イベント情報

  • 2008nakaseki.jpg200815hanagata_ura.jpg

    8月中席

    【開催日時】
    2020年8月12日(水)~2020年8月20日(木)
    第一部 11時15分開演(終演時間12時45分)
    第二部 14時30分開演(終演時間16時00分)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    第一部

    落語(日替)桂鷹治
          春風亭柳若
          春風亭昇々
    漫才 母心
    落語 桂歌若
    俗曲/曲芸(日替)桧山うめ吉(15~20日)
    ボンボンブラザース(12~14日)
    落語 桂文治


    第二部

    12日(水)
    落語 桂宮治
    落語 三遊亭兼好
    落語 三遊亭笑遊
    俗曲 桧山うめ吉
    落語 三遊亭円楽

    13日(木)
    落語 桂竹千代
    落語 三遊亭楽生
    落語 立川談春
    俗曲 桧山うめ吉
    落語 三遊亭円楽

    14日(金)
    落語 桂竹千代
    落語 三遊亭愛楽
    落語 立川談春
    俗曲 桧山うめ吉
    落語 三遊亭円楽

    15日(土)
    落語 春風亭昇也
    落語 三遊亭竜楽
    落語 立川談春
    漫才 ナイツ
    落語 三遊亭円楽

    16日(日)
    落語 春風亭昇市
    落語 三遊亭竜楽
    落語 三遊亭笑遊
    曲芸 ボンボンブラザース
    落語 三遊亭円楽

    17日(月)
    落語 桂宮治
    落語 三遊亭兼好
    落語 立川談春
    曲芸 ボンボンブラザース
    落語 三遊亭円楽

    18日(火)
    落語 春風亭昇也
    落語 三遊亭王楽
    落語 立川談春
    曲芸 ボンボンブラザース
    落語 三遊亭円楽

    19日(水)
    落語 春風亭昇市
    落語 三遊亭愛楽
    落語 立川談春
    漫才 ナイツ
    落語 三遊亭円楽

    20日(木)
    落語 春風亭昇也
    落語 三遊亭楽生
    落語 三遊亭小遊三
    曲芸 ボンボンブラザース
    落語 三遊亭円楽

    ※第一部・第二部は別の公演です。ともに休憩はありません

    【料金】
    一般=1,600円
    学生=1,100円 ※要学生証
    シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/81.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす, https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • 200811nihonhaku.jpg

    8月特別企画公演「日本博寄席2020」

    【開催日時】
    2020年8月11日(火)
    第一部 午前11時開演(午後1時15分頃終演予定)
    第二部 午後2時30分開演(午後4時45分頃終演予定)
    第三部 午後6時開演(午後8時45分頃終演予定)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    第一部
    落語 春風亭昇也
    曲芸 鏡味味千代
    落語 三遊亭小遊三
    -仲入り-
    落語 瀧川鯉昇
    紙切り 林家正楽
    落語 柳家さん喬

    第二部
    上方落語 笑福亭べ瓶
    ものまね 江戸家小猫
    落語 柳亭市馬
    -仲入り-
    上方落語 桂米團治
    曲芸 ボンボンブラザース
    落語 三遊亭円楽

    第三部
    落語 春風亭正太郎
    曲芸 鏡味よし乃
    上方落語 笑福亭仁智
    -仲入り-
    落語 立川談春
    落語 春風亭昇太
    紙切り 林家今丸
    上方落語 桂文枝

    【料金】
    3,700円
    学生:2,600円

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/8133.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす, https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • 2008kamiseki.jpg200815hanagata_ura.jpg

    8月上席

    【開催日時】
    2020年8月1日(土)~2020年8月10日(月)
    第一部 11時15分開演(終演時間12時45分)・第二部 14時30分開演(終演時間16時00分)

    【開催場所】
    国立演芸場

    【内容】
    第一部

    落語(日替) 桃月庵白浪
           桃月庵こはく
    落語 柳家わさび
    落語 古今亭駒治
    紙切り 林家楽一
    落語 蜃気楼龍玉(9日休み)
    柳家小せんが代演いたします。


    第二部

    落語(日替)柳家緑太(2・7・8日)
          柳家花いち(1・3・4日)
          柳家緑君(5・6・9・10日)
    落語 春風亭柳朝
    落語 柳家小袁治
    ものまね 江戸家小猫
    落語 柳家さん遊(2日休み)
    柳家小袁治が代演いたします。


    ※第一部・第二部は別の公演です。ともに休憩はありません。

    【料金】
    一般=1,600円
    学生=1,100円 ※要学生証
    シルバー(満65歳~)=1,400円 ※要年齢証明

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/engei/2020/8132.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    https://www.ntj.jac.go.jp/about/barrier_free.html


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    173台

  • せたがや 夏いちらくご

    【開催日時】
    2020-08-08~2020-08-09

    【開催場所】
    世田谷パブリックシアター

    【内容】
    2日間にわたり寄席芸能をお楽しみいただけます。
    8日は春風亭一之輔のほか、紙切り芸の林家楽一と音曲漫才のおしどりが登場し、寄席のにぎわいをお届けします。
    9日には粋曲の柳家小菊をゲストに、春風亭一之輔独演会を開催いたします。

    【料金】
    料金:一般 5,000円
    【出演】8月8日:春風亭一之輔 林家楽一(紙切り) おしどり(音曲漫才)
        8月9日:春風亭一之輔 柳家小菊(粋曲)

    【主催者】
    せたがやパブリックシアター

    【お問い合わせ先】
    世田谷パブリックシアターチケットセンター
    0354321515
    世田谷パブリックシアターホームページの「お問い合わせ」ページ(https://setagaya-pt.jp/contact.html)にてお問い合わせフォームをご利用ください。

    【Webサイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/202008natsuichirakugo.html

    【チケット販売サイト】
    https://setagaya-pt.jp/performances/202008natsuichirakugo.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

  • あかちゃんとおとなのための演劇 ベイビーシアター「ミクロコスモス」

    【開催日時】
    2020年10月22日 (木)・23日 (金)・24日 (土)
    各日11:00/14:00

    【開催場所】
    茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール

    【出演者】
    BEBERICA theatre company(ベベリカ)

    【内容】
    10月22日(木) 11:00(A)/14:00(B)
    10月23日(金) 11:00(B)/14:00(A)
    10月23日(金) 11:00(A)/14:00(B)
     A:0歳3ヶ月~1歳5ヶ月対象
     B:1歳6ヶ月~3歳0ヶ月対象
    ※月齢は目安です

    わたしとあなたは、このおおきな宇宙のなかの小さな存在であり、同時にこのちいさな身体におおきな宇宙を持っている。偶然が重なって成り立つこのコスモスの、さらなる可能性を求める旅。
    あかちゃんとおとなのための演劇『ミクロコスモス』は、宇宙とからだの冒険をテーマに、わたしたち自身の可能性を探す演劇作品です。
    1部「冒険に出る前のガイド」、2部「マクロコスモス(外側の宇宙)」、3部「ミクロコスモス(内側の宇宙)」の3部構成です。
    あかちゃんとおとなが鑑賞体験をつうじて、せかいを、わたしを、あなたを、そっとやさしく見つけます。

    【料金】
    受講料:1組(子ども1人+保護者1人)1,000円
     追加1人につき500円

    【主催者】
    (公財)茨木市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    072-625-3055
    072-625-3055

    【Webサイト】
    https://www.ibabun.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • いろんなみんなの展覧会 種を、まく。

    【開催日時】
    2020/10/8(木)~2020/10/11(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ2F   「長良川ホール」など

    【内容】
    新型コロナウイルス感染症後の社会が、コミュニケーションの方法や新たな生活様式へと変化していく中、社会と障がい者がどのように関わっていくか、アートを通して考えていく場。岐阜県にゆかりのある作家の作品展「変わらないというチカラ」、人と人、人とモノ、モノとコトがつながる物語を紡ぎ、アート、デザイン、ビジネス、福祉の分野をつなぎ、世界を変革するための新たな出会いと、持続可能な仕組みをつくるためのヒントや可能性を提案するプレゼン展「まじわるかたち」を中心に、パフォーマンスイベントなどを行います。また、インターネットを使った新たな鑑賞や参加方法を試し、多様な方が気軽に参加できる仕組みを作っていきます。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団
    058-233-5377

    【Webサイト】
    http://www.seiryu-plaza.jp/tasc/

    【バリアフリー対応】


  • 第6回 墨騰会書展

    【開催日時】
    2020/9/22(火)~2020/9/27(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ 第3展示室

    【内容】
    「書」を楽しむことを目的とした墨騰会会員の作品を展示公開します。臨書や創作(漢字の多字数や少字数、現代文体など)を濃墨や淡墨で表現しています。車椅子対応。

    【料金】


    【主催者】
    墨騰会

    【お問い合わせ先】
    墨騰会
    090-9500-4061

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度 まなびぃ交流倶楽部「香りを聞く〜香の世界と香道〜」

    【開催日時】
    2020/10/2(金)~2020/11/20(金)

    【開催場所】
    山梨県生涯学習推進センター交流室ぴゅあ総合茶華道室

    【内容】
    「香道」は「茶道」「華道」と並ぶ日本の三大芸道のひとつです。香木の香りを鑑賞し、枯淡幽玄な世界へと誘います。
    本講座では香の歴史を学ぶとともに、香木の香りを聞く(聞香)所作を学び、香の奥深さに触れていきます。また最終回にはお好みの香原料を調合してオリジナルの匂ひ袋を作りながら、受講者同士の交流を深めます。
    第1回目は座学となっており、障害者の方もご参加いただけます。また、会場である山梨県生涯学習推進センター交流室はバリアフリー化されており、車いすの方でも気軽にお越しいただけます。

    【料金】


    【主催者】
    山梨県

    【お問い合わせ先】
    山梨県
    0552231853

    【Webサイト】
    https://www.manabi.pref.yamanashi.jp/center/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 古典の日制定記念「人形芝居公演」

    【開催日時】
    2020/10/25(日)~2020/10/25(日)

    【開催場所】
    甘楽町文化会館

    【内容】
    平成24年9月に古典の日(11月1日)が制定されたのを記念して、地域の伝統芸能を通して古典に親しみ、伝統文化への意識高揚を図るため県内で活躍している人形芝居各座の公演を開催します。今回は尻高人形保存会錦松会(一人遣い)、下牧人形芝居保存会吉田座(三人遣い)が出演します。
    当日、会場では車いす来場者への介助を行います。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団
    027-224-3960

    【Webサイト】
    http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みやぎ 2020通信

    【開催日時】
    2020/5/15(金)~2021/8/31(火)

    【開催場所】
    宮城県庁ほか

    【内容】
    東京2020大会では,宮城県はサッカー競技会場となっており,県内のオリンピック・パラリンピックに向けた気運醸成のため「みやぎ 2020通信」を発行しています。
     媒体はポータルサイトやフェイスブック等を中心としており,幅広く閲覧していただくことで競技会場としての魅力発信にも繋がっています。また,WEBの読み上げ機能や翻訳機能を活用することで,バリアフリーや多言語化へ対応しています。

    【料金】


    【主催者】
    宮城県

    【お問い合わせ先】
    宮城県
    022-706-7115
    olypara-k:pref.miyagi.lg.jp

    【Webサイト】
    https://www.pref.miyagi.jp/site/olympic/miyagi2020news.html

    【外国語対応】


    【バリアフリー対応】