イベント情報

  • 010000000.png

    兵庫県立ピッコロ劇団第66回公演/ピッコロシアタープロデュース「夢をみせてよ」

    【開催日時】
    2020/2/28(金)~2020/3/1(日)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    全国初の県立劇団・ピッコロ劇団が、関西俳優陣と共に取組むプロデュース公演の第11弾。様々な時代、状況の中で人間たちが直面した出来事を、「犬」とともに描き、時空を越えてドラマを繰り広げる。特に、人と犬が一致団結して社会を動かした宝塚の介助犬シンシアをめぐるエピソードを盛り込みながら、オリンピック・パラリンピックが開催される2020年、様々な個性や価値観が共生する社会について考えてみる。
    会場はバリアフリー構造であり、お客様が車椅子でご来場の際もスムーズな対応が可能。また、1公演で視覚障害者の方向けの音声ガイドを実施し、普段は舞台鑑賞の機会の少ない方々にも劇場に足を運んでいただけるよう環境を整える。

    【主催者】
    兵庫県立尼崎青少年創造劇場、兵庫県、兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立尼崎青少年創造劇場
    06-6426-8088

    【Webサイト】
    http://hyogo-arts.or.jp/piccolo

  • 日光 大使館別荘サマーフェスト2019

    【開催日時】
    2019/8/10(土)~2019/8/10(土)

    【開催場所】
    英国大使館別荘記念公園・イタリア大使館別荘記念公園

    【内容】
    日光市の中禅寺湖畔にある英国大使館別荘記念公園・イタリア大使館別荘記念公園で、地元高校生による夏のイベントを開催。音楽科によるコンサート、茶道部の野点、書道部の書道パフォーマンス、調理科・パティシエ部によるお菓子の販売など、生徒たちが日々磨いてきた技の数々で、大使館別荘記念公園を訪れる方をおもてなしするもの。
    明治~昭和初期にかけて、欧米の外交官たちの避暑地として栄えた中禅寺湖畔ならではの、日本文化と西洋文化が融合した「国際避暑地」の歴史を感じられるイベント。外国人でも参加しやすいよう、イベントプログラムや看板などの制作物は多言語で作成する。

    【主催者】
    栃木県環境森林部自然環境課

    【お問い合わせ先】
    栃木県環境森林部自然環境課
    028-623-3211

    【外国語対応】
    英語

  • %E7%AC%AC%EF%BC%93%EF%BC%99%E5%9B%9E%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E5%B7%A5%E8%8A%B8%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%95%B7%E9%87%8E%E4%BC%9A%E5%B1%95%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8.jpg

    第39回日本現代工芸美術長野会展

    【開催日時】
    2019/7/2(火)~2019/7/7(日)

    【開催場所】
    松本市美術館

    【内容】
    日本の現代工芸美術を長野県はもとより国内外に紹介し、工芸美術を通して人々と交流を深め、県下の芸術文化振興に貢献する事を目的としています。県内各地で'現代工芸美術運動'を展開し、全国水準の現代工芸美術作品を身近で鑑賞していただいています。長野県に創作の拠を構え、信州の豊かな自然に日々力を貰いながら、木、金属、陶磁、染織、漆、革、七宝、複合材料、組子等、の多岐にわたる分野で「工芸における用の束縛から脱し、もっと自由な発想のもとに多様な素材と技術を駆使し、'今'を生きる作家独自のイメージを表現しよう」と各自が個性豊かな表現と独自の世界を追い求めています。
    展覧会の案内等、外国語標記に対応しています。会場には展覧会趣旨また作品名等を外国語案内することにより、海外の方も来場しやすい取組としています。

    【主催者】
    現代工芸美術家協会長野会

    【お問い合わせ先】
    現代工芸美術家協会長野会
    09096674165

    【Webサイト】
    http://www.gendaikogei-nagano.jp

    【外国語対応】
    英語

  • 010000000.png

    あさお芸術のまちコンサート

    【開催日時】
    2019/8/25(日)~2020/2/16(日)

    【開催場所】
    川崎市麻生区内各所

    【内容】
    「人と人」「地域と地域」を音楽で繋ぐまちづくりの推進、音楽で豊かな潤いのある活気に満ちた生活の推進、世代を超えた多様な人々の交流を目的に「あさお芸術のまちコンサート推進委員会」が麻生区との協働事業としてコンサートを企画・運営しています。(夏のハーモニー:あさおの音楽仲間たちで創る「人と人、地域と地域」を繋ぐ音楽の祭典です。ユニヴァーサルコンサート:世代、ジャンル、障がいの有無など、あらゆる垣根を超えて音楽を楽しむコンサートです。ユリホールコンサート:「上質のホールで上質の音楽を」をコンセプトに、最上の響きを楽しむコンサートです)すべて会場はバリアフリーに対応しており、車いすの方もお楽しみいただけます。

    【主催者】
    あさお芸術のまちコンサート推進委員会、川崎市麻生区

    【お問い合わせ先】
    あさお芸術のまちコンサート推進委員会、川崎市麻生区
    0449655116

    【Webサイト】
    http://web-k.jp/asao-gmc/

  • 第2回NARITAスポーツツーリズムフェス!

    【開催日時】
    2019/4/27(土)~2019/4/30(火)

    【開催場所】
    イオンモール成田

    【内容】
    ゴールデンウィークに成田エリアが一体となりスポーツツーリズムを軸とした地域の盛り上げを行う。千葉県開催競技であるフェンシングやサーフィンのVR体験、パラリンピック正式競技であるボッチャの体験会を実施し双方の障壁を取り除き、国内外の方々にも楽しんでいただく。また、成田市の伝統文化展示も行い、来場者にはウォーキングイベントのPRと併せ史跡・神社・仏閣など地域の魅力・日本の魅力を再発見していただく。
    成田市がホストタウンとなっているアメリカとアイルランドの文化に触れる機会を創出し、多様性・国際性に富んだイベントを目指す。会場はバリアフリー対応であり、外国語標記のパンフレットやチラシも作成している。

    【主催者】
    成田市

    【お問い合わせ先】
    成田市
    0476201584

    【外国語対応】
    英語

  • 100000010.png

    ごてんば市民芸術祭

    【開催日時】
    2019/8/24(土)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    御殿場市民会館

    【内容】
    ごてんば市民芸術祭は、ステージ部門9事業、展示部門10事業、その他5事業の計24事業を開催。
    毎年多くの市民から参加があり、観覧自由のため多くの観客が訪れている。
    内容は、日本芸能や邦楽、着物の展示・着付、将棋や囲碁大会など日本文化の魅力に触れる機会を多数発信。障害のある方からの応募もあり、展示を見に訪れた人に理解を深めるきっかけ作りとなっている。会場は、車いすの配備及び誘導看板や多目的トイレの設置、タブレット端末による筆談などバリアフリー対応。ホームページは多言語対応となっており、また御殿場市国際交流協会にチラシを置くなど、外国人も参加していただける機会を提供。

    【主催者】
    ごてんば市民芸術祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ごてんば市民芸術祭実行委員会
    0550-82-4319

    【外国語対応】
    英語

  • blue blue blue 4.2 アオノチカラ

    【開催日時】
    2019/3/30(土)~2019/4/5(金)

    【開催場所】
    マークイズ静岡

    【内容】
    4月2日は世界自閉症啓発デイ、その後の1週間は発達障害啓発週間です。テーマカラーは「青」。cocoreは、静岡を、自閉症や発達障害に関わらず全ての人が「共に生きる街」にするために、この啓発週間期間に、街を「青」に染め、社会的マイノリティの方々に想いを馳せ、心を一つする1週間にしたいと考えています。
    本事業では静岡市にあるショッピングモール「マークイズ静岡」で、障がい者アートを使ったイベントを開催します。普段福祉とは無縁の若い世代の方々を対象に、障がい者アートの展示、障がいのある方が関わる雑貨の販売、自閉症の世界体験ワークショップ、缶バッチアートワークショップ、絵本の読み聞かせを行います。本気で社会を変えたいお母さんたちが、本当に意識を変えてほしい人たちに直接アプローチをする場を創造します。

    【主催者】
    cocore

    【お問い合わせ先】
    cocore
    https://www.facebook.com/Blueblueblue4.2/

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/Blueblueblue4.2/

  • 出張ワークショップ「心とからだをたくさん使って表現してみよう!」

    【開催日時】
    2019/3/4(月)~2019/3/18(月)

    【開催場所】
    障害者働く幸せ創出センター

    【内容】
    ダンス、演劇などステージ上で脚光を浴びる活動はあこがれがあってもなかなか身近で体験する機会がありません。その最初のステップとして歌や踊り、まねっこ遊び、ジェスチャーゲームなど心とからだを使って表現する遊びを通じて、身体表現、舞台芸術への展開を見据えたワークショップです。指導するのはSPAC(静岡県舞台芸術センター)の俳優で演劇ワークショップの講師を務めてきた宮城嶋遥加さんにお願いしました。

    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
    054-251-3520

    【Webサイト】
    http://mirart-shizuoka.com

  • 障害者モデルファッションショー

    【開催日時】
    2019/2/17(日)~2019/2/24(日)

    【開催場所】
    丸井静岡店正面入口前

    【内容】
    障害者はなかなか、やりたい事・なりたいものの夢を見ることが出来ない現実。
    しかしそこにこそ、生きる力・未来を豊かにするパワーがあると考えます!
    ショーを通してモデル自身が喜びを感じ、豊かな時間を持つことで、生きる力へと変える。
    また、ショーをご覧いただく方々に、障害者がモデルとなって輝いている姿を見ていただき、彼らが何ら変わりなく社会で共に生きていることを感じて欲しい。

    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
    054-251-3520

    【Webサイト】
    http://mirart-shizuoka.com

  • Mirart Art Festa 2019 Shizuoka

    【開催日時】
    2019/2/15(金)~2019/2/28(木)

    【開催場所】
    丸井静岡店3F催事スペース

    【内容】
    驚くべきポテンシャルを秘めている障害者アートの世界。専門のアート教育を受けない「生粋」のアートの素晴らしさ・魅力を幅広く発信したいと考えている。この展示会は単に障害者の作品を紹介するための展示ではなく、特に豊かなアート表現を行っている作家たちの選び抜いた作品を発掘、展示し、同じ地域に暮らす人達が言葉によるコミュニケーションを超え、作品への共感を通じて理解を深めることを目的とします。

    【主催者】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと

    【お問い合わせ先】
    静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
    054-251-3520

    【Webサイト】
    http://mirart-shizuoka.com