記念講演会(3)「仁和寺と御室派のみほとけ」
【開催日時】
2018年2月17日(土)13:30~15:00 *開場は13:00を予定(受付終了)
会場:平成館-大講堂
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
特別展「仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝―」(2018年1月16日(火)~3月11日(日))を記念して、フォーラムを開催します。
【料金】
聴講料:無料(ただし本展覧会の観覧券が必要。半券でも可)
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています
記念講演会(2)「仁和寺と御室派」
【開催日時】
2018年2月10日(土)13:30~15:00 *開場は13:00を予定(受付終了)
申込締切:12月19日(火)必着
会場:平成館-大講堂
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
特別展「仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝―」(2018年1月16日(火)~3月11日(日))を記念して、フォーラムを開催します。
【料金】
聴講料:無料(ただし本展覧会の入館料が必要。半券でも可)
【バリアフリー対応】
※一部座席にヒアリングループ(磁気ループ)を設置しています
ワークショップ 日本文化との出会い「きもの体験」
【開催日時】
2018年3月27日(火) ~ 2018年4月8日(日)11:00~16:30(当日受付)
会場:本館-特別4室
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
日本といえば、伝統衣装でもある「きもの」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
きものを着て記念撮影。きものにこめられた美意識や、生活文化を感じてください。
※当日11時より、会場にて先着順で受け付けます。 受付は終了時間の30分前まで。ただし、定員の30名に達した場合、受付を早く終了することがあります。ご了承ください。
※体験はおひとり一着、30分とさせていただきます。
【料金】
参加費:500円(ただし、高校生を除く18歳以上70歳未満の方は当日の入館料が必要)
【主催者】
協力:ハクビ京都きもの学院
【お問い合わせ先】
東京国立博物館 教育普及室
TEL:03-3822-1111(代)
桜ワークショップ「春らんまん 桜ぬりえ」
【開催日時】
2018年3月29日(木) ~ 2018年4月2日(月) 11:00 ~ 16:00(当日受付)
会場:本館-2階ラウンジ
対象:どなたでもご参加いただけます。
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
桜をモチーフにした作品のぬりえです。思い思いに色をつけ、自分だけの春らしい作品をつくりましょう。展示室にある作品の色づかいにも注目してみてください。
【料金】
参加費:無料(ただし、高校生を除く18歳以上70歳未満の方は当日の入館料が必要です)
【お問い合わせ先】
東京国立博物館 教育普及室
TEL:03-3822-1111(代)
ワークショップ アートスタジオ 「子どもの勾玉作り」
【開催日時】
2018年2月4日(日)13:30 ~ 15:30(受付終了)
対象:小学校3年生から中学生(保護者の見学も可)
会場:本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
平成館考古展示室にある古代の勾玉を見学した後に、滑石(かっせき)を加工してオリジナルの勾玉を制作します。
完成作品はお持ち帰りいただけます。
【料金】
参加費:無料(ただし、高校生を除く18歳以上70歳未満の方は当日の入館料が必要)
【お問い合わせ先】
東京国立博物館 ボランティア室
電話番号:03‐3822‐1111(代)
ガイドツアー 刀剣・武士の装いツアー(2月)
【開催日時】
2018年2月24日(土) 13:30 ~ 14:10(当日受付)
集合場所:本館1階 エントランス 13:30に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円
九里一平展 - 創作への冒険旅行
【開催日時】
2017年12月1日(金)~2018年1月21日(日)
休館日:毎週水曜・2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)
【開催場所】
京都伝統工芸館
【内容】
『科学忍者隊ガッチャマン』『タイムボカンシリーズ』『昆虫物語みなしごハッチ』など数々の人気アニメ作品を世に送り出した「タツノコプロ」。その創立者の一人でもある漫画家九里一平氏。50年以上前から漫画・アニメの文化を日本に広め支えてきた九里氏。2005年にタツノコプロを勇退後、フリーランスの漫画家として今なお現役として活動されています。この展示会では近年の作品を中心に展示。皆さんが知らない九里一平の世界を楽しんでください。
【料金】
無料
【主催者】
学校法人二本松学院
京都伝統工芸館
【お問い合わせ先】
京都伝統工芸館
075-229-1010
【Webサイト】
http://www.dentoukougei.com/event/kuri/index.html
ガイドツアー 近代の美術ガイド(2月)
【開催日時】
2018年2月11日(日)13:00 ~ 13:30(当日受付)
集合場所:本館1階 エントランス 13:00に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
展示室の主な作品について、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円
ガイドツアー 浮世絵ガイド(2月)
【開催日時】
2018年2月18日(日)14:00 ~ 14:30(当日受付)
集合場所:本館1階 エントランス 14:00に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
浮世絵の作品についての鑑賞のポイントなど、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円
ガイドツアー 浮世絵ガイド(2月)
【開催日時】
2018年2月11日(日) 14:00 ~ 14:30(当日受付)
集合場所:本館1階 エントランス 14:00に集合
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
浮世絵の作品についての鑑賞のポイントなど、はじめての方にもわかりやすく解説を行います。
【料金】
一般620円、大学生410円