イベント情報
-
石の劇場 TEATER BATU ~島民の島民による島民のための舞台芸術~
【開催日時】
2020/11/28(土)~2020/11/29(日)
【開催場所】
千ノ浜パーク(石の加工場跡)付近
【内容】
舞台芸術を通して、衰退の進む島に活力を戻し、島の魅力の再発見や情報発信の起爆剤となることを目指します。400年の石の歴史や石切唄など、郷土の歴史文化に関する項目を取り込みながら、ワークショップ形式でつくりあげる芝居をお楽しみいただきます。また、本番当日には、島民によるマルシェなども開催します。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
高梁川マルシェ ~阿知町界隈文化祭~
【開催日時】
2020/10/17(土)~2020/10/18(日)
【開催場所】
国指定重要文化財大橋家住宅付近
【内容】
江戸時代中期(1790年代)の歴史的建築物で国指定重要文化財「大橋家住宅」を会場に、旧街道沿いの商店をつなぎ、高梁川流域の各所で生産した健康でオーガニックな食と、日常の暮らしの中で使いたくなる雑器や家具、身に着けたいアクセサリー、心にうるおいをもたらすアート作品などを一堂に集めて展示販売し、流域の暮らしの中にある多様な「美」、豊かな時間「流域時間」を来場者と共有し、メディアを通して、流域の生活文化として全国にいきいきと情報発信を行います。車椅子またはスタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
第18回おかやま県民文化祭
【開催日時】
2020/9/1(火)~2020/11/30(月)
【開催場所】
岡山県内各地
【内容】
「beyond2020に参画して、すべての人々に素晴らしい文化芸術を!」をミッションとして、岡山の文化芸術を再認識し、継承・発展させ、国内外へ情報発信を行うとともに、すべての人々が優れた文化芸術を日常的に楽しめる環境づくりを進めます。また、すべての子どもたちや若者が豊かな文化芸術体験ができ、多様な人々が連携して文化芸術の力で元気な地域作りを行うことや、すべての県民の参加による新たな文化を創造することを目指し、県民総参加による文化の祭典を開催します。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
第1回 アンサンブル・ベルスオーノ マンドリンコンサート
【開催日時】
2020/9/22(火)~2020/9/22(火)
【開催場所】
倉敷芸文館アイシアター
【内容】
マンドリンアンサンブルによる演奏を披露します。ポピュラーからクラシック、オリジナル曲まで幅広いジャンルで演奏します。楽器の紹介や曲の解説なども行います。指揮・指導:伊丹典子 曲目:エデンの東、エンターティナー、浜辺の唄変奏曲、カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲、山嶽詩 他。車椅子対応。
【料金】
無
【主催者】
アンサンブル・ベルスオーノ
【お問い合わせ先】
アンサンブル・ベルスオーノ
090-2293-4686
【Webサイト】
http://noriko-mnd.com/
【バリアフリー対応】
車いす -
「いしかわ文化推進期間」普及事業
【開催日時】
2020/10/18(日)~2020/11/3(火)
【開催場所】
文化施設等
【内容】
いしかわ文化振興条例において規定した、10月第3日曜日の「いしかわ文化の日」から、11月3日までの「いしかわ文化推進期間」に、県内全域で多様なイベントを開催する。会場では、貸出用の車椅子を備えるなど、障害者の参加に配慮している。
【料金】
有
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
076-225-1371
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「いしかわ文化の日」普及事業
【開催日時】
2020/10/18(日)~2020/10/18(日)
【開催場所】
こまつ芸術劇場うらら 大ホール
【内容】
いしかわ文化振興条例において、県民の文化に対する関心及び理解を深めるため、10月第3日曜日の「いしかわ文化の日」と定め、記念イベントの開催や県内文化施設の県民入場無料を実施する。記念イベント開催会場には車椅子専用の鑑賞スペースを備え、障害者でも参加できるよう配慮している。
【料金】
有
【主催者】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
【お問い合わせ先】
兼六園周辺文化の森等活性化推進実行委員会
076-225-1371
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
横濱 JAZZ PROMENADE 2020
【開催日時】
2020/10/10(土)~2020/10/11(日)
【開催場所】
横浜赤レンガ倉庫1号館(WEB配信のみ)、横浜市庁舎アトリウム、ランドマークプラザ・サカタのタネガーデンスクエア(連携)、クイーンズサークル(連携)、市内ジャズクラブ 予定
【内容】
「横濱JAZZ PROMENADE」は「街全体をステージに」を合言葉に、横浜都心臨海部に点在する歴史的建造物などでライブを開催しています。ジャズの街としての歴史・背景を活かして横浜に賑わいをもたらすとともに、ジャズの魅力を発信しています。現代の日本を代表するジャズ・ミュージシャンが出演するとともに、街角ライブではアマチュア・バンドが出演します。今年は新型コロナウイルス感染症の影響により開催形態の変更、規模を縮小しての開催となりますが、横浜からジャズを発信していきます。当日は横浜赤レンガ倉庫1号館3階ホールにて無観客ライブを行い、YouTubeで生配信することで、国内外問わず多くの方にご覧いただけます。
【料金】
無
【主催者】
横濱 JAZZ PROMENADE 実行委員会
【お問い合わせ先】
横濱 JAZZ PROMENADE 実行委員会
0452111510
【Webサイト】
http://jazzpro.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
クラシック・ヨコハマ2020
【開催日時】
2020/11/1(日)~2021/1/31(日)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール ほか、市内各所
【内容】
若手演奏家によるクラシック音楽のコンサートシリーズです。世界で活躍できる演奏家を多数輩出し、日本のクラシック音楽文化を世界に発信している全日本学生音楽コンクール全国大会を核に、身近な会場で良質な音楽をお届けするコンサートを開催します。出演者が施設に訪問し、障害者や高齢者を対象にしたコンサートも開催します。
1 第74回全日本学生音楽コンクール全国大会in横浜(令和2年11月24日~11月30日)
2 スペシャル・セレクション(3会場3公演):コンサートホールで開催する本格的なコンサートシリーズ
3 アットホーム・コレクション(●18会場●18公演)
:コンクール出身者や横浜ゆかりの若手演奏家が、市民にとって身近な場所でコンサートに出演
4 フレンズ・コレクション(約60公演):市内文化施設等との連携
【料金】
有
【主催者】
クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市
【お問い合わせ先】
クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市
0456713714
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
特別展「ひょうごゆかりの古陶磁」
【開催日時】
2020/12/12(土)~2021/2/21(日)
【開催場所】
兵庫陶芸美術館
【内容】
当館は2005年の開館以来、購入、寄贈、寄託などによって収蔵作品を充実させてきました。当館の収蔵作品は、丹波焼をはじめとする兵庫県内の古陶磁や国内外の現代陶芸の作品など、多岐にわたります。本展では、近年、新たに収蔵品に加わった古陶磁の作品を中心に紹介します。外国人にとって日本の陶磁器文化に触れていただくことのできる機会であり、展覧会は兵庫陶芸美術館で開催しますので、館内はバリアフリー対応し、障害者の方々にもご観覧いただける展覧会です。
【料金】
有
【主催者】
「ひょうごゆかりの古陶磁」展実行委員会
【お問い合わせ先】
「ひょうごゆかりの古陶磁」展実行委員会
0795973961
【Webサイト】
http://www.mcart.jp
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県文化プログラム推進事業リボーン・アートボール2020展ワークショップ鹿行会場
【開催日時】
2020/8/22(土)~2020/8/22(土)
【開催場所】
鉾田市立大洋公民館
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして,アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお,バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
029-301-2824
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす