イベント情報

  • 墨の濃淡で奥深く 草花から描く水墨画講座

    【開催日時】
    2020年7月11日(土)~2020年9月12日(土)

    【開催場所】
    足立区保塚地域学習センター

    【内容】
    鎌倉時代に中国から伝わりつつ、やがて独自の道徳観と相まって中国とも異なる発展を遂げた水墨画は、現代の日本にも文化の一つとして根付いています。水墨画の理解と興味を深めていただくため、はじめての方でも専用の筆を使用し、主に草花を題材に基本的な描き方を学びます。墨だけでなく顔彩(絵の具)も用いて色付きの作品にも取り組み、楽しんで描きながら文化の再確認につながる事をねらい、今後も継続して行うことで文化の継承も目指します。施設は「だれでもトイレ」や「スロープ」などバリアフリーの設備を備えた施設で障害者も参加しやすく、また、各部屋の案内は3ヶ国語表記(英語、中国語、韓国語)となっています。

    【料金】


    【主催者】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」

    【お問い合わせ先】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」
    0338581502
    -

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区保塚地域学習センター図書館-1623543307927563/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みんなの将棋ひろば

    【開催日時】
    2020年7月11日(土)~2021年3月14日(日)

    【開催場所】
    足立区保塚地域学習センター

    【内容】
    将棋は日本に古くからあり、相手の駒を取って自分のものとして使う「持ち駒」のルールが独特な、より深い思考を必要とする日本の遊戯文化として現在も多くの方に親しまれています。毎月1回、第2土曜日に将棋で対局する場を設け、指導ボランティアが見守る中、子どもからお年寄りまで幅広い世代が対局し交流しています。ルールが分からない方もボランティアが丁寧に教えてくれるため安心して参加できます。皆で楽しく対局を通して交流し、将棋を楽しみましょう。
    施設は「だれでもトイレ」や「スロープ」などバリアフリーの設備を備えた施設で障害者も参加しやすく、また、各部屋の案内は3ヶ国語表記(英語・中国語・韓国語)となっています。

    【料金】


    【主催者】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」

    【お問い合わせ先】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」
    0338581502
    -

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区保塚地域学習センター図書館-1623543307927563/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みんなの囲碁ひろば

    【開催日時】
    2020年7月25日(土)~2021年3月27日(土)

    【開催場所】
    足立区保塚地域学習センター

    【内容】
    囲碁は5世紀ごろに中国から伝わり、現在まで長らく親しまれている日本の遊戯文化です。近年は国際化も進み、中国や韓国などのアジアの方達との交流戦が盛んなのはもちろん、欧米にも競技人口を増やしています。
    毎月1回、第4土曜日に囲碁を行う場を設け、未就学のお子さんから70・80代の方まで様々な世代が参加し、対局を通して交流を楽しんでいます。指導するボランティアの方もいるので、初めての方も大歓迎です。
    施設は「だれでもトイレ」や「スロープ」などバリアフリーの設備を備えた施設で障害者も参加しやすく、また、各部屋の案内は3カ国語表記(英語、中国語、韓国語)となっています。

    【料金】


    【主催者】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」

    【お問い合わせ先】
    足立区保塚地域学習センター「指定管理者 株式会社グランディオサービス」
    0338581502
    -

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/足立区保塚地域学習センター図書館-1623543307927563/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度川崎市障害者作品展

    【開催日時】
    2020年12月16日(水)~2020年12月20日(日)

    【開催場所】
    アートガーデンかわさき 第1展示室

    【内容】
    障害者の絵画や写真などの創作作品を一堂に展示し、広く社会に認識してもらうことにより、障害者に対する理解を深め、また、創作意欲や創作技術の向上を図りながら、障害者自らの生きがいづくりに繋げていくことを目的とします。障害者にとってのバリアを取り除く取り組みとして、実際に、作品展開催中の運営(受付、案内等)は障害者の方々が行ったり、手話通訳者、要約筆記者のスタッフを配置したりします。また、車いすの方でも来場できるようなバリアフリー対応の会場です。

    【料金】


    【主催者】
    川崎市障害者社会参加推進センター(公益財団法人川崎市身体障害者協会内)

    【お問い合わせ先】
    川崎市障害者社会参加推進センター(公益財団法人川崎市身体障害者協会内)
    0442466941
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • okinapj_yoko02.jpg

    翁プロジェクト -能楽の原点から日本を探る-

    【開催日時】
    2020年7月23日(木)~2020年12月31日(木)

    【開催場所】
    永青文庫

    【内容】
    本プロジェクトは、能楽の原点とされるきわめて儀式的な演目であり、別格として扱われる「翁」をきっかけに、日本の自然や芸能、信仰、文化を新たに考えるものです。「翁」を中核のテーマとした展覧会・公演・シンポジウム・ワークショップからなる複合企画を、能楽ゆかりの地を中心として全国各地で展開。それによって、能楽愛好家にとどまらない国内外の人々に多様な形式や角度から「翁」を体感し、理解してもらうことを狙います。各企画を通じて、未だ謎の多い「翁」に迫りながら、「翁」とはどんな存在か、その意義は何かを探り、「翁」への興味と理解を醸成して、日本と自然との深い結びつきを知る機会となることを目指します。
    外国人にとっての言語の壁を取り除く取り組みとして、ウェブサイトの英語対応、展示会場での英語パネル設置、公演パンフレットへの日英併記、公演でのイヤホンガイド(英語)の提供を予定しております。

    【料金】


    【主催者】
    翁プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    翁プロジェクト実行委員会
    0358402425
    -

    【Webサイト】
    https://okina-pj.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

    【駐車場】
    なし

  • 松岡伶子バレエ団 支部合同発表会

    【開催日時】
    2020年10月10日(土)~2020年10月10日(土)

    【開催場所】
    東海市芸術劇場 大ホール

    【内容】
    松岡伶子バレエ団支部合同発表会は、直営・委託支部の生徒が一堂に会し、日々のレッスンの成果を発表します。バレエを多くの方に楽しんでいただき、地域文化の振興に貢献できれば幸いです。今回の会場は、初めて利用させていただく東海市芸術劇場大ホールです。これまで当バレエ団の発表会を観ていただく機会のなかった方々にも、是非ご覧いただきたいと思います。会場施設は、高齢者や障害のある方にも配慮し、エレベーターや多目的トイレが整備されており、安全かつ安心してバレエを鑑賞できる環境が整っています。

    【料金】


    【主催者】
    松岡伶子バレエ団

    【お問い合わせ先】
    松岡伶子バレエ団
    0529335360

    【Webサイト】
    http://www.rm-ballet.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第10回Japan伝統芸特別記念公演

    【開催日時】
    2021年2月28日(日)~2021年2月28日(日)

    【開催場所】
    栃木県総合文化センターメインホール

    【内容】
    本団体は、栃木県内で活動をしている伝統文化を学ぶ若者たちを、10年に渡り支援しています。今回の公演では、その中でも、選ばれたメンバーにステージに立ってもらいます。日本伝統文化である日本舞踊や、書道パフォーマンスを芸術文化の最先端技術であるプロジェクションマッピングとのコラボで、多くの人々に感動してもらえるステージを演出します。若者たちに、未来を夢見て活動を続けていってほしい、より一層の研鑽を積んで欲しいという願いを込めてステージを提供します。すでにプロとして活躍している県内出身者も招聘し、京都、東京、そして栃木県内では、那須塩原市、足利市、佐野市、鹿沼市、そして宇都宮市の若者たちが一同に集まり、日本の美を表現します。また、海外の多くの人々にも日本文化の良さを分かってもらえるよう、英文での事前PR及びプログラムの英文表記を取り入れます。

    【料金】


    【主催者】
    日本伝統文化継承者育成実行委員会

    【お問い合わせ先】
    日本伝統文化継承者育成実行委員会
    0286456449
    -

    【Webサイト】
    http://nihondentou.net/

    【外国語対応】
    英語

  • 第16回定期演奏会

    【開催日時】
    2020年7月26日(日)

    【開催場所】
    彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール

    【内容】
    本県にゆかりのある音楽家(プロ・アマチュア)によるコンサートを企画し開催します。第1部はプロのヴァイオリニストによるコンチェルト、第2部は合唱とオーケストラによる演奏と多彩です。ゲストに一流の音楽家を招いて、元気の出る音楽を演奏します。
    会場はバリアフリー対応で、車いす観覧席を確保します。

    【主催者】
    大宮シンフォニーオーケストラ

    【お問い合わせ先】
    大宮シンフォニーオーケストラ
    090-8054-6619

    【Webサイト】
    http://www.omiya-y-s-o.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • _%E7%AC%AC4%E5%9B%9E%E6%96%B9%E8%A8%80%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88_%E5%91%8A%E7%9F%A5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88_%E6%94%B9%E8%A8%82_.jpg

    地名とまちづくりを考える「第4回方言漢字サミット-”埼”玉から発信する感じと地域の文化!-」

    【開催日時】
    2020/11/22(日)

    【開催場所】
    八潮メセナ・アネックス

    【内容】
    話し言葉同様に、書き言葉にも方言が存在することはあまり意識されません。文字、ことに漢字においても地域による差があり、「地域漢字」や「地域音訓」が実在しますが、ほとんど気づかれないようです。その最たる例が埼玉県の「埼」であり、八潮の地名「垳(がけ)」です。
    これら地域性をもつ文字を「方言漢字」と称し、地域文化の象徴として考察する機会を設けます。今回は研究者が「方言文字」の考え方を講義し、それを参加者で共有します。市民による4つの報告は、身近な事例からその背景となる人々の営み、地域文化までも紹介します。
    会場はバリアフリーとなっており、障害者も気軽に参加できます。

    【料金】


    【主催者】
    八潮の地名から学ぶ会

    【お問い合わせ先】
    八潮の地名から学ぶ会
    09043894895
    -

    【Webサイト】
    http://gake840.blog.fc2.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第3回彩の国アマチュア映像フェスティバル

    【開催日時】
    2021/2/20(土)

    【開催場所】
    (メディアセブン)プレゼンテーションスタジオ, 川口市立映像・情報メディアセンター

    【内容】
    川口市から彩の国へと映像の輪を広げることを目的として、第3回アマチュア映像フェスティバルを開催します。
    映像制作を目指している埼玉県内のサークル団体や、県民を中心とする一般公募からの映像作品を上映します。
    第1部:自然・文化・環境・歴史をテーマとした映像作品(10分以内)
    第2部:自然・文化・環境・歴史をテーマとしたショートフィルム(5分以内)
    会場は、観客席とスクリーンの間のスペースをユニバーサルスペースとし、障害のある方が入場しやすいよう工夫いたします。

    【料金】


    【主催者】
    川口コミュニティ映像研究会

    【お問い合わせ先】
    川口コミュニティ映像研究会
    09048295026
    fukum-s@jcom.zaq.ne.jp

    【Webサイト】
    https://nobutyan1954.jimdofree.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす