イベント情報 (講座)
-
佐々木英代の日本のうた講座
【開催日時】
2019/6/16(日)~2019/6/16(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
岡山県天神山文化プラザでは、日本のうたの隠れた名曲や、知らない'おはなし'を楽しむ講座を開催しています。芸術性の高い名曲の数々や朗読付きの曲など、歌曲を中心にお届けします。
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-226-5005
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/ -
大人のおりがみ教室
【開催日時】
2019年5月24日(金)
【開催場所】
足立区竹の塚センター(足立区立竹の塚図書館児童書コーナー)
【内容】
不定期開催のおりがみ教室です。季節に合わせたテーマを選んでいます。今回は、雨の季節に欠かせない傘、レインコート、長靴を折ります。おりがみは、日本のおもてなし文化として取り上げられることも多く、また、手先を使うことにより脳トレ効果も期待できます。最大5人までの少人数でのコラーニングです。きめ細やかな指導により、障がいをお持ちの方にも、外国の方にも安心して参加していただくことができます。会場はバリアフリー対応です。
【主催者】
竹の塚図書館
【お問い合わせ先】
竹の塚図書館
0338599966
【外国語対応】
英語 -
バリアフリーおはなし会(手話付きおはなし会)
【開催日時】
2019年5月26日(日)
【開催場所】
流山市立森の図書館
【内容】
都内の図書館やろう学校で活動されている、ボランティアグループ「にじ」による、手話の同時通訳がついたおはなし会。年2回の開催で今回で8回目の開催になります。絵本や伝統的な日本独自の紙芝居を見て、古くからの日本に伝わる昔話を聞き、手話に触れ、手話付きのわらべうたで手話を体験することができます。聴覚障害に対する理解が深まり、年齢や性別に関係なく誰でも参加できるバリアフリーのおはなし会です。なお、図書館はバリアフリー化されており、段差が無く施設で車椅子での来館が可能です。また、車椅子障害用トイレ、乳幼児のオムツ交換台、授乳室も設置しています。
【主催者】
流山市立森の図書館(指定管理者:株式会社すばる)
【お問い合わせ先】
流山市立森の図書館(指定管理者:株式会社すばる)
0471523200
【Webサイト】
http:/www.subaru-shoten.co.jp/tosho/mori -
俳句川柳ふれあいサロン
【開催日時】
2019年4月6日(土)~2020年3月7日(土)
【開催場所】
鹿浜地域学習センター
【内容】
毎月第1土曜日に、時候に合わせた席題に沿って、俳句・川柳を、集まった皆様同士で自由に詠み合う会を開催しています。短い言葉の中で、思いや四季の風景などを表現する日本の伝統文化であり、日本語だけでなく、日本の風物詩を知る機会にもして頂けます。だれでも、お茶を飲みながらお気軽に参加頂けますので、参加者同士が交流しあうサロンとなっています。作品は一定期間館内に掲示させて頂き、句集を作成して配布します。毎月第1土曜日に開催しています。施設内に日本語・外国語併記の案内があり、パンフレット等も配布しています。
【主催者】
鹿浜地域学習センター
【お問い合わせ先】
鹿浜地域学習センター
0338576551
【Webサイト】
https://www.adachi-shikahamacenter.net/
【外国語対応】
英語 -
しかはま将棋道場
【開催日時】
2019年4月7日(日)~2020年3月1日(日)
【開催場所】
鹿浜地域学習センター
【内容】
毎月第1日曜日に、初心者から経験者(子どもから大人まで)将棋を知る機会にもして頂けます。鹿浜センター併設の鹿浜住区センター将棋クラブの方がボランティアとしてお手伝いしていただいております。誰でも、お茶を飲みながらお気軽に参加頂けます。伝統文化としての将棋の普及、発展と技術向上や将棋を通じて参加者同士が交流しあうサロンとなっています。施設内に日本語・外国語併記の案内があり、パンフレット等も配布しています。年に1回、交流大会を開催。
【主催者】
鹿浜地域学習センター
【お問い合わせ先】
鹿浜地域学習センター
0338576551
【Webサイト】
https://www.adachi-shikahamacenter.net/
【外国語対応】
英語 -
はじめてのおはじきサッカー教室
【開催日時】
2019年4月20日(土)~2020年3月21日(土)
【開催場所】
鹿浜地域学習センター
【内容】
テーブル上でサッカー選手が乗ったおはじきをはじき、ボールにあて、ゴールを狙う「おはじきサッカー」の教室です。日本の伝統的な遊びであるおはじきを連想させ、子どもから大人まで楽しむことができる国際的に人気の高いゲームを通して、世代や国を超えて参加者同士の交流を深めます。どんな方でも練習しながら楽しんで参加頂けるように、ルールなどもお教えします。1階エントランスで開催しており、バリアフリー対応となっており、車イスの方でもご利用しやすい施設です。
【主催者】
鹿浜地域学習センター
【お問い合わせ先】
鹿浜地域学習センター
0338576551
【Webサイト】
https://www.adachi-shikahamacenter.net/ -
能と狂言の魅力を探る~能楽の入門講座~
【開催日時】
2019/7/4(木)
【開催場所】
堺市立西文化会館
【内容】
能の歩みや、演者と役割、能面と能装束の効果法、能と狂言、お囃子の面白さと魅力などについて、映像も交えた解説を行う。またお囃子の実演や謡・狂言の発声体験も行う。
【主催者】
(公財)堺市文化振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)堺市文化振興財団
072-228-0114
【Webサイト】
https://www.sakai-bunshin.com/ -
重要文化財 旧三井家下鴨別邸 シリーズ能楽講座「はじめての能!四季折々~春の部~」
【開催日時】
2019/4/14(日)
【開催場所】
重要文化財T旧三井家下鴨別邸 主屋2階座敷(通常非公開エリア)
【内容】
重要文化財 旧三井家下鴨別邸の主屋2階座敷(通常非公開エリア)で、四季折々の京都を感じながら、豊かな能の魅力と古典の世界を味わってみませんか?能が初めての方も大歓迎です。
「能」って聞いたことはあるけれど、どんな舞台芸能? 少し興味はあるし、ちょっとその見方を教えてもらったら……。そんなあなたのための、能の面白さを学ぶ講座です。
講師は、若手能楽師として数々の舞台に立ちながら、大学で能楽や和歌など古典の魅力を伝える、能楽師ワキ方の有松遼一氏。
春・夏・秋・冬の年間シリーズで開催、それぞれ四季折々の能の曲を味わいます。今回は、春の部として開催します。
能は、昔から愛されてきた古典の美しい文章を用いて作られています。『古今和歌集』や『源氏物語』、『平家物語』――能の詞章をたどると、そのまま様々な古典の世界を味わうことができ、日本人の美意識にふれることができます。
この講座は、能の見方を知り、作品と関わりのある古典の名文を味わい、四季折々の風情を感じながら「謡(うたい)」の鑑賞と体験ができる、盛りだくさんな内容です。
【講義内容】
・能の'味わい方'を知る
・四季折々の古典の名文に触れる
【謡の体験と実演鑑賞】
・有名な能の一節に挑戦 みんなで謡ってみよう
・有松先生の謡を鑑賞
【その他】
お抹茶とお菓子付き
【主催者】
有松遼一能の会事務局 旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
【お問い合わせ先】
有松遼一能の会事務局 旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
075-366-4321
【Webサイト】
https://ja.kyoto.travel/tourism/article/mitsuike/news/92.php -
親子でつくろう! Myふろしき工房
【開催日時】
2019/3/16(土)
【開催場所】
宮井京都ビル4F
【内容】
世界に1枚だけのふろしきを親子で一緒に作り上げる講座です。完成したら使い方を学んで「ふろしきの達人」になれますよ!
【主催者】
日本風呂敷協会
【お問い合わせ先】
日本風呂敷協会
075-221-0389
【Webサイト】
http://www.japan-furoshiki.jp -
基礎からアレンジメントまで! 春のふろしきラッピング
【開催日時】
2019/3/9(土)
【開催場所】
宮井京都ビル3F
【内容】
春めく装いで素敵にお出かけ初めての人でもすぐに使いこなせるようになりますよ。
【主催者】
日本風呂敷協会
【お問い合わせ先】
日本風呂敷協会
075-221-0389
【Webサイト】
http://www.japan-furoshiki.jp