イベント情報
-
天神山文化プラザ土曜劇場 岡山劇団SKAT‼「金の歯車」
【開催日時】
2020/9/19(土)~2020/9/20(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
2015年に立ち上げ、岡山を拠点に活動したい!というメンバーが揃った「岡山劇団SKAT!!」の新作を上演します。太陽系に突如現れた不思議な惑星をめぐる物語。地球によく似た、不思議な惑星の歯車をめぐる運命とは?貴方は誰かの大切な歯車になれるのか…。観劇後にスカッとするような舞台を目指し、地域密着型の劇団が描き出す、新作オリジナルサイエンス・ファンタジーをお楽しみいただきます。車椅子またはスタッフによる対応。
【料金】
有
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-226-5005
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/
【バリアフリー対応】
車いす -
<天プラ・セレクションvol.93>大橋裕子展「まだ見ぬものたち」
【開催日時】
2020/9/1(火)~2020/9/6(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
岡山県ゆかりの美術作家を紹介する、天神山文化プラザの企画展シリーズ「天プラ・セレクション」では、このたび岡山市在住の画家・大橋裕子の展覧会を開催いたします。大橋は近年、くしゃくしゃと丸めた紙や布を広げた時に表面に生まれる「しわ」をモチーフに作品を描いてきました。本展では、2016年から最新作までの油彩画を中心に、幅約10mのドローイング作品「記憶」や銅版画など、約20点を展示します。見えないけれど確かに存在する、作者が描く「まだ見ぬものたち」をお楽しみいただきます。車椅子またはスタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-226-5005
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/
【バリアフリー対応】
車いす -
<天プラ・セレクションvol.92>諸川もろみ展「ポーコ・ポコ・コーラとポテトイッチプ」
【開催日時】
2020/8/26(水)~2020/8/30(日)
【開催場所】
岡山県天神山文化プラザ
【内容】
岡山県ゆかりの美術作家を紹介する、天神山文化プラザの企画展シリーズ「天プラ・セレクション」では、このたび倉敷市出身の美術家・諸川もろみの展覧会を開催いたします。現在、筑波大学に在籍する諸川は、この3月までの約半年間、スウェーデン王立美術大学で学びました。本展は、スウェーデンでの生活記録をもとにした最新作を含めた近作約10点で構成し、「いま見ている世界が本当なのか、たまに顔を出すふにゃふにゃクルクルとした世界が本当なのか。」といった日常を問う作者の世界観をお楽しみいただきます。車椅子またはスタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-226-5005
【Webサイト】
http://www.tenplaza.info/
【バリアフリー対応】
車いす -
まにわアートグランプリ‼(MA-1)
【開催日時】
2020/11/2(月)~2020/11/8(日)
【開催場所】
旧遷喬尋常小学校
【内容】
テーマに沿って一般募集したアート作品を、国の重要指定文化財である旧遷喬尋常小学校に、期間限定で複数展示する「展示部門」と、最終日をテーマに関連した表現を披露する「表現部門」として発表します。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
旧遷喬尋常小学校お化け屋敷
【開催日時】
2020/9/20(日)~2020/9/21(月)
【開催場所】
旧遷喬尋常小学校
【内容】
国の重要文化財「旧遷喬尋常小学校」を舞台に、学校の七不思議がテーマのお化け屋敷が登場します。廃校ならではのリアルな恐怖と、旧遷喬尋常小学校の持つ雰囲気そのものを味わっていただきます。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
ミュージカル「旭川のどんぶら桃子」
【開催日時】
2020/11/8(日)~2020/11/8(日)
【開催場所】
落合総合センター 多目的ホール
【内容】
「落合シニアミュージカル そらさくら」の第3作目となる舞台を開催します。旭川と備中川の二つの川が落ち合う地域を舞台に、桃子、動物、自然の精霊が繰り広げる環境問題をテーマにした作品を、シニアパワー全開の生の舞台でお楽しみいただきます。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
第17回落合まちかど展覧会
【開催日時】
2020/9/27(日)~2020/10/4(日)
【開催場所】
落合地区各所
【内容】
お店や施設、民家などが「ご近所美術館」へと早変わりする、出展者の自主企画による展覧会です。会場にある「まちかどマップ」を手に、「ご近所美術館」巡りとスタンプラリーをお楽しみいただきます。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
北房の古墳の歌を作って踊ろう!
【開催日時】
2020/10/31(土)~2020/10/31(土)
【開催場所】
北房文化センター ホール
【内容】
真庭市にある大型の前方後円墳・荒木山古墳や、北房地域の歴史について、親子世代が楽しく学べる歌とダンスを制作し、地元の子どもミュージカル「北房ホタルっ子ミュージカル」がステージで発表します。また、動画の収録も行います。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
まにわの文化祭2020
【開催日時】
2020/11/1(日)~2020/11/15(日)
【開催場所】
北房文化センターなど真庭市内各所
【内容】
真庭市内の文化センターなど、各地で開催される文化祭をより多くの人に観てもらい、文化活動の楽しさを広く知ってもらうことを目的として、地元メディアによる映像収録及び編集を行い、テレビ配信や記録を行います。文化祭は、北房、落合、久世、勝山、美甘、湯原、蒜山の各地区内で開催され、文化協会会員による様々な展示や、ステージ発表のほか、子どもが登場したり、お茶会をしたりと、地域によって様々な形で取り組みます。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす -
吹屋ベンガラート展
【開催日時】
2020/11/1(日)~2020/11/8(日)
【開催場所】
高梁市成羽町吹屋(長尾醤油蔵、旧片山家住宅)、同成羽(高梁市成羽美術館)ほか
【内容】
ベンガラで統一された「吹屋ふるさと村」を舞台に、かつて特産品として吹屋に繁栄をもたらした「ベンガラ」をテーマに、普段は使われれていない空間を、花を使ったアートインスタレーションなどにより、新しい吹屋の魅力を発信します。また、アートイベント会場では周遊スタンプラリーを実施し、各商店の活性化を図るほか、高梁市出身の音楽家による音楽イベントや、発酵食づくりのワークショップなどもあわせて開催いたします。スタッフによる対応。
【料金】
無
【主催者】
公益社団法人岡山県文化連盟
【お問い合わせ先】
公益社団法人岡山県文化連盟
086-234-2626
【Webサイト】
http://o-bunren.jp/kenbunsai/
【バリアフリー対応】
車いす