イベント情報 (上映会)

  • くるみダンスファクトリー 第31回岡山公演 フィルム上映会

    【開催日時】
    2020/10/10(土)~2020/10/10(土)

    【開催場所】
    岡山市民文化ホール

    【内容】
    4歳~中学生の子どもたちによるミュージカル短編映画と、様々なジャンルのダンス小作品集です。生の舞台から、初めて挑む映像作品の上映会です。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    くるみミュージカルスクール

    【お問い合わせ先】
    くるみミュージカルスクール
    086-230-7465

    【Webサイト】
    https://kurumidance.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベント [上映と講演] ピクチャレスク・ジャパン――世界が見た明治の日本――

    【開催日時】
    2020/10/24(土)~2020/10/25(日)

    【開催場所】
    独立行政法人国立美術館 国立映画アーカイブ

    【内容】
    ユネスコ「世界視聴覚遺産の日」(10月27日)を記念し、映画・映像保存の大切さを考える特別イベントとして
    英国映画協会所蔵コレクションから、訪日外国人が明治の日本を撮影して海外に伝えた映画を紹介します。明治時代の日本の風景や文化が映画で世界にどのように表現されてきたかを探る、日本文化の魅力を発信する取組であり、すべての作品を日本語・英語の字幕付きで上映するなど、外国人にとっての言語の壁を取り除く取組を行います。また、館内は多目的トイレを備えたバリアフリー対応となっています。

    【料金】


    【主催者】
    独立行政法人国立美術館 国立映画アーカイブ

    【お問い合わせ先】
    独立行政法人国立美術館 国立映画アーカイブ
    0335610823

    【Webサイト】
    https://www.nfaj.go.jp/2020/#section1-3

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%97%A7%E5%AF%8C%E5%B2%A1%E8%A3%BD%E7%B3%B8%E5%A0%B4_%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    国宝「西置繭所」グランドオープン記念イベント

    【開催日時】
    2020年10月3日、4日

    【開催場所】
    旧富岡製糸場

    【出演者】
    浪曲:浪曲師玉川太福、曲師伊丹明 演劇:脚本・演出菅野臣太郎

    【内容】
    浪曲(10月3日)や演劇(10月4日)

    【料金】
    浪曲、演劇:無料
    ※別途、富岡市民以外は、富岡製糸場見学料が必要

    【主催者】
    富岡市、全国近代化遺産活用連絡協議会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    富岡市 富岡製糸場課
    worldheritage@city.tomioka.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/news/detail/id=3835?fbclid=IwAR3AglDWOmRG9HXWwK1oviet_vAY8PFN8yd77hcX1jxjF70LSZ0WMGCbS3I

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • %E5%8D%81%E5%85%AD%E5%A4%9C%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_s_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_1.jpg%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%A4%9C%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88_s_%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_2.jpg%E7%94%BB%E5%83%8F_%E6%B4%8B%E9%A4%A8%E3%81%A8%E5%92%8C%E9%A4%A8.JPG

    Josiah Conder 没後100年メモリアル 十六夜ピアノ・コンサート 〜月を眺めながら〜

    【開催日時】
    2020年10月2日

    【開催場所】
    六華苑 屋外特設ステージ(雨の場合、レストランRoccaで開催)

    【出演者】
    平原 誠之

    【内容】
    ピアノコンサート

    【料金】
    料金税込6,600円(入苑料・ドリンク・お土産・苑内観光ガイド付き)

    【主催者】
    桑名市・社会福祉法人桑名市社会福祉協議会・全国近代化遺産活用連絡協議会・文化庁・独立行政法人日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    六華苑
    0594-24-4466
    rokkam@intsurf.ne.jp

    【Webサイト】
    https://www.rokkaen.com

    【外国語対応】
    その他

    【バリアフリー対応】
    その他


    【屋内/屋外】
    両方


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    65台

  • 第21回宝塚映画祭

    【開催日時】
    2020/10/30(金)~2020/11/5(木)

    【開催場所】
    シネ・ピピア

    【内容】
    2000年に第1回宝塚映画祭を開催。以来、毎年秋に開催し、今年で21回目の開催となります。
    日本映画は我が国が誇る芸術文化のひとつであり、かつて宝塚にあった宝塚映画撮影所には多くの映画人が集まり、映画文化が形成されました。この「宝塚=映画の街」であることを、宝塚市や兵庫県の文化ブランドとして内外へアピールしたいと思います。
    宝塚映画祭では、宝塚映画製作所で製作された作品を掘り起こし鑑賞事業を行い、また阪神・淡路大震災からの復興を機に設立された宝塚市唯一の映画館「シネ・ピピア」を市民と共に応援し、多様な映画上映の実現を目的としています。シネ・ピピアには難聴者用のヘッドフォンや車椅子席を常備しています。
    今年は宝塚映画祭名作選、阪神間映画の他、宝塚ゆかりの手塚治虫原作映画、重度障害者の医療的ケアを描いた作品の特別プレミア上映を開催します。

    【料金】


    【主催者】
    宝塚映画祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    宝塚映画祭実行委員会
    0797873565

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 1013.jpg10132.jpg

    公演記録鑑賞と講座「首里城と芸能」

    【開催日時】
    2020/10/13 (火) 18:00、2020/10/20 (火) 18:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    かって首里城は政治の中心であり、文化を発祥して育んだ中心でもあった。
    首里城と芸能をテーマに二夜にわたって公演記録鑑賞と講座の会および花火の復元鑑賞を行います。

    2020/10/13 (火) 第一夜 史実と史劇「首里城明け渡し」

    2020/10/20 (火) 第二夜 首里城のうとういむち

    【料金】
    各500円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2175

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • バリアフリー上映「飯舘村に帰る」

    【開催日時】
    2020/11/29(日)~2020/11/29(日)

    【開催場所】
    せんだいメディアテーク

    【内容】
    せんだいメディアテークでは、だれでも気軽に映画を楽しめるよう、目や耳の不自由な方のための音声解説・日本語字幕と、小さなお子さんがいる方のための託児サービスのある映画上映会を定期的に開催しています。今回は「飯舘村に帰る」を上映します。また、会場となるせんだいメディアテークは、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧・ご参加いただけます。

    【料金】
    -

    【主催者】
    せんだいメディアテーク(公益財団法人仙台市市民文化事業団)

    【お問い合わせ先】
    せんだいメディアテーク(公益財団法人仙台市市民文化事業団)
    022-713-4483

    【Webサイト】
    https://www.smt.jp/projects/bfdesign/bfcinema/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第376回市民の劇場/第42回ぎふアジア映画祭

    【開催日時】
    2020/11/22(日)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    岐阜市民会館         大ホール ほか

    【内容】
    市民スタッフとの協働で創りあげてきた「ぎふアジア映画祭」は、今回で42回を数えます。今年度は11月22日(日)~12月6日(日)の期間で合計6ヶ国・6作品の映画上映と特別企画を実施します。台湾の伝統芸能・布袋戯の人形師である人間国宝を10年にわたって取材した「台湾、街かどの人形劇」、16世紀に生み出され500年にわたり語り継がれるインド古来の伝記を映画化した大作「パドマーワト女神の誕生」、日本映画ではベルリン映画祭2冠を達成し人生に向かって奮闘するヒロインの姿を描く「37セカンズ」を上映します。
    なお、新型コロナウイルス感染症の影響により映画祭を中止する可能性があります。

    【料金】


    【主催者】
    一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団
    058-262-8111
    civic@g-ncc.jp

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第18回中之島映像劇場「生存の技法―パーソナル・ドキュメンタリーの光―」

    【開催日時】
    2019/11/9(土)~2019/11/10(日)

    【開催場所】
    国立国際美術館

    【内容】
    リュミエール兄弟による発明から現在まで、映画というメディアは、大規模な予算で集団製作された商業作品の片隅で、個人的モチーフや家族との親密な時間、日常の静謐に広がる小宇宙を記録し続けてきました。本企画では、プライベートな領域にキャメラを向け、連綿と受け継がれる生命の営み、その生成・消滅のプロセスを見つめた映像作家の試みに焦点を合わせます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    国立国際美術館

    【お問い合わせ先】
    国立国際美術館
    (06) 6447-4680

    【Webサイト】
    https://www.nmao.go.jp/

    【外国語対応】


    【バリアフリー対応】
    車いす, ー


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • 第50回滋賀県芸術文化祭参加事業 アートフェスタくさつ2020

    【開催日時】
    2020/10/17(土)~2020/10/17(土)

    【開催場所】
    草津市役所、アクアプラザ、草津アミカホール、込田公園、草津川跡地公園ほか

    【内容】
    目的:多様な人との関わりの中で、子どもや若者が気軽にアートに親しみ、人と文化に出会い交流する機会を創出することで、市の文化を担う次世代の育成を行うことを目的とする。
    内容:アートワークショップ、クリエーターズマーケット、フードマーケット、星降る映画館。

    【料金】


    【主催者】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)

    【お問い合わせ先】
    滋賀県芸術文化祭実行委員会(公益財団法人びわ湖芸術文化財団内)
    0775612428

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす