-
映画会/「断崖」
【開催日時】
2019/2/3(日)~2019/2/3(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
当館所有のDVDタイトルから厳選した名画を200インチの大画面でお届けする五浦名画座。2月は,「断崖」(1941年/99分/モノクロ/アメリカ)を1日2回(10:00~,14:00~)上映します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/03_event/02_eiga.html -
映画会/「百万長者と結婚する方法」
【開催日時】
2019/1/6(日)~2019/1/6(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
当館所有のDVDタイトルから厳選した名画を200インチの大画面でお届けする五浦名画座。1月は,「百万長者と結婚する方法」(1953年/96分/カラー/アメリカ)を1日2回(10:00~,14:00~)上映します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/03_event/02_eiga.html -
映画会/「ジンジャーとフレッド」
【開催日時】
2018/12/2(日)~2018/12/2(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
当館所有のDVDタイトルから厳選した名画を200インチの大画面でお届けする五浦名画座。12月は,「ジンジャーとフレッド」(1985年/122分/カラー/イタリア,フランス,西ドイツ)を1日2回(10:00~,14:00~)上映します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/03_event/02_eiga.html -
映画会(いばらき教育月間推進事業)/ 「ベイビーブラザー」
【開催日時】
2018/11/4(日)~2018/11/4(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
当館所有のDVDタイトルから厳選した名画を200インチの大画面でお届けする五浦名画座。11月は,「ベイビーブラザー」(2010年/85分/カラー/イギリス)を1日2回(10:00~,14:00~)上映します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/03_event/02_eiga.html -
展覧会担当学芸員によるギャラリートーク
【開催日時】
2018/11/17(土)~2018/11/17(土)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
生誕120年 児玉希望展に係る展覧会担当学芸員によるギャラリートークを実施します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html -
講演会/「髙橋健三と岡倉天心」
【開催日時】
2018/11/13(火)~2018/11/13(火)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
遠山記念館学芸課長の依田徹 氏による講演会を実施します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html -
生誕120年 児玉希望展
【開催日時】
2018/10/13(土)~2018/11/25(日)
【開催場所】
茨城県天心記念五浦美術館
【内容】
生誕120年を迎えた日本画家,児玉希望の回顧展。明治31(1898)年,広島県に生まれた児玉希望は上京後,川合玉堂に師事し,大正10(1921)年の第3回帝展で初入選を果たします。以後,二度の特選を受賞して画壇での評価を確かなものとしながら,戦後は日展を舞台に西洋近代美術の研究にも意を注ぎ,昭和32(1957)年からはヨーロッパに約1年間滞在。水墨画への意欲を新たにした画家は,抽象表現や斬新な解釈による仏画にも新境地を開き,昭和46年に没するまで旺盛な創作を続けました。風景,花鳥,歴史人物,抽象表現,さらには水墨画や油彩画など希望の作品はバラエティに富んでいます。目まぐるしく作風が変遷した希望は,渡欧後,抽象表現に至って描くことの楽しさ,面白さを見出します。本展では初期から晩年までの代表作,約100点により常に'新しい一歩'を追い求めた希望の多彩な画業を紹介します。なお,本事業は,バリアフリー対応の会場で実施します。
【主催者】
茨城県天心記念五浦美術館
【お問い合わせ先】
茨城県天心記念五浦美術館
0293-46-5311
【Webサイト】
http://www.tenshin.museum.ibk.ed.jp/02_tenrankai/01_kikaku.html -
第46回茨城町民祭
【開催日時】
2018/11/3(土)~2018/11/5(月)
【開催場所】
茨城町立中央公民館
【内容】
町民祭では,日本画・洋画,彫塑・美術工芸,書道,写真,町内保幼小中学生の作品を展示する文化展,文化財展,字手紙展などを開催します。
なお,本町民祭は,バリアフリー対応の会場で行います。
【主催者】
茨城町教育委員会生涯学習課
【お問い合わせ先】
茨城町教育委員会生涯学習課
029-240-7122 -
第13回つくばみらい市文化祭
【開催日時】
2018/11/3(土)~2018/11/4(日)
【開催場所】
つくばみらい市総合福祉施設 きらくやまふれあいの丘 世代ふれあいの館
【内容】
本文化祭は,つくばみらい市内で文化芸術活動を行う各クラブ,サークル,個人の方が日頃の活動の成果を発表する年一度の催しです。発表の部では,2日間にわたり37の団体が華麗なダンスや舞踊,演奏などを披露します。展示の部では,書道・手工芸・陶芸などが展示され,あわせて市内小中学生の作品326点を展示する児童生徒絵画・書写展も開催します。
なお,本文化祭は,バリアフリー対応の会場において実施予定です。
【主催者】
つくばみらい市生涯学習課
【お問い合わせ先】
つくばみらい市生涯学習課
0297-58-2111
【Webサイト】
https://www.city.tsukubamirai.lg.jp/viewer/info.html?id=2780 -
東海村文化祭2018
【開催日時】
2018/10/26(金)~2018/11/4(日)
【開催場所】
東海文化センター
【内容】
東海村文化祭2018は,様々なステージ発表や作品展示をはじめ,バザーや野菜・飲食販売など,盛りだくさんの内容で開催します!展示会場の総合体育館では,来場者も気軽に参加できる体験コーナーや,実演も多数設けています。
本文化祭は,バリアフリー対応の会場において実施します。
※英語版パンフレットも用意しております。
【主催者】
東海村教育委員会生涯学習課
【お問い合わせ先】
東海村教育委員会生涯学習課
029-282-8511
【Webサイト】
https://www.tokai.ibaraki.jp/index.html
【外国語対応】
英語