イベント情報 (ワークショップ)
-
TENNOZ ART WEEK 2024
【開催日時】
2024年6月27日(木)~7月15日(月・祝)
【開催場所】
寺田倉庫G3-6Fおよび周辺施設、天王洲アイル第三水辺広場, WHAT MUSEUM
【内容】
天王洲に国際水準のアートコンテンツを誘致し、国内外のアート関係者が来訪する場を創出することで、日本と海外のアートシーンをつなぎ、国際文化観光の促進を目指すアートイベントです。
2回目となる今回は、2011年に開催されたヴェネチア・ビエンナーレの日本館にて大規模なインスタレーションを発表するなど、国内外で活躍する現代アーティスト束芋氏と3人のインディペンデントアニメーション作家による新作映像インスタレーションを寺田倉庫G3-6Fで展示します。また、日本を代表するアートギャラリーが集まるTERRADA ART COMPLEXではナイトタイム特別営業を実施。日本酒やクラフトジンなど日本産のお酒を提供するカクテルパーティーで国内外のアートコレクターを迎えます。
【料金】
プログラムによる
【主催者】
主催:寺田倉庫株式会社
協力:一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会
後援:品川区
【お問い合わせ先】
TENNOZ ART WEEK
artpj@terrada.co.jp
【Webサイト】
https://taw.warehouseofart.org/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
なし
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
ダンスワークショップ ~障害のある人もない人も一緒に踊ろう!~
【開催日時】
2024年4月20日(土)・5月19日(日)・6月22日(土)・7月13日(土)・8月17日(土)ほか
各10時~12時
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)・多目的ホール
【出演者】
講師:森田かずよ
【内容】
自分の身体をつかって表現してみよう!
お互いの身体の特徴を感じながらあなただけのダンスをつくってみませんか?
【料金】
参加無料
対象:障害のある人もない人も、ダンス経験・年齢に関係なくどなたでも
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
手話, 点字, 車いす, ※ご不安な方は何でもご相談ください。
★印のあるものを希望の方は、事前にご連絡ください
・車椅子での参加★
・手話通訳など手配★(2週間前まで)
・補助犬と一緒の参加★
・筆談器設置
・休憩室の利用
・ワークショップ中出入り自由 -
鞠智城工作フェスタ in Summer
【開催日時】
令和6年(2024年)スーパー竹とんぼづくり 7月27日(土)①9:30②11:00③13:00(各回70分程度)
ストーンペインティング 8月3日(土)①10:00②11:00③13:00④14:00⑤15:00
(各回50分程度)
竹あかりづくり 8月10日(土)①10:00②11:15③13:00④14:15⑤15:30
(各回60分程度)
【開催場所】
熊本県立装飾古墳館分館 歴史公園鞠智城・温故創生館 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
【内容】
歴史公園鞠智城夏休み特別イベントを開催します。史跡鞠智城跡を知っていただくきっかけづくりとして、スーパー竹とんぼづくり、ストーンペインティング、竹あかりづくりを体験できるイベントになっています。
【料金】
スーパー竹とんぼづくりは、材料費100円が必要
ストーンペインティング、竹あかりづくりについては、参加費無料
【お問い合わせ先】
熊本県立装飾古墳館分館 歴史公園鞠智城・温故創生館
0968-48-3178
onnkosousei@pref.kumamoto.lg.jp
【Webサイト】
https://kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/ -
Yoshimoto Sports Festival '24
【開催日時】
◆日程:2024年7月28日 (日)
◆スケジュール:
9:30~ 開場
10:30~ オープニング
11:00~11:45 スポーツ教室1回目
12:00~12:45 スポーツ教室2回目
13:45~14:30 スポーツ教室3回目
14:45~15:30 スポーツ教室4回目
15:45~ エンディング
【開催場所】
エディオンアリーナ大阪(大阪市浪速区難波中3丁目4-36)
【出演者】
◆司会:ココリコ、マヂカルラブリー
※お笑い芸人、スポーツ選手につきましては公式ホームページをご参照ください
【内容】
この度、7月28日(日) エディオンアリーナ大阪にて、今年で3回目となる「Yoshimoto Sports Festival '24」を開催いたします。このイベントでは、プロ選手からしっかりと技術を学ぶスポーツ教室だけでなく、スポーツに苦手意識を持っている子ども達でも参加しやすいように、運動能力にかかわらず、どなたでも楽しめるニュースポーツ体験や、その他にも、障がい者理解を深めることを目的にしたパラスポーツ体験などを含め、63のプログラム(ブース)をご準備しております。来場された方が、1日通してスポーツを体験し、身体を動かすことの楽しさ、友達と一緒にスポーツをする喜びを、再認識してもらう場をめざします。イベントには、多くのお笑い芸人も参加し、芸人たちといっしょに身体を動かすことで、スポーツの楽しさを感じていただけます。
スポーツ教室には多くのプロスポーツチームが参加し、サッカーのJリーグから「ヴィッセル神戸」、バレーボールのVリーグからは「サントリーサンバーズ」、「日本製鉄堺ブレイザーズ」、「パナソニックパンサーズ」、ラグビーのリーグワンより「NTTドコモレッドハリケーンズ大阪」、「花園近鉄ライナーズ」、「東芝ブレイブルーパス」など、各リーグを代表するトッププロがこのイベントに集結いたします。ここまで多くのスポーツを体験できたり、多くのプロチームが参加するイベントはここだけです。
スポーツ教室以外にも、スポーツワークショップやものづくりワークショップなど、お子さまだけでなく、保護者や同伴者も楽しめるプログラムも取り揃えております。お子さまを中心にご家族で楽しめるイベントとなっておりますので、ぜひ運動不足を感じている親御さまも汗をかきに、お越しください。多くのお笑い芸人といっしょにスポーツを楽しみましょう!
【料金】
無料
※年齢制限なし
【スポーツ教室】
※事前申込みが必要です(締切:7月15日(月) 15時)
※スポーツ教室は小学生対象
※申込者多数の場合、抽選となります(当落選にかかわらずご連絡いたします)
【ワークショップ】
※スポーツワークショップ①、スポーツワークショップ②、ものづくりワークショップ①、ものづくりワークショップ②に参加をご希望される方は、当日会場内で配布する整理券が必要となります
※イベント当日8:45より整理券配布(8:00より待機可能)
【申込なしで参加できるプログラムもあります!】
【主催者】
主催:吉本興業株式会社
後援:大阪市教育委員会
【お問い合わせ先】
よしもとスポーツフェスティバル事務局
https://yoshimoto-sports-fes.jp/(公式ホームページからお問い合わせください)
【Webサイト】
https://yoshimoto-sports-fes.jp/
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto-sports-fes.jp/form/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, ※車いすバスケットボール教室開催
※詳しくは公式ホームページをご参照ください
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
キュレーター・トーク Vol. 4
【開催日時】
2024年5月31日(金)19:00 - 20:30
【開催場所】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー 〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7-1F
【出演者】
参加キュレーター:サラ・アレン(ロンドン)、カジェタノ・リモルテ(マドリード)
【内容】
TOKASレジデンシーは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといったさまざまな文化分野で活躍する世界中のクリエーターが来日して滞在制作やリサーチ活動を行う施設です。
この度、「キュレーター招聘プログラム」でTOKASに滞在中のキュレーター2名によるミニ・レクチャーを開催します。
「キュレーター・トーク Vol. 4」では、サウスロンドン・ギャラリーのプログラム・へッドで、ベルファスト・フォト・ビエンナーレで理事を務めるサラ・アレン。そして、マドリードを拠点に、アート、身体性、テクノロジーの関係性に焦点を当てて活動を行うインディペンデント・キュレーター、カジェタノ・リモルテの2名によるミニ・レクチャーを行います。
イギリスとスペインのアートシーンや2人のこれまでの活動、東京でのリサーチについて知ることができる、またとない機会です。英語のみでの開催になりますが、ぜひ会場にお越しください。
【料金】
無料
【主催者】
トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)
【お問い合わせ先】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
03-5625-4433
【Webサイト】
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2024/20240531-7312.html
【備考】
※要予約
※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください
【外国語対応】
英語, 英語のみでの開催
【バリアフリー対応】
特になし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
その他
【駐車場】
なし -
文字・活字文化の日 記念イベント 第20回「手書き文字ばんざい!」
【開催日時】
2024年10月26日(土)午後1時~午後4時
【開催場所】
OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート)
【内容】
〇第29回全日本高校・大学生書道展優秀者と第19回全日本小学生・中学生書道紙上展優秀者の模範揮毫
〇大作揮毫(役員展魁星作家)
〇参加者の揮毫・書の学習コーナー(色紙)・寄せ書きコーナー(特大紙)
【料金】
無料(事前申し込み必要)
【主催者】
公益社団法人日本書芸院・読売新聞社
【お問い合わせ先】
公益社団法人日本書芸院
0669454501
info@nihonshogeiin.or.jp
【Webサイト】
https://www.nihonshogeiin.or.jp/ -
第2回夏休み邦楽イベント 箏・三絃・尺八まるごと体験会
【開催日時】
2024年8月17日(土) 13:30〜
【開催場所】
(3F) 創作活動室, 京都市北文化会館
【内容】
京都三曲協会が主催する邦楽体験教室で、京都市及び周辺地域の小学生・中学生と保護者を対象とします。
邦楽を鑑賞いただいた後、箏、三絃、尺八を体験していただきます。
【料金】
1,000円(体験に参加しない付き添いの方は無料)
定員は体験参加者40名です。
【主催者】
京都三曲協会
【お問い合わせ先】
京都三曲協会 事務局
075-841-3099
kyotosankyoku@gmail.com
【Webサイト】
https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/ -
サクラタウン de 世界旅 北欧〜夏至祭~
【開催日時】
2024年5月11日(土)・12日(日)
11:00~17:00 ※雨天決行、荒天の場合は中止の可能性有
【開催場所】
ジャパンパビリオンホールA、中央広場、角川食堂、ダ・ヴィンチストア, ところざわサクラタウン
【内容】
2024年5月11日(土)・12日(日)に「サクラタウン de 世界旅 北欧〜夏至祭~」を開催します。本イベントでは伝統的な音楽やダンス、北欧蚤の市、スウェーデン独自のコーヒーブレイク「FIKA(フィーカ)」、北欧選書フェア、ワークショップなどを通じて、あたたかな魅力あふれる北欧文化を紹介します。
【料金】
入場無料
【主催者】
■主催
株式会社KADOKAWA
■特別協賛
株式会社スウェーデンハウス
■協賛
株式会社木下フレンド、株式会社シーボン、日鉄物産株式会社、ブリオジャパン株式会社
■協力
さいたま緑の森博物館(株式会社自然教育研究センター)、一般財団法人スウェーデン交流センター、在日スウェーデン商工会議所、当別町、西武造園株式会社
所沢資材株式会社、飯能信用金庫、株式会社フィーカ、株式会社メッツァ、有限会社ラボラトリー
株式会社リクランド
■後援
スウェーデン大使館、所沢市、フィンランド大使館
【お問い合わせ先】
ところざわサクラタウンお電話窓口【受付時間 10:00~17:00】
0570-017-396
【Webサイト】
https://tokorozawa-sakuratown.com/event/wt_nordic2024.html
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
405台 -
スウィングカーニバル!! ブラックボトムブラスバンドと一緒に!!
【開催日時】
2024年6月2日(日)14:30開演
※ワークショップ12:00~13:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ブラックボトムブラスバンド
【内容】
全国各地をライブツアーで飛び回るニューオリンズスタイルブラスバンド
ブラックボトムブラスバンドが茨木にやってくる!
誰もが音楽の楽しさをストレートに感じられるワークショップも同時開催!
その場を一気に「祭り」にするファンキーGROOVEを直近で体験できるライブ!
【料金】
【全席指定】
3,000円/65歳以上、障害者及びその介助者2,500円
25歳以下1,000円/小学生以下500円/3歳以下膝上無料
【ワークショップ】
1,000円(チケット代含む)
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
よしもとしんきげきフェス
【開催日時】
『よしもとしんきげきフェス』
2024年5月3日(金・祝)及び 5月4日(土)11:00~16:00
『みんなの花火大会2024 GW 〜よしもとしんきげきフェス~』
5月3日(金・祝)開場17:30 / 花火開演20:00~20:45 ※雨天中止
【開催場所】
万博記念公園
【出演者】
万博こどもしんきげき:酒井藍
※5/3(金・祝)のみ、吉田裕
※5/4(土)のみ、松浦真也、森田まりこ、ほか新喜劇座員
詳しくは公式サイトをご参照ください。
【内容】
5月3日(金・祝)・4日(土)の2日間、大阪・万博記念公園にて『よしもとしんきげきフェス』を開催いたします。初日の5月3日(金・祝)には、万博公園の夜空に打ち上げる「みんなの花火大会2024 GW ~よしもとしんきげきフェス~」の開催が決定し、本日3月19日(火) 10:00よりチケットが発売いたしました!花火大会では、BBQ付きのスペシャルプランに加え、1万発の花火と音楽を掛け合わせた特別な演出に座長らも駆けつけ、一夜限りの特別なイベントとなっております!
日中は吉本新喜劇を中心とした楽しいミニステージや、鉄道、ダンスなどのお子さま向けワークショップを多数ご用意!
「万博こどもしんげき」では、小学生~高校生を対象にステージに出演したいお子さまを大募集し、一緒にしんきげきを体感いただきます。また万博記念公園内 EXPO'70パビリオンでは、「吉本新喜劇65周年記念展覧会~ホンワカパッパで65年~」を開催!"写真で振り返る65周年"、"実物の新喜劇セット"、"座員名鑑"、"吉本新喜劇衣装・かつら・小道具など65点展示"に加え、「ゆみ姉、池乃めだかになれる体験会」なども予定しております。朝から夜まで新喜劇座員と一緒にお楽しみください!
日程:2024年5月3日(金・祝)、5月4日(土)
時間:11:00~16:00
会場:万博記念公園 上の広場、下の広場、EXPO'70パビリオン、b-base(BBQ場)
「万博こどもしんきげき」では、吉本新喜劇ステージに出演したいお子さまを大募集!
【応募フォーム】https://secure.yoshimoto.co.jp/shinkigeki_fes/
※応募期間:3月1日(金)~31日(日) 18:00まで
※5月4日(土)は、「FM802 35th Anniversary Be FUNKY!! ACCESS! HANABI」を開催
【料金】
『みんなの花火大会2024 GW 〜よしもとしんきげきフェス~』
日時:5月3日(金・祝) 開場17:30 / 花火開演20:00~20:45 ※雨天中止
会場:万博記念公園(お祭り広場、上の広場、下の広場、b-base(BBQ場))
◆チケット
BBQ付きスペシャルシート
【チケット代に含まれるもの】エリア利用料、花火鑑賞代+『BBQセット』代
①BBQ付Aエリア(最大4名):A1~A5 45,000円
②BBQ付Aエリア(最大8名):A6~A27 87,000円
③BBQ付Bエリア(最大6名):B16 70,000円
④BBQ付Bエリア(最大18名):B13 180,000円
⑤BBQ付Bエリア(最大6名):B14~B15 63,000円
⑥BBQ付Cエリア(最大6名):C1~C12 62,000円
S席(指定エリア内自由席) 大人6,500円 / 子供(小・中学生) 2,000円
A席(指定エリア内自由) 大人3,500円 / 子供(小・中学生) 1,000円
【主催者】
吉本興業、BSよしもと
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル(10時~19時/年中無休)
0570-550-100
【Webサイト】
https://shinkigeki.yoshimoto.co.jp/static/fes/(イベントHP)
【チケット販売サイト】
https://shinkigeki.yoshimoto.co.jp/static/fes/#firework
【備考】
『みんなの花火大会2024 GW 〜よしもとしんきげきフェス~』
※こちらのチケットには万博記念公園入園料が含まれております。
※「よしもとしんきげきフェス」の各コンテンツはチケット代に含まれておりません。
※保護者1名につき未就学児童1名まで入場無料。但しS席でお席が必要な場合は有料です。
※16歳未満の方のご入場は保護者同伴の場合のみ可能です。
※S席は着席での観覧をお願い致します。全席自由席となります。
※A席は指定エリア内にて自由にご覧頂けます。安全上の都合、座っての観覧をお願い致します。なお、椅子やレジャーシート(1m×1m以内目安)の使用は可能です。
※万博記念公園の駐車場はお使い頂けません。公共交通機関をご利用下さい。
※雨天、荒天の場合は中止となります。その場合はチケットの払戻しを行います。
ほか、詳細は公式サイトにてご確認ください。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車椅子スペースご利用の場合はFANYチケット問い合わせダイヤルにてご予約承ります。(車椅子のお客様は所定の場所にてご観劇頂きます)
詳しくは公式サイトをご参照ください。
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし