イベント情報
-
劇団美松
【開催日時】
2019年7月1日~2019年7月30日
昼の部 13時~16時 夜の部(金・土・日・祝) 18時~21時
※初日は昼夜公演※
観劇の日 10日
休演日 23日
【開催場所】
古町演芸場
【内容】
前身は関東で人気を誇っていた「演美座」。その後「劇団松」の立ち上げを経て、2014年に松川小祐司が座長を襲名、劇団名も「新喜楽座」に改める。2017年6月には「劇団美松」に改名する。古典舞踊からダンスまで、多彩な要素を盛り込んだ舞台が魅力。
【料金】
大人券 1,800円
小人券・割引券 1,000円
観劇の日 入場料1,000円
【主催者】
古町演芸場
【お問い合わせ先】
古町演芸場
025-224-1112
【Webサイト】
http://www.niigata-engei.com/ -
古典の日制定記念「人形芝居公演」
【開催日時】
2019/10/13(日)~2019/10/13(日)
【開催場所】
玉村町文化センター
【内容】
平成24年9月に古典の日(11月1日)が制定されたのを記念して、地域の伝統芸能を通して古典に親しみ、伝統文化への意識高揚を図るため県内で活躍している人形芝居各座の公演を開催します。今回は沼須人形保存会あけぼの座(一人遣い)、津久田人形操作伝承委員会桜座(三人遣い)が出演します。
当日、会場では車いす来場者への介助を行います。
【主催者】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
【お問い合わせ先】
公益財団法人群馬県教育文化事業団
027-224-3960
【Webサイト】
http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/ -
縄文夏まつり-目指せ世界文化遺産!!北の縄文応援団集合!!-
【開催日時】
2019/7/25(木)~2019/7/28(日)
【開催場所】
札幌駅前地下歩行空間 札幌駅側イベントスペース
【内容】
世界遺産登録をめざす「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値や魅力を紹介することを目的として、交通拠点である札幌駅前地下歩行空間のイベントスペースにおいて、出土品・パネル展示とセミナーを開催する。
会場は、バリアフリーに対応した施設であり、車いすの方が鑑賞できるスペースを確保するなど、障害のある方も参加できる体制を整えている。
【主催者】
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録をめざす道民会議
【お問い合わせ先】
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録をめざす道民会議
011-211-1122 -
親子クラシック2019 クラデビ ~赤ちゃんと一緒にクラシックデビュー~
【開催日時】
2019/8/4(日)~2019/8/4(日)
【開催場所】
オホーツク・文化交流センター
【内容】
当市では、市民の企画提案を受けながら様々な芸術文化公演の鑑賞機会を提供する「オホーツク・文化交流センター芸術文化事業」を毎年実施しています。
今回は、大平まゆみさん、木原奈津子さんをお迎えして、赤ちゃんと親が一緒に鑑賞できるヴァイオリンとピアノ伴奏のクラシックコンサートを開催します。
なお、本事業はバリアフリーに対応した社会教育施設であるオホーツク・文化交流センターで開催し、公演が開催されるエコーホールについても車いすの方に配慮した対応を行います。
【主催者】
網走市
【お問い合わせ先】
網走市
0152-43-3705 -
グランドオペラ共同制作 ビゼー作曲 オペラ「カルメン」
【開催日時】
2020/1/25(土)~2020/1/26(日)
【開催場所】
札幌市民交流プラザ 札幌文化芸術劇場Thitaru
【内容】
世界で最も有名なオペラの一つである、ビゼー作曲 オペラ「カルメン」公演を、神奈川県民ホール、愛知県芸術劇場、東京二期会との共同制作により実施する。多面舞台を用いた質の高い舞台芸術に多くの市民および道民が接する機会を創出するほか、管弦楽に道内唯一のプロ楽団である札幌交響楽団を起用し、地元の優れた文化芸術団体が活躍する機会を創出します。
そのほか、事前にオペラ公演のプレイベントを実施することにより、理解をより深め、興味を持ってもらう機会を創出します。
会場には案内係を配置し、車いすの方など、どなたでもアクセスのしやすい環境を整えます。
【主催者】
公益財団法人札幌市芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人札幌市芸術文化財団
011-271-1000
【Webサイト】
https://www.sapporo-community-plaza.jp/ -
雅楽フェスinひめじ
【開催日時】
2019/7/6(土)~2019/7/6(土)
【開催場所】
播磨国総社 射楯兵主神社「長生殿」
【内容】
日本の伝統芸能である雅楽を広く発信するものであり、特にこの度は姫路城近くにある総社神社射楯兵主神社「長生殿」にて雅楽公演を開催。公演終了後には、楽器・装束の体験を行うことで身近に雅楽にふれて頂く場面も用意する。また、外国人観光客には演奏・体験での風景をSNSで発信して頂き、情報発信にも期待する。当日配布パンフレット・アンケート英語表記。英語通訳配置。
【主催者】
一般財団法人日本雅楽協会
【お問い合わせ先】
一般財団法人日本雅楽協会
09014846844
【Webサイト】
http://www.gagaku.or.jp
【外国語対応】
英語, 当日配布パンフレット・アンケート英語表記。英語通訳配置。 -
兵庫ふれあい美術展
【開催日時】
2019/12/20(金)~2019/12/22(日)
【開催場所】
兵庫県立美術館
【内容】
県内の美術愛好家に広く呼びかけ、日頃の創作活動の成果を発表してもらい、世代や分野を越えふれあいと交流の場を提供する作品展を開催する。出展作品は、洋画や彫刻、写真に加え、日本画、工芸、書など日本の伝統文化も含め幅広い分野を対象とする。東京2020大会のビジョンを踏まえ、バリアフリーの会場において開催するなど障害者等にもフレンドリーな事業実施を心掛けるとともに、そのレガシーを2020以降も引継いでいく。
【主催者】
兵庫県、兵庫県芸術文化協会
【お問い合わせ先】
兵庫県
0783623171 -
県民芸術祭2019
【開催日時】
2019/6/2(日)~2020/3/1(日)
【開催場所】
ホクト文化ホール/長野県県民文化会館
【内容】
県民の芸術文化に関する創作活動とその成果の発表を奨励するとともに、優れた芸術文化の鑑賞の機会をひろく県民に提供して情操豊かな県民性を醸成し、もって県民文化の高揚を図るため、長野県主催事業及び県立文化施設事業のほか、美術や音楽、芸能など県内の県的な文化芸術団体の主催する事業を合わせた総合的な催して、「長野県県民芸術祭2019」を開催する。単なる表現発表の場としてではなく、本芸術祭の中でアールブリュット展を開催することで障がい者の芸術文化活動の振興を図る。なお、多くの催しの会場となっている県立文化施設では、エレベーターを設置し、トイレ改修を行うなど、バリアフリー化に対応している。
【主催者】
長野県、長野県教育委員会、一般財団法人長野県文化振興事業団、開催地市町村、開催地市町村教育委員会、
長野県芸術文化協会、参加芸術文化団体
【お問い合わせ先】
長野県、長野県教育委員会、一般財団法人長野県文化振興事業団、開催地市町村、開催地市町村教育委員会、長野県芸術文化協会、参加芸術文化団体
0262357282 -
日本の美意識-刀剣と金工-
【開催日時】
2019/9/27(金)~2019/10/22(火)
【開催場所】
大分県立美術館
【内容】
日本刀の産地として名高い五箇伝(大和・山城・備前・美濃・相模)をはじめとする日本各地の名刀に加え、後鳥羽上皇の「御番鍛冶」として、それらに匹敵する作品を生み出した地元・大分の刀匠、行平の刀剣を紹介する。また、刀剣を生み出す刀匠についても注目し、その伝統的な技を道具類とともに紹介する。あわせて鍔などの刀装具や、明治期に作られ海外で高い評価を受けた明治期の金工品等を通して、日本が誇る工芸技術の粋を紹介する。大分県立美術館での開催で、歩行が困難な方には、車椅子の手配や、会場の3階まではエレベーター利用、身障者の方のお手洗い等の設備があり、多くの方にお越しいただけるようになっております。
【主催者】
(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団
【お問い合わせ先】
(公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団
0975334500
【Webサイト】
http://www.opam.jp/ -
「鏡のなかのぼく」動画上映会&作者講演会
【開催日時】
2019/9/22(日)~2019/9/22(日)
【開催場所】
ホルトホール大分
【内容】
絵本「鏡の中のぼく」は〝いじめ〝をなくすことを目的として、コーチングのプロである著者が書き下ろした絵本です。
絵本を読んで自分自身やこどもと考えてみる機会を作ることで、思考力や自己肯定感を育むこと、また、「自分にとって大切な人とは誰であるのか」「自分を大切にできている状態とはどういった状態なのか」「自分を大切にできていると、対自分・対他者との人間関係はどのように変化するのか」といった事を参加者のみなさまに考えていただく機会をつくることを目的とする。絵本の動画は日本語版・英語版で配備。講演会では手話通訳スタッフを配備。
【主催者】
NPO法人トラストコーチングマザースコーチングスクール大分事務局
【お問い合わせ先】
NPO法人トラストコーチングマザースコーチングスクール大分事務局
0975334500
【外国語対応】
英語, 絵本の動画は日本語版・英語版で配備