イベント情報

  • touhaku.jpg

    中国の石刻画芸術

    【開催日時】
    2017年4月11日(火) ~ 2018年4月8日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    後漢時代(1~2世紀)の中国山東省や河南省南部等では墓の上に祠(ほこら)を、地下には棺などを置く部屋である墓室を石で作りました。祠や墓室の壁、柱、梁などの表面には、先祖を祭るために当時の世界観、故事、生活の様子などを彫刻して飾りました。画像石と呼ばれるこれらの石刻画芸術は中国の様々な地域で流行しましたが、ここではとくに画題が豊富で優品の多い山東省の作品を一堂に集めて展示します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    中国の染織 錦

    【開催日時】
    2018年1月2日(火) ~ 2018年4月8日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    中国における色糸で文様を織り出した織物「錦」をテーマに展示します。戦国時代に発達した経錦、唐時代に新たに織られるようになった綾地緯錦、明時代から清時代における錦の展開について、その技術の変化も考慮しつつ、中国における錦の変遷をたどります。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    中国の陶磁

    【開催日時】
    2017年9月5日(火) ~ 2018年2月4日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    中国唐時代から清時代に至るおよそ1300年のあいだにつくられた陶磁器を紹介します。造形、装飾ともに卓越した技術で発展をとげてきた中国陶磁。近年寄贈になった北宋汝窯青磁の作品を中心に、中国青磁の名品を展示します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    中国 墳墓の世界

    【開催日時】
    2017年9月5日(火) ~ 2018年2月4日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    戦国時代以降、中国文明が成熟していくに従い、王侯貴族は土を丘のように盛った墳墓を営み、その地下には死者の生活を支える家財の模型(明器)や人形(俑)などを大量に供えるようになりました。そのなかでもとくに造形が優れ、多様性に富んだ漢時代から唐時代にかけての明器と加彩の俑を、主に横河コレクションや広田コレクション、大倉集古館所蔵品から選りすぐり、時代順に展示します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    中国の青銅器

    【開催日時】
    2017年9月5日(火) ~ 2018年2月4日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    殷時代から漢時代にかけて展開した中国青銅器について、おもに先祖の祭礼に用いた容器を紹介します。また、「博物館でアジアの旅(マジカル・アジア)」の関連作品として、古代の貨幣にまつわる作品をとりあげます。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    中国文明のはじまり

    【開催日時】
    2017年9月12日(火) ~ 2018年2月12日(月)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    東洋館4室から5室にかけて、中国文明の形成と発展の過程を土器、玉器、出土文字資料、青銅器などの展示によってたどります。一連の中国文明関連の展示の冒頭を飾る「中国文明のはじまり」では、新石器時代から高い技術水準で制作されてきた土器と玉器のほか、前13世紀にまで遡る最古の漢字・甲骨文字や封泥を中心に展示を構成します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    西アジア・エジプトの美術

    【開催日時】
    2017年10月24日(火) ~ 2018年2月4日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    人類最古の文明揺籃の地として知られる、エジプトと西アジア、東地中海地域の古代美術と考古資料を中心に紹介します。エジプト美術ではユニークな神々の像を、東地中海地域と西アジアの美術では、ローマ時代以降に隆盛した吹きガラスやカットガラスを展示します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    西域の美術

    【開催日時】
    2018年1月2日(火) ~ 2018年2月12日(月)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    20世紀初頭に西域を探検した大谷探検隊の将来品を中心にシルクロード美術を展示します。今回はカラシャール遺跡やトゥムシュク遺跡の塑像、トユク石窟の磚、ダンダン・ウィリク遺跡やミーラン遺跡の壁画を中心に、シルクロードの仏教文化を紹介します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    インド・ガンダーラの彫刻

    【開催日時】
    2017年6月27日(火) ~ 2018年6月24日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    北インドではクシャーン朝(1~3世紀)に仏教美術が隆盛しました。1世紀頃にガンダーラ、マトゥラーにおいて相次いで仏像の制作が始まり、また、ガンダーラでは仏陀の生涯をつづった仏伝美術が盛んとなります。
    ここではクシャーン朝のガンダーラ美術を中心に、インドのヒンドゥー教美術なども紹介します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円

  • touhaku.jpg

    中国の巨大な漆器 夾紵大鑑

    【開催日時】
    2017年4月11日(火) ~ 2018年4月8日(日)
    9:30~17:00(入館は閉館の30分)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    東京国立博物館

    【内容】
    大倉集古館より寄託された中国古代の貴重な大型漆器・夾紵大鑑(きょうちょたいかん)を特別に展示します。

    【料金】
    一般620円、大学生410円