イベント情報
-
万博記念公園 ひまわりフェスタ
【開催日時】
日程:2024年7月20日(土)~ 8月4日(日) ※水曜休園
時間:9:30~17:00(最終入園 16:30)
会場:自然文化園 チューリップの花園
【開催場所】
万博記念公園
【内容】
万博記念公園では、7月20日 (土) ~ 8月4日 (日)まで「万博記念公園 ひまわりフェスタ」を開催します。自然文化園の中央に位置する「チューリップの花園」では、約4,000平方メートルの敷地に、人気の定番品種の他、赤や白のめずらしいヒマワリ、八重咲きや房咲きなどの新しい品種も加えて、今年は20品種約12,000本が咲き誇ります。
ヒマワリは「太陽を追いかけていく花」ともいわれるように、つぼみの時期は、太陽の動きを追うように生長し、花が開くと東を向いて咲きます。「チューリップの花園」は、太陽の塔の西側に位置するため、万博記念公園のヒマワリの多くは、東の方角にある太陽の塔に向かって元気いっぱいに咲きます。
ひまわりフェスタ期間中は、ヒマワリを楽しむ関連イベントの他、会場にはフォトジェニックな撮影スポットも出現します。土曜日、日曜日はキッチンカーが登場。ヒマワリにピッタリの美味しいスイーツを期間限定でご用意してお待ちしております。
〈関連イベント・・チューリップの花園付近ほか〉
◆◇今日の思い出をドリンクにしよう!【Snap Drink】◇◆
撮影したスマホの写真を、その場でドリンクにできるサービス。その日、その場所だけの特別なドリンクをオリジナルグッズとして販売!自分だけのオリジナルグッズを作りませんか。
日程:7月20日 (土) ~ 8月4日 (日) の土曜日、日曜日
時間:11:00~15:00(時間内随時受付 / 所要時間 5~10分)
料金:1缶) 1,000円、2缶セット) 1,600円
※雨天中止
◆◇プロのフォトグラファーが撮影する写真撮影会◇◆
日程:7月21日 (日) ①10:00~12:40 ②13:30~15:00
※雨天中止
※定員に達したため事前申込の受付は終了いたしました
※但し、当日キャンセル等で空きがある場合は現地で受付いたします
◆◇ゆびまるこ® 指で描くパステルアート『にじいろひまわりを描こう』ワークショップ◇◆
日程:8月4日 (日) 10:00~13:00(時間内随時受付 / 所要時間 15~30分)
料金:500円~
※雨天中止
※当日先着順 (混雑状況によりお待ちいただく場合がございます。)
◆◇ひまわりフェスタスペシャルスイーツ「淡色ソフトひまわり」◇◆
パインとパッションのピューレに塩レモンゼリーが爽やか、熱中症対策にも!
日程:7月20日 (土) ~ 8月4日 (日)
時間:11:00~17:00 (ラストオーダー16:30) ※テイクアウトは10:00~ / ピッツァを含む一部商品は11:00~
会場:薪窯ピッツァ・カフェ NORTH GARDEN
料金:店内) 750円(税込)テイクアウト) 680円(税込)
◆◇ロハスカフェキッチンカーでかき氷を販売◇◆
日程:7月20日 (土) ~ 8月4日 (日) の土曜日、日曜日
※雨天中止
※メニューは一部変更になる可能性がございます。
【料金】
料金:自然文化園 日本庭園共通入園料 大人260円 小中学生80円
※関連イベントにより、別途料金が必要な場合があります
【主催者】
万博記念公園
【お問い合わせ先】
万博記念公園コールセンター(9:30~17:00)
0120-1970-89 / 06-6877-7387
【チケット販売サイト】
https://www.expo70-park.jp/
【備考】
※画像はイメージです
※天候不良等により中止・変更となる場合があります
※掲載内容は事前の予告なく変更・中止になる場合があります
※最新情報はホームページをご確認ください
※行楽シーズンイベントなどの開催時には、万博記念公園の周辺道路及び駐車場が大変混雑することが予想されます。ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いします
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 詳しくは公式サイトにてご確認ください。
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なしラベル
-
芸歴55周年記念 桂文珍独演会 ~ザ・ヒットパレード〜
【開催日時】
2024年11月24日 (日) 13:00 開場 / 14:00開演
【開催場所】
フェスティバルホール
【出演者】
出演:桂文珍
ゲスト:立川志の輔(㈱シノフィス)
【内容】
今年芸歴55周年の節目の年を迎える桂文珍の、本人初となる大阪・フェスティバルホールでの独演会の開催が決定いたしました。過去最大級の規模を誇るフェスティバルホールの公演では「ザ・ヒットパレード」と題し、ゲストに立川志の輔を迎え、文珍の大ヒット作である「デジタル難民」「老婆の休日」「地獄八景亡者戯」の三席を披露します。
また、桂文珍の公式HP、公式Xも開設いたしました。
今後の公演情報などはHP・Xで是非ご確認くださいませ。
【料金】
料金:前売・当日6,000円 (全席指定)
<チケット販売>
チケット先行販売 (FANYチケット、チケットぴあ、ローソン、イープラス):7/12 (金) 11:00~7/22 (月) 11:00
チケット一般販売:7/27 (土) 10:00~
【主催者】
主催・企画制作:吉本興業株式会社
協 力 :株式会社グリークス
特別協賛:株式会社サタケ
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/
【備考】
※未就学児は入場不可。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
※客席でのご飲食はお断りしております。ご飲食はホワイエをご利用ください。
※出演者は変更になる場合がありますので予めご了承ください。尚、変更にともなう払戻は行いません。
※演出の都合上、途中入退場をお待ちいただく場合がございます。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
いばらきワンコインコンサートVol.9バラ色のトロンボーン&テューバ
【開催日時】
2024年10月10日(木)11:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
トロンボーン :奥 真美 西川侑作
バストロンボーン :澤井亮太朗
テューバ :青山恵大
ピアノ :安達 萌
【アマービレフィルハーモニー管弦楽団】
【内容】
◆プログラム
G.C.ヴァーゲンザイル:『トロンボーン協奏曲』より第1楽章
G.プッチーニ:プッチーニ・オペラアリア集
~トスカ より 星は光りぬ、蝶々夫人 より ある晴れた日に、ジャンニ・スキッキ より
私のお父さん、トゥーランドット より 誰も寝てはならぬ~
T.マドセン:『テューバとピアノの為のソナタ』より第3楽章
ほか
【料金】
全席指定
500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
奈良女子大学管弦楽団 第53回定期演奏会
【開催日時】
2024年12月8日日曜日
【開催場所】
いかるがホール、〒636-0123 奈良県生駒郡斑鳩町興留10丁目6番43号
【内容】
曲目:ボロディン 歌劇「イーゴリ公」序曲
ボロディン 交響曲第3番
シベリウス 交響曲第2番
【お問い合わせ先】
奈良女子大学管弦楽団
080-2942-8209
nwu.or.concert@gmail.com
【バリアフリー対応】
車いす -
バッカスコンソート 秋の演奏会
【開催日時】
2024年9月29日 15:30開演 (15時開場)
【開催場所】
日本キリスト教団 神戸雲内教会
【出演者】
バッカスコンソート
【内容】
ヨーロッパ・ルネサンス時代の音楽
◆フィンランド聖歌集Piae Cantionesより/ Gaudete! 喜べ!
◆イギリス T. Morley モーリー / It was a lover and his lasse 恋人たちは
(シェイクスピア作”お気に召すまま”劇中歌)
◆イタリア L. Marenzio マレンツィオ / Zefiro torna 西風は戻り
◆ドイツ H. L. Hassler ハスラー / Cantate Domino 主に向かって歌え
◆フランス C. Janequin ジャヌカン / Ce moys de maiこの五月に 他
指揮 山口英樹 鈴木信司
【料金】
入場無料
【主催者】
バッカスコンソート
【お問い合わせ先】
バッカスコンソート
info@bacchus-consort.com
【Webサイト】
http://www.bacchus-consort.com
【バリアフリー対応】
車いす -
山里亮太の妄想活劇「山里亮太の3333」
【開催日時】
公演スケジュール<全6回>
9月4日 (水) 19:00開演
9月5日 (木) 19:00開演
9月6日 (金) 19:00開演
9月7日 (土) 14:00開演 / 18:00開演
9月8日 (日) 17:00開演
【開催場所】
本多劇場
【出演者】
妄想・出演者:山里亮太 (南海キャンディーズ)
構成・演出:マンボウやしろ
【内容】
2年ぶりに南海キャンディーズ山里亮太による妄想活劇「山里亮太の3333」を本多劇場にて開催いたします!同シリーズの「山里亮太の1024」、 「山里亮太の81」に続き3回目の開催となります。
坂本龍馬が教科書から消える・・?そんなことから世の中に起こる事象、問題など様々なテーマを独自の視点で考察していきます。そして考察を重ねていく上で山里はあることに気づいていく・・・。最後に見つける答えとは一体何なのか。ぜひ劇場にてご覧ください!
山里亮太 コメント↓
このシリーズは僕の頭の中を色々な形で全て観てもらうものなので、今回も緊張しております。見せていいものなのか?いや、もうやるんだから観てもらうしかない、僕の頭の中の色々な思いをマンボウやしろさんの演出でまた素晴らしい作品に仕上げてもらいます。楽しみでもあるし恐怖でもある、覚悟は決めました。どうぞよろしくお願いします。僕はただただ頑張って本番を迎えます。
【料金】
チケット料金:7,000円 (税込・全席指定)
※未就学児入場不可 ※オンライン配信はございません。
チケット発売期間
・7月03日 (水) 21:00~ FANYコミュ「山里亮太の365」会員抽選先行
・7月13日 (土) 11:00~ FANYチケット抽選先行
・7月27日 (土) 11:00~ チケットぴあ・ローソンチケット抽選先行
・8月10日 (土) 11:00~ FANYチケット・チケットぴあ・ローソンチケット一般発売
【主催者】
主催:吉本興業株式会社
制作:SLUSH-PILE.
【お問い合わせ先】
FANYチケット問い合わせダイヤル(10:00~19:00 / 年中無休)
0570-550-100
【チケット販売サイト】
https://yoshimoto.funity.jp/r/yamasato3333/(FANY Ticket),
https://w.pia.jp/t/yamasato3333/(チケットぴあ),
https://l-tike.com/yamasato3333/(ローソンチケット)
【備考】
※本公演は、FANYコミュ「山里亮太の365」会員を対象とした抽選販売を行います。予めご了承ください。
※「山里亮太の365」先行は、「山里亮太の365」WEBサイトチケットページよりお申込みください。
※先行受付・一般発売ともにお申込みは、お一人様2枚までとなります。
【外国語対応】
-
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席をご利用の方は、チケットご購入前にFANYチケットお問い合わせダイヤルまでお問い合わせください。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
そこで作品が生まれるとき ~AIRにおけるクリエイションの実践
【開催日時】
2024年8月3日(土) 14:00-17:00 (13:00開場)
※13:00より岡田裕子、三田村光土里の作品を上映します。
【開催場所】
トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー(東京都墨田区立川2-14-7)
【内容】
トーキョーアーツアンドスペースでは、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)に関するシンポジウムを作家の岡田裕子氏・三田村光土里氏、両作家の展覧会を実施し、鳥取、北九州でAIRを運営する赤井あずみ氏・真武真喜子氏を迎え開催します。アーティストとキュレーター、双方の視点から、レジデンスならではの制作や他者との関係からもたらされる着想や協働の可能性、地方での制作の面白さなどについてお話しします。
【料金】
無料 ※要予約
【主催者】
公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース
【お問い合わせ先】
トーキョーアーツアンドスペースオフィス
0352451142
symposium2024@tokyoartsandspace.jp
【Webサイト】
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2024/20240803-7322.html
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
なし
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
笑福亭羽光 「本から生まれた落語」の会 第2回:ポール・オースター『幽霊たち』から生まれた落語 「落語家と探偵」
【開催日時】
2024年8月29日(木)
19:30開場、20:00開演 ※落語は二席を予定
【開催場所】
BOOKSHOP TRAVELLER (〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷1丁目9−14 )
【出演者】
笑福亭羽光
本屋しゃん
【内容】
ポール・オースター(1947~2024、アメリカ)の『幽霊たち』から着想を得て、笑福亭羽光が創作した落語「落語家と探偵」をお届けします。本邦初公開、ネタおろし。他一席+トークあり。
【料金】
2500円
【主催者】
本から生まれた落語の会実行委員会
【お問い合わせ先】
本屋しゃん(担当:中村)
09055466069
info@honyashan.com
【Webサイト】
https://honyashan.com/welcome/honkaraumaretarakugo02/
【チケット販売サイト】
https://honyashan.com/product/%e3%80%90%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%91%e7%ac%91%e7%a6%8f%e4%ba%ad%e7%be%bd%e5%85%89-%e3%80%8c%e6%9c%ac%e3%81%8b%e3%82%89%e7%94%9f%e3%81%be%e3%82%8c%e3%81%9f%e8%90%bd%e8%aa%9e%e3%80%8d/
【外国語対応】
日本語のみ
【バリアフリー対応】
お手伝いが必要な方はお申しつけください
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
メゾソプラノ・ヴィオラ・ピアノの饗宴~4人の作曲家が描くトリオの世界~
【開催日時】
2024年8月17日(土)14:00開演(13:15開場)
【開催場所】
フィガロホール(滋賀県大津市中庄1丁目16-14)
【出演者】
益田早織(MS)・杉田恵理(Va.)・中谷彩花(Pf.)
【内容】
昨年、兵庫県立芸術文化センターのワンコイン・コンサートのご縁で出会った3人が、アルト、ヴィオラ、ピアノのために書かれた曲がさまざま存在することに想いを馳せ、コンサートを提案。フィガロホールとエンモ・コンサーツのコラボレーションで開催します。
今まさに脂ののった3人の音楽家たちがブリッジ、ブラームス、ボロディン、レフラーといった、個性あふれる4人の作曲家の個性を描きます。それぞれの感性がどのように織り込まれていくのか、期待感の大きい公演です。
【料金】
一般3,000円、中校生以下:1,000円、障がい者と付添各500円
【主催者】
エンモ・コンサーツ、フィガロホール(共同開催)
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/