【お問い合わせ先】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
【Webサイト】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/105/index.html -
シニア向け自然大学/じっくりコケ観察講座~蘚類編2~
【開催日時】
2019/3/1(金)~2019/3/1(金)
【開催場所】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【内容】
日本庭園や盆栽など,古くから日本の文化に密接に関係してきたコケ。なかでも,「蘚類(せんるい)」はコケ植物の3つの分類群の中で最も種数が多いグループで,スギゴケなどが含まれる。蘚類を博物館野外で観察した後,顕微鏡を用いて観察し,同定方法について解説する。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【お問い合わせ先】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
【Webサイト】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/104/index.html -
学芸員によるサイエンストーク/日本と世界のツキノワグマ
【開催日時】
2019/1/26(土)~2019/1/26(土)
【開催場所】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【内容】
日本の本州と四国に生息するツキノワグマは,北海道を除けば国内最大の肉食獣であり,日本の山地の文化を語る上で欠かせない。一方,近年はツキノワグマが居住域に出没するなどの問題も生じている。この講座では,日本だけでなく,世界におけるさまざまなツキノワグマ事情も紹介し,ツキノワグマとの共存についても考えていく。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【お問い合わせ先】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
【Webサイト】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/105/index.html -
とびだせ!子ども自然教室/冬の博物館で野鳥を探そう2019
【開催日時】
2019/1/12(土)~2019/1/12(土)
【開催場所】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【内容】
木々の葉が少なく,北の国や山から多くの野鳥がやってくる冬は,野鳥観察に一番良い季節である。四季の変化に富む日本では,季節毎に見られる鳥が異なることが多く,時には季語として俳句に詠まれるなど,鳥は古くから日本の文化と関わってきた。菅生沼では毎年30種近い野鳥が見つかっており,運が良ければ幸せの青い鳥(カワセミやルリビタキ)も見つかるかもしれない。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催します。
【主催者】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【お問い合わせ先】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
【Webサイト】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/103/index.html -
自然講座/もっと知りたい!くだもの学
【開催日時】
2018/12/23(日)~2018/12/23(日)
【開催場所】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【内容】
私たちの食卓に潤いを与えてくれる果物。春はイチゴ,夏はモモやスイカ,秋はナシやカキ,冬はミカンのように,果物の「旬」から四季の移り変わりを感じることができるのも果物が持つ魅力である。現在,日本各地でその風土に合う果物が栽培され,茨城県でも特産のフクレミカンをはじめ,多くの果物が作られている。企画展にあわせて,東京大学教授の塚谷裕一先生を講師にお招きし,果物の形のふしぎや,海外の熱帯果物の調査についてなどの,楽しいお話をしていただく。なお,本事業はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
【お問い合わせ先】
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
【Webサイト】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/102/index.html