イベント情報
-
北海道稚内養護学校
北海道Special プロジェクト2020~稚内会場~
【開催日時】
2017/11/21
【開催場所】
北海道稚内養護学校
【内容】
北海道ゆかりのオリンピアンやパラリンピアン、プロスポーツ選手による「スポーツ交流・体験会」の開催や、北海道ゆかりのミュージシャン、地元演奏による音楽教室や北海道ゆかりの芸術家、料理家等との共同作品製作、展示などのイベントを開催する。 -
カラオケまねきねこ四谷三丁目店
HALAL RECIPES JAPAN x カラオケまねきねこ イードパーティー
【開催日時】
2017/7/2
【開催場所】
カラオケまねきねこ四谷三丁目店
【内容】
ムスリムも日本人も、みんな一緒に同じご飯を楽しく食べよう!というコンセプトで開催している、HALAL RECIPES JAPANの交流会。第11回目は、日本で唯一ハラール認証を取得しているカラオケBOX「カラオケまねきねこ四谷三丁目店」とのコラボで、ラマダーン明けをお祝いするイードパーティーを開催します!
今回のメニューは、日本人にも外国人にも人気のB級グルメ、たこ焼き・焼きそば・お好み焼き。これを3月にマレーシアでハラール認証を取得した、日本未発売のオタフクソースで作ります!さらに料理の後にはカラオケタイムをご用意。国境や宗教、言語の壁を越えて、みんなで一緒に日本のサブカルチャーを楽しみましょう。WEBサイトおよび会場にて英語対応を行っております。
【お問い合わせ】
株式会社 伝
【Webサイト】
http://www.halalrecipes.jp/2017/06/08/eidparty/ -
お台場海浜公園 おだいばビーチ
Beach Day in ODAIBA 2017
【開催日時】
2017/7/31
【開催場所】
お台場海浜公園おだいばビーチ
【内容】
昔は海辺が集いの場であったように、賑わいのある集いの場として回帰することを目的として、幼い頃、夢中になって楽しんだ「雪合戦」をビーチで行う。勝敗を競い、チームの協調性を高め、また日本の生活習慣である「裸足文化」を「雪合戦」を通じて参加する子どもたちや海外留学生等に感じてもらい、文化交流を図る。会場レイアウトでは、万人がビーチで過ごせるよう、ユニバーサルデザインの提案として、砂の上でも歩きやすく、車椅子でも入れるようにウォーキングストリートを作るなど企画する。
【お問い合わせ】
NPO法人日本ビーチ文化振興協会
0335521171
【Webサイト】
http://www.jbeach.jp/beachday2017 -
イオンモール釧路昭和店
民族共生象徴空間リンケージ事業(釧路市)
【開催日時】
2017/11/19
【開催場所】
イオンモール釧路昭和店
【内容】
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に併せて一般公開される「民族共生象徴空間」(北海道白老郡白老町に整備)について来場者の方にポスターなどでPRするとともに、アイヌ古式舞踊や伝統楽器の演奏、工芸品製作体験、衣装などの展示などによりアイヌ文化を見て、体験していただくイベントを開催し、民族共生象徴空間の開設機運を醸成する。
また、イベント会場では、車いすの方も観覧できるよう十分なスペースを確保している。
【バリアフリー対応】
車いす -
山梨市民会館
第17回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル第10回アコースティック音楽祭
【開催日時】
2017/10/29
【開催場所】
山梨市民会館
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、アコースティック音楽祭を開催します。この音楽祭は、アコースティック音楽の担い手育成や活動団体の活性化を促すとともに、音楽の素晴らしさを共有し分かち合い、日本文化の魅力を発信する事業です。障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、オカリナ、アコースティックギターなど多種多様な楽器による様々な楽曲の演奏を予定しています。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
甲斐市双葉ふれあい文化館
第17回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル第10回甲斐の国ジャズフェスティバル
【開催日時】
2017/10/29
【開催場所】
甲斐市双葉ふれあい文化館
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、ジャズフェスティバルを開催します。このフェスティバルは、ジャズ分野の担い手の育成や活動団体の活性化を促すとともに、活動団体相互の交流によって、音楽の素晴らしさを共有し分かち合い、日本文化の魅力を発信する事業です。また、障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、ビックバンドとダンスのコラボ等新しい企画の取り組みを行い、それぞれの個性を活かした活動の場を提供していく予定です。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
富士五湖文化センター・富士吉田市民会館
第17回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル第4回月見里みんなのコンサート
【開催日時】
2017/11/5
【開催場所】
富士五湖文化センター・富士吉田市民会館
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、月見里みんなのコンサートを開催します。このコンサートでは、ジュニアと大人の合唱交流を通して、合唱を愛好する人のつながりをさらに深め、世代間の交流をスムースにするとともに、音楽の素晴らしさを共有し、分かち合い、日本文化の魅力を発信する事業です。また、障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、県内各地域を巡回していくことで、より多くの人に参加をしてもらうことを目指します。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
東京エレクトロン韮崎文化ホール(韮崎市文化ホール)
第17回やまなし県民文化祭合唱フェスティバル2017
【開催日時】
2017/8/20
【開催場所】
東京エレクトロン韮崎文化ホール(韮崎市文化ホール)
【内容】
山梨県は、「くらしに文化が根付くやまなし」を一層推進するため、多くの皆様の文化活動への参加と交流の機会を創出するやまなし県民文化祭において、合唱フェスティバルを開催します。このフェスティバルは、合唱分野の担い手育成や活動団体の活性化を促すとともに、合唱の素晴らしさを共有し、日本文化の魅力を発信する事業です。障害の有無に関係なく、幅広い年齢層の方々から公募で出演者を募り、多くの合唱団体の出演を予定しています。会場はバリアフリーの会場を使用し、障害者、健常者問わず、誰しも楽しめるイベントを作り上げます。
【お問い合わせ】
山梨県
0552231797 -
ミューザ川崎シンフォニーホール
かわさきジャズ2017
【開催日時】
2017/9/23~2017/11/19
【開催場所】
ミューザ川崎シンフォニーホール
【内容】
「音楽のまち・かわさき」にふさわしい“ジャズ”の名のもとに、川崎という“街”に染み込んだ多様な文化や人々の記憶に“橋”を架ける音楽フェス。10日間余りにわたる音楽公演とおよそ1か月半にわたる市民ライブ等からなる都市型フェスとして他に類を見ない規模で展開してきました。3年目となる2017年は、引き続き「多様性」と「コラボレーション」をテーマに、地元の市民や団体、企業、商店街、近隣自治体と連携し、音楽公演、公募ライブ、音楽講座、こども向けワークショップなど、市内各所で多彩な音楽イベントを開催します。
音楽公演会場はバリアフリーに対応しており、客席には車いす用のスペースを確保します。また英語でのイベント情報発信を公益財団法人フォーリン・プレスセンターを通じて行います。
【お問い合わせ】
かわさきジャズ2017実行委員会
0442237202
【Webサイト】
http://www.kawasakijazz.jp/ -
八戸市南郷文化ホール
南郷アートプロジェクト2017
【開催日時】
2017/8/5~2018/3/25
【開催場所】
八戸市南郷文化ホール
【内容】
「南郷アートプロジェクト2017」は、青森県八戸市にある南郷文化ホールを拠点として、アートの力で南郷地域の持つ文化や魅力を再発見し情報発信等を行いながら、一般の方が参加できる各種アートイベントなども行っています。また、アートイベントを通じて、子どもから高齢者まで地域内外の住民や地域住民同士の新たな交流が生まれています。
2017年度のテーマは、「なんごうをあつめる。」。
南郷地域の様々な地域資源を「躍動」「物語」「食」「旬」「色」「技」「郷土」の観点からあつめ、アーティストと一緒に作品制作などのワークショップやダンス公演などを行います。ウェブサイトは日・英の二ヶ国語で対応しています。
【お問い合わせ】
八戸市
0178439156
【Webサイト】
http://nangoartproject.jp/