イベント情報 (展覧会)
-
マークエステル ー永遠の愛ー
【開催日時】
2023年6月1日(木)~7月2日(日) 11時~18時 ※最終日17時まで ※月曜要予約
【開催場所】
ランデヴーギャラリー&カフェ
【内容】
水墨画の美しいにじみを油絵で表現する技法を独自にあみだし、世界で高い評価を受けたマークエステル。豊かな色彩で花々や風景などの自然の美しさと、自然を大切にする日本神話の世界を題材に描いた作品は、生涯をかけてファンの方々を元気づけました。今展では、様々な業績を残されたその画業を振り返りながら、色彩豊かで鮮やかな作品の数々を展示いたします。ご来場、心よりお待ちしております。
【主催者】
株式会社アークコーポレーション
【お問い合わせ先】
infoark@kk-ark.jp
0758217200
infoark@kk-ark.jp
【Webサイト】
公式ホームページ:https://www.kk-ark.jp/ -
永遠の都ローマ展
【開催日時】
会期:2023年9月16日(土)~12月10日(日)
休室日:月曜日、9月19日(火)、10月10日(火)※ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開室
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
永遠の都ローマ――二千年を超える栄えある歴史と比類なき文化は、古代には最高神をまつる神殿がおかれ、現在はローマ市庁舎のあるカピトリーノの丘を中心に築かれました。その丘に建つカピトリーノ美術館は、世界的にもっとも古い美術館の一つに数えられます。同館のはじまりは、ルネサンス時代の教皇シクストゥス4世がローマ市民に4点の古代彫刻を寄贈したことにさかのぼります。古代遺物やヴァチカンに由来する彫刻、またローマの名家からもたらされた絵画など、その多岐にわたる充実したコレクションは、古代ローマ帝国の栄光を礎に、ヨーロッパにおける政治、宗教、文化の中心地として発展したローマの歩みそのものにも重ねられます。
本展は、カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、絵画、版画等を通じて、「永遠の都」と称されるローマの歴史と芸術を紹介します。
なお、2023年は、日本の明治政府が派遣した「岩倉使節団」がカピトリーノ美術館を訪ねて150年にあたります。使節団の訪欧は、のちの日本の博物館施策に大きな影響を与えることになりました。この節目の年に、ローマの姉妹都市である東京、さらに福岡を会場として、同館のコレクションをまとめて日本で紹介する初めての機会となります。
【料金】
一般(当日)2,200円/(前売)2,000円
大学生・専門学校生(当日)1,300円/(前売)1,100円
65歳以上(当日)1,500円/(前売)1,300円
・高校生以下無料。
・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料。
・高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものをご提示ください。
※土日・祝日のみ日時指定予約制(当日の空きがあれば入場可)
※詳細は8月中旬頃、公式サイトに掲載予定
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション
【お問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
【Webサイト】
https://roma2023-24.jp -
都美セレクション グループ展 2023
【開催日時】
会期:2023年6月10日(土)~7月2日(日)
休室日:6月19日(月)
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
「都美セレクション グループ展」は、新しい発想によるアートの作り手の支援を目的として、当館の展示空間だからこそ可能となる表現に挑むグループを募り、その企画を実施するものです。
「都美セレクション グループ展 2023」では、応募の中から厳正な審査を経て選ばれた3グループが展覧会を実施し、絵画、写真、映像等によるさまざまな作品を展示します。
【料金】
観覧無料
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、各展覧会の実施グループ
【お問い合わせ先】
03-3823-6921
03-3823-6921
【Webサイト】
https://www.tobikan.jp/exhibition/2023_groupshow.html -
企画展「没後80年 中村不折のすべて」
【開催日時】
前期 2023年5月2日(火)~8月27日(日)
後期 2023年9月5日(火)~12月17日(日)
【開催場所】
台東区立書道博物館, 台東区立書道博物館
【内容】
2023年は中村不折の没後80年にあたります。不折の生涯にわたる作品や資料を、館蔵品の中から一挙公開いたします。前期展では、小学校教員時代、小山正太郎に師事した時代、正岡子規との出会い、清国巡遊時代、4年間のフランス留学など、若き日の修業時代を中心に紹介します。後期展では、画家・書家としての活動、森鷗外や夏目漱石など文豪たちとの交流、そして書道博物館の設立など、後年の不折の業績を顕彰します。
【料金】
一般・大学生:500円
高・中・小学生:250円
【主催者】
台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
書道博物館
03-3872-2645
【Webサイト】
https://www.taitocity.net/zaidan/shodou/
【バリアフリー対応】
だれでもトイレ -
徳井video登録者数50万人記念イベント
【開催日時】
①公演名:徳井video展
日程:2023年6月2日 (金) ~6月4日 (日)
②公演名:徳井videoキャンプ
日程:2023年6月10日 (土) 13:00~6月11日 (日) 11:00
【開催場所】
①折々(東京都渋谷区恵比寿) ②ホテルサンバード(群馬県利根郡みなかみ町)
【出演者】
チュートリアル徳井
【内容】
「こじらせ飯」や「キャンプ動画」でお馴染みのYouTubeチャンネル「徳井video」の50万人登録者数突破を記念して、チュートリアル徳井も出演する記念イベントを2週連続で開催いたします。第一弾は徳井videoにまつわる写真や会場限定グッズの販売もある「徳井video展」。第二弾は徳井と実際に宿泊できるキャンプイベント「徳井videoキャンプ」など、ファンにはたまらないイベント間違いなし!
<チュートリアル徳井 コメント>
いつも徳井videoをご覧いただいている皆様へ。
常日頃からご愛顧いただきありがとうございます。
この度皆様と一緒にキャンプをして楽しもうというイベントを開催する運びとなりました。場所は群馬県のみなかみ町という自然豊かで気持ちの良い所です。キャンプセットをお持ちの方はテントを張って、お持ちでない方は隣接するホテルに泊まっていただいて、皆さんでワイワイと楽しみませんか?
そして、また別の日に私のマネージャーの発案で、徳井video展という催しも開催することになりました。当チャンネルに関するモノや写真の展示や特別なグッズの販売など、コアな視聴者の皆様に楽しんでいただける内容となっております。
目玉は私が実際に現場で調理をしているところをお客様に撮影していただいて、その素材を私がいただいて編集し、一本の動画にさせていただくというものです。
どちらのイベントも趣向を凝らして楽しんでいただけるようにいたします。是非ご参加ください。
【料金】
①前売り5,800円 / 当日6,300円 (前売完売の場合、当日券無し)
②キャンプ参加券
一枚のチケットにつき、テント1張り(最大定員5名) +タープ1張まで可能です。
前売り 30,000円 / 当日35,000円(前売完売の場合、当日券無し)
【他プラン】
ホテルサンバードに宿泊し、イベントの一部に参加できるプランがあります。
詳細はホテルサンバードHPへ。
https://reserve.489ban.net/client/hotel-sunbird/0/plan/id/157553/stay
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【チケット販売サイト】
「徳井video展」https://yoshimoto.funity.jp/r/tokuivideoten/
「徳井videoキャンプ」https://yoshimoto.funity.jp/r/tokuivideocamp/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
万博記念公園 春のローズフェスタ
【開催日時】
2023年5月6日 (土) ~ 6月4日 (日)
※5月7日 (日) まで無休、 5月8日 (月) は振替休園、 5月10日 (水) 以降は毎週水曜定休
時間:9:30~17:00 (最終入園 16:30)
【開催場所】
自然文化園 平和のバラ園, 万博記念公園
【内容】
~ バラに関するイベントが盛りだくさん!! ~
万博記念公園では、5月6日 (土) ~6月4日 (日) まで、 万博記念公園 春のローズフェスタを開催します。1970年の日本万国博覧会 (大阪万博) 開催時、世界9か国 (日本を含む) から平和を願って贈られたレガシーのバラと、香り豊かな最新のバラによる“極上の癒し空間”として、約250品種、約2,400株のバラがお楽しみいただけます。
春バラの特徴はその花の大きさと色の鮮やかさ。特に春の一番花は華やかで大きく、綺麗な形の花をつけます。ツルバラが咲くのも春だけの楽しみです。バラのアーチなど立体的にボリューム満点、豪華絢爛バラー色となります。香りに特徴ある品種を集めたフレグランスエリアでは、美しさはもちろん、凝縮された芳醇な香りをお楽しみいただけます。華麗なバラであふれる万博記念公園へ、ぜひお越しください。
<関連イベント (平和のバラ園内) >
◆ローズソムリエ小山内健によるバラ園スペシャルガイドツアー
日程:5月6日(土) ①11:00~12:00 ②13: 30~14:30
料金:500円
定員:先着20名
◆母の日アート「指で描くパステルアート&こねこね粘土づくり」
日程:5月7日(日)
時間:10:00~15:00
料金:各500円より
◆ブラスエキスポ2023「フラワーコンサート」
日程:5月14日(日)
10:30~10:50 池田市立石橋小学校 豊中市立桜井谷小学校 合同演奏
11:00~11:30 滝川第二高等学校吹奏楽部
料金:観覧無料
◇フラダンスステージ & レイメイキングワークショップ
日程:5月21日(日)
ステージ 12:00~12:45
ワークショップ ①13:00~ ②13:30~ ③14:00~
出演者:Hula Kahela
料金:ステージ 観覧無料 / ワークショップ 500円
◇春を楽しむリアルボタニカルのアクセサリー作りワークショップ
日程:5月28日(日) ①10:30~12:00 ②13:30~15:00
料金:500円より
◆ローズマイスター青木亨治によるバラの育て方セミナー&バラ園ガイドツアー
日程:6月4日(日) 13:30~14:30
料金:500円
定員:先着20名
◇バラ苗 花苗販売ショップ
日程:5月6日(土) 13日(土) 14日(日) 20日(土) 27日(土) 6月3日(土) 4日(日)
時間:10:00~16:00
会場:日本庭園前ゲート付近
・・・この他にも関連イベントが盛りだくさんです!!
※別途、自然文化園 日本庭園共通入園料が必要です。
※天候不良等により中止・変更となる場合があります。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止・変更になる場合があります。
【料金】
無料
※別途、自然文化園 / 日本庭園共通入園料が必要(大人260円 / 小中学生80円)
【主催者】
万博記念公園マネジメント・パートナーズ
【お問い合わせ先】
万博記念公園コールセンター
0120-1970-89 / 06-6877-7387 (9:30~17:00)
【Webサイト】
https://www.expo70-park.jp/
【備考】
行楽シーズンイベント開催など万博記念公園の周辺道路及び駐車場は大変混雑することが予想されますので、 ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いします。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
VOLTA NEW YORK~Japan Art Zone~
【開催日時】
2023年5月17日(水)~21日(日)
【開催場所】
Metropolitan Pavilion(125 West 18th Street New York United States of America)
【内容】
2005年にスイスの都市バーゼルで誕生し、2008年からはバーゼルに加え、ニューヨークでも開催されているアートフェア「VOLTA」が、この5月、芸術家やクリエイターたちが集う世界屈指のエリアとして今や不動の地位を築いているチェルシー地区に会場を移し、5日間にわたって開催されます。
今回は「一般社団法人ジャパンプロモーション」もブースを構え、笹川亜紀子氏(精密点描画アーティスト)、平井知行氏(油彩画家)、星野友利氏(日本画家)、羽下昌方氏(画家/陶芸家)、計4名による出展を全面的にバックアップ。先進的なキュレーションを通し、新進気鋭のアーティストや実績あるアーティストを紹介する「VOLTA NEW YORK」にぜひ、ご注目ください。
【料金】
$32.48(一般入場)
【主催者】
一般社団法人ジャパンプロモーション
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(担当:大足)
03-5766-2450
【Webサイト】
VOLTA NEW YORK
https://www.voltaartfairs.com/new-york
一般社団法人ジャパンプロモーション
http://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
「さんま画商プロジェクト」で注目を集めるアーティスト 横岑竜之 個展「ハッピーモンスター展」
【開催日時】
2023年5月18日 (木)~6月4日 (日) 13時~18時 [※毎週火曜・水曜定休]
【開催場所】
LAUGH & PEACE ART GALLERY OSAKA
【内容】
この度、2023年5月18日(木)から6月4日(日)の期間、LAUGH & PEACE ART GALLERY OSAKAにて、アーティスト・横岑竜之の個展 「ハッピーモンスター展」を開催いたします。
明石家さんま自らがアーティストを発掘しプロデュースする特別企画「さんま画商プロジェクト」では、トップギャラリストより高い評価を受け、同プロジェクトで何度か共演しているフットボールアワー後藤輝基がハッピーモンスターシリーズの作品やグッズを複数購入するなど、不思議な魅力で注目を集めております。
横岑は、絵画という無機質で平面的なモノを有機的に増殖するアートとして、大学在学中より「ハッピーモンスター」を生み出し続け、キャンバスなどの平面作品に留まらず、自らがリサイクルショップなどで見つけた玩具、衣類、鞄、楽器・・・などあらゆるものに、新たな命を吹き込むかのごとくハッピーモンスターを描き続けます。
本展では、会場全体をハッピーモンスターの世界で埋め尽くし、絵画や立体作品、作品をモチーフとしたグッズを展示・販売致します。また個展開催期間は本人が在廊致します。
【プロフィール】
横岑竜之(よこみねたつゆき) Tatsuyuki Yokomine
大阪芸術大学出身
学生時代より、キャラクター「ハッピーモンスター」を描きはじめ、キャンバスのみならず、人形等の立体物へと、現在も増殖している。また、 テレビ番組でも取り上げられたことをきっかけに、アートフェアでもコレクターからの注目を集める。
<横岑竜之> 本人コメント
「またLaugh & Peace Art Galleryに呼んで頂けて嬉しいです(*´∀`*)
このギャラリーは新喜劇の方達や昔共演した芸人さん達など元気なお方がたくさん見に来てくれるので、今回もハッピーモンスター全快で!お客さんを元気にする!見ていて楽しいハッピーモンスター展開催します!(^▽^)♥」
<【ハッピーモンスターコレクター】フットボールアワー後藤輝基> コメント
「僕の部屋の枕元でハッピーモンスターが笑ってます。みなさんもぜひ!」
【料金】
無料
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
LAUGH & PEACE ART GALLERY OSAKA
https://laugh-peace-art.com/contact/
【Webサイト】
https://laugh-peace-art.com/exhibition/20230518/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
春のキッズフェスタ2023
【開催日時】
2023年5月27日 (土)、 28日 (日) 10:30~17:00
※一部時間外実施のイベントもございます
【開催場所】
国立オリンピック記念青少年総合センター
【内容】
このたび、国立青少年教育振興機構、株式会社ラフ&ピースマザー、株式会社CANVASのコラボイベントとして、5月27日 (土)、5月28日 (日) の二日間、たくさんの体験をひとりでも多くの子どもたちに届けるために「春のキッズフェスタ」を開催いたします。
さらに、4/28 (金) から「春のキッズフェスタ2023」のホームページにて100個以上のプログラムをすべて公開いたします。 同時に、プログラムの予約方法・参加方法もすべて公開になります。みんなが笑顔になるいろいろな体験を用意しているので、ご来場いただく皆様は、ぜひイベントの特設ホームページをご確認いただき、詳細の情報を事前にチェックしてみてください!
追加出演者並びに出演日程・内容に関しましては、決定次第随時発表いたします。現状の出演日が決定している出演者に関しましても、後日、出演日や出演内容の追加発表を予定しております。
【ワークショップコレクション】
・けん玉日本一芸人が教える「けん玉で遊んでみよう!」withノンスタ石田
・レゴ芸人と楽しく遊ぶ!レゴブロック教室
・絵本ヨガ体験
・力を合わせてミッションクリア!「アドベンチャープログラム体験」
・届けます。体験教室~国立能楽堂による能の囃子ワークショップ~
・不良品わりばし変身大作戦!
他にも漫才ワークショップ、昆虫教室、筆アート体験、ダイラタンシー現象体験教室や様々な協賛企業からご提供のプログラムなど、バラエティー豊かなワークショップをお届けします!
【体験型展示】
遊びながら学べる、最先端のテクノロジーな体験が盛りだくさん!
体験型展示エリアでは、最新のデジタル遊園地「やってみた展」世界のデジタルえほんが大集結!「国際デジタルえほんフェア」など、いろんなプログラムが盛りだくさん!「ちょっとためしにやってみよう」から新たな世界がひろがるかも?
【親子で楽しめるお笑いライブやショー】
小さなこどもから大人まで、「親子で楽しめるネタ」をテーマに人気芸人が大集合!
子供達に大人気のジャングルポケットもう中学生も出演するよ!
お笑いネタだけではなくマジックショー、科学実験、パントマイムなど盛りだくさん!
・ラフ&ピースマザープレゼンツ お笑いファミリー劇場
・教育家・小川大介講演会
・チコちゃんと学ぶSDGs
・一流アスリートやお笑い芸人と一緒にスポーツに挑戦!
- 笑スポ!水泳クリニック!
- 車いすバスケットボール教室
- 体操教室
★お腹がすいたらキッチンカーエリアでひとやすみ。一日楽しもう!
【料金】
入場無料 ※一部有料プログラムあり
【主催者】
【主催】国立青少年教育振興機構、ラフ&ピーズマザー、CANVAS
【後援】文部科学省
【協力】風に立つライオン基金、渋谷区観光協会、 読売新聞
【お問い合わせ先】
春のキッズフェスタ運営事務局
support@kids-festa.jp
【Webサイト】
https://kids-festa.jp/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
レトロ蔵出し市
【開催日時】
2023年5月5日(金・祝)-5月21日(日)
11:00~18:00
不定休 (HP・Instagramをご確認の上でお出掛けくださいませ)
【開催場所】
「アトリエウチノ」、「東京都台東区上野桜木1-8-6Tメゾンド関1階A号室」
【内容】
このたびアトリエウチノでは、「レトロ蔵出し市」を開催いたします。
酒器・ガラス皿などの食器類、昔なつかしい雑貨ほか、昭和ヴィンテージを中心としたレトロな品々が集まります。
お手ごろ価格の掘り出し物、希少な作家ものの茶器、収集欲をくすぐられる限定ノベルティ…。
皆さまのお好みに合う一点を見つけていただけましたら幸いです。
遠方のお客様にもお楽しみいただけるよう、オンラインショップもご用意しております。
ぜひこの機会にご来廊・ご利用くださいませ。
【主催者】
アトリエウチノ
【お問い合わせ先】
アトリエウチノ
03-5834-8477
info@atelier-uchino.com
【Webサイト】
https://atelier-uchino.com/
【バリアフリー対応】
車いす