イベント情報 (公演)

  • 第33回麻生音楽祭2018

    【開催日時】
    2018/6/17(日)~2018/7/8(日)

    【開催場所】
    川崎市麻生市民館

    【内容】
    主に麻生区を中心に活動する地域の音楽グループ、小・中・高等学校など音楽を愛する人たちが日頃の成果を発表し、音楽を通じた交流をするため、麻生音楽祭(スクールコンサート(小学生・高校生)、コーラスのつどい、ポピュラーミュージックショー、アコースティックコンサート、ファミリーコンサート、スクールコンサート(中学生))の企画・運営を行う。
    1986年に区民手づくりのイベントとして始まった麻生音楽祭は、平成30年度に第33回を迎える。
    出演団体の中には障害者の方がメンバーに含まれており、一緒に演奏する団体もある。また、会場である麻生市民館は障害者に対するバリアフリー対応施設であり、主催者は障害者の方も音楽祭に参加して楽しんでいただけるよう配慮した運営を行っている。

    【主催者】
    麻生音楽祭実行委員会、麻生区役所

    【Webサイト】
    http://city.kawasaki.jp/asao/page/0000027672.html

  • あさお芸術のまちコンサート 夏のハーモニー 合唱団の参加者の募集

    【開催日時】
    2018/2/1(木)~2018/5/1(火)

    【開催場所】
    川崎市麻生市民館

    【内容】
    「人と人」「地域と地域」を音楽で繋ぐまちづくりの推進、音楽で豊かな潤いのある活気に満ちた生活の推進、世代を超えた多様な人々の交流を目的に「あさお芸術のまちコンサート推進委員会」が麻生区との協働事業としてコンサートを企画・運営しています。8月26日に麻生市民館ホールで開催される「あさお芸術のまちコンサート夏のハーモニー~忘れない~明日に向かってSince3・11」に出演するために結成する子どもの合唱団「あさお芸術のまち少年少女合唱団2018」と、大人の合唱団「忘れない~明日に向かってSince3・11合唱団2018」を募集します。両合唱団とも、障がいの有無を問わず、どなたでも参加できます。
    募集期限平成30年5月1日まで
    募集人数あさお芸術のまち少年少女合唱団201860名
    忘れない~明日に向かってSince3・11合唱団201880名

    【主催者】
    あさお芸術のまちコンサート推進委員会、川崎市麻生区

  • ミューザ川崎市民合唱祭2018

    【開催日時】
    2018/6/23(土)~2018/6/24(日)

    【開催場所】
    川崎シンフォニーホール

    【内容】
    毎年夏に開催をされる市民合唱祭です。市内で活動する100を超える合唱団が、二日間に渡り多種多様な演奏を披露します。学生団体からシニア団体、混声合唱・女声合唱・男声合唱など、老若男女問わず様々な方々の合唱が披露されます。出演者、来場者ともに車椅子対応が可能です。小さなお子様を連れてのご来場者については、事前予約制の有料託児サービスの用意もあります。

    【主催者】
    川崎市合唱連盟

    【お問い合わせ先】
    川崎市合唱連盟
    070-4211-6457

    【Webサイト】
    https://sites.google.com/site/kawasakichorus/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • コンサート奏~パラアートで地域交流の輪を広げよう!!~

    【開催日時】
    2017/11/23(木)~2017/11/23(木)

    【開催場所】
    川崎授産学園・体育館

    【内容】
    障害の有無にかかわらず誰もが参加できる地域交流の場の1つとして、2ヶ月に3回の頻度で川崎授産学園開催される、音楽交流サロン「奏」は今年で100回の開催を超えました。その特大版としてコンサート奏は年1回開催され、今回で3回目を迎えます。当コンサートで注目されるものとして、障害者・健常者の垣根を越え器楽や合唱を奏でるオーケストラ「奏」がスメタナ作曲「モルダウ」を演奏し、また、パラアートを広めるべく作られたオリジナルソング「みんなで手を繋いで」を初披露させていただきます。また、今回は川崎市「平成29年度パラアート推進公募型事業委託」として開催・推進し、当コンサートを皮切りに、音楽交流サロン「奏」のようなパラアート地域交流サロンを各地に広めていきます。

    【主催者】
    一般社団法人ソーシャル・アーティスト・ネットワーク

  • 第28回コーラルフェストかわさき

    【開催日時】
    2018/2/4(日)~2018/2/4(日)

    【開催場所】
    川崎市多摩市民館

    【内容】
    毎年冬に開催をされる市民合唱祭です。川崎市合唱連盟に加盟する55の合唱団の多種多様な演奏を一日で楽しむことができます。学生団体からシニア団体、混声合唱・女声合唱・男声合唱など、老若男女問わず様々な方々の合唱が披露されます。出演者、来場者ともに車椅子対応が可能です。また親子席の用意もございますので、小さなお子様をお連れになっての観覧も可能です。今回は特別企画として、市内学生団体を中心とした企画合唱団による合同演奏も予定されております。※車椅子席、親子席ともに数に限りがございますので、観覧ご希望の場合には事前にご連絡をお願い致します。)

    【主催者】
    川崎市合唱連盟

    【Webサイト】
    https://sites.google.com/site/kawasakichorus/

  • 川崎市立日本民家園 各種事業

    【開催日時】
    2017/11/3(金)~2018/5/27(日)

    【開催場所】
    川崎市立日本民家園

    【内容】
    日本民家園では、古民家の旧所在地や川崎市内の伝統的日本文化を伝える各種事業を行っている。年々増加する海外からの来園者に対しては、12言語のパンフレットや多言語音声ガイドなどを提供している。さらに多くの方に日本の古民家及び伝統文化を伝えるため、各種事業においても配慮を行っていく。展示や伝統芸能公演においては、英文での解説を用意する。むかし話、お茶会、古民家めぐりにおいては、英語で案内のできる職員を配置する。歌舞伎舞台を用いた事業においては、障害者の方にもご覧いただける配慮を行う。

    【主催者】
    川崎市教育委員会事務局 日本民家園

    【Webサイト】
    http://www.nihonminkaen.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 音楽のまち・かわさき@キングスカイフロント

    【開催日時】
    2017/10/9(月)~2017/10/9(月)

    【開催場所】
    殿町第2公園

    【内容】
    「音楽のまち・かわさき」推進協議会では、川崎臨海部の新たな研究開発拠点「キングスカイフロント」に隣接する殿町第2公園で、「音楽のまち・かわさき@キングスカイフロント」を開催します。同公園は川崎ライドサーカスのチェックポイントにもなっていることから同時開催するものです。
    キングスカイフロントは世界最高水準のライフサイエンスの研究開発拠点として川崎市が整備を進めている新しいスポットです。この場所で、音楽のまちをジョイントし、世界から注目されるキングスカイフロントから、「音楽のまち・かわさき」を発信します。
    なお、観覧自由で会場は野外の公園となっておりますので、障がいの有無や年齢等に関係なくどなたでもお楽しみいただけます。

    【主催者】
    「音楽のまち・かわさき」推進協議会

  • しんゆり寄席

    【開催日時】
    2017/11/25(土)~2018/3/24(土)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    アルテリオ小劇場では6月から翌年3月まで年10回、毎月の定番企画として「しんゆり寄席」を開催しています。川崎市在住の初音家左橋、桂米多朗両師匠を世話人とし、多彩なゲストをおよびしています。落語という話芸は視覚障害のお客様にも楽しんでもらいやすいということで、盲導犬を連れたお客様も数多く来場されています。毎回行う抽選会、終演後の演者との交流会(不定期、別途参加費要)も好評です。また、館内にはエレベーターや障害者用トイレを備えるとともに、劇場内には車いす席が2席分あるなどバリアフリーとなっており、車いすのお客様もお楽しみいただけます。
    平成29年度の開催予定:11/25,12/23,2018/1/27,2/17,3/24すべて土曜日、14:00開演

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/

  • しんゆりジャズスクエア

    【開催日時】
    2018/1/26(金)~2018/3/24(土)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    アルテリオ小劇場では6月から翌年3月まで年5回、隔月の定番企画として「しんゆりジャズスクエア」を開催しています。スタンダードのみならず、昭和音大講師陣と卒業生とのコラボ企画、家族でたのしめる選曲など幅広いニーズに応えるべく毎回多彩なプログラムを企画しています。年間パスポート、公演ごとのペア割安チケットなど、より多くお客様にご来場いただけるようなお得なチケットもご用意しています。また、館内にはエレベーターや障害者用トイレを備えるとともに、劇場内には車いす席が2席分あるなどバリアフリーとなっており、車いすのお客様もお楽しみいただけます。
    平成29年度の開催予定:2018/1/26,3/23すべて金曜日、19:00開演

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/

  • しんゆりシアター劇団わが町第7回公演「クリスマスキャロル」

    【開催日時】
    2017/12/14(木)~2017/12/17(日)

    【開催場所】
    川崎市アートセンター

    【内容】
    2012年に生まれた市民劇団・劇団わが町は、現在9~76歳の45名の劇団員が所属しています。今まで「わが町・しんゆり」「ザ・チェーホフ」などオリジナル作品、「わが町・溝の口」という名作を上演してきました。今年は幅広い年齢層に楽しんでもらえる名作「クリスマスキャロル」をお届けします。1843年に出版された英国の文豪ディケンズの小説を戯曲化。映画や舞台、ミュージカルなどで世界中で愛されてきた名作です。地域の幅広い世代のみなさまに、アートセンターでクリスマスという季節を楽しんでもらいたいという思いで上演いたします。また、館内にはエレベーターや障害者用トイレを備えるとともに、劇場内には車いす席が2席分あるなどバリアフリーとなっており、車いすのお客様もお楽しみいただけます。

    【主催者】
    川崎市アートセンター

    【Webサイト】
    http://kawasaki-ac.jp/th/