イベント情報
-
間々田のじゃがまいた
【開催日時】
2019/5/5(日)
【開催場所】
間々田八幡宮
【内容】
「間々田のじゃがまいた」は、旧暦4月8日(現在は5月5日の子供の日)に、小山市間々田地区で古くから行われてきた祭礼行事です。毎年、昔からの物と同じ材料(竹や稲藁)を利用して町内ごとに蛇体が作られ、その担い手も子供組の伝統が守られているなど、古い祭り行事の姿を今に伝えるものとして貴重なものです。間々田地区の惣鎮守である間々田八幡宮の境内に、各町内の蛇体が集合する「蛇よせ」で祭が始まります。神主による禱を受けた蛇は、口に御神酒がそそがれ、境内社である八龍神社に参ってから本殿を一周し、境内にある池に口を入れて水を飲ませます。その後、「蛇がまいた、蛇がまいた」の掛け声とともに町内を練り歩きます。
英語対応のチラシを用意します。
【主催者】
間々田のじゃがまいた
【お問い合わせ先】
間々田のじゃがまいた
0285-45-1280
【外国語対応】
英語 -
県民の日ちばワクワクフェスタ2019
【開催日時】
2019/6/16(日)
【開催場所】
幕張メッセ国際展示場
【内容】
「県民の日」(6月15日)を契機に、より多くの県民が千葉の魅力を再発見し、ふるさと千葉への愛着を深めることができるよう、「千葉の'魅力'まるごと体験!」をテーマに、県民参加・体験型のイベントを実施する。県内高校によるダンス・合唱・書道パフォーマンス、ちば文化資産「茂原七夕まつり」の踊りの実演・七夕飾りの展示、ダンスコンテスト、オリンピアン・パラリンピアンなど選手のトーク&デモストレーションなど、県内にある多彩な文化を体験できるステージプログラムを多数実施。また、オリンピック・パラリンピックの競技体験や、楽器・デジタルアート、消防士・赤十字のお仕事体験、博物館コーナーなどの各種体験コーナー、千葉県の食を楽しめる飲食物販コーナーなども予定している。障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には車いす用エレベーターが設置されているほか、ステージには手話通訳を配置し、耳の不自由な方も楽しんでいただけるよう配慮する。
【主催者】
千葉県
【お問い合わせ先】
千葉県
0432232408 -
木目展
【開催日時】
2019/3/30(土)~2019/5/20(月)
【開催場所】
石川県立伝統産業工芸館
【内容】
自然に寄り添いながら育まれてきた石川の工芸文化を、「木目」をテーマにご覧いただきます。1つ1つ表情が異なる木目の美しい工芸品の数々をご紹介します。会場では、車椅子でスムーズに入館できるよう入口にスロープを設置したり、多目的トイレを備えるなど障害者にとってのバリアを取り除く取り組みを行う。
【主催者】
石川県(伝統産業工芸館)
【お問い合わせ先】
石川県(伝統産業工芸館)
0762622020 -
はるいろ2
【開催日時】
2019/3/30(土)~2019/5/20(月)
【開催場所】
石川県立伝統産業工芸館
【内容】
石川県内の職人、作家による春らしい工芸品の数々をご紹介します。思わず手に取りたくなるかわいい'はるいろ'の軽やかでポップな工芸品は、来館者の気持ちを華やいだものにするでしょう。春の芽吹きと共に県内の新進気鋭の若手と熟練のベテランの作品、活動を知って頂く機会を提供します。会場では、車椅子でスムーズに入館できるよう入口にスロープを設置したり、多目的トイレを備えるなど障害者にとってのバリアを取り除く取り組みを行う。
【主催者】
石川県(伝統産業工芸館)
【お問い合わせ先】
石川県(伝統産業工芸館)
0762622020 -
若き演奏家たちによるクラシックアンサンブルin古民家山十邸
【開催日時】
2019/5/11(土)
【開催場所】
愛川町古民家山十邸
【内容】
愛川町まち・ひと・しごと創生総合戦略で策定した「若い世代を誘致する芸術・文化・交流活動の支援」を図るため、音楽を専攻する学生たちに演奏会の場として国登録有形文化財である古民家山十邸を提供し、若者の文化・芸術活動を支援するとともに、地域資源としての古民家山十邸を新たな魅力として発信していくものです。
また、開演前には緑萌える木々の芽吹きが鮮やかに色づいた庭園内で、愛川ブランド認定事業者の茶菓を楽しんでいただけます。
さらに、愛川町は県下で最も外国籍住民の人口比が高い自治体であることから、地域で暮らす外国人住民も、共に演奏会を楽しむことができるよう、スペイン語・ポルトガル語に翻訳したプログラム等を用意するものです。
【主催者】
愛川町教育委員会
【お問い合わせ先】
愛川町教育委員会
0462852111
【外国語対応】
スペイン語, ポルトガル語 -
斎藤茂吉記念館講座事業 第15回定例歌会
【開催日時】
2019/6/30(日)
【開催場所】
斎藤茂吉記念館
【内容】
斎藤茂吉記念館諸事業の周知・誘客と短歌実作の向上を目的に、超結社の歌会形式による定期的歌会を開催。日本歌人クラブ前会長の秋葉四郎館長が総評指導を行い、日本文学(短歌)の振興と発信を図る。
会場となる斎藤茂吉記念館は、多目的トイレや車いす用のスロープなどを完備しており、障がい者も参加しやすい取り組みである。
【主催者】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
023-672-7227 -
第45回斎藤茂吉記念全国大会
【開催日時】
2019/5/19(日)
【開催場所】
三友エンジニア体育文化センター(上山市体育文化センター), 斎藤茂吉記念館
【内容】
山形県が生んだ歌人・斎藤茂吉を追慕しさらに地域文化の向上を目的とし、毎年茂吉の生誕日5月14日に近い日曜日に、記念講演会を中心に様々な行事を実施。今年は5月1日に改元が行われることから、混乱を回避するため同月19日に開催する。午前中には茂吉のふるさと巡り、斎藤茂吉記念館の見学会、午後には斎藤茂吉短歌文学賞贈呈式、斎藤茂吉ジュニア短歌コンクール表彰式および記念シンポジウムを実施する。郷土の偉大な歌人・斎藤茂吉の功績を讃え、日本文学(短歌)の素晴らしさを国内外に発信する。
会場となる斎藤茂吉記念館や三友エンジニア体育文化センターは、多目的トイレや車いす用のスロープなどを完備しており、障がい者も参加しやすい取り組みである。
【主催者】
(公財)斎藤茂吉記念館、上山市、上山市教育委員会、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
(公財)斎藤茂吉記念館、上山市、上山市教育委員会、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
023-672-7227 -
「斎藤茂吉と平福百穂」展
【開催日時】
2019/4/27(土)~2019/8/31(土)
【開催場所】
斎藤茂吉記念館
【内容】
斎藤茂吉と日本画家で歌人の平福百穂に焦点をあて、交された書簡、茂吉の歌集『赤光』『あらたま』の口絵をはじめ、画人として百穂が手掛けたアララギ叢書の装丁・挿絵、さらに百穂のアララギ同人を描いたスケッチや茂吉旧蔵の絵画作品などの展示を中心として、その交流について紹介することを目的として実施する特別展。山形県が生んだ偉大な歌人・斎藤茂吉をより深く知ることで、地域文化の素晴らしさを再認識し、国内外へ発信する。
会場となる斎藤茂吉記念館は、多目的トイレや車いす用のスロープなどを完備しており、障がい者も参加しやすい取り組みである。
【主催者】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
023-672-7227 -
「斎藤茂吉の居室 茂吉とその家族たち」展
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
斎藤茂吉記念館
【内容】
山形県が生んだ歌人・斎藤茂吉の人生の終焉までの生活を収蔵資料等により紹介し、生活を共にした斎藤家一族の今につながる様子も合わせて晩年の居室とともに紹介することにより、その功績を讃え、地域文化の向上や、日本文学(短歌)の素晴らしさを国内外に発信する。
会場となる斎藤茂吉記念館は、多目的トイレや車いす用のスロープなどを完備しており、障がい者も参加しやすい取り組みである。
【主催者】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
023-672-7227 -
「斎藤茂吉の世界とその作品」展
【開催日時】
2019/4/1(月)~2020/3/31(火)
【開催場所】
斎藤茂吉記念館
【内容】
山形県が生んだ歌人・斎藤茂吉の生涯の活動を伝える自筆の書画、原稿、著書、遺品のほか、茂吉と親交のあった文人などの資料等を展示。偉大な歌人・斎藤茂吉の作品等を広く紹介することにより、その功績を讃え、地域文化の向上や、日本文学(短歌)の素晴らしさを国内外に発信する。
会場となる斎藤茂吉記念館は、多目的トイレや車いす用のスロープなどを完備しており、障がい者も参加しやすい取り組みである。
【主催者】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
【お問い合わせ先】
(公財)斎藤茂吉記念館、(公財)山形県生涯学習文化財団、山形県
023-672-7227