イベント情報

  • 国際舞台芸術ミーティング in 横浜2021(TPAM in Yokohama)

    【開催日時】
    2021/2/6(土)~2021/2/14(日)

    【開催場所】
    他横浜市内施設, KAAT神奈川芸術劇場, 横浜赤レンガ倉庫1号館

    【内容】
    KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、特筆すべき様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
    TPAM(国際舞台芸術ミーティング)は、アジアや世界各国の同時代舞台芸術のインフラ形成、そして持続的な協働と新しい価値の創造を目標とした催しです。KAAT開館の2011年以降、毎年継続して参画しており、近年はアジア諸国とのネットワークを強化されるなど、劇場自体の国際化にもその成果が現れています。2021年2月も引き続き、TPAMは世界各国の制作者の新しい交流、すぐれた若手アーティストの発掘、国際共同製作のスキームのマッチング、舞台技術スタッフを中心とする海外ツアー人材の育成、 国内外の国際フェスティバルや公共ホールとの協働などを実現させていくプログラムを企画します。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    -

    【Webサイト】
    http://www.kaat.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 小野寺修二「Knife」

    【開催日時】
    2020/12/3(木)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ

    【内容】
    KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、特筆すべき様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
    近年海外との共同作業での創作活動を活発に行い表現の幅を広げ高い評価を受け、KAATとも何度も共同で創作しているカンパニーデラシネラの小野寺修二と新作時公演に取り組みます。今回の新作は、デラシネラのカンパニーメンバーに加え、台湾・ベトナムよりダンサー、さらにろう者の出演者を迎えます。今回の公演で行うことは、シンプルに見えて、ただ実際に時間を共有して得られる貴重な気づきに対しての考察です。外国人・ろう者と共同作業をしていき、言葉を介さない表現が持つもつ大いなる可能性をさぐり、今後多様な人と出会っていくための準備となる経験を目指します。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    -

    【Webサイト】
    http://www.kaat.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Ⅰ 観客創造プロジェクト 森山開次振付作品「星の王子さま -サン・デグジュペリからの手紙」

    【開催日時】
    2020/11/11(水)~2020/11/15(日)

    【開催場所】
    KAAT神奈川芸術劇場 ホール

    【内容】
    KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、特筆すべき様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
    振付・演出家としても様々な作品を作り高く評価されている森山開次と創作する大型のダンス企画。サン=テグジュペリ「星の王子さま」を題材にメルヘンな魅力にはとどまらない、美しく哀しく哲学的な世界をダンスで立ち上げます。森山氏の演出力・発想力と劇場が培ってきたプロデュース制作の強みを生かし、スケールの大きな、かつ質が高く、観客の拡大が見込まれる、幅広い作品作りを目指します。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    0570015415

    【Webサイト】
    http://www.kaat.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 谷賢一演出「人類史」

    【開催日時】
    2020/10/23(金)~2020/11/3(火)

    【開催場所】
    KAAT神奈川芸術劇場 ホール

    【内容】
    KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、特筆すべき様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
    本作は、2018年にKAATで上演したブレヒトの「三文オペラ」で、観客を巻き込む大胆な演出で客席を熱狂させるなど、今もっとも充実した創作活動を行っていて、今年の岸田戯曲賞と鶴屋南北戯曲賞をダブル受賞した、演出家・谷賢一を、改めて白井芸術監督が起用し、再び新たな試みに挑戦します。約七万年前に起きた現生人類ホモ・サピエンスの大躍進から現代に至る歴史を凝縮して構想。数万年単位で時間を跳躍しながら進んで行くが、どの時代・どの場所にもなぜか同じ顔・姿をした「若い男」「若い女」「老人」が登場します。それらは遠い先祖・子孫の関係にも見えるし、生まれ変わりのようにも見えるし、同一人物にも見える。同じ顔・姿をしたこの三者を中心に関係の変化が描かれることで、それぞれの時代の特質が演劇的に浮き彫りにされます。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    -

    【Webサイト】
    http://www.kaat.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Ⅱ 同時代の芸術創造プロジェクト KAAT×地点 松原俊太郎新作 「君の庭」

    【開催日時】
    2020/9/30(水)~2020/10/11(日)

    【開催場所】
    KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ

    【内容】
    KAAT神奈川芸術劇場は、全国有数の創造型劇場として、文化芸術の創造活動を支える諸機能(設備、人材、ネットワーク等)を活用し、新しい演劇作品の創作や巡回公演、担い手の育成等、現代日本の文化を創造し発展させる場として、特筆すべき様々な活動を行っています。また、車いす対応の座席や障がい者用駐車場、誰でも使える「みんなのトイレ」の整備など、あらゆる人が文化芸術に親しめる場となっています。
    2011年の開館当初から毎年継続して新作を共同制作している劇団「地点」との公演。新作『君の庭』では、あらゆる主張・感情・言説・トリックを伴う言葉を述べる場としての「法廷」に注目し、法廷劇に挑戦します。『忘れる日本人』ではつぶやきを、『正面に気をつけろ』(KAATでは上演せず)では叫びを、『山山』では呼びかけを模索した作家と劇団が、現代日本の「陳述」について模索します。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    -

    【Webサイト】
    http://www.kaat.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 地域文化振興調査研究プロジェクト 神奈川県立文化施設(県民ホール、KAAT)活性化計画プログラム

    【開催日時】
    2020/4/1(水)~2021/3/31(水)

    【開催場所】
    神奈川県立文化施設(県民ホール、KAATなど)

    【内容】
    ●手法
    ①神奈川県立文化施設(県民ホール、KAAT)活性化計画プログラム(行動案)の策定 【平成31年度に完了】
    ②有識者研究会の開催(年4回程度)  【平成31年度に完了】
    ③アンケート調査(施設利用者を中心に、書面及びウェブサイトにて) 【毎年実施】
    ④記録冊子の作成 【令和2年度予定】
    ●令和2年度のスケジュール
    2020年4月 策定PTを基に、冊子編集チームの活動を開始/2020年4月以降 編集会議を開催 2020年秋  アンケート調査の実施
    2021年1月 取りまとめ会議(編集チームの作業完了)/2021年3月 印刷物納品

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    -

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Ⅰ 観客創造プロジェクト  パイプオルガン・プロジェクト クリスマスコンサート

    【開催日時】
    2020/12/12(土)~2020/12/12(土)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
    クリスマスシーズンに、芸術性が高く親しみやすく楽しい内容の公演を追求し、オルガン音楽を通して音楽のすばらしさを伝えることを目的とします。※出演:梅干野安未(オルガン)、平野公崇(サクソフォン)
    オルガン奏者に共演者を迎え、月1回開催している無料のプロムナードコンサートでは見ることのできない演出を加え、芸術性の高さを追求すると同時に、オルガンの魅力や特色なども知る機会とします。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    0570015415

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Ⅰ 観客創造プロジェクト  パイプオルガン・プロジェクト オルガン・リサイタルシリーズ

    【開催日時】
    2020/11/19(木)~2020/11/19(木)

    【開催場所】
    県民ホール小ホール

    【内容】
    県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
    一柳慧芸術総監督が指名したオルガンアドバイザー・荻野由美子氏の監修のもとで企画される「オルガン・リサイタルシリーズ」。これは、「創造発信」をテーマに一人のオルガン奏者に焦点をあて、新曲を委嘱して新しいオルガン作品を創造するとともに、企画性に富んだ鑑賞機会を提供するものです。現代を代表するオルガニスト、ロレンツォ・ギエルミに焦点を当て、独創性に富んだリサイタルを実施します。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    0570015415

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 舞台芸術講座 オペラ「トゥーランドット」の魅力

    【開催日時】
    2020/9/26(土)~2020/9/26(土)

    【開催場所】
    県民ホール小ホール

    【内容】
    県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
    劇場音楽堂等機能強化推進事業(共同制作支援事業)で共同制作する、県民ホールオペラ「トゥーランドット」の関連企画(プレレクチャー)として開催します。作曲家、指揮者、ピアニストでありテレビやラジオにも多数出演する青島広志が歌手とともに実演入りで作品の魅力を解説し、オペラ公演への敷居を低くし、作品への理解を深め、オペラに親しんでもらうことを目的とします。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    0570015415

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Ⅰ 観客創造プロジェクト パイプオルガン・プロジェクト オルガン・プロムナードコンサート⑨Vol.387

    【開催日時】
    2021/3/26(金)~2021/3/26(金)

    【開催場所】
    小ホール, 神奈川県民ホール

    【内容】
    県民ホールは2,400席の客席を有する大ホールがある神奈川県内随一の大型文化施設として、1975年の開館以来40年を超え、バリアフリー化の工夫を重ねながら、数多くの神奈川県民が現代日本の諸文化に触れる最も有名な場として親しまれています。
    毎月1回お昼休みに無料で行う「オルガン・プロムナードコンサート」は、開館以来40年以上続く、オルガン音楽に親しんでもらうための企画です。音楽鑑賞人口拡大のために重要な役割を果たすとともに、新進演奏家の登竜門としても大きな役割を果たしています。出演者は関本恵美子、水谷川優子(チェロ)。

    【料金】


    【主催者】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)

    【お問い合わせ先】
    県(公益財団法人神奈川芸術文化財団)
    0570015415

    【Webサイト】
    http://www.kanagawa-kenminhall.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす