イベント情報

  • 第112回ピノキオコンサート 大人とこどものための音・楽・会

    【開催日時】
    2020/11/14(土)~2020/11/14(土)

    【開催場所】
    平和市民公園能楽堂

    【内容】
    「ピノキオコンサ」ト」とは、こどもたちの育つ精神環境を考えていくことを目的とし、こどもたちは想像力や心の成長を育み、大人たちは心豊かで穏やかな社会を創るためにできることを一緒に考えていく「演奏とおはなし」によるコンサートであり、11月14日は、平和市民公園能楽堂にて、学生を対象に無料コンサートを開催。会場はバリアフリー対応で、新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施予定。
    出演:伊藤京子
    プログラム(予定):Fショパン:練習曲八短調op.10-12「革命」他

    【料金】


    【主催者】
    別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
    0977272300

    【Webサイト】
    https://www.argerich-mf.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第376回市民の劇場/第42回ぎふアジア映画祭

    【開催日時】
    2020/11/22(日)~2020/12/6(日)

    【開催場所】
    岐阜市民会館         大ホール ほか

    【内容】
    市民スタッフとの協働で創りあげてきた「ぎふアジア映画祭」は、今回で42回を数えます。今年度は11月22日(日)~12月6日(日)の期間で合計6ヶ国・6作品の映画上映と特別企画を実施します。台湾の伝統芸能・布袋戯の人形師である人間国宝を10年にわたって取材した「台湾、街かどの人形劇」、16世紀に生み出され500年にわたり語り継がれるインド古来の伝記を映画化した大作「パドマーワト女神の誕生」、日本映画ではベルリン映画祭2冠を達成し人生に向かって奮闘するヒロインの姿を描く「37セカンズ」を上映します。
    なお、新型コロナウイルス感染症の影響により映画祭を中止する可能性があります。

    【料金】


    【主催者】
    一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人岐阜市公共ホール管理財団
    058-262-8111
    civic@g-ncc.jp

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2019-20 しいきアルゲリッチハウス室内楽シリーズ/ 音楽と文学~音楽が語りはじめる時/伊藤京子 ピアノ・レクチャーコンサート

    【開催日時】
    2020/9/27(日)~2020/9/27(日)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    国内外の優秀な音楽家によるクオリティの高い演奏を通して室内楽の魅力にふれる演奏会シリーズ。
    クラシック音楽を深く知るための別府アルゲリッチ音楽祭総合プロデューサー伊藤京子氏によるレクチャーと特別な空間に響く極上の演奏を、じっくりとご堪能いただけます。
    会場はバリアフリー対応で、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて実施します。この演奏会は2020年3月15日(日)に実施予定であったコンサートの振替公演。

    【料金】


    【主催者】
    別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会

    【お問い合わせ先】
    別府アルゲリッチ音楽祭実行委員会
    0977272300

    【Webサイト】
    https://www.argerich-mf.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 0818%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%B8%8D%E6%8A%98%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8CA4%E8%A1%A8.jpg0818%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%B8%8D%E6%8A%98%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8CA4-%E8%A3%8F.jpg

    中村不折の世界 第二部

    【開催日時】
    2020年9月24日(木)~12月13日(日)

    【開催場所】
    台東区立書道博物館, 台東区立書道博物館

    【内容】
    日本の近代芸術に足跡を残した中村不折の魅力を、不折の作品を中心に、正岡子規や夏目漱石など不折と交流のあった同時代の作家たちの作品や、不折が影響を受けた江戸時代の書画なども交えて、書道博物館所蔵品の中から幅広く紹介します。

    【主催者】
    台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    書道博物館
    03-3872-2645

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • opening.jpgfreemagazine.jpg

    学童軟式野球全国大会 第14回ポップアスリート星野仙一杯ファイナルトーナメント

    【開催日時】
    2021年1月16日~1月17日

    【開催場所】
    草薙総合運動場 硬式野球場

    【内容】
    参加費無料で日本一を目指せる小学生軟式野球の日本一決定戦

    【料金】
    無料

    【主催者】
    NPO法人ヒーローインタビュー

    【お問い合わせ先】
    NPO法人ヒーローインタビュー
    078-200-2855
    info@herointerview.or.jp

    【Webサイト】
    http://www.pop.co.jp/popathletecup_vol14/outline.php

    【外国語対応】
    英語, 中国語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋外


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    100台

  • 1121.jpg1121f.jpg1121fb.jpg

    普及公演 はじめての組踊~Discover KUMIODORI~ 「二童敵討」

    【開催日時】
    2020/11/21 (土) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    組踊を初めてご覧になる方にもおすすめの組踊鑑賞教室。
    第一部「組踊の楽しみ方」では、人気実演家が組踊の鑑賞ポイントや魅力を観客の参加体験を交えながらわかりやすくご紹介します。第二部では、組踊の創始者・玉城朝薫の代表作で、1719年「重陽の宴」で初めて演じられた作品「二童敵討」を上演します。是非この機会に、沖縄が誇る伝統芸能「組踊」の世界を存分にお楽しみください。

    【料金】
    一般2,100円 団体1,600円 ※発売開始日:10月1日(木)

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2138

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす, 字幕


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 1114.jpg

    企画公演 国立劇場寄席

    【開催日時】
    2020/11/14 (土) 17:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    毎年ご好評いただいている「国立劇場寄席」が今年もやってまいります!
    はじめに、寄席のしきたりや寄席囃子の実演解説で、寄席の世界へとご案内。
    今回も「落語」、「漫才」、「紙切り」と盛り沢山の番組をお届けします。
    年に一度の「寄席の世界」をどうぞお楽しみください!

    【料金】
    3,200円 ※発売開始日:10月1日(木)

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2134

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 1108.jpg

    企画公演 アジア・太平洋地域の芸能

    【開催日時】
    2020/11/08 (日) 14:00

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    アジア・太平洋地域に伝わる芸能をご紹介する本公演。
    今回は、「箏」に焦点をあて、アジア・大和・沖縄の各地域に伝承される箏の演奏家を招き、それぞれの箏の歴史や演奏方法をご紹介します。各地域の箏曲演奏に加え、演奏家たちの共演もお楽しみいただけます。箏が奏でる美しい音色をこの機会にぜひご堪能ください。

    【料金】
    3,700円

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    国立劇場おきなわチケットカウンター
    098-871-3350

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/performance-info/detail?performance_id=2133

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    209台

  • 2020特別企画・所蔵全作品公開展Ⅲ 新収蔵記念 中川一政展 不退転-人生100年時代を生きる力-

    【開催日時】
    会期:2020年9月5日(土)~11月29日(日)
    開館時間:9時~17時(入館は16:30まで)
    休館日:月曜日(祝休日の場合は開館し、次の平日休館)

    【開催場所】
    白山市立松任中川一政記念美術館

    【内容】
    松任中川一政記念美術館では、2020特別企画として、収蔵作品・資料約480点を順次公開する「所蔵全作品公開展」を開催しています。その第3期にあたる本展では、新収蔵の書・岩彩・陶器等28点を含む88点を一堂に公開します。中川の作品や言葉をとおして、人生100年時代を、そして困難な時代を生きる勇気と力を感じてください。

    【料金】
    一般200円(100円)、高校生100円(50円)、中学生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳を提示の方とその介護者1名は無料

    【主催者】
    白山市・白山市立松任中川一政記念美術館

    【お問い合わせ先】
    白山市立松任中川一政記念美術館
    076-275-7532
    nakagawakinen@city.hakusan.ishikawa.jp

    【Webサイト】
    http://www.hakusan-museum.jp/nakagawakinen/

    【外国語対応】
    多言語パンフレット、電話通訳サービス

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    8台

    ラベル
  • 202010buyo_tozai_omote.jpg202010buyo_tozai_ura.jpg

    10月舞踊公演「東西名流舞踊鑑賞会」

    【開催日時】
    2020年10月10日(土)
    第1部 午後1時 開演(午後3時10分終演予定)
    第2部 午後4時30分開演(午後6時35分終演予定)

    【開催場所】
    国立文楽劇場

    【内容】
    東西名流舞踊鑑賞会

    【第1部】
    長唄 藤娘 尾上紫
    常磐津 常磐の老松 花柳芳綱
    長唄 座敷舞 道成寺 吉村輝章
    地歌 本行 四季の山姥 山村友五郎

    【第2部】
    地歌 菊の露 楳茂都梅咲弥
    長唄 大原女 黒木売のち国入奴 市山松扇
    長唄 賤機帯 狂女 若柳壽延/舟長 若柳里次朗
    常磐津 箙源太 井上八千代

    演奏=杵屋東成・杵屋勝禄連中/常磐津一佐太夫・常磐津都㐂蔵連中/菊原光治社中
    囃子=藤舎呂浩連中

    【料金】
    【各部・税込】6,500円 ・ 学生 4,600円

    【主催者】
    日本芸術文化振興会

    【お問い合わせ先】
    国立劇場チケットセンター
    0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]

    【Webサイト】
    https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/1011.html?lan=j

    【チケット販売サイト】
    https://ticket.ntj.jac.go.jp/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし