イベント情報
-
うらなみコーラスフェスティバル2019
【開催日時】
2019年8月31日(土) 13:30-16:00
【開催場所】
神戸市立東灘区民センター
【出演者】
NPO法人ええうた工房、合唱団Basta Basta、合唱団Vivo、グレイス・シンガーズ、神戸グレゴリアンチャントの会、バッカスコンソート、Microcosmos
【内容】
うらなみコーラスフェスティバルは、阪神間の合唱団が集まって2013年から1年おきに開催しているコーラスフェスティバルです。
小規模の合唱団が集まって、合唱祭にも負けない演奏会ができないかと考えたのが開催のきっかけです。
今年が4回目の開催ですが、個性豊かな団体に参加いただいており、これまでにも増して素晴らしい演奏会になると期待されます。
【料金】
1,000円
【主催者】
うらなみコーラスフェスティバル2019実行委員会(バッカスコンソート内)
【お問い合わせ先】
実行委員・渉外担当(鈴木)
infodesk@uranami-chorus.com
【Webサイト】
http://www.uranami-chorus.com/ -
「鴎座」極私的演劇宣言2019 ひとり語り二作品一挙上演
【開催日時】
2019年5月
3日(金・憲法記念日)14:30 火曜日はスーパーへ / 18:00 HER VOICE
4日(土・みどりの日)14:30 HER VOICE / 18:00 火曜日はスーパーへ
5日(日・こどもの日)14:30 火曜日はスーパーへ / 18:00 HER VOICE
6日(月・振替休日)14:30 HER VOICE / 18:00 火曜日はスーパーへ
※開場は開演30分前 ※両作品とも上演予定時間70
【開催場所】
早稲田小劇場どらま館T〒169-0071 東京都新宿区戸塚町1-101
【内容】
新緑の早稲田の森で、二つのひとり語りと過ごすGW
近隣カフェでひと休みのチケット付き!
佐藤 信(劇作家・演出家)が主宰する個人劇団「鴎座」は、演劇におけるテキストの復権を掲げたモノドラマ企画を立ち上げ、「極私的演劇宣言」というシリーズ名のもとに、毎年、海外公演をふくめた上演を継続しています。2019年は、そのレパートリー二作品、フランス現代演劇の俊英エマニュエル・ダルレのモノドラマ『火曜日はスーパーへ』(2018年初演)と20世紀演劇の巨匠サミュエル・ベケット作品に想を得た『HER VOICE』(2013年初演)の一挙上演を企画しました。
ひたすら喋りつづける男性のモノローグと一切せりふを喋らずに上半身の動きだけで踊られる女性の独舞という対照的な二作品による、成熟した大人の観客のための舞台を目指します。
【料金】
入場料 :
前売り 4,000円(2作品+ドリンクチケット) 3,000円(1作品)
ユース割引 3,000円(2作品+ドリンクチケット) 2,000円(1作品)
当日 500円増し
※2作品は同日でも別日でもお選びいただけます。
【主催者】
鴎座
【お問い合わせ先】
鴎座
045-315-6025 若葉町ウォーフ
dancehexagon@gmail.com
【Webサイト】
https://kamomeza2019.amebaownd.com/ -
角館祭りのやま行事
【開催日時】
毎年 9月7・8・9日 終日
【開催場所】
仙北市角館町
【内容】
9月7~9日の3日間に行われる神明社(しんめいしゃ)と薬師堂(やくしどう)のお祭りで、400年の伝統があります。
若者が曳山を引いて町内を練り歩き、曳山同士が出会ったときにどちらが先行するかの交渉が決裂すると力の限り曳山をぶつけ合います。
一方で飾山(おやま)ばやしに合わせての優雅な踊りと飾られた豪華な人形も楽しめる、美しさと勇壮さをあわせもつお祭りです。
【料金】
各町内の曳山は、決まった運行経路がなく町内を曳きまわします。桟敷席などはありません。また激突の場所や時間も決まってません。
【お問い合わせ先】
角館祭りのやま行事実行委員会
info@tazawako-kakunodate.com -
第26回定期演奏会
【開催日時】
2019年9月16日(祝)14時開演
【開催場所】
文化パルク城陽
【出演者】
指揮:岩井一也
ピアノ独奏:松田みゆき
【内容】
京都南部を中心に活動するアマチュアオーケストラのコンサート。入場無料。
地域の皆様に「身近で」「気軽に」「本格的な」オーケストラコンサートを楽しんでいただく趣旨で開催されます。
著名な作曲家の名作を揃え、聴きごたえのあるプログラムとなっています。ぜひお越しください。
※入場整理券等はございません
【料金】
入場無料
【主催者】
墨染交響楽団
【お問い合わせ先】
墨染交響楽団
090-1710-9406
【Webサイト】
http://www.sumizomeorchestra.com/ -
『時は春 brilliant color exhibition 』写真展
【開催日時】
4月9日火曜日~4月14日日曜日 12:00~19:00 最終日17:00迄
【開催場所】
東京都文京区千駄木2-49-10
【内容】
文京区千駄木の企画画廊 Gallery KINGYO が主催する写真グループ展。展覧会名の『時は春』は、ロバート・ブラウニングの詩「春の朝」の一節からとりました。ユニークな個性・経歴の写真作家14名が参加し、アート写真の展示・販売、ポートフォリオの展示を行います。近隣の根津神社のつつじも美しく、谷根千の散策にもちょうどよい頃合い、飛び立ってゆく作家たちの踏切台になりたいと願うギャラリーで、アートなひとときをお過ごしください。
【料金】
入場無料
【主催者】
Gallery KINGYO
【お問い合わせ先】
ギャラリーKINGYO
050-7573-7890
【Webサイト】
http://www.gallerykingyo.com/ -
砂澤ビッキウィーク
【開催日時】
2019/5/21(火)~2019/5/25(土)
【開催場所】
札幌市民交流プラザTSCARTSスタジオ
【内容】
北海道を代表する彫刻家砂澤ビッキ(1931-1989)の没後30 年を機に札幌芸術の森美術館と本郷新記念札幌彫刻美術館で展覧会が開催されるのに合わせ、札幌文化芸術交流センターSCARTS において、砂澤ビッキの芸術への関心と理解を深める事業を展開する。
札幌文化交流センター SCARTS の街の中心部にある立地や、高輝度のプロジェクターを有するなどの設備面、さらにスタッフの学芸的な見識やネットワークを活かしながら、音威子府のアトリエでの砂澤ビッキの様子を記録した写真の展示や、関連映像の上映、関係者の連続トークを通して、これまであまり知られていなかった面を含め、砂澤ビッキの実像に迫る。
会場には案内係を配置し、車椅子の方などどなたでもアクセスしやすい環境を整える。
【主催者】
公益財団法人札幌市芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人札幌市芸術文化財団
011-271-1955
【Webサイト】
https://www.sapporo-community-plaza.jp/scarts.php -
一般財団法人 小原流神戸支部 創立90周年記念花展 いけばな小原流展
【開催日時】
2019/10/26(土)~2019/10/28(月)
【開催場所】
そごう神戸店 (同年10月、神戸阪急へ名称変更予定)
【内容】
いけばなという日本の伝統文化を未来につなげるための花展、いけばなを通じて地域はもとより、日本の芸術と文化振興に貢献する事を目的とする。心に語り掛けるいけばな芸術を通して感性に訴え、花の美しさ、いけばなの素晴らしさを感じて頂き、日本の伝統文化である「いけばな」の魅力、すばらしさを広く紹介するとともにに鑑賞いただくことにより心の安らぎ、豊かさを感じていただく。
また、バリアフリーの会場において開催するのに加え、必要に応じて
介添対応するなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともにそのレガシーを2020以降も引き継いでいく。
【主催者】
一般財団法人 小原流 神戸支部
【お問い合わせ先】
一般財団法人 小原流 神戸支部
06-7163-8551 -
第48回小山市春季吟詠剣詩舞大会
【開催日時】
2019/4/28(日)
【開催場所】
小山市立文化センター
【内容】
古来よりの詩歌を主として内容を吟味しつつ、吟詠・剣舞・詩舞によって表現し、普及・発展・愛好者の交流をはかるために開催するものです。会場まではスロープ・エレベーター等完備されており、会場もフラットになっておりますので、車いすや足の不自由な方にもご観覧いただけるようになっています。
【主催者】
小山市吟詠剣詩舞連盟
【お問い合わせ先】
小山市吟詠剣詩舞連盟
0285-25-6174 -
第40回宇都宮市民芸術祭
【開催日時】
2019/5/19(日)
【開催場所】
宇都宮市文化会館
【内容】
宇都宮市民芸術祭は,市民の芸術文化活動の発表及び鑑賞機会を提供し,芸術文化に対する意識の高揚と将来を担う人材の育成を図るため,茶華道,ギャラリー(書道,写真,洋画等),ホール(軽音楽,邦楽,ミュージカル等),文芸(随筆,短歌,俳句等)の幅広いジャンルで実施してきました。
平成31年度は40回の節目を迎え,若者を中心に普及しているメディア芸術部門を新設し,5部門29部会によるジャンルの垣根を越えた3部構成の記念事業を開催します。
大会は,障害者用トイレや障害者席,障がい者専用駐車スペース,スロープ,手すり等が設置されたバリアフリーに優れた会場で開催しており,どなた様も安心して観覧することができます。
【主催者】
宇都宮市民芸術祭実行員会
【お問い合わせ先】
宇都宮市民芸術祭実行員会
028-632-2763