イベント情報
-
箏・三絃・尺八による音楽会
【開催日時】
2023年9月3日(日)
【開催場所】
京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1, 京都府立文化芸術会館(府立医大病院前)
【内容】
京都三曲協会が主催する邦楽音楽会
【料金】
一般1,500円、高校生以下500円(前売共)
【お問い合わせ先】
京都三曲協会
075-841-3099
kyotosankyoku@gmail.com
【Webサイト】
https://kyotosankyoku.sakura.ne.jp/wp/ -
大阪コレギウム・ムジクム第41回京都公演 ~Music of Our Time~
【開催日時】
2023年10月9日(月祝) 15:00開演(14:30開場)
【開催場所】
京都府立府民ホール
【出演者】
指 揮 当間 修一
ピアノ 木下 亜子
クラリネット 鈴木祐子(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
ヴァイオリン 森田玲子(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
チェロ 大木愛一(シンフォニア・コレギウムOSAKA)
合 唱 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
【内容】
《プログラム》
海外作曲家による小品集
J. マクミラン:O Radiant Dawn(おお、まばゆい夜明けよ)
O. イェイロ:Ave generosa(幸あれ、気高き乙女)
K. ジェンキンス:And the Mother Did Weep(そして御母は泣き給えり)
西村 朗
「青猫」の五つの詩(女声合唱、クラリネット、
ヴァイオリン、チェロとピアノのための)〔萩原朔太郎 詩〕
木下牧子
混声合唱とピアノのための組曲「タラマイカ偽書残闕」〔谷川俊太郎 詩〕
― うたをうたう 今こそうたう まっすぐなうたを ―
声を合わせ、お互いの思いに寄り沿う。言葉にならない想いを伝える。
狂おしいほどの孤独と情動を。人間の原初の力強さを。そして真の癒しを。
好評の「邦人合唱曲シリーズ」をリニューアル。コロナ禍を経験し、合唱の存在意義が問われる今、合唱の「原点」に立ち返り、国内外の傑作に新たないのちを吹き込みます。
【料金】
全席自由
一般 3,400円(当日 3,600円)
学生 1,800円(当日 2,000円)
高校生以下 800円(当日 1,000円)
※未就学児同伴でのご入場はご遠慮いただいております。
インターネットライブ配信チケット ¥2,000(アーカイブ付)
※団体割:一般2,500円 学生1,500円(10名様以上)
※65歳以上割:一般300円引(大阪コレギウム・ムジクムのみでのお取扱)
【主催者】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム
【お問い合わせ先】
一般社団法人 大阪コレギウム・ムジクム 事務所
06-6926-4755
office@collegium.or.jp
【Webサイト】
■ 公式サイト https://www.collegium.or.jp
■ YouTube https://www.youtube.com/OCMofficial
■ Facebook https://www.facebook.com/OsakaCollegiumMusicum
■ 室内合唱団Twitter https://twitter.com/Osaka_H_Schuetz
【備考】
駐車場はございません。
【バリアフリー対応】
車いす, 車いすにてご来場の際は、大阪コレギウム・ムジクムまで事前にお申し込みください。 -
『東京リベンジャーズ スペシャルトークショー』
【開催日時】
7月1日(土) 19:10開場/19:30開演/21:00終演
【開催場所】
ヨシモト∞ホール (東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内B1F)
【出演者】
ダイヤモンド (MC) / パンサー菅 / ガーリィレコードチャンネル高井・フェニックス・太郎 / レインボー
新 祐樹 (タケミチ (花垣武道) 役) / 狩野 翔 (松野千冬役) / 福西 勝也 (ドラケン (龍宮寺堅) 役)
【内容】
この度、東京・渋谷からお笑いのトレンドを発信する劇場 「ヨシモト∞ホール」は、2023年7月1日(土)に、『東京リベンジャーズ スペシャルトークショー ~渋谷占拠編~』を開催いたします。昨年に続き、コラボ第2弾となる今回は、TVアニメ『東京リベンジャーズ』の天竺編の放送を記念して、主人公・花垣武道役の新祐樹さん、松野千冬役の狩野翔さん、龍宮寺堅役の福西勝也さんを招いて人気芸人たちと一緒に東京リベンジャーズについて熱く語るイベントを企画しております。
MCには、「M-1グランプリ2022」ファイナリストで東京リベンジャーズ好きのダイヤモンドが登場!ほかにも、ガーリィレコードチャンネルの「高井マイキー」と人気声優とのコラボも必見です!
東京卍會の結成の地“渋谷”で東京リベンジャーズとヨシモトのビッグコラボをお届けしますので、ぜひご覧ください!
MC ダイヤモンド コメント
<野澤輸出>
僕はまだ一回もタイムリープしていない人生なのに、この素晴らしいイベントに参加できる世界線でよかったです!ぜひお楽しみに!
<小野竜輔>
連載時に東リベを読んでた自分に、こんな素敵なイベントに出させてもらえるよとタイムリープして伝えにいきたいです!日和らず頑張ります!
【料金】
全席指定 前売4,000円/当日4,500円/オンライン2,000円
<一次先行>受付期間:6月1日(木)11:00~6月5日(月)11:00 / 結果発表:6月6日 (火) 18:00頃
https://yoshimoto.funity.jp/r/tokyorevengers-specialtalkshow-230701/
※上記URLにて5月27日(土)11:00より情報掲載、チケット購入は6月1日(木)11:00から可能
※クレジットカード決済のみ
※お1人様1回限り2枚まで申込可
※電子チケット (LINE)
※プレミアム・ID会員共通
<オンライン>一般発売:6月17日(土)10:00
https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/tokyorevengers-specialtalkshow-230701
※上記URLにて6月17日(土)10:00より情報掲載、チケット購入は6月17日(土)10:00から可能
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【チケット販売サイト】
<一次先行>
https://yoshimoto.funity.jp/r/tokyorevengers-specialtalkshow-230701/
<オンライン>
https://online-ticket.yoshimoto.co.jp/products/tokyorevengers-specialtalkshow-230701
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 施設ホームページをご参照ください。
https://mugendai-dome.yoshimoto.co.jp/about/
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
生演奏で観るサイレント映画の愉しみ「SILENT FILM LIVE シリーズ20」
【開催日時】
2023年7月22日(土)~2023年7月28日(金) 各日15:10開映
【開催場所】
元町映画館(神戸市中央区元町通4丁目1-12)
【出演者】
鳥飼りょう(ピアノ)
【内容】
映画が誕生したのは1895年。最初の30~40年間はフィルムに音を付ける技術がなく、映画はスクリーンの横で奏でられる生演奏と共に楽しまれていました。「SILENT FILM LIVE」は、そのような当時の上映スタイルでサイレント映画を体験できる上映会です。サイレント映画の伴奏を専門に活動する鳥飼りょうのピアノで、様々な映画の世界をお楽しみください。
(上映作品)
①『キートンの大列車追跡』(7/22・7/25・7/28)
愛する機関車を取り戻せ!映画史に輝く鉄道アクション・コメディ
②『三悪人』(7/23・7/26)
そのとき 三人のお尋ね者が立ち上がった――巨匠ジョン・フォードの西部劇の名作
③『猫とカナリヤ』(7/24・7/27)
不気味な屋敷に潜む謎の怪人…異色の【ホラー×ミステリー×コメディ】
【料金】
一般:2,000円 シニア(60才以上)・神戸映画サークル会員:1,500円 学生・障害者:1,000円
サービスデー(水曜日):1,500円 いっしょ割(月・金曜日/2名様以上):1,500円
【お問い合わせ先】
元町映画館
078-366-2636
【Webサイト】
https://silent-film.org/free/sfl20
【外国語対応】
英語, 英語字幕の作品に日本語字幕を付しての上映となります -
吉本興業×北海道日本ハムファイターズ「みんわらウィーク2023」
【開催日時】
①ホームベース漫才
日時:8月5日 (土) vs. 福岡ソフトバンクホークス戦 試合終了後
※ヒーローインタビュー終了後、約30分後に開始予定 (時間は前後する可能性がございます)。所要時間は1時間程度
②サバンナ高橋プロデュース!新感覚サウナ~野球と笑いでととのって
日時:8月5日 (土) vs. 福岡ソフトバンクホークス戦 試合中
③球場内限定!副笑い音声
日時:8月6日 (日) vs. 福岡ソフトバンクホークス戦 試合中
④Fビレッジ大道芸
日時:8月6日 (日) vs. 福岡ソフトバンクホークス戦 試合前
⑤道民笑いの日お笑いライブ
日時:8月8日 (火)
a. 開場12:30 / 開演13:00
b. 開場15:30 / 開演16:00
※各公演1時間半程度を予定
※お笑いライブチケットには、当日18:00試合開始のエスコンフィールドで行われる北海道日本ハムファイターズ vs. 埼玉西武ライオンズ戦観戦チケットの引換券が付いております
【開催場所】
①エスコンフィールド ホームベース付近 ②tower eleven onsen & sauna ③エスコンフィールド内 ④Fビレッジ内 ⑤北広島市芸術文化ホール, 北広島市芸術文化ホール(花ホール)
【出演者】
①タカアンドトシ、トータルテンボス、笑い飯、EXIT、マユリカ、令和ロマン 他
②サバンナ高橋茂雄
③パンクブーブー黒瀬、とにかく明るい安村
④くまだまさし、ハイキングウォーキング
⑤中川家、和牛、鬼越トマホーク、ぼる塾、ヨネダ2000、スキンヘッドカメラ、コロネケン
【内容】
吉本興業ホールディングスは、北海道との包括連携協定に基づき、今年も2023年8月5日 (土)・6日 (日) ・8日 (火) の3日間で「みんわらウィーク2023」を開催いたします。
8月8日を「道民笑いの日」と制定し、「笑い」の力で健康長寿の北海道を目指す取り組みが2016年度よりスタートし、今年で6回目の開催を迎えた本イベント。今年は北海道日本ハムファイターズと全面的にコラボレーションし、新球場エスコンフィールドにて、お笑いと野球観戦を楽しめる3日間をご用意いたします。
8月5日 (土) には、「ホームベース漫才」イベントを試合終了後に実施。エスコンフィールドのホームベース付近で、人気芸人たちによる漫才が繰り広げられます。漫才を間近で堪能できる「超」スペシャルな有料観覧席をファウルゾーンにご用意し、フィールドに降りて漫才を鑑賞する特別な体験をお楽しみいただけます。
また同日には、「サバンナ高橋プロデュース!新感覚サウナ~野球と笑いでととのって」を開催。サバンナ・高橋茂雄が「tower eleven onsen & sauna」に登場。芸能界随一のサウナ通が提案する、野球の展開に合わせた笑いありの「超」新しいサウナ観戦スタイルを、サバンナ高橋本人と体験してください。
そして、8月8日 (火) は道民笑いの日!北広島市芸術文化ホールに人気芸人たちが集結し、お笑いライブを実施。中川家、和牛、鬼越トマホーク、ぼる塾、ヨネダ2000などの人気芸人が一挙集結し、北広島から北海道を笑いで元気にします。
①ホームベース漫才
試合終了後、エスコンフィールドのホームベース付近で、人気芸人たちによる漫才が繰り広げられます!漫才を間近で堪能できる「超」スペシャルな有料観覧席をファウルゾーンにご用意します!フィールドに降りて漫才を鑑賞する特別な体験を!
②サバンナ高橋プロデュース!新感覚サウナ~野球と笑いでととのって
サバンナ高橋茂雄が tower eleven onsen & sauna に登場!芸能界随一のサウナ通が提案する、野球の展開に合わせた笑いありの「超」新しいサウナ観戦スタイルを、サバンナ高橋本人と体験してみませんか?
③球場内限定!副笑い音声
ファイターズ大好き芸人の「とにかく明るい安村」、ホークス大好き芸人の「パンクブーブー黒瀬」が、エスコンフィールドに登場!野球観戦×笑いで、これまでにないエンターテインメントをお届けします。両チームを愛する二人がどんなトークや企画を繰り広げるかお楽しみに!企画は追って発表します。
④Fビレッジ大道芸
くまだまさし、ハイキングウォーキングの2組が、Fビレッジに登場!来場者の方向けにスペシャルステージ (?) を展開します。野球観戦の前に皆様を笑いのパワー注入!企画詳細は追って発表します (雨天の場合は中止となる場合はございます)。
⑤道民笑いの日お笑いライブ
8月8日 (火) は道民笑いの日!北広島市芸術文化ホールに人気芸人たちが集結し、お笑いライブを行います!なんと、お笑いライブと野球観戦がセットになった「超」お得なチケット!お笑いライブでたっぷり笑った後は、エスコンフィールドでファイターズ戦を観戦し、道民笑いの日にふさわしい「笑いに観戦にいそがしな日」を堪能してみては!?
【料金】
①ホームベース付近有料観覧席価格(税込):チケット価格+5,000円 (おとな・こども共通)
②サウナチケット価格(税込)
・一般温浴チケット:8,000円
※4歳~小学生以下のお子様は4,000円、 4歳未満の同伴のお子様は無料でご利用いただけます
・ととのえテラスシートチケット 17,000円
⑤お笑いライブチケット価格:前売り5,000円 / 当日5,500円
5/26 (金) 10時より発売
【主催者】
吉本興業ホールディングス
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, -
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
東京都 × 吉本興業 「みんなでつくる!こども基本条例プロジェクト」
【開催日時】
「こどもクリエイター」活動スケジュール(計3回)
第1回: 令和5年7月9日 (日)
第2回: 令和5年8月20日 (日)
第3回: 令和5年9月24日 (日)
「ワークショップ」活動スケジュール
令和5年8月6日 (日)
【開催場所】
国立オリンピック記念青少年総合センター
【出演者】
(1) こどもクリエイターになって動画をつくろう!
出演者: 矢部太郎、鉄拳、本多修 ※出演者は変更になる場合がございます。
(2) ワークショップで学ぼう!
出演者: NON STYLE石田明、ランパンプス ※出演者は変更になる場合がございます。
【内容】
【こどもクリエイター・ワークショップ参加者を募集!】
この度、吉本興業株式会社は東京都と連携し、5月23日 (火)より 「みんなでつくる!こども基本条例プロジェクト」を立ち上げることになりました。
東京都では、「チルドレンファースト」の社会の実現を目指し、都政の政策全般をこども目線で捉え直し、こども政策を総合的に推進しています。「東京都こども基本条例」では、全てのこどもが、今と将来への希望を持って伸び伸びと健やかに育っていけるよう、社会全体でこどもを育む環境を整備していくこととしており、こどもをはじめ、都民の多くの皆様と、この理念を共有していくことが重要です。
今年度は、年齢や発達段階に応じて、「東京都こども基本条例」の内容をわかりやすく伝えるための動画制作と、「東京都こども基本条例」のことを知ってもらい、こども達自身の発信により、その認知を広げてもらうことを目的としたワークショップを実施します。つきましては、企画段階から一緒に動画の制作に取り組んでいただける『こどもクリエイター』とワークショップへの参加者を募集します。この機会にぜひ、ご応募いただけますよう、ご案内いたします。
=プロジェクト概要=
こどもの笑顔があふれる社会の実現に向けて、「東京都こども基本条例」が制定されました。この条例を一緒に学び、さらに広げていくための2つのプログラムを開催します。
(1) こどもクリエイターになって動画をつくろう!
内容:3回のこども制作会議に参加し、クリエイターとしてタレントと共に本条例をわかりやすく伝えるストーリーやイラストを考え、動画を制作します。
(2) ワークショップで学ぼう!
内容:夏休みに開催されるワークショップに参加し、タレントとグループワークで本条例を楽しく学びます。
募集対象:応募時に都内在住、又は在学の①小学生・②中学生・③高校生又は15~18歳の方
応募期間:令和5年5月23日 (火) ~令和5年6月18日 (日)
募集人数:
・動画制作(こどもクリエイター) 20名程度
・ワークショップ 30名程度
参加者の決定:
応募者多数の場合には、自己PR等による選考を実施し、令和5年6月下旬を目途に参加決定者のみにご連絡します。
※決定後、保護者宛てに参加同意書を送付させていただきます。
留意事項:参加者募集要項をご参照ください。
【料金】
無料
※活動に伴う交通費・通信費等は自己負担となります。
【主催者】
東京都 × 吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
こども基本条例プロジェクト
info@kodomo-kihon-jourei.com
【Webサイト】
https://kodomo-kihon-jourei.com
【備考】
駐車場のご利用につきましては、施設ホームページをご参照ください。
https://nyc.niye.go.jp/wp/accesscar/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なしラベル
-
第2回 ARK Art Award
【開催日時】
2023年3月1日(水)~6月30日(金)
【開催場所】
〒602-8158 京都府京都市上京区下立売通智恵光院西入一筋目下ル
【内容】
5年ぶりの開催となるARK Art Award。本公募展は、若い才能を見出し、育成することを目的としています。受賞者は、全国百貨店・美術画廊での展示会開催など、アーティストの作品を発表する場を設け、活動を支援していきます。ご応募お待ちしております。
【料金】
一般:10,000円/学生:5000円
【主催者】
株式会社アークコーポレーション
【お問い合わせ先】
株式会社アークコーポレーション
0758217200
infoark@kk-ark.jp
【Webサイト】
HP:https://www.kk-ark.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/arkcorporation/
Twitter:https://twitter.com/arkcorporation
Facebook:https://www.facebook.com/kkarkjp -
~障害のある人もない人も一緒に踊ろう!~ワークショップ
【開催日時】
2023年6月10日(土)、7月15日(土)、8月12日(土)、2024年1月20日(土)
各10時~12時 ※1回のみの参加も可
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)・多目的ホール
【出演者】
講師:森田かずよ
【内容】
【みんなでダンスin Ibarakiプロジェクト】
やさしい身体表現ダンスを体験!初めての方でもどなたでも。
【料金】
参加費:無料
【主催者】
文化庁 (公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
就学前のお子様は、保護者の方と一緒にご参加ください
【バリアフリー対応】
車いす -
マヂカルラブリー・囲碁将棋・ダイヤモンドのウルトラセンスお笑いツアー
【開催日時】
①2023年8月12日 (土) 開場18:30/開演19:00 名古屋公演
②2023年9月10日 (日) 開場17:00/開演 17:30 熊本公演
③2023年9月29日 (金) 開場18:00/開演19:00 北海道公演
④2023年10月7日 (土) 開場14:15/開演15:00 石川公演
【開催場所】
①東別院ホール (愛知県名古屋市) ②熊本城ホール シビックホール (熊本県熊本市) ③道新ホール (北海道札幌市中央区) ④石川県小松市團十郎芸術劇場うらら大ホール (石川県小松市), 東別院会館(東別院ホール), 熊本城ホール, 道新ホール, 石川県小松市團十郎芸術劇場うらら
【出演者】
ダイヤモンド、マヂカルラブリー、囲碁将棋
【内容】
【ダイヤモンド念願のスリーマンツアーが開催決定!】
この度、「M-1グランプリ2022」ファイナリストのダイヤモンドが『マヂカルラブリー・囲碁将棋・ダイヤモンドのウルトラセンスお笑いツアー』を、名古屋・熊本・北海道・石川で計4公演を開催いたします。
初の単独ツアーに続き、初のスリーマンツアーの開催となります。飛ぶ鳥を落とす勢いで今、ノリに乗っているダイヤモンドが、尊敬してやまない先輩芸人と夢の共演が決定。三者三様の独特な世界観で笑いをお届けいたします。
【本人コメント】
<野澤輸出>左
東京吉本漫才の二大巨頭マヂカルラブリーさんと囲碁将棋さんと一緒にツアーできる人生でよかったです。観に来てください。
<小野竜輔>右
僕の夢だった、マヂカルラブリーさん囲碁将棋さんとのツアーが決まりました!間違いなく人生のエンドロールにでてくる事案です!幸せです!ウルトラよろしくお願いします!
【料金】
全会場:前売 3,800円 / 当日 4,300円
先行発売:2023年5月19日(金)11:00~5月22日(月)11:00
一般発売:2023年5月26日(土)10:00~
【主催者】
吉本興業株式会社
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
-
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
永遠の都ローマ展
【開催日時】
会期:2023年9月16日(土)~12月10日(日)
休室日:月曜日、9月19日(火)、10月10日(火)※ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開室
開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【内容】
永遠の都ローマ――二千年を超える栄えある歴史と比類なき文化は、古代には最高神をまつる神殿がおかれ、現在はローマ市庁舎のあるカピトリーノの丘を中心に築かれました。その丘に建つカピトリーノ美術館は、世界的にもっとも古い美術館の一つに数えられます。同館のはじまりは、ルネサンス時代の教皇シクストゥス4世がローマ市民に4点の古代彫刻を寄贈したことにさかのぼります。古代遺物やヴァチカンに由来する彫刻、またローマの名家からもたらされた絵画など、その多岐にわたる充実したコレクションは、古代ローマ帝国の栄光を礎に、ヨーロッパにおける政治、宗教、文化の中心地として発展したローマの歩みそのものにも重ねられます。
本展は、カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、絵画、版画等を通じて、「永遠の都」と称されるローマの歴史と芸術を紹介します。
なお、2023年は、日本の明治政府が派遣した「岩倉使節団」がカピトリーノ美術館を訪ねて150年にあたります。使節団の訪欧は、のちの日本の博物館施策に大きな影響を与えることになりました。この節目の年に、ローマの姉妹都市である東京、さらに福岡を会場として、同館のコレクションをまとめて日本で紹介する初めての機会となります。
【料金】
一般(当日)2,200円/(前売)2,000円
大学生・専門学校生(当日)1,300円/(前売)1,100円
65歳以上(当日)1,500円/(前売)1,300円
・高校生以下無料。
・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料。
・高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものをご提示ください。
※土日・祝日のみ日時指定予約制(当日の空きがあれば入場可)
※詳細は8月中旬頃、公式サイトに掲載予定
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都美術館、毎日新聞社、NHK、NHKプロモーション
【お問い合わせ先】
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
TEL:050-5541-8600(ハローダイヤル)
【Webサイト】
https://roma2023-24.jp