イベント情報 (上映会)

  • 資料展関連映画会 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~

    【開催日時】
    2021/11/14(日)~2021/11/14(日) 14:00 ~

    【開催場所】
    岩手県立図書館

    【内容】
    岩手県立図書館で「資料展関連映画会 宮沢賢治 銀河への旅~慟哭の愛と祈り~」を開催

    【料金】
    無料

    【主催者】
    岩手県立図書館

    【お問い合わせ先】
    岩手県立図書館
    019-606-1730
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 星物語「黄金の羊~牡羊座物語~

    【開催日時】
    2021/09/20(月)~2021/11/28(日) 9:00 ~17:00

    【開催場所】
    鹿児島県立博物館プラネタリウム

    【内容】
    博物館別館で開催しているプラネタリウム。今回は秋の主な星座の探し方やエピソードなどを紹介し、牡羊座にまつわる話を紹介する。

    【料金】
    高校生以上210円、小・中学生120円、未就学児無料

    【主催者】
    鹿児島県立博物館プラネタリウム

    【お問い合わせ先】
    鹿児島県立博物館プラネタリウム
    099-210-7353
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 第4回 ライヴ演奏付・松山無声映画上映会

    【開催日時】
    2021/10/30(土)18:30~21:40、2021/10/31(日) 15:00 ~19:15

    【開催場所】
    シネマルナティック

    【内容】
    約100年前に作られた無声映画の名作が、ライヴ演奏による音楽と共に蘇る。30日と31日では別プログラムを上映

    【料金】
    4,500円(前売3,500円)

    【主催者】
    シネマルナティック

    【お問い合わせ先】
    シネマルナティック
    089-933-9240
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 名作シネマ

    【開催日時】
    2021/10/7(木)~2021/10/8(金) 10:00 ~、13:00~

    【開催場所】
    とうほう・みんなの文化センター

    【内容】
    日本映画界を代表する監督・今井正と市川崑の代表作をフィルム上映。

    【料金】
    1日券500円、2日通し券800円

    【主催者】
    とうほう・みんなの文化センター

    【お問い合わせ先】
    とうほう・みんなの文化センター
    024-534-9191
    -

    【Webサイト】
    -

    ラベル
  • 山形国際ドキュメンタリー映画祭

    【開催日時】
    2021/10/7(木 )~2021/10/14(木)

    【開催場所】
    オンライン開催

    【内容】
    2年に1度開催の映画祭。世界の最新作品を紹介するインターナショナル・コンベティションほか、さまざまな作品、約50本が上映される

    【料金】
    1プログラム1,300円

    【主催者】
    認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局

    【お問い合わせ先】
    認定NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局
    023-666-6480
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

    ラベル
  • 北九州国際映画祭

    【開催日時】
    2021/11/12(金)~2021/11/14(日)

    【開催場所】
    他, 小倉昭和館

    【内容】
    北九州フィルム・コミッションのこれまでの成果を市民と分かち合うことを目的に、オンラインと組み合わせた映画祭を実施。オンラインでは本市にゆかりのある俳優、監督等による特別番組等を配信。リアルでは、北九州フィルム・コミッション支援作品の上映会等を実施する。

    【料金】


    【主催者】
    東アジア文化都市北九州実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東アジア文化都市北九州実行委員会
    093-582-2389
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • nakanoshima_022_3.jpg

    第22回中之島映像劇場「映像のアルチザン―松川八洲雄の仕事―」

    【開催日時】
    【3月12日(土)】
    ・ 13:00- Aプログラム(冒頭、担当者による解説を行います)
    《一粒の麦》(35mm/1962年/28分/国立映画アーカイブ所蔵)
    《鳥獣戯画》(16mm[原版:35mm]/1966年/30分)
    《ヒロシマ・原爆の記録》(16mm/1970年/30分)※デジタル上映
    ・15:00- Bプログラム
    《仕事=重サ×距離―三菱長崎造船所からのレポート―》(16mm/1971年/34分/国立 映画アーカイブ所蔵)
    《土くれ―木内克の芸術―》(35mm/1972年/18分/国立映画アーカイブ所蔵)
    終了後・アフタートーク:大野松雄(音響デザイナー)
    ・17:30- Cプログラム
    《飛鳥を造る》(16mm/1976年/50分)※デジタル上映
    《ムカシが来た―横浜市長屋門公園古民家復元の記録―》(16mm/1993年/46分)

    【3月13日(日)】
    ・10:00- Dプログラム(冒頭、担当者による解説を行います)
    《JAPAN》(16mm/1973年/80分)※デジタル上映
    ・12:30- Eプログラム
    《不安な質問》(16mm/1979年/85分/国立映画アーカイブ所蔵)
    ・14:15- 特別講演
    「ドキュメンタリーの詩性に向かって NFAJ所蔵松川八洲雄資料を読む」
    講師:岡田秀則(国立映画アーカイブ主任研究員)
    ・15:30- Fプログラム
    《民俗芸能の心 琵琶湖・長浜 曳山まつり》(16mm/1985年/32分/国立映画アーカイブ所蔵)
    《民俗芸能の心 神々のふるさと・出雲神楽》(16mm/2002年/41分/国立映画アーカイブ所蔵)

    【開催場所】
    国立国際美術館

    【内容】
    松川八洲雄(1931-2006)は、東京大学文学部美学美術史学科で仲間だった松本俊夫、藤原智子らとともに、1950年代後半に記録映画の世界に身を投じ、数多くのPR映画や産業映画、民俗芸能映画、さらには《鳥獣戯画》などのアート・ドキュメンタリーの先駆的な傑作を発表してきた人物です。「映像のアルチザン」を名のった松川は、スポンサーからの制約もある多種多様なテーマや素材の映像製作に取り組むなかで、通常のドキュメンタリーの手法に縛られない表現を模索し、国内外の映画祭などで評価を得る作品を創造していきました。また、代表作の一つである《不安な質問》のように、現代の都市における生存の条件を鋭く捉えた自主製作映画も手掛けています。松川八洲雄が演出した膨大な仕事の軌跡を遡ることは、かつてドキュメンタリーの担い手たちが開拓した、豊かな映像表現の可能性の地平を回顧することでもあります。

    【料金】
    参加無料・先着50名(要事前予約)
    全席自由・各プログラム入れ替え制

    【主催者】
    主催:国立国際美術館、国立映画アーカイブ
    協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
    協力:ポーラ伝統文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    国立国際美術館
    06-6447-4680

    【Webサイト】
    https://www.nmao.go.jp/events/event/nakanoshima_theater022/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • nakanoshima_022_3.jpg

    第22回中之島映像劇場「映像のアルチザン―松川八洲雄の仕事―」

    【開催日時】
    【3月12日(土)】
    ・ 13:00- Aプログラム(冒頭、担当者による解説を行います)
    《一粒の麦》(35mm/1962年/28分/国立映画アーカイブ所蔵)
    《鳥獣戯画》(16mm[原版:35mm]/1966年/30分)
    《ヒロシマ・原爆の記録》(16mm/1970年/30分)※デジタル上映
    ・15:00- Bプログラム
    《仕事=重サ×距離―三菱長崎造船所からのレポート―》(16mm/1971年/34分/国立 映画アーカイブ所蔵)
    《土くれ―木内克の芸術―》(35mm/1972年/18分/国立映画アーカイブ所蔵)
    終了後・アフタートーク:大野松雄(音響デザイナー)
    ・17:30- Cプログラム
    《飛鳥を造る》(16mm/1976年/50分)※デジタル上映
    《ムカシが来た―横浜市長屋門公園古民家復元の記録―》(16mm/1993年/46分)

    【3月13日(日)】
    ・10:00- Dプログラム(冒頭、担当者による解説を行います)
    《JAPAN》(16mm/1973年/80分)※デジタル上映
    ・12:30- Eプログラム
    《不安な質問》(16mm/1979年/85分/国立映画アーカイブ所蔵)
    ・14:15- 特別講演
    「ドキュメンタリーの詩性に向かって NFAJ所蔵松川八洲雄資料を読む」
    講師:岡田秀則(国立映画アーカイブ主任研究員)
    ・15:30- Fプログラム
    《民俗芸能の心 琵琶湖・長浜 曳山まつり》(16mm/1985年/32分/国立映画アーカイブ所蔵)
    《民俗芸能の心 神々のふるさと・出雲神楽》(16mm/2002年/41分/国立映画アーカイブ所蔵)

    【開催場所】
    国立国際美術館

    【内容】
    松川八洲雄(1931-2006)は、東京大学文学部美学美術史学科で仲間だった松本俊夫、藤原智子らとともに、1950年代後半に記録映画の世界に身を投じ、数多くのPR映画や産業映画、民俗芸能映画、さらには《鳥獣戯画》などのアート・ドキュメンタリーの先駆的な傑作を発表してきた人物です。「映像のアルチザン」を名のった松川は、スポンサーからの制約もある多種多様なテーマや素材の映像製作に取り組むなかで、通常のドキュメンタリーの手法に縛られない表現を模索し、国内外の映画祭などで評価を得る作品を創造していきました。また、代表作の一つである《不安な質問》のように、現代の都市における生存の条件を鋭く捉えた自主製作映画も手掛けています。松川八洲雄が演出した膨大な仕事の軌跡を遡ることは、かつてドキュメンタリーの担い手たちが開拓した、豊かな映像表現の可能性の地平を回顧することでもあります。

    【料金】
    参加無料・先着50名(要事前予約)
    全席自由・各プログラム入れ替え制

    【主催者】
    主催:国立国際美術館、国立映画アーカイブ
    協賛:ダイキン工業現代美術振興財団
    協力:ポーラ伝統文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    国立国際美術館
    06-6447-4680

    【Webサイト】
    https://www.nmao.go.jp/events/event/nakanoshima_theater022/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • %E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E8%A1%A8%E7%B4%99vol9c.jpg263273619_4728284213932042_5405687293996956849_n.jpgreceived_801528100687830.jpeg

    静かな三味線ライブ「ひとりワロス」

    【開催日時】
    2022年3月2日(水)19:00開演 20:15終演予定

    【開催場所】
    ワロスロード・カフェ(台東区上野1ー17−7 扇園ビル3F)、オンライン

    【出演者】
    宮澤やすみ(三味線、小唄)、山内菜々子(活動写真弁士)

    【内容】
    三味線奏者で小唄師範の宮澤やすみが送る、静かなソロライブ。シリーズ第9回の今回は「昭和初期」がテーマ。前半は、サイレント映画に活動弁士・山内菜々子の語りと宮澤の生演奏を付けて上映する「活弁」上演。後半は昭和初期の流行歌や小唄を三味線で弾き唄う。江戸三味線本来の情緒を残しながら、時にギターのような奏法で弾き唄い、三味線の多様性を感じる古くて新しいライブ。落ち着いた雰囲気の会場で、ゆっくりとくつろいで。

    【料金】
    2550円+1オーダー

    【主催者】
    宮澤やすみ事務所、たたらガーデン

    【お問い合わせ先】
    宮澤やすみ事務所(メール)、ワロスロード・カフェ(電話)
    03-6803-0508
    yasumikouta@yahoo.co.jp

    【Webサイト】
    https://twitter.com/yasumi_m

    【備考】
    同時刻にYoutube配信も行います(宮澤やすみチャンネルで検索を。金額選択式投げ銭制)

  • NFAJ%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0No34_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg

    『ガメラ 大怪獣空中決戦』バリアフリー上映

    【開催日時】
    2022年3月5日(土)1:00pmの回 (12:30pm開場)

    【開催場所】
    国立映画アーカイブ本館

    【内容】
    国立映画アーカイブで開催中の「1990年代日本映画――躍動する個の時代」において『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995年、金子修介監督)のバリアフリー上映を開催。聴覚障害の人向けの日本語字幕と、映画の音声を増幅するヒアリングループシステム座席を用意。また、視覚障害の人向けの音声ガイドをFM配信し、ラジオ貸出も行う。予約方法については、企画ホームページを要確認。要予約。申込期間は2/16~3/4。(3/4まで延長しました!)

    【料金】
    障害者(付添者は原則1名まで)は無料(障害者以外の方の料金については当館HPをご覧ください。)

    【主催者】
    国立映画アーカイブ

    【お問い合わせ先】
    ハローダイヤル
    050-5541-8600

    【Webサイト】
    https://www.nfaj.go.jp/exhibition/japanese1990s202201/#section1-5

    【備考】
    当館には来館者用の駐車場はございませんが、車椅子等を利用される方の車に限り、業務用の駐車スペースをお使いいただくことができます。必ず事前にご相談ください。

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕, 聴覚障害の方向けの日本語字幕と、映画の音声を増幅するヒアリングループシステム座席をご用意しています。また、視覚障害の方向けの音声ガイドをFM配信し、ラジオ貸出もいたします。


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル