イベント情報

  • %E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91.jpg

    漢字のなりたち-古代文字の世界- 大人向け

    【開催日時】
    2019年9月25日(水)~12月15日(日)

    【開催場所】
    台東区立書道博物館, 台東区立書道博物館

    【内容】
    最古の漢字といわれる甲骨文字は、今から3500年前の殷時代、占いのために用いられていました。今年は甲骨文字が発見されてから120年目。甲骨文字、金文、そして篆書の完成へと進化する古代文字の世界をお楽しみください!

    【料金】
    入館料500円

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立書道博物館
    03-3872-2645

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • 池波正太郎記念文庫 文学散歩と講座「池波正太郎が描いた江戸 音羽~雑司ヶ谷~高田馬場」

    【開催日時】
    【講座】2019年11月2日(土)
    【散歩】2019年11月9日(土)・16日(土) ※散歩は2班で実施予定

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 301研修室

    【出演者】
    鶴松 房治(池波正太郎記念文庫 指導員)

    【内容】
    毎年恒例の文学散歩と講座。今回は長谷川平蔵や子息・辰蔵が何度も歩いた雑司ヶ谷から高田馬場へのルートを歩きます。
    池波作品に登場するスポットを巡り、土地の歴史も解説します。

    【料金】
    保険料100円(予定)
    ※参加費無料(事前申込制)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区立中央図書館 池波正太郎記念文庫
    03-5246-5915

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/index.html

    【備考】
    【定員】40名(散歩は20名×2班で実施)
    ※応募者多数の場合は抽選になります。
    【申込方法】往復はがきに①~⑥をご記入のうえお申し込みください。
    ①イベント名、②住所、③氏名(ふりがな)、④年齢、⑤電話番号、⑥散歩希望日(両日ともに可能な場合はその旨記載)
    【申込締切日】10月16日(水)必着

  • %E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97.JPG

    ビートたけし ~浅草を語る~

    【開催日時】
    2019年10月15日(火) 開演19:00(開場18:00)

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    【第1部】
     お笑い:ヒロシ
     漫才:流れ星
     浪曲:玉川 太福
     落語:古今亭 菊之丞
    【第2部】
    トークショー:ビートたけし、アル北郷

    【内容】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会名誉顧問であるビートたけしが浅草公会堂に登場!何を語るのか、乞うご期待!!!
    その他、お笑い・漫才・浪曲・落語を上演します。芸楽祭ならではの多彩なプログラムをお楽しみください。

    【料金】
    1階席3,000円
    2階席2,500円(台東区民割引2,000円)
    3階席2,500円
    ※全席指定席(お座席の選択はできません)

    【主催者】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区役所文化振興課内)
    03-5246-1328

    【Webサイト】
    http://www.taitogeirakusai.com/summer2019/%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%9f%e3%81%91%e3%81%97%e3%80%80%ef%bd%9e%e6%b5%85%e8%8d%89%e3%82%92%e8%aa%9e%e3%82%8b%ef%bd%9e/

    【備考】
    【チケットについて】
    販売開始日時:9月12日(木) 正午から
    購入先:Confetti(カンフェティ チケットセンター) 
       [電話購入]0120-240-540(10:00-18:00、土曜・日曜・祝日を除く)
       [Web購入]http://confetti-web.com/geirakusai
    ※窓口・店舗での販売はございません。
     お一人様2枚まで購入可能です。
    ※台東区民割引・台東区民招待がございます。
     詳しくは上記Webサイトをご覧ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E7%AC%AC3%E5%8F%B7%E8%A1%A8%E7%B4%99%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3.JPGkoman.JPG

    台東鳥瞰第3号刊行記念イベント「落語と長屋」〜長屋にまつわる落語と語らい〜

    【開催日時】
    2019年10月18日(金) 18:30~19:30(開場18:00)

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター / 6階多目的スペース

    【出演者】
    【落語】
     柳家小満ん師匠
    【トークイベント】
     下町風俗資料館学芸員 近藤剛司
     美術手帖編集者 田尾圭一郎

    【内容】
    第一部|長屋落語「お化け長屋」
    『台東鳥瞰』にインタビューコラムを掲載させていただいた落語家・柳家小満ん師匠をお招きして、「長屋」にかかわる落語を一席披露いただきます。

    第二部|「台東区に息づく、長屋のいま」トークイベント
    台東区立下町風俗資料館学芸員・近藤剛司さんと、本誌企画者・田尾圭一郎による「台東区に息づく、長屋のいま」を巡るトークイベントを開催。誌面には収まらなかった、長屋の特徴や現代にも通じる工夫を通じて、都市・台東区に息づく長屋生活の魅力を掘り下げます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    株式会社美術出版社、台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1146

    【Webサイト】
    https://taitochokan3.peatix.com/

    【備考】
    事前申込制(先着60名)
    上記Webサイトからお申込みください。

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • %E7%AC%AC11%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8.jpg%E7%AC%AC11%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F.jpg

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座 第11回『描かれた上野・浅草・隅田川』

    【開催日時】
    2019年10月27日(日) 14:00開演 (13:00開場)

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    小澤 弘 氏(江戸東京博物館名誉研究員)

    【内容】
    古刹浅草寺と近接する隅田川は、「浅草寺縁起」「伊勢物語」や謡曲「隅田川」など古典の題材となり、また参詣や遊興で賑わう様子が絵画に多く描かれました。また徳川家康により江戸幕府が開かれ、寛永寺が建立されて将軍家菩提寺となり、上野の山下が栄えました。こうした台東地域について、絵画を中心にその特色を紹介します。

    【料金】
    無料
    ※事前申し込み・抽選制(定員250名)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111

    【備考】
    【お申込みについて】
    WEBまたは往復はがきでお申込みください。
    詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
    申込締切:9月20日(金)
    ※申込は終了しました。

  • R0209_omo.jpgR0209_ura.jpg

    国立能楽堂9月企画公演 摂待・住吉・遊行柳・忠度

    【開催日時】
    2020年9月25日(金)午後6時30分開演

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【出演者】
    福王茂十郎 
    山本東次郎(大蔵流)
    櫻間 金記(金春流)
    友枝 昭世(喜多流)

    【内容】
    素の魅力
    脇語 摂待(せったい)  福王茂十郎
    小舞 住吉(すみよし)  山本東次郎(大蔵流)
    仕舞 遊行柳(ゆぎょうやなぎ)クセ 櫻間 金記(金春流)
    袴能 忠度(ただのり) 友枝 昭世(喜多流)

    【料金】
    正 面 =6,400円
    脇正面=4,900円(学生3,400円)
    中正面=3,300円(学生2,300円)

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/9152.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕, https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0209_omo.jpgR0209_ura.jpg

    国立能楽堂9月定例公演 菊の花・天鼓

    【開催日時】
    2020年9月18日(金)午後6時30分開演

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【出演者】
    佐藤 友彦(和泉流) 
    豊嶋彌左衞門(金剛流)

    【内容】
    狂言 菊の花 (きくのはな)  佐藤 友彦(和泉流)

    能  天鼓 (てんこ) 豊嶋彌左衞門(金剛流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=2,800円(学生2,000円)

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/7191.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕, https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • shikii_omote_l.jpgshikii_ura_l.jpg

    企画展示「歌舞伎の四季」

    【開催日時】
    令和2年6月5日(金) ~ 令和2年9月22日(火・祝)
    休室日:土曜日・日曜日・7月1日(水)

    【開催場所】
    伝統芸能情報館

    【内容】
    日本には四季があり、古より季節で移り変わる自然を愛でる心を持った国民だと言われます。たしかに現代の私たちも、春には花見、夏は海水浴や花火、秋は月見や紅葉の名所への旅、冬は降雪の地でスポーツを楽しむなど、四季を感じることに喜びを見出しています。
    歌舞伎は、そのような季節を感じる喜びを舞台に表現してきた伝統芸能です。舞台で満開に咲き誇る桜の艶やかさに春を、海や川の水に涼を愛でる夏を、澄んだ夜空に照る月の明りや燃える紅葉に秋を、情感豊かに舞う雪に冬を見る時、季節の持つ美にたいする共感が沸き起こりましょう。歌舞伎の舞台に見られる四季の表象は、鑑賞する作品を効果的に伝える重要な役目を担っているといえます。
    このたびの展示では、舞台で用いられる衣裳や小道具、錦絵や舞台写真などの所蔵資料で、歌舞伎が創造する〈技〉の数々をご覧いただきます。
    資料の中には、たとえば『祇園祭礼信仰記』や『積恋雪関扉』のように春の表象の代表格である桜と冬の表象の代表格である雪が共存し、四季の美の競演ともいえる、現実を超える表現もあり、歌舞伎が求めた美のありようを考えさせられます。また、江戸時代の観客たちは四季の美を愛でる喜びを歌舞伎役者のふだんの姿にも求め、見出そうとしたことがわかります。
    江戸から今日まで舞台を彩ってきた歌舞伎の四季。創り上げられた日本の美を味わいつつご鑑賞ください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    03-3265-7411

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/tradition/event/3881.html

    【備考】
    入場制限 15名以内 ※展示室内の混雑緩和のため

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • bunrakunoshiki_omote_l.jpgbunrakunoshiki_ura_l.jpg

    企画展示「文楽の四季」 同時開催「文楽入門」

    【開催日時】
    令和2年6月5日(金)~9月13日(日)
    午前11時~午後4時
    ※7月1日(水)、20日(月)~31日(金)休室

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    文楽の上演作品のなかから、自然の風景が描かれた舞台背景画や衣裳などを取り上げ、日本の四季の美しさをご紹介します。
    同時開催の「文楽入門」では、文楽の基本的内容をわかりやすく解説します。
    ※期間中、一部展示替えを行います。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    代表
    06-6212-2531

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/bunraku/event/363.html

    【備考】
    入場制限 10名以内 ※展示室内の混雑緩和のため

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • R0209_omo.jpgR0209_ura.jpg

    国立能楽堂9月普及公演 太刀奪・花筺

    【開催日時】
    2020年9月12日(土)午後1時開演

    【開催場所】
    国立能楽堂

    【出演者】
    西村 聡(公立小松大学教授)
    松本 薫(大蔵流)
    金森秀祥(宝生流)

    【内容】
    解説・能楽あんない 「花筐」における狂いの転換  西村 聡(公立小松大学教授)

    狂言 太刀奪 (たちばい)  松本 薫(大蔵流)

    能  花筐 (はながたみ)   金森秀祥(宝生流)

    【料金】
    正 面 =5,000円
    脇正面=3,300円(学生2,300円)
    中正面=2,800円(学生2,000円)

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000(一部IP電話等)

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2020/9156.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕, https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし