イベント情報

  • 010000000.png

    牧歌舞伎地元公演事業

    【開催日時】
    2019/10/13(日)~2019/10/13(日)

    【開催場所】
    佐野市葛生あくとプラザ

    【内容】
    江戸時代後期天保年間に葛生の地を旅公演で訪れた関三十郎に指導を受けた若者たちによって始められた牧歌舞伎。明治時代に隆盛を極めましたが、昭和30,40年代に後継者不足から一度途絶えます。しかし、地元の若者たちにより復活し、昭和56年より地元公演を開催するまでになりました。近年では隔年で地元公演を開催するようになり、地元の常盤中学校の生徒にも指導を行っています。地元公演は元々地元の神社にて実施しておりましたが、地元の方のみならず多くの方にごらんいただくため、小さいなお子さんがいる方でも安心してご覧いただける親子席があり、車椅子の方でもご覧いただくことが出来る専用ゾーンが設置され、大ホールに入って行くまでがスロープになっていて高齢の方でも比較的使いやすい葛生あくとプラザを現在は利用しています。今回はいつもの地元の常盤中学校生徒による「白浪五人男」と保存会による「絵本太功記(予定)」を行います。

    【主催者】
    牧歌舞伎保存会

    【お問い合わせ先】
    牧歌舞伎保存会
    0283-85-3054

  • 島根県立美術館

    【開催日時】
    2019/6/28(金)~2019/8/26(月)

    【開催場所】
    島根県立美術館

    【内容】
    女性初の日本美術院同人となり、のちに文化勲章を受章した小倉遊亀芸術の精華とともに、院展発展の流れの中で伝統を学びつつも、新たな日本画を追求する革新的な気風のもと集まった俊英画家たちの研鑽や、小倉遊亀に与えた影響を、滋賀県立美術館所蔵の名品の数々で紹介します。
    こうした展覧会の開催により日本文化の魅力を紹介します。開催概要についてはホームページで英語・中国語・韓国語による告知を行います。施設内には段差もなく移動が容易であり、また車椅子の貸出や職員研修の実施などにより、障がいを持った方にも展示をご覧いただけるよう配慮しています。

    【主催者】
    島根県立美術館

    【お問い合わせ先】
    島根県立美術館
    0852-55-4702

    【Webサイト】
    http://www.shimane-art-museum.jp

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 島根県立美術館

    【開催日時】
    2019/4/24(水)~2019/6/3(月)

    【開催場所】
    島根県立美術館

    【内容】
    島根出身の江戸時代の絵師・堀江友聲(1802-73)の35年ぶりとなる展覧会。友聲が諸国遊歴を経て京都の名門・海北家の養子となった青年期から、丹後国宮津で勇躍した壮年期、そして出雲国広瀬藩の御用絵師となった晩年期までの各期の代表作を一堂に展示します。友聲がこの地域で何を期待され、どのような戦略で生き抜き、そしてなぜその作品が愛され続けたのか一地方画壇で確固たる地歩を固めた一人の絵師の実像に迫ります。
    こうした展覧会の開催により日本文化の魅力を紹介します。開催概要についてはホームページで英語・中国語・韓国語による告知を行います。施設内には段差もなく移動が容易であり、また車椅子の貸出や職員研修の実施などにより、障がいを持った方にも展示をご覧いただけるよう配慮しています。

    【主催者】
    島根県立美術館

    【お問い合わせ先】
    島根県立美術館
    0852-55-4702

    【Webサイト】
    http://www.shimane-art-museum.jp

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • 全日本川柳鳥取大会記念 第19回春はくろぼこ川柳大会

    【開催日時】
    2019/4/28(日)~2019/4/28(日)

    【開催場所】
    鳥取市総合福祉センターさざんか会館

    【内容】
    本大会は、全国の川柳愛好者の交流の場として、全国に名の通った選者を招き、毎年4月に開催しています。一般的な川柳大会の形式と異なり、事前投句の部(誌上大会形式)と当日の部(当日投句形式)を併せて開催することが特徴的です。例年、県内外から多くの投句があり、鳥取県の新たな企画として全国発信しています。

    【主催者】
    川柳同友会みらい

    【お問い合わせ先】
    川柳同友会みらい
    0857-84-2886

  • b037000006%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%97.jpg

    第26回山片蟠桃賞(大阪国際文化賞)贈呈式・記念講演会

    【開催日時】
    2019/6/17(月)

    【開催場所】
    大阪歴史博物館

    【内容】
    大阪府では、近世大阪が生んだ世界的町人学者である山片蟠桃の名にちなんだ国際文化賞として、昭和57年度に『山片蟠桃賞』を設け、日本文化を広く海外に紹介し国際理解を深めた著作とその著者を顕彰しています。
    このたび、第26回の受賞者及び受賞作を決定し、賞の贈呈式及び受賞者による記念講演会を開催いたします。式典及び記念講演会には、一般の方200名の参加を募集します。
    なお、会場はバリアフリー対応であり、車いすの方も含め多くの方が、ご利用いただけます。

    【主催者】
    大阪府

    【お問い合わせ先】
    大阪府
    0662109323

  • 2020年東京オリンピック・パラリンピック木更津市推進協議会

    【開催日時】
    2019/3/21(木)~2019/3/21(木)

    【開催場所】
    木更津市富来田公民館

    【内容】
    2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、次世代を担う子供たちに国際感覚、多文化共生や多様性の理解を身につけた人材育成の推進となる国際交流イベントを実施。イベントは2部制で行い、前半はナイジェリア出身木更津市ALT講師とのナイジェリア郷土料理づくりのほか、ナイジェリアと日本の食文化の違いなどを話し合い、他国の食文化、外国籍児童や宗教上の理由による食べ物の配慮などを学習する。後半は、パラリンピック種目である「ボッチャ」の体験会と参加親子対抗ミニマッチを行います。障がい者スポーツへの理解促進と、外国籍チームを交えたチーム戦を行うことにより、言葉の壁を超えたスポーツによる国際交流の推進を図る。

    【主催者】
    2020年東京オリンピック・パラリンピック木更津市推進協議会

    【お問い合わせ先】
    2020年東京オリンピック・パラリンピック木更津市推進協議会
    043-838-3089

  • 2019いしかわミュージックアカデミー

    【開催日時】
    2019/8/16(金)~2019/8/25(日)

    【開催場所】
    石川県立音楽堂

    【内容】
    本事業は、国内外の著名な講師によるレッスンを行い、世界へ羽ばたく若手音楽家の育成と石川の音楽文化の振興と国内外への発信を目的に、平成10年度から実施しており、長期的な視野で今後毎年、継続的に実施する。英語表記のホームページやチラシを作成することで、外国人の言語の壁を取り除き、外国人の受講生を広く募集する。

    【主催者】
    石川県(石川県立美術館)

    【お問い合わせ先】
    石川県(石川県立美術館)
    076-225-1372

    【Webサイト】
    http://www.ishikawa-ma.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 劇団双竜

    【開催日時】
    2019/3/1(金)~2019/3/30(土)

    【開催場所】
    古町演芸場

    【内容】
    5年間「劇団冨士川」で修業を積み、平成22年に「梅田劇団」に移籍する。「梅田劇団」の花形として活躍し、平成25年6月に若座長。2018年より「双竜英次郎」に改名、7月には劇団双竜を旗揚げ。どうぞお楽しみに。

    【主催者】
    古町演芸場

    【お問い合わせ先】
    古町演芸場(株式会社現代エステート)
    025-224-1112

    【Webサイト】
    http://www.niigata-engei.com/

  • 2015年東アジア文化都市青少年交流事業

    【開催日時】
    2019/7/26(金)~2019/8/20(火)

    【開催場所】
    市内各所

    【内容】
    【概要】2015年の東アジア文化都市である新潟市、中国・青島市、韓国・清州市で青少年の交流を継続して実施している。3都市で青少年を派遣し合い現地の青少年を交えて文化を通じた4~5日程度の交流プログラムを実施することで、自都市の文化の独自性や東アジアの文化の共通性を認識して価値を共有するとともに、未来を担う若者同士の相互理解や連帯感を深化させ、平和・共生・交流の関係づくりの基礎とする。【日程】新潟市開催:2019年7月26日(金)~30日(火)予定、青島市開催:2019年8月16日(金)~8月20日(火)予定、清州市開催:2019年8月1日(木)~8月5日(月)予定※それぞれに3都市の青少年が参加

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市
    025-226-2554

  • 山梨学講座「やまなし 食のクロニクル」

    【開催日時】
    2019/5/23(木)~2019/6/28(金)

    【開催場所】
    山梨県生涯学習推進センター

    【内容】
    内陸地であり土地の多くを山岳地帯が占める山梨。私たちの祖先は山に囲まれた山梨の風土を最大限に生かしながら、永い時をかけ豊かな食文化をつくりあげてきた。現在、私たちの食生活は大きく様変わりしたが、一方で連綿と受け継がれてきた独自の食文化も各地に残っている。本講座では縄文から現代に至る山梨の食文化について学習する機会とする。第1回「海と山の縄文-中部地方内陸部の縄文食文化-」第2回「甲州人は海を目指す―山梨で味わう海の幸―」第3回「近世・近代の甲府の食文化」第4回「山梨粉食文化の粋 ほうとうを考える」
    ※講座開催場所の山梨県生涯学習推進センターは、バリアフリー化されており、車いすの方でも気軽にお越しいただけます。

    【主催者】
    山梨県

    【お問い合わせ先】
    山梨県
    0552231853