イベント情報

  • 打吹童子ばやし第27期演奏会「MATSURI」~たくさんのありがとうを一打に込めて~

    【開催日時】
    2019/3/16(土)~2019/3/16(土)

    【開催場所】
    鳥取県立倉吉未来中心

    【内容】
    倉吉の子ども達が地域の伝説を和太鼓で奏でる演奏会です。オリジナル曲演奏に加え、打吹童子ばやしの活動も紹介します。今回は、友情出演4団体も同じステージに立ち、お互い刺激し合い、質の高い演奏会を目指します。また、震災からのさらなる復興を願って作曲した「KURAYOSHI ~未来へ~」は倉吉西高等学校音楽部とのコラボ発表となります。活動を通してできた絆を大切にしながら、ふるさと振興を願い、来場された方に元気と勇気を発信します。フィナーレでは、出演者全員で打吹まつりを再現し、会場と一体となった盛り上がりを演出します。

    【主催者】
    打吹童子ばやし第27期演奏会実行委員会

    【お問い合わせ先】
    打吹童子ばやし第27期演奏会実行委員会
    090-8990-5409

  • 第20回ジャパンデフバレーボールカップ川崎大会

    【開催日時】
    2019/2/22(金)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    川崎市とどろきアリーナ、川崎市立川崎高等学校、NEC玉川アリーナ

    【内容】
    本大会は、全国の聴覚障がい者バレーボール選手が技を競い、心身の鍛錬と連帯、協調の精神を養い、聴覚障がい者バレーボールの健全な普及発展を図り、聴覚障がい者自身の自立と積極的な社会参加を促進し、あわせて聴覚障がい者スポーツに対する正しい理解を深めることを目的としております。
    全国より、選手スタッフ合わせて約450名の参加を見込んでおり、神奈川県民および川崎市民のみなさまとの交流を楽しみにしております。また、今回は第20回の記念大会として海外からのお客様も招待する予定です。

    【主催者】
    一般社団法人日本デフバレーボール協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人日本デフバレーボール協会
    (FAX)0337457686

    【Webサイト】
    http://www.jdva.jp/

  • 多摩区スポーツフェスタ

    【開催日時】
    2019/3/10(日)~2019/3/10(日)

    【開催場所】
    川崎市多摩スポーツセンター

    【内容】
    区民の皆様に気軽にスポーツを楽しむ機会を提供し、スポーツを通じて健康で元気のあるまちづくりの推進と地域スポーツの交流を目指して、第6回多摩区スポーツフェスタを開催します。
     当日は、ロンドンオリンピックメダリストの寺川綾さんによる水泳教室、シドニー・アテネオリンピック日本代表の藤沼亜衣さんによる卓球教室をはじめ、川崎新田ボクシングジムによるボクシングエクササイズ、ジャイアンツアカデミーによる野球教室のほか、障害者スポーツの車椅子アメリカンフットボール体験など、お子様からシニアの方まで楽しめるスポーツ体験教室を実施します。

    【主催者】
    川崎市多摩区役所まちづくり推進部地域振興課

    【お問い合わせ先】
    川崎市多摩区役所まちづくり推進部地域振興課
    0449353133

    【Webサイト】
    http://www.city.kawasaki.jp/tama/page/0000102923.html

  • プレミアム・クラシック・シリーズvol.34/森麻季&福井敬 デュオリサイタル

    【開催日時】
    2019/6/16(日)~2019/6/16(日)

    【開催場所】
    千葉県文化会館

    【内容】
    プラシド・ドミンゴ世界オペラコンクール優勝をはじめ、多数の国際コンクールに上位入賞を果たし、日本を代表する国際的なオペラ歌手の森麻季と、数々のオペラに主演し、輝かしい声と幅広い表現力、情感溢れる演技で今や日本のオペラ・声楽界を代表するテノールとして、最も信頼を集めている福井敬という常に音楽界をリードする二人のトップ・アーティストの共演が楽しめるデュオリサイタルを実施する。
    千葉県文化会館では、コミュニケーションボードや筆談ボードによる対応、障害用トイレや障害者席、専用駐車スペースが完備されており、障害をお持ちのお客様でも安心してご鑑賞いただける。お客様のご要望に応じて障害をお持ちのお客様にはサービス介助士の資格を持つ職員が斜行型段差昇降機を操作してご案内する。また、外国人の方と適切なコミュニケーションを図るために受付カウンターにタブレット翻訳機や外国語版コミュニケーションボードを設置している。

    【主催者】
    公益財団法人千葉県文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人千葉県文化振興財団
    043-222-0077

    【外国語対応】
    タブレット翻訳機外国語版コミュニケーションボード

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 芸術文化に親しむまちづくり振興事業 陸上自衛隊東部方面音楽隊スプリングコンサート

    【開催日時】
    2019/3/16(土)~2019/3/16(土)

    【開催場所】
    木更津市民体育館

    【内容】
    プロの芸術家・団体や地域の伝統芸能を含めたコンサートやイベントを開催するとともに、車いす観覧用スペースを設けるなどして障害者が観覧しやすい取組に心がけ、芸術文化に親しむまちづくりを推進することを目的とした事業である。今回は陸上自衛隊東部方面音楽隊による吹奏楽コンサートを開催する。会場は車イス専用スペースを設け、障害の有無に係らず参加できるよう配慮する。

    【主催者】
    木更津市

    【お問い合わせ先】
    木更津市
    0438235309

  • 100000000.png

    第5回 Art to You! 東北障がい者芸術全国公募展

    【開催日時】
    2019/10/17(木)~2019/10/20(日)

    【開催場所】
    せんだいメディアテーク

    【内容】
    ①障がいのある人たちが制作した作品を対象とし、施設・学校・個人などへ作品募集を呼び掛け、5人の審査 員による1次・2次審査を経た入選作品、及び入賞作品を展示します。
    ②作品を公募する対象地域を東北から全国に広げ、初めて東北から呼び掛ける障がい者芸術全国公募展を開催します。
    ③当法人は、社会全体で支える公募展を目指し、2次審査を経た入賞作品を対象に企業・団体賞として表彰します。

    【主催者】
    公益社団法人 東北障がい者芸術支援機構

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 東北障がい者芸術支援機構
    022-266-8533

  • 第14回 Dance Competition in Sendai 2019

    【開催日時】
    2019/2/23(土)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)

    【内容】
    国内外舞踊研修者の技術の向上と創造意欲を高め、次代の舞踊家の育成を計り舞踊芸術の関心と理解を深め、舞踊団体及び舞踊愛好家との親睦交流により、舞踊文化の振興と発展を目指します。会場となる日立システムズホール仙台は、車椅子対応の座席があり、エレベーター、多目的トイレ等のバリアフリー設備が整っていることから、車椅子の方もご観覧いただける催しとなっています。

    【主催者】
    DCS実行委員会

    【お問い合わせ先】
    DCS実行委員会
    090-6229-9405

  • 010000000.png

    ENSEMBLE SENDAI 2nd concert

    【開催日時】
    2019/10/13(日)~2019/10/13(日)

    【開催場所】
    銀行ホール イズミティ21 小ホール

    【内容】
    仙台市にゆかりのある音楽愛好家が、仙台市での年1回の演奏会開催を目的とし、2018年4月に結成。構成メンバーは仙台市内に在住している者、県外に在住しているが仙台での音楽活動経験がある者など多彩である事が特徴であり、地域を超えての音楽活動を行っている。音楽は世界の共通言語と言われ外国人も楽しむことができるものであり、日本の芸術文化を訪日外国人に向けて発信することができる。
    また、演奏会場に車いす用のスペースを設けるなどの障害者向けの取り組みの実施、英語によるSNSでの広報やパンフレットの一部に英語を併記するなど、外国人の来場にも対応する予定である。

    【主催者】
    ENSEMBLE SENDAI

    【お問い合わせ先】
    ENSEMBLE SENDAI
    090-1937-1307

  • 010000000.png

    仙台フィルハーモニー管弦楽団 第327~335回定期演奏会

    【開催日時】
    2019/4/19(金)~2020/3/7(土)

    【開催場所】
    日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)

    【内容】
    仙台フィルハーモニー管弦楽団が、日本の文化芸術に寄与するべく、例年実施している年9回(各2公演 計18公演)の定期演奏会。会場となる日立システムズホール仙台では、スロープや車いす席などのバリアフリーに対応しているほか、当団でも車いす割引(車いすでご入場の方と介助の方1名の料金を割引)を用意している。
    2019年度は、「新たな出会い」「再発見」というテーマのもと、飯守泰次郎(常任指揮者)、高関健(レジデントコンダクター)、角田鋼亮(指揮者)の3人の指揮者をはじめ、個性豊かな客演指揮者を迎えてバラエティに富んだ内容でプログラムを構成し、より多くの皆様にオーケストラ音楽の素晴らしさと楽しさを体験していただけるラインナップを組んでいる。

    【主催者】
    公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団
    022-225-3934

  • 第15回きものの街のキルト展

    【開催日時】
    2019/5/12(日)~2019/5/26(日)

    【開催場所】
    中心市街地商店街

    【内容】
    キルト作家による特設展やコンテスト作品、キルトサークルの作品の展示を行っています。きもの産地である十日町で開催されるキルト展は和布を使用した作品が多く展示され、コンテストに和布部門が設けられているのも特徴のひとつです。織物会社の店舗にも展示をするため、作品と共にきものもご覧いただけます。キルト作家による講習会も開催され、作り手も見る側も一緒に楽しめるイベントです。英語の市街地マップの他、英語対応可能な観光案内所スタッフの常駐など言語の壁を取り除く取り組みも行っております。

    【主催者】
    一般社団法人十日町観光協会

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人十日町観光協会
    025-757-3345(十日町市観光協会)

    【Webサイト】
    http://www.tokamachishikankou.jp/kimonogekkan/

    【外国語対応】
    英語