イベント情報

  • 第58回徳島彫刻集団野外彫刻展

    【開催日時】
    2020/10/4(日)~2020/11/13(金)

    【開催場所】
    徳島中央公園

    【内容】
    日本文化の魅力を発信する取組として、野外の公園内に彫刻作品を展示します。県外招待作家の作品と会員作品を並べて交流展とし、県内の多くの人々が彫刻に親しみ、彫刻と触れ合う機会を作ります。さらに、徳島の彫刻文化の推進を図ります。徳島城跡を背景にした環境を活かすことで、日本文化を交えた展示とします。高齢者や障がい者に対して安全で見学しやすい場所に作品を設置し、バリア対策を講じます。また、英字表記も含めて、外国人にも解りやすい会場案内を行います。

    【料金】


    【主催者】
    徳島彫刻集団

    【お問い合わせ先】
    徳島彫刻集団
    0886323275

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 地域の魅力を再発見 歴史散策・まち歩きツアー

    【開催日時】
    2020/10/30(金)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    足立区新田地域学習センター

    【内容】
    地域の歴史や文化に触れてもらう機会を提供する歴史散策ツアーです。千住宿歴史散策、都電ツアー、七福神めぐり、小説の舞台散策など実際に現地を訪れることで歴史や文化を体感することができます。各見学場所では、足立史談会会員や観光ボランティアガイドが詳しく解説。足立区内に限らず、都内各地の史跡、お寺、神社などをめぐります。また、外国の方に日本の歴史や文化に触れていただくことも目的としています。各駅等に多国語(英語・中国語・韓国語)のまち歩きマップが配布されているので、外国の方にもご参加いただけます。集合・解散場所は、駅など公共機関を利用します。また、ガイドの他にスタッフが同行するので、車いす等障がいのある方が参加された際は対応致します。

    【料金】


    【主催者】
    足立区新田地域地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区新田地域地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
    0339123931

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 囲碁・将棋関連事業

    【開催日時】
    2020/9/6(日)~2021/3/29(月)

    【開催場所】
    足立区新田地域学習センター

    【内容】
    日本で古くから親しまれている囲碁と将棋を楽しむことができるサロンや教室、大会を開催します。頭脳ゲームである囲碁や将棋は、面白いだけではなく脳を鍛える脳トレとしても最適です。集中力や判断力を養うこともできます。囲碁・将棋を通して、子どもからお年寄りまで幅広い年代の交流を図ることを目的としています。毎週日・月曜日に「囲碁・将棋サロン」を開催しています。開催日は出入り自由です。また、ルールが分からなくても運営ボランティアが指導してくれるので、初心者も大歓迎です。会場はバリアフリー対応となっており、スロープ、だれでもトイレ、多国語案内等を備えています。また、夏休み・冬休み期間にはステップアップのための教室、年度末には大会を開催します

    【料金】


    【主催者】
    足立区新田地域地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)

    【お問い合わせ先】
    足立区新田地域地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
    0339123931

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • こもれび狂言会 野村万作・萬斎 狂言の世界

    【開催日時】
    2020/11/24(火)~2020/11/24(火)

    【開催場所】
    保谷こもれびホール メインホール

    【内容】
    人間国宝・野村万作と野村萬斎による狂言会。7回目の今回は素囃子が登場!上演前に分かりやすい解説がついているので、初めての参加でも安心です。英語のあらすじ、車椅子席を用意しています。ぜひ足を運んでみませんか?
    【予定演目】神舞(素囃子)、三本柱(狂言)、止動方角(狂言)

    【料金】


    【主催者】
    西東京市保谷こもれびホール指定管理者

    【お問い合わせ先】
    西東京市保谷こもれびホール指定管理者
    0424211919

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 地元現代美術作家展 ニュー・ロケーション -維持される気配-

    【開催日時】
    2020/9/8(火)~2020/9/22(火)

    【開催場所】
    藤樹の里文化芸術会館 展示室1,2

    【内容】
    地元現代美術作家展 ニュー・ロケーションは、滋賀県ゆかりの作家を紹介する企画展です。
    第2回目となる今年度は、犬飼美也妃、岡本里栄、葛本康彰の3名の作家を取り上げ、平面、立体、インスタレーション、パフォーマンスなど多岐にわたる作品を展示します。
    あまり身近に感じられない現代美術を、市内外の方に気軽に鑑賞できる機会を創出し、地域での普及振興を図るとともに、地元地域での文化芸術活動を推進します。
    また、会場内はバリアフリーとなっており、車イスの貸し出し等も実施しております。

    【料金】


    【主催者】
    高島市、高島市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    高島市、高島市教育委員会
    0740322461

    【Webサイト】
    http://www.city.takashima.shiga.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 中央区内アンテナショップスタンプラリー

    【開催日時】
    2020/10/1(木)~2020/10/20(火)

    【開催場所】
    中央区内アンテナショップ各店舗

    【内容】
    中央区内にある、各道・県・市の情報や特産品などを楽しめるアンテナショップを巡りながら各店の魅力を知ってもらうため、区と各アンテナショップが連携し、スタンプラリーを開催。各アンテナショップを巡り、期間中に規定数以上のスタンプを集めて応募すると、抽選で各地の特産品などの賞品が届く。さらに、全店舗のスタンプを集めた方から抽選で1人に全賞品の詰め合わせ「コンプリート賞」を贈呈。日本各地からたくさんの人々が訪れる商業地を有する中央区ならではの全国連携である。
    また、スタンプラリー台紙兼ショップガイドには、各店舗のバリアフリーの状況や多言語対応についてピクトグラムで表示する。

    【料金】


    【主催者】
    中央区、アンテナショップ連携推進協議会

    【お問い合わせ先】
    中央区、アンテナショップ連携推進協議会
    0335465624

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • 2020年度企画展 重要文化財《木造東陵永璵禅師倚像》修復記念/「ひとのすがた、いのりのかたちー/肖像彫刻の世界ー」

    【開催日時】
    2020/12/5(土)~2021/1/24(日)

    【開催場所】
    熊本博物館2階特別展示室1・2

    【内容】
    本事業は、平成30年度に文化庁の「日本の美再発見!文化財美術工芸品魅力開花推進事業費国庫補助」を得て修復が完了した重要文化財《木造東陵永璵禅師倚像》(所蔵:雲巌禅寺、管理団体:熊本市)について、修復後初公開となる企画展です。本像のほか、熊本県内に残る肖像彫刻を中心に展示し、キャプション等に英語を併記し外国人観覧者にも対応するものです。なお、本事業は、「令和2年度 日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業 主催・共催型プロジェクト」のうち、「我が国の美術工芸品等修理の技と自然の原材料を活かした伝承と活用ー国宝重要文化財(美術工芸品)保存修理成果の現地公開ー」の採択を受けて実施するものです。

    【料金】


    【主催者】
    熊本博物館

    【お問い合わせ先】
    熊本博物館
    096-324-3500

    【Webサイト】
    https://kumamoto-city-museum.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • オカリナ・フレンズ ミニミニコンサート

    【開催日時】
    2020/10/21(水)~2020/10/21(水)

    【開催場所】
    ルネスホール

    【内容】
    県南の公民館、カルチャーでオカリナを通して地域活動をしています。「めざせ健康年令85歳過ぎても」が目標です。当日は、20グループが童謡、民謡、クラシック、フォーク等を演奏します。参加者全員で、企画・運営に携わり、ポスター・プログラム・葉書き、全て手作りです。日頃の成果を発表し、来場者の方にも心和むオカリナの音色をお楽しみいただけます。車椅子対応。

    【料金】


    【主催者】
    オカリナ・フレンズ

    【お問い合わせ先】
    オカリナ・フレンズ
    086-228-0374

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度天神山文化プラザ特別企画 天神山迷図スピンオフ「鯰、ナマズ、なまず」

    【開催日時】
    2020/8/26(水)~2020/9/6(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    天神山文化プラザという“場”をまるごと楽しむ企画シリーズ「天神山迷図」。今回の「天神山迷図」スピンオフ企画はそのタイトル通り、迷図の中に3匹のナマズが登場します。本来は2018年開催の「天神山迷図 〜みえない物語〜」で展示される予定でしたが、残念ながら西日本豪雨による浸水で制作中の作品が水没し完成に至りませんでした。その作品が、このたび満を持しての登場です。宙に浮かぶ全長9mの巨大なナマズが、見る人の動きに反応してダイナミックに動きます。車椅子対応。

    【料金】


    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-226-5005

    【Webサイト】
    http://www.tenplaza.info/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 野村万作・萬斎「狂言の会」

    【開催日時】
    2020/11/13(金)~2020/11/13(金)

    【開催場所】
    津山文化センター

    【内容】
    人間国宝・野村万作と狂言にとどまらず幅広いジャンルで活躍する野村萬斎による大好評シリーズです。狂言と聞くと堅苦しいイメージがしますが、セリフが多く面白く笑える物語が中心になっています。途中休憩をはさみ2演目を予定しています。また、この公演は津山文化センターリニューアル記念公演として開催いたします。車椅子対応。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人津山文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人津山文化振興財団
    0868-24-0201

    【Webサイト】
    http://www.t-arts.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす